したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【安価】水のほとりの聖杯戦争 其の6【聖杯戦争】

1870安価のやる夫だお:2015/09/10(木) 00:06:55 ID:H8P38L6Q0
乙でしたー
最近見始めた新参者ですが鯖案1つ投下しておきます

真名:日野富子
出典:歴史史実
室町幕府8代将軍足利義政の正室。後継者争いで夫義政と仲違いしそれが原因で応仁の乱が勃発、京都は焼け野原となる。
その後も争いの両陣営に金銭貸付や米の投機を行い巨額の富を得る。他にも敵方との密通や税の徴収による将軍の地位の低下も招いたといえる。
一般的なイメージ通りとんでもない守銭奴ではあるが、朝廷の御所が焼けた時は寄進を行っており当時の女性としては珍しく学問にも積極的に取り組む。
また必要以上に徴収した税で豪遊したという記録もあまり見られず、意図あっての貯蓄なのか単に貯金マニアなのかは謎。

間違いなく黄金率(偽)は持ってる、宝具は魔力や礼装を税に見立てての取立て・貯蓄・投機といったとこでしょうか。
また応仁の乱を擬似再現する固有結界も使えそうだけどきっと味方にも甚大な被害がありそう、コワイ

実際に武を振るう側ではなく状況を作ってしまったであろう罪という点でこの人を思いつきました。
難点は宝具どうすんのよこれ、あと実績や知名度を考えると阿呆みたいに高レベルになってしまいそうなこと。
何よりも只でさえ激戦区のキャスター枠以外に適応クラスが無さそうな点(結果的に幕府を殺した、という意味で精々アサシン?)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板