したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【安価】水のほとりの聖杯戦争 其の6【聖杯戦争】

12 ◆TBXAR5CxfE:2015/08/20(木) 23:49:13 ID:LgVutIx20

▼――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──────――▼

 戦闘終了後の処理について
  戦闘終了後、各陣営はそれぞれ以下の処理を行います。

  ○勝利した陣営
   戦闘に勝利した陣営のサーヴァントは以下の戦闘結果表を個別に処理します。
   戦闘結果表の結果に応じてサーヴァントの疲労度が累積します。
   サーヴァントが「メイン」「サブ」のいずれでも参戦していない場合、この処理は省略されます。

◎ 戦闘結果表

   0.気力が充実!累積疲労度が1回復する。
   1.まだまだ戦える。疲労度累積なし。
   2.まだまだ戦える。疲労度累積なし。
   3.少し疲れたな。累積疲労度が1増加する。
   4.少し疲れたな。累積疲労度が1増加する。
   5.少し疲れたな。累積疲労度が1増加する。
   6.かなり疲れた。累積疲労度が2増加する。
   7.かなり疲れた。累積疲労度が2増加する。
   8.相当疲れた。累積疲労度が3増加する。
   9.どうやら力を使いすぎたようだ……累積疲労度が5増加する。

  ○敗北した陣営
   戦闘に敗北した陣営のサーヴァントは(累積疲労度×5)+30%の確率で消滅します。
   一度の戦いで複数のサーヴァントが敗北した場合、個別に判定を行います。
   マスターのいるサーヴァントはマスターが令呪を一画用いることで、消滅判定を無視して撤退することができます。
   また、消滅判定に失敗した場合、令呪を二画消費することで消滅判定の結果を無視して撤退することもできます。
   サーヴァントが消滅しなかった場合、そのサーヴァントは撤退し累積疲労度が3増加します。
   「メイン」「サブ」のいずれでも参戦していない場合でも同様に処理を行います。

   敗北した陣営の人物は、同行しているサーヴァントが消滅しなかった場合その場から撤退できますが、
   サーヴァントが消滅した、あるいは元々いない場合、勝利した陣営と交渉することとなります。

   部屋を拠点としていた陣営が敗北して撤退する場合、現在の部屋を失いGM判断で空いている部屋に移動します。
   主人公陣営が敗北した場合、任意の部屋に撤退する事が出来ます。(ただし移動可能な敵対者のいない部屋に限る)

   撤退系スキルもしくは身代符がある場合、消滅判定及び交渉を無視して撤退することが可能ですが、
   敗北による累積疲労度は増加します。(身代符・改を用いた場合は累積疲労度の増加を無効化できます)

▲――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――▲




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板