したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガイドラインスレ

16ソリ:2011/05/20(金) 23:28:52
(5月19日のまとめ)

>>9「一度しか使えない」が消費制約になった件の理由がよく分からないです。能力の使用権の消費といった解釈になったのでしょうか?
・能力を使った後に発生するリスク(条件達成型のハードルではない)だし、消費としておいていいのではないかといった感じです。
・事前リスクというより事後リスク

>>強制移動1マス(限定)+1マス(自由)の能力について
ZOCを突破できるかという部分は、微妙な問題なので計算するGKの判断にもよる部分だと思います。
あとは最後にGK調整を入れてバランスを取るなど。

1.「一度DPが発生したキャラは二度目からDPが発生しない」としてはどうか?
・敵召喚or陣営変更→何度も殺してDP稼ぎ、というやり方の対策
・一回死亡したキャラが死亡制約を使ってもDPが発生しないからむしろまずいか?
・オリジナル召喚キャラなら何度でもDPが発生するから結局意味ない?

★微妙な問題なのでとりあえず保留。

2.空撃ちについて
・空撃ち制限自体についてはまだ保留
・まず、空撃ちの有無で特に問題のあるものだけ効果値を検討
・特殊能力強制発動、解除系(貫通がいらなくなる)

3.空撃ちありの場合の「特殊能力強制発動」の数値見直し
・強制発動→対象がいなくても無理矢理使わせて制約殺しなどができる。最大で自分死亡制約
・最低でも能力休みにはなるので、行動不能〜自分死亡レベルの被害を確実に与えられる程度には使い勝手が向上する
・空撃ちありであっても、相手の状態(行動不能とか)によっては使えない、という点は同じ
・90→制約なし・同マスなら容易に作れる。100→制約なし・同マス・FS20なら作れる。

★強制発動の「対象が敵味方問わず」は削除、「対象が味方」は再行動のカテゴリに移す
★対象が敵:90→100に。(空撃ちアリになった場合のメリットの分、少し数字を上げた)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板