したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

142774匹目のゆっくり:2009/11/07(土) 02:40:25 ID:iZRUka6I0
>>141
まあ、そもそもずっと参加しているがそれでも理解できないから言ってるんだけどな

・基本的には全容認の方針を堅持
・曖昧な部分は原則収録
・ルールの網羅は現実的に不可能である
・明確化出来ない分は上記の収録の保障を優先
・ただし、収録と作品の是非は別問題
・他者の利益を害するものは除く
・参加者に他者危害の原則を周知徹底させる
・極端に言えば参加者のモラルを信頼しよう
・作品以外の感想やレスに関しての詳細は審議中
・仮に原理的に無理があるとしても早々に諦める方は選ばない
・荒らしとかは論外

大体、上の内容で合ってるはず

・利益を害するには不快感程度のものも含むのか
・余所の設定やキャラクターの流用に関してはどうなるのか
・声の大きいグループが支配的な地位を確立したらどうするのか
・余所からの無断転載+コラなんてのはどうするのか
・グレーの扱いは分かったが、ほぼ黒のグレーはどうするのか
(これに関しては個別の問題に応じてその都度議論をするのが無難か)

意見は出ていたが解決は見えていないものがこの辺りね
色んな議論が入り乱れた結果、曖昧になった感じだったと思う

で、個人的に理解出来ないのは下の通り

・管理人や参加者はルールが曖昧であることへの不満や反発を捨てたのか?
・現状に置いて、どのような形でふたばともあっちの新Wikiとも異なる独自性を発揮できるのか?
・判例集を用意したとしてそれは即ち「明文化の継続」ではないのか?
・判例集を明文化の作業の継続であるとするならば、結局はルールを複雑化させるだけではないのか?
・叩きくさいレスや意図的なグレーを放置した結果、自由が失われるリスクへのマネジメントについて
・どのような行為に対してどのようなペナルティを科すのか?
・ペナルティを科すのは委縮効果が大き過ぎないか?

これでも真剣に議論する気が無いと思われるならもうどうしようもないが、これが精一杯の誠意です
という訳でけむに巻いた訳でなくことの照明も兼ねて分からない部分へのアンサーをPLZ
リストアップすれば新たに見えてくることもあるだろうしね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板