したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

やる夫と幽霊

1 ◆Y0amuUAy7M:2015/06/30(火) 01:09:11 ID:V3jozJVw0



                  ━━━━━━━━━━━━━━━━

                         このスレッドは

                          どうでもいい時間と

                           乾いた笑いを

                             提供するスレです

                         ご了承ください

                  ━━━━━━━━━━━━━━━━

951名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:37:03 ID:KEjfsGSM0
博士号なし・学術論文なしで大学教授になれる日本のような国は珍しい 〜 世界各国"Ph.D力"比較
「博士号」の持つ力(eligibility)について、
日本、アメリカ、ドイツ、オランダを比較する

952名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:37:18 ID:KEjfsGSM0
やっぱり論文書いてないんだね > 浜 矩子 - 同志社大学大学院ビジネス研究科

953名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:42:29 ID:KEjfsGSM0
新卒逃したらほぼこの国は死亡
そして新卒の面接ですら、いままでの経験がどう弊社に活かせてくるか?アルバイトの経験でどのようなスキルがついたか?とか新卒ですらなにかしらの実務要素を求めて聞いてくるしなあ

954名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:43:23 ID:KEjfsGSM0
「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話

955名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:43:47 ID:KEjfsGSM0
後輩(東大修士課程)が就職活動で受けたメール。

入社時点での年齢が不安要素だと。1年ダブったが普通に院に行っただけの年齢ですよ。
学部卒の22歳の若者を一括採用して徐々に「洗脳」しながら会社への忠誠心を育て上げるという日本型雇用システム…
オブラートに包んで言うけど、バカだな。

956名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:44:47 ID:KEjfsGSM0
留学のために仕事をやめた人は帰国後は非正規雇用の仕事にばかり就いている

957名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:45:00 ID:KEjfsGSM0
MBA等海外の大学院を出て日本に戻っても非正規社員にしかなれない
キャリア上は留学は不利にしか働かない

958名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:45:26 ID:KEjfsGSM0
…そんな日本の閉塞感を嘆く

959名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:46:53 ID:KEjfsGSM0
【拡散希望】阪大執行部が外国語学部の非常勤講師を3年間でゼロにする計画を発表。カリキュラム運営が厳しくなり、学生が多大な不利益を被る。執行部は外国語学部内部の実情に無関心で、講師陣の声にも耳を傾けない模様。資金難はわかるが、それならば変な銅像などつくるな!今こそ学生の声を!

960名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:48:31 ID:KEjfsGSM0
ブラック早稲田大学を刑事告発-教員の6割占める非常勤講師4千人を捏造規則で雇い止め|松村比奈子氏
早稲田大学を刑事告発した首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長へのインタビューです。

961名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:49:48 ID:KEjfsGSM0
【日大幹部】内田正人前日大アメフト部監督は、非常勤講師3600人を雇い止めしようとしている日本大学の、人事担当の常務理事。
「内田正人氏を日大上層部がコントロールできていない」のではなく、「内田正人氏が日大上層部の一人」です。

962名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:50:16 ID:KEjfsGSM0
日本大学で英語を教えていた非常勤講師15人全員が、今年3月までで雇用契約を打ち切ると通告された。全体では数十人に及ぶと推測される。明らかに無期転換ルールを逃れるための雇い止め。脱法行為。倫理観がないから雇止め事件、悪質タックル事件が発生する。

963名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:50:45 ID:KEjfsGSM0
日本経済大学経営学部の日本人比率

964名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:51:22 ID:KEjfsGSM0
日本経済大学[注 1](にほんけいざいだいがく、英語: Japan University of Economics)は、福岡県太宰府市五条3-11-25に本部を置く日本の私立大学。1968年創立、1968年大学設置。大学の略称は日経大(にっけいだい)。

965名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:51:43 ID:KEjfsGSM0
東京・渋谷キャンパス
2010年に経営学部経営学科、大学院経営学研究科を開設。初年度940人の新入生のうち約9割を中華人民共和国からの留学生が占めていた。他には、ベトナム、ネパール、バングラデシュなど計17カ国からの留学生を受け入れ、留学生率は99%で、日本人学生は12人であった[4]。

2016年度には全学生数の8割に相当する1300名ほどの留学生が在籍しているが、中国人留学生を抜き、最も多いのはベトナムからの留学生である。これは日本の大学に在籍する留学生の国別比率における近年の変化とも呼応している[5]。なお、2022年の事業報告書によると直近の入学者は日本人の学生の方が多い[6]。

系列校である日本薬科大学附属病院「東京マリアクリニック」設立予定地であった建物を利用している。

2018年10月5日、開学50周年記念フォーラムとして東京・渋谷のウ・タント国際会議場にて、シンポジウム「生き残る組織 新しい日本に必要なリーダーと経営」を開催[7]。

2024年4月1日 Google出身者を学科長に迎え新学科デジタルビジネス・マネジメント学科開設。また、デジタルビジネス・マネジメント学科が利用する新校舎STATIO日本経済大学もShibuya Sakura Stageにオープン[8]。

966名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:52:05 ID:KEjfsGSM0
2014年
経済学部経営学科を経営学部経営学科に改組
大学院経営学研究科経営学専攻に博士後期課程を開設(修士課程を博士前期課程と改称)

967名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:53:25 ID:KEjfsGSM0
日大アメフトの内田監督って、人事担当の理事なんだね。大学首脳のひとりで、例の非常勤講師大量雇い止めの責任者だった人だ。そりゃ大学側は守るわな。しかし今回ばかりは勝ち目のない撤退戦だろうなあ。いつどこで誰をどう切り捨てて収拾をはかるのか興味がある。

968名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:53:40 ID:KEjfsGSM0
日本大学はスポーツ科学部と危機管理学部を1カ所に新設したのに、スポーツ倫理も事件後の危機管理もなっていないわけですが、両学部で文科省認可違反の非常勤講師雇い止め→偽装請負化をやっていて、日大の人事責任者が内田アメフト部監督だというのですから笑えません。

969名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:53:54 ID:KEjfsGSM0
首都圏大学非常勤講師組合および日大ユニオン準備会は、#日本大学 に対して、内田正人常務理事の解任・解職と、任命責任者たる田中英壽理事長の辞職を含む、理事総退陣の要求申し入れを行いました。

970名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:54:12 ID:KEjfsGSM0
「手続きが違法だ」として刑事告発された日大・非常勤講師雇い止め問題の
大学側の責任者が内田正人元監督(人事担当の常務理事)。アメフト部の問題も、非常勤講師の問題も、共通するのは「十分な説明がなされていない」ということだろう。「つぶせ」問題は根が深すぎる。

971名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:54:39 ID:KEjfsGSM0
日大は体育会の監督たちに牛耳られている。田中英壽理事長は相撲部で山口組・司組長との親密写真が問題になった。内田正人はアメフト監督を辞めても大学常務理事は辞めない。非常勤講師大量雇止めの首謀者でもあり、今後、首を獲られる可能性も。

972名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:55:03 ID:KEjfsGSM0
「近い将来には、日大は約3600人の非常勤講師の多くを雇い止めする見通しで、これに異を唱える首都圏大学非常勤講師組合は、去る2月14日、「手続きが違法だ」として日本大学を刑事告発した」「この雇い止め問題の日大側の責任者が、人事担当の常務理事である内田氏なのだ」

973名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:55:20 ID:KEjfsGSM0
この数十秒で君が馬鹿にしていない物が一つでもあったか?
とかいうセリフ強すぎて好き

974名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:55:44 ID:KEjfsGSM0
日本大学で英語を教えていた非常勤講師15人全員が、今年3月までで雇用契約を打ち切ると通告された。全体では数十人に及ぶと推測される。明らかに無期転換ルールを逃れるための雇い止め。脱法行為。倫理観がないから雇止め事件、悪質タックル事件が発生する。

975名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:55:56 ID:KEjfsGSM0
労働契約法改正で不当な契約解除が難しくなるが、「適用開始前に首切っとけ」とばかりに今多くの大学で職員・非常勤講師が「雇い止め」されてる問題があって、日大からも契約年数残ってるのに突然契約解除など酷い話を色々聞いてたが、その責任者がアメフトの内田監督・理事って… そこつながるのか…

976名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:57:15 ID:KEjfsGSM0
イーロンマスクの解雇のやり方が「60日前に解雇予告をしなければならない。違反したらその分の給料を支払わなければならない。が、即日で出社禁止にして金はあらかじめ払っておけば、その先で裁判で負けても争う金額の根拠がないから実質問題なし」というRTAの裏技みたいな抜け道を使ってるのね。

977名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:57:55 ID:KEjfsGSM0
イーロン「はいこれ2ヶ月分の給料ね」

社員「はぁ…」

イーロン「というわけで君は解雇です。明日から来ないでね。」

社員「は?」

978名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 17:59:56 ID:KEjfsGSM0
富を生み出す座敷童、貴金属を生み出す妖精が人間に捕まる漫画あるじゃない?

感謝されずに『今日はこれだけかよ!』『融通きかないな、役立たず!』と罵倒されるのは創作と思ってた

けど、エクセルの自動化できる人、イラストが上手い人が会社で同じような境遇になる時もあるのに気づいてしまった

979名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:00:17 ID:KEjfsGSM0
『仕組みはわからんし、興味もない』
『しかし、恩恵は受けたい』
と発生する心理だと思う。

レア技術を持つ人を飼い殺しにするのは昔からあって、それが昔から伝承などのモデルになったかもしれない。

980名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:00:38 ID:KEjfsGSM0
悪い商人
『奴を逃すなよ。なにせ金の卵を生み出す鶏だからな』

善良な勇者
『助けに来たよ、逃げよう』

貴金属を生み出す妖精
『ダメ、ワタシはここから逃げられないの』

ブラック企業で、飼い殺しされてるレアスキル所有者にある風景と同じだな

相手と交渉ができないと詰むという

981名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:01:08 ID:KEjfsGSM0
> 「年功序列より成果主義の方がいい!」

2000年ぐらいに富士通が全社で成果主義を導入したら「評価に繋がらない仕事を誰もやらなくなった」「管理職の評価は相対評価ので馴れ合いだったので、優劣が付けられなくなった」その結果、組織全体の生産性が低下したと本社人事部の城繁幸が著書で書いてる。

982名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:01:26 ID:KEjfsGSM0
ついでに他人に教えなくなるのだ
リソース食われる上にライバル育てる様な真似は誰もしないのだな

983名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:01:40 ID:KEjfsGSM0
アメリカでもそうなんよな。
実際には成果主義になってるチャイナや韓国とかも周りに教えないから、かなり停滞したりする。

984名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:02:00 ID:KEjfsGSM0
他にも「設定した結果を満たせないと評価が爆下げになるので一切チャレンジをしなくなった」もあるね。

985名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:02:11 ID:KEjfsGSM0
成果主義というより、中の人の問題に見える。
評価に繋がらない仕事がやらなくてもいい仕事なら、やらないのが正解だし、必要な仕事ならそもそも評価制度がおかしい。そういうボトルネックを見つけて回す人材はむしろ評価すべき。
成果主義で怖いのは、次のポストがないから後続に教えない、という問題

986名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:02:45 ID:KEjfsGSM0
日本人だけじゃなくて世界中大体どこでもそんなもんだと考えてるんだけど人間「必死にやって苦労すれば成功したやつだけは沢山丸儲け」より「のうのうとしてても全員同じく安楽が確約されてる状況で暇つぶしの遊びで余剰を生み出させる」方が最終的に結果出ると思うんだよね

987名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:03:30 ID:KEjfsGSM0
「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」
人を評価するって難しいよね…

988名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:03:58 ID:KEjfsGSM0
Twitterだから自由に言いますが、
・縦割り階層型組織(自分のチームだけクリアすればOKのマインドに
・成果主義のための定性・定量評価項目が適切に設定できない(割愛
・部ごとにKPI作る(KPI同士が喧嘩する
・それに即した組織運営
ができないと難しいかもですね。

989名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:04:26 ID:KEjfsGSM0
まるで正反対のはずなのに共産主義に近いものを感じるわ。「理想通りに運用出来れば素晴らしいものが出来上がる」って感じの所が。

990名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:04:46 ID:KEjfsGSM0
「全国転勤あるけど大丈夫?」と聞かれて「はい」と答える新卒の多くは「自分は優秀だから本社勤務するはず」と思ってるし、「成果主義を導入する」と言われて賛成してる若手は「自分は優秀だから成果主義になれば給料上がる」と思ってる気がする。
じゃないと異動や評価でこんなに揉めないよね。

991名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:05:12 ID:KEjfsGSM0
学生時代、3年おきくらいで職場変わって
勤務地も変わるほうが、新しい環境で仕事できて良いなーと思ってた
社会人になって「3年も同じ職場とか無理」かつ「東京以外無理」に変化した。

992名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:05:35 ID:KEjfsGSM0
就活時はNoというメリットが無いからでは...?

993名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:05:49 ID:KEjfsGSM0
内定貰えるから「はい」と答えるだけ。妄想も程々にな。

994名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:06:24 ID:KEjfsGSM0
「転勤大丈夫です」は、とにかく内定欲しいからって人じゃね?そう言わないと内定出ないと思ってるくらいには自分に自信無い人間のほうが多数なのでは

995名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:06:49 ID:KEjfsGSM0
「新卒を地方に配属したら第二新卒枠ですぐ転職してしまう…」「せや!最初の数年は甘やかして、転職市場での価値を落としてから地方に飛ばしたろ!」
記事の会社がそのような意図でやってるかは否だと思う。

996名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:07:12 ID:KEjfsGSM0
「駄目だ、新卒を地方に配属したら第二新卒枠ですぐ転職してしまう…」

「せや!最初の数年は希望地域への配属ということで甘やかしといて、大企業の給料水準に慣れさせて転職市場での価値を落として身動きできなくしてから地方に飛ばしたろ!」

997名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:07:31 ID:KEjfsGSM0
これは聞いた話なんですがとある企業が都心の本社を郊外に引っ越しさせたところ、入社社員の質や募集がめちゃ下がったそうです
つまりワークライフバランスにはQoLも含まれるということ
都心の本社を希望する人にとっての福利厚生は都心にしか与えられない

998名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:08:09 ID:KEjfsGSM0
奥さんが妊娠した部下に「もっと稼がなきゃな!」と言って善意で単身赴任を命じる上司「想像力が欠如した善意の怖さ」
悪気がないって…。

999名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:08:35 ID:KEjfsGSM0
嫁が妊娠したと言う部下に対して「じゃあこれからもっと稼がなきゃな!」と言って2つ離れた県に飛ばした人知ってる。もちろん単身赴任。
この話で恐ろしいのはそれが100%善意だったってこと。

1000名無しのやる夫だお:2024/10/13(日) 18:09:03 ID:KEjfsGSM0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
会社から育休取ってって言われてこれじゃなぁ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板