したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

902名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 21:57:23 ID:8QR1JWFI0
 遣唐使廃止以前の歴史書として、六国史の他に 著名なものとして『天皇記』『国記』『古事記』『先代旧事本紀』『藤氏家伝』などが知られている。

 『天皇記』『国記』は崇峻天皇を暗殺して女性天皇を立てた蘇我馬子と聖徳太子が編纂をしたものであり、『藤氏家伝』は皇帝になろうとしたとされる恵美押勝が編修。『古事記』では 天孫ではなくスサノオの流れを重視している節があって、『先代旧事本紀』は物部系の書物であるが、祖である饒速日ニギハヤヒが 古代 君臨していたと記すなど、王朝交代をしようとして自らの正統性を示そうとし 歴史書を編纂しようとしていたとも 考えようによっては受け取れた。

 まぁ、大陸と陸続きではなかった特性から雛形はあったとしても実情に合わせ日本独自のアレンジなどはなされていたことだろう。実際、この国では 科挙は定着しなかったし、律令や公地公民は ほどなくして形骸化した。遣唐使の廃止によって、その振り幅が大きくなったのは間違いないが、それ以前にもその傾向は 確かに存在していた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板