したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

894名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 21:54:20 ID:8QR1JWFI0
 ちなみに、スサノオが天界で暴虐を働いている間に太陽神 天照大神が岩屋に隠れて世界が暗闇になる「天岩戸」神話が描かれているが、これは推古女帝の晩年に起きた日食(628年)が反映されているのではないかと私は胸算している。この時代 日食は大変不吉なものであり、正史『日本書紀』の元々の編纂命令者 天武天皇が自らが最高神の晴れ舞台と想定する場面に陰を落とすとは思われないことから、恐らくは天武の次代 持統女帝が天皇家の暗黒時代を神話に仮託し表現したのだろう。推古の時代 栄華を極めていたのは蘇我氏であり、かの一族とスサノオとの関係が疑われた。

 なお、日食によって新たに出てくる"新"天照から着想を得て、持統は天照大神に自分を投影させること思いついたのではないかと私は当たりをつけている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板