したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

858名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 21:28:53 ID:8QR1JWFI0
 蘇我氏は 三韓の強国 高句麗と誼よしみを結んでいたことが勘案されるが、その一方で 高句麗の敵対国 隋王朝とも交流を図っている。それが 遣隋使だ。

 ここから、蘇我氏が一方面だけではなく、多方面の外交を試みていたことが窺えるが、その蘇我氏は4代目 入鹿の時代、政変によって宗本家が滅ぼされた(645年)。"乙巳の変"である。

 かの政変は 蘇我氏の暴虐に対する報いだとも かの一族が皇位を狙ったためとも言われているが、私は 当時の半島情勢が関係しているのではないかと胸算している。変の起こった前年に、隋の後継王朝 唐が高句麗遠征を再開しており、645年2月からは唐の太宗 李世民が親征を行っていた。このことが 変と無関係とは私には思われなかった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板