したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

857名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 21:28:34 ID:8QR1JWFI0
 支那で誕生した超大国の存在は、朝鮮半島だけでなく、この国の動向にも影響を与えている。その著名な例と言えば、遣隋使の派遣だ。

 以前にも 倭国から大陸の国家へと使者が遣わされなかったわけではないが、大陸の混乱や高句麗との対立などからいつしか沙汰止みとなってしまっていた。三韓の強国 高句麗は 半島の蓋となる位置に存在していて、支那が南北朝時代の折、同じ半島の敵に対して倭国と手を組むことがなかったわけではないが、倭国の北朝への遣使は そう易々と実行しえなかった。

 ところが、北朝 隋の南北朝統一(589年)により情勢は目まぐるしく変動。高句麗は隋を主敵と睨み、二正面作戦を避けるため、後背となった敵(新羅)の更に後方に位置する この国の要人と仕切り直して接触。時の権力者である蘇我氏は この時期 日本史上初の本格的寺院 飛鳥寺を建立しているが(6世期末)、かの寺院には 高句麗の伽藍配置が採用されていた。

 余聞だが、高句麗は 南北両朝に使節を派遣し、581年に隋の文帝が即位すると 隋からも冊封を受けるなど、南北両朝と友好を保っていた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板