したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

822名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 21:08:58 ID:8QR1JWFI0
 第40代 天武天皇は、蘇我氏の人物だったと私は揣摩憶測している。彼は 時の天皇を弑虐し 登極、歴史書の編纂を命じているが、自らの御代で それを終了させるつもりだったのではないかと私は予想している。歴史書において、最後を飾るのは 前王朝の最後の王 あるいは新王朝の初代であり、実際 第50代 桓武天皇は 自らが編纂を命じた六国史の二『続日本紀』を己が治世で締め括らせていた。

 天武は又、初代王に自分を比定させていたのではないかと私は探究している。天皇家の初代 神武天皇には「神武東征」という征服譚が存在するが、そこには 天武の事績である壬申の乱が投影されていると一説には賢察されていた。

-と、ここで ちょっと引っかかるのが、天武が初代王として もともと考えていたのは 蘇我氏と天皇家の人物のどちらであったかということだ。この時代の歴史書の構成を念頭に置いたとき、語られるのは 主に前王朝の歴史であって 新王朝の祖先についてではあり得なかった。

 天武の想定した史書において、最後を飾るのが 天武だったというのは まぁいいだろう。だが、蘇我氏の人物 天武が前王朝である天皇家の初代に自らを投影させたというのには、流石に私は違和感を覚えた。

 されど、これまで述べてきた全てが間違っていたとも私には思えない。・・おそらくは、何か重大なことを見落とし、討究に組み込んでいなかった…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板