したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【アメリカ留学】じゃぱにーずinゆないてっどすていつ【体験談】

796名無しのやる夫だお:2024/05/19(日) 20:43:26 ID:8QR1JWFI0
 壬申の乱の勝者 天武天皇(第40代)は 即位後、歴史書の編纂を臣子らに命じたとされている。その動機の一つとして考えられていることが、やむを得なかったとは言え、時の天皇を殺害してしまったことだ。その後ろ暗い事実を隠蔽いんぺいするために、天武は自らの指示で歴史編纂事業を開始、真実をねじ曲げたものと一部で推測されている。第39代 弘文天皇(大友皇子)は、正史『日本書紀』の中では即位していないものとされていた。

 『日本書紀』は 天武天皇の子である舎人親王が総裁し、天武天皇の孫である元正天皇(第44代)の御代に完成した歴史書である。この関係から、それは 天武ファミリーのための書だと広く認識されていた。にも関わらず、その中でファミリーの親玉である天武天皇の生まれた年は分からなかった。

 このことは、それが明らかになることによって 天武の皇位継承の順位が本当は 大友皇子よりも劣っていたことが露見してしまうからだと臆度されていた。それを避けるために、正史『日本書紀』では、大友皇子の素姓だけでなく、天武天皇の素姓も改変されたのだろうと思料されている。



 因みに、正史『日本書紀』は 漢文体で書かれており、編成は年代ごとに事績をまとめる編年体。その主な特徴は "反蘇我"であり、天武天皇が亡くなって(686年)、30年以上経って完成していた(720年)。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板