したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

やる夫と三人の錬金術師 3人目

417名無しのやる夫だお:2023/12/03(日) 19:30:43 ID:Gpno7pbY0
イスラーム誕生前夜のヒジャーズにおけるウッザー女神
イブン・カルビーの『偶像の書』など、イスラーム期以後にムスリムによって書かれた文献によると、7世紀、メッカとその周辺にウッザー女神への信仰が深く根付いていたことがわかる[1]。ヤークートやイブン・カルビーによると、ターイフからメッカへ向かう隊商路の途中、ナフラ・シャァミーヤという場所に、フラード Ḥurāḍ という名前の谷があり、そこにウッザー女神の主神殿があった[1]。クライシュ族はこの神殿を中心とした土地を「ヒマー」(草木採取、狩猟の禁じられた聖域)としてウッザー女神に奉献し、ウッザーのヒマーはカァバ周辺の「ハラム」と並び立つ存在であった[1]。また、このヒマーには3本のアカシアの木が生えており、ウッザーの化身と考えられていたようである[1]。

聖石信仰がウッザー信仰に結びついていたとも考えられ、ターイフにあった巨石がウッザー崇敬の対象であったという説や、上記ナフラにあった聖石がそれであったという説がある[1]。イブン・カルビーによるとガブガブという名の洞窟にウッザー崇敬の対象になる聖石があり、イブン・ヒシャームによるとその洞窟は犠牲獣の血であふれていたという[1]。また、イブン・カルビーによると、ウッザー信仰を始めた人物はガタファーン族のアスアドの息子ザーリムという者である[1]。ザーリムにより構築された、ウッザー女神に捧げる聖域では、しばしば女神からのお告げを受け取ることができた[1]。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板