[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
決闘バトルロイヤル part4
113
:
Judge End ─救世主-SAVIOR-─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:51:09 ID:/fKPqQI.0
ならば、最大威力の技を使い葬るまでのこと。
宝具の所有者である英霊本人以外に真名解放は不可能だが、主催者の調整によりその問題はクリア。
莫大な消耗と引き換えにこの場の全員を一掃する輝きを放とうとし、
「…っ」
竜巻の制御で、左手に主霊石を持ったままなのに気付く。
宝具使用の為には両手で剣を振るわねば危険。
片手で放つには威力の高さ故、自分自身にも甚大な被害が返って来る。
主霊石を落とすか、だがそれでは聖剣を放つより先に銀狼が自分を切り裂く。
一瞬の躊躇が、勝負の分かれ目となった。
「なにっ…!?」
罪人達の悪足掻きはまだ続く。
左手が揺さぶられ、主霊石が地面へと落ちる。
目だけを動かし原因を探ればすぐに分かった。
シンケンブルーの専用武器の、青い弓を構えた赤銅色の少年だ。
「犬吠埼!」
「分かってる!取っておくつもりだったのに!」
少年に急かされ、ヤケクソ気味にカードを発動。
対象に選ばれたのは零、竜巻を斬る力が一段と増した。
守備力分を攻撃力に加算する効果は、遊戯のカードの後なのもあってか最適の支援となる。
ジャンヌから見れば等しく浄化の対象、だが零にとっては相容れぬ敵の二人。
目指す場所は違えど、士郎と風も今はジャンヌの排除を優先すべきと判断を下し援護を決行。
114
:
Judge End ─救世主-SAVIOR-─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:51:51 ID:/fKPqQI.0
「零…!」
最後の一手を掛ける閃刀姫が、大剣の柄を掴み前進。
彼一人だけに押し付けたくはない、抗うのならば自分も共に行く。
余力全てを注ぎ、立ちはだかる聖女を打ち砕かんと突き進む。
本来ならば修練を積んだ魔戒騎士以外には持つ事も出来ない魔戒剣。
それをロゼが掴み、零に力を添えられたのは何故か。
主催者による調整、魔戒騎士にも劣らぬ精神力がソウルメタルをある程度扱えるようになったから。
理由は複数考えられるが今は重要ではない。
「行こう!一緒に…!」
「ああ…!アンタの陰我、ここで断ち切ってやるよ…!!」
隣で戦う仲間がいてくれる、自分に手を貸してくれる皆がいる。
その事実が零を突き動かし、守りし者としての使命を燃え上がらせる。
「馬鹿な…!?」
魔導馬が友の為に授けた力を乗せ、この瞬間オーディンの加護を凌駕。
魔力が掻き消される、暴風が打ち破れる。
信じられぬと目を逸らそうとも無駄、白銀の狼が憎悪で曇らせた眼を焼き突進。
聖剣の迎撃すら許されず、ついに魔を断つ刃が聖女を切り裂いた。
「があっ…!!!」
内側より火柱が上がったように熱い。
激痛は容赦なくジャンヌの意識を奪いに来て、視界が急激に薄れ出す。
散々異端者を火炙りにして来た自分が、それに劣らぬ熱で苦痛に悶え死ぬのか。
全く笑えない、冗談にもならない最期を誰が受け入れるものか。
「死なん…!死なんぞ…!私の終わりはここではない…!」
こんな場所で倒れるのが神の望みな筈ないだろう。
穢れを撒き散らす日本人の浄化を投げ出すなど許されない。
志を共にし、自分の帰還を待つ同胞達の為にもまだ死ねない。
己が意思一つで死へ引き摺り込む痛みを捻じ伏せ、剣を叩き付け牽制。
出血に苛まれながらも主霊石を拾い上げ、自身を覆い隠すように竜巻が発生。
全員が咄嗟に身を守るべく構え、しかし自分達には危害が無いと気付く。
暴風はそよ風に、そよ風も消え無風に。
風が止んだ時、既にそこには聖女の姿は影も形も見当たらなかった。
115
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:53:37 ID:/fKPqQI.0
◆
名前は名乗らない、目的も口にしない。
放つ気配は敵意に満ち、向ける瞳は黒に染まり切り。
こうも分かり易くされてはイリヤとて理解せざるを得ない。
言葉でどうこうできる段階にはいない、戦って切り抜ける以外にどうしようもないと。
片手に魔力を収束し敵へ発射。
単純極まりない攻撃と侮るなかれ。
呼吸を行い、指先を動かし、一歩歩く。
健常な人間ならば苦も無く行える日常の動作と同じ感覚で、ルナは魔法を行使するのだ。
だらんと下げた片手を一体いつ跳ね上げたのか、優れた動体視力の持ち主であろうと視認不可能な速さ。
魔力に頭部を食い千切られる呆気ない末路を、魔法少女も力づくで跳ね除ける。
進んで戦いたがる性質ではなく、誰彼構わず喧嘩を売るなど以ての外。
しかし避けられぬ戦いを前に尻込みする一般人の感性とは、とうの昔に別れを告げている。
「砲射(フォイア)!」
魔力弾には魔力弾だ。
ステッキを振るいルナの攻撃へぶつけ相殺。
互いに傷を与えられぬまま塵と化し、宙へ溶けて消えた塊には目もくれない。
視線を固定するべき対象を間違えず、第二撃はイリヤが先に動く。
「散弾(ショット)!」
先と違い数十の弾を一振りでばら撒く。
一発一発の威力は劣る分、数に物を言わせた攻撃にルナは動じない。
片手に魔力を集め薙ぎ払うように振るえば、イリヤと同じ数だけ発射。
違うのは一発に籠められた密度は、ルナの方が上。
敵の散弾を食い破って尚勢いは衰えず、イリヤへと殺到。
116
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:54:15 ID:/fKPqQI.0
回避か防御、選択は二つに一つ。
選ぶのに時間を掛ければ掛ける程、不利になるのは自分の方だ。
故に即決、回避を選択。
弾の数は多いが避けられない訳では無く、防御にリソースを割くよりは魔力の節約にも繋がる。
地を這うように姿勢を低くし疾走、背後で吹き飛ぶ地面は無視。
脳内で組み立てた次の動きを実行するのに、雑念を取り入れる余裕は無い。
「速射(シュート)!」
足は止めず、自動小銃のように魔力弾を連射。
威力は散弾同様低いが、続けて放てる長所を持つ。
元は美遊が得意とする攻撃方法も、実戦を積んだ今ならイリヤにも再現可能だった。
「私相手に魔法の撃ち合いをしようってわけ?笑えるわね」
的にされたルナが浮かべる表情は焦りでは無く笑い。
魔力の操作に多少は慣れているようだが、自分から見ればお遊戯も同然。
人差し指を向け、息をするように容易く力を集める。
そっちが連射で来るなら自分も同じ土俵に乗ってやろう。
但し何もかもが同じだとは思わないことだ。
機関砲を思わせる轟音を立てて撃てば、たちまちイリヤの弾幕は掻き消される。
威力は当然、発射速度もイリヤの倍だ。
「斬撃(シュナイデン)!」
ならば放つは威力と速度の両方に優れ、尚且つ範囲も兼ね備えた攻撃。
魔力を刃状に変え弾幕を切り裂く。
弾を消し去っただけでは終わらせない、ルナを直接叩くべく飛来。
だが甘い、脅威どころか足止めにすらならない。
斬撃を避ける素振りは見せず、真正面から突っ込む。
目の前を綿埃が飛んでいるのと何ら変わらない、手刀で切り裂き呆気なく消滅。
次の魔法を撃たせるのを誰が待ってやるものか。
数十歩分の距離を5秒と掛らずに詰め、拳を叩き込む。
可愛らしい顔を元の容姿が判別不可能に変える、魔女の鉄拳の到達まで残り僅か。
117
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:54:47 ID:/fKPqQI.0
「ルビー!」
『物理保護全開!』
ステッキを両手持ちに変え防御態勢を取る。
衝撃が襲い来るも痛みは最小限に抑え、歯を食い縛って耐えた。
とはいえルナの拳は超人類とも渡り合うだけの威力を秘めた、少女のものとは思えない凶器。
バゼットを思い起こさせる鉄拳に、剥き出しの背中を冷汗が伝う。
殴り飛ばされ距離こそ離れたが、ルナの移動速度なら追い付くのは簡単。
自身の体を弾丸に変え、イリヤ目掛けて再度拳を放つ。
「せやあああああっ!」
白い少女への魔手を阻むは水色の風。
視界の端に映り込んだ煌めきは、自身を刈り取る死神の鎌か。
或いは少女の決意の証、守護者の剣か。
この場で戦える者はイリヤ一人だけではない。
多少遅れる形となったが、チノも専用ソード片手に参戦。
纏う衣装は彼女の魅力を引き立てる可愛さだけが全てでは無い。
人を超えた者達とも戦える力を授けてくれる。
気合を乗せ振り下ろした剣を鼻で笑い、数歩身を引き躱す。
速さはそこそこだが動きは素人、恐れる理由が何処にある。
とはいえ自ら戦場にしゃしゃり出たのなら、手心を加える必要も無いだろう。
「精々必死こいて防いでみなさい!」
両手を魔力で覆いコーティング。
肩に突き出された剣を素手で弾き、反対に殴り掛かる。
急ぎ得物を引き戻して防御、刀身が震え手が痺れる感覚に顔を歪ませながらも頭を働かせる。
丸眼鏡の男と戦った時を思い出せ。
ロゼと零は、自分よりもずっと戦い慣れている二人はどう動いていた。
118
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:55:21 ID:/fKPqQI.0
(お二人ならこういう時…!)
警戒するのは片手のみに非ず。
打撃を与える四肢の全てが敵にとっての武器、こちらを殺せる威力を秘めている。
防いだばかりの右拳一つに意識を割くな、残る三つにも注意を払え。
強く言い聞かせ瞬きなど忘れたように目を剥き、次の攻撃に備える。
(来た…!右足…!)
膝を持ち上げ靴底が顔面へと接近。
顔を叩き潰されるのは御免だ、上半身を捻って躱す。
少し大袈裟に動き過ぎたとの反省をする間も無く、左拳が腹部を叩く。
防御は間に合った、拳は刀身を振るわせるに終わりチノは無傷。
前回の戦闘で一発もらった時の二の舞にはさせない。
三度目はまたも右の拳、剣で防ぐが最初の時よりも重く両腕が痛む。
小柄な体が宙に浮き、踏ん張れずに後方へと吹き飛ぶ。
「収束放射(フォイア)!」
覚束ない足取りで着地したチノを追い掛けようとし、別方向からの砲撃を察知。
仲間が稼いだ時間を活用し魔力を充填、より強力な一撃に繋げたイリヤだ。
少女一人を飲み込む光を冷静に見据えて、つまらなそうに片手を翳す。
隙を見つけて行うのが『この程度』の威力とは、何という貧弱さか。
「邪魔よ!」
魔力を集めた片手で薙ぎ払い、ついでに斬撃に変えて飛ばす。
回避が僅かに遅れ白い肩が赤く染まった。
問題無しだ、この程度なら戦闘に支障はでない。
119
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:55:54 ID:/fKPqQI.0
『イリヤさん、ここはクラスカードを…!』
「うん!」
撃ち合いでは向こうが圧倒的に上。
魔力の操作面はルナに分があり、このまま砲撃を続けたとて無駄に消耗するだけ。
キャスターのクラスカードならともかく、素のイリヤでは勝ち目は薄い。
故に別の手を使って打開に出る。
「夢幻召喚(インストール)!」
ルビー以外に支給された使い慣れた力。
セイバーのクラスカードを使用。
民の理想を一身に背負い戦った王の力を宿し、聖剣片手に斬り込む。
駆けるスピードを引き上げ、今度はイリヤが攻める番だ。
「ちょっとはマシになったみたいだけど、甘いのよ!」
多少力を増して、だからどうしたという話だ。
魔力を拳に上乗せ、我が身を裂き兼ねない憎悪を宿す。
刃と拳、ぶつかり合い負けるのは常識で考えれば後者。
しかし元々の驚異的な身体能力に加え、膨大な魔力を味方に付ければ話は別。
二つの得物は弾かれ合い、間髪入れずに揃って腕を振るう。
素手を刃に叩きつけているとは思えない金属音が鳴り響く。
「やああああああっ!!」
気合を叫び、剣を振るう動きを引き上げる。
カレイドライナーでは不得意な白兵戦を補う、アーサー王の力が殴打の嵐と渡り合う。
時折至近距離で魔力を暴発させるも、対魔力スキルが機能し耐える。
正規の英霊召喚されたセイバーに比べれば劣るとはいえ、イリヤには有難い力だ。
120
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:57:02 ID:/fKPqQI.0
だが倒せない、刃は一つ残らず防がれ決定打を与えられない。
デュエルモンスターズの上級モンスターを下し、超人類とも互角の戦闘に持ち込める。
おたすけを信条とする青年相手には動揺を引き摺り出されたが、当然あれが実力の全てな訳が無い。
オーバーロードや鬼の始祖など、各エリアで猛威を振るう怪物達にも引けを取らぬ魔女。
それがルナなのだから。
「っ、ああああっ!」
打ち漏らした拳が腹部を抉り、痛みと同時に吐き気が込み上げるも耐える。
一瞬でも無防備を晒せばたちまち袋叩きは確実。
鈍痛を誤魔化すように声を張り上げ攻め立てるが、ルナ相手には数歩届かない。
剣の腹を裏拳が弾き、がら空きの部分へ手刀を捻じ込む。
「私もまだ戦えますよ…!」
割って入った剣が腕を叩けば、両断はされなくても狙いは逸れる。
鬱陶し気に睨み蹴りを放つもイリヤが防御し、もう一人が斬り掛かった。
全く目障りだ、両腕を振り回し纏めて吹き飛ばす。
「チノさん!」
「大丈夫です…!私にもお手伝いさせてください!」
構え直す少女達へ、ルナもまた拳へ更に魔力を掻き集める。
何人来ようと結果は同じ、憎悪を以て人間どもは殺してやろう。
「イリヤ…!香風さん…!」
三人の少女の激突を離れた位置から司は見ていた。
いや、見ているしかできないと言った方が正しい。
イリヤやルナのように魔力を操れるでもなく、チノのような別世界の専用武器も持っていない。
運動神経が良いだけの、只の女子中学生では介入不可能
誰に言われずとも、司自身が理解している。
121
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:57:34 ID:/fKPqQI.0
「クソッ…!」
分かっている、自分があの場にしゃしゃり出ても足手纏いになるだけだ。
むしろ自分が余計な真似をしたせいで、イリヤ達が追い詰められるかもしれない。
頭では分かっているけど、見ているだけで何も出来ないのが恨めしい。
いきなり現れこっちの話を聞こうともせず、襲い掛かったあの少女に怒りを覚える。
弱いから、役に立たないから何もするな。
他の誰でも無い、司自身の声が正論を嘯き鎖となって絡み付く。
正しいか間違っているかで言えば間違いなく前者。
「だからって…納得できるかよ…!」
必死に戦っているのを、傷付いているのを、指を咥えて眺めるだけ。
何もしないで、取り返しの付かない事態になるまでオロオロ戸惑う。
そんな自分が堪らなく嫌だ、受け入れたくなんかない。
あの時だってそうだ。
みかげと撫子が言い争うのを自分は強く止められず、その内撫子が叩かれて。
どうにか窘めようとしたが手遅れで、三人組はバラバラになってしまった。
見ているだけで何も出来ないのはもうウンザリだ。
縛り付ける正論という名の鎖を振り払うように一歩前に踏み出し、
122
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:58:06 ID:/fKPqQI.0
司は、一つの資格を得た。
「トンボ……?」
どこからか現れたのか、目の前を飛び回る一匹の昆虫。
青い腹部と尾を持ち、カメラのレンズに似た両目。
但し自然界に生息するのとは違う、機械のボディを持つトンボ。
それが鳴き声らしき音を発し羽を震わせる。
「もしかして……」
はっと気付きデイパックを漁る。
説明書によれば自分でも戦えるらしいけど、それには資格がいるとのこと。
一体全体どんな条件を満たせば良いのか分からなかったが、今がそうだとしたら。
イリヤ達を助けられる一抹の可能性に賭けて、目当ての物を取り出した。
「これで良いんだよな…?頼む、私に力を貸して欲しいんだ!」
資格者となった少女の頼みを断る理由は無い。
自由を愛する元の持ち主のように、正論による雁字搦めの束縛を抜け出したからか。
或いは花に譬える程の女性好きの資格者に義理を果たそうと、司への協力を決めたのか。
真意を確かめる術は無く、確かなのは司が『ドレイクゼクター』に選ばれた一点。
123
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:58:46 ID:/fKPqQI.0
『HENSHIN』
トンボが木に止まるように、差し出されたグリップへ装着。
尾の部分をロックし安定、グリップを起点に変身システムが起動。
淡いスカイブルーの装甲はZECT製の戦士の例に漏れず、超金属ヒヒイロカネ。
トンボモチーフのマスクを被り、高濃度酸素を行き渡らせるチューブが各部に行き渡る。
仮面ライダードレイク・マスクドフォーム。
マスクドライダーシステムの3号にして、遠距離戦と水中戦を得意とする姿。
「うわ…うわぁ〜…マジかぁ……」
放送で銀色の武者になった人や、喧しいベルトを付けていた自称神。
彼らのような「変身」を自分がしたと弟が知ったら、どんな顔をされるのだろうか。
そういえば変身と口にしていなかったが、そこは今重要じゃない。
「うっし、やるぞ…!」
遊びでも無ければ喧嘩でも無い。
命の懸かった本物の戦いに身を投じるべく、あえて声にして気合を入れ直す。
銃身がトンボという奇妙な形だが立派な武器だ、ルナの腕へ向けて引き金を引く。
「っ、また邪魔が…!」
二対一にも関わらず剣を捌き、カウンターで拳を叩き込み優勢を保つ。
そのまま殴り殺そうとするも光を弾に邪魔をされ、仕方なく攻撃を中断。
魔力を帯びた腕は矛にも盾にもなる、光弾を的確に叩き落とす。
124
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 21:59:56 ID:/fKPqQI.0
当然ながら司に銃を撃った経験はゼロ、しかしドレイクの機能が補う。
照準を安定させ、使用者の挙動に最適な弾速や反動を実現。
シューティングゲームでハイスコアを叩き出す撫子のような余裕はないけど、初めてにしては上手く狙えてる気がする。
引き金に何度も力を籠め、イリヤ達へ攻撃させないよう連射し続ける。
「司さんも変身が出来たんですか!?」
「わ、私も初めて見たけど、それより今は…!」
援護に出てくれた司に内心感謝を告げ、少女達が再び剣を振るう。
横目で睨み舌打ちを一つ零し、片手で双剣に対処。
もう片方はドレイクの援護射撃を防御し、これで一撃も自らへ当てさせない。
手甲のように練り上げ纏わせた魔力ならば、素手でも武器持ちの相手が可能な防御力を発揮可能だ。
だが片腕ずつでは先程よりも手数で劣り、攻撃よりも防御へ意識を割きがちになる。
腹部を狙った刃を弾き、肩に迫るもう一本は身を捩り躱す。
その間ドレイクの銃撃も一向に止む気配は無く、腕のみならず脚を狙って次々光弾が殺到。
機動力を奪う気か命を奪いたくないからか、どっちにしても非常に目障り。
片腕だけで足りないなら足を使うまでだ。
右脚にも魔力を流し込んで強化、光弾を蹴り掃う。
とはいえ両手と片足をほぼ同時に動かし続けるのは、ルナと言えども流石に少々キツい。
この状態でも軸となる左足へ攻撃が来るのだから、鬱陶しいことこの上ない。
であれば律儀に格闘戦を継続してやらず、纏めて引き離すまで。
『強いのが来ます!』
急激な魔力の収束を感知しマスターに警戒を促せば、イリヤも即座に回避へ移行。
対魔力スキルを持つ自分だけならまだしも、もう一人はそうもいかない。
短い断りと共にチノの腕を引いて跳び退き、直後ルナの全身から放たれる魔力の爆発。
初戦の相手にもやったセルフバーストを使い、至近距離から吹き飛ばす目論見は外れたが構わない。
距離が開けたのなら、埒が明かない殴り合いに興じる必要は無くなった。
まずはチマチマ豆鉄砲を撃つ人間からだ。
左手を翳し機関銃もかくやの勢いで魔力弾を発射、見た目通りの鈍重な鎧では回避もままならないだろう。
125
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:00:38 ID:/fKPqQI.0
「何ですって?」
予想に反して司は新たな手に出ていた。
ドレイクグリップ後部のスロットを引き、各部の装甲が着脱準備に入る。
事前に読んでいた説明書の内容をちゃんと覚えているのは、司自身にも驚きだ。
これも特撮好きだった名残だろうか。
「これ言わなきゃ駄目なのか…?キャストオフ…!」
『CAST OFF』
『CHANGE DRAGONFLY』
青い電気が駆け巡り、浮かび上がった装甲が弾け飛ぶ。
ヒヒイロカネ製のアーマーは敵への攻撃に変わり、ルナ目掛け飛来。
数十発の魔力弾を受けて尚も止まらない鉄の塊へ跳んで避け、その間にも司の方は第二の変身を終えた。
トンボをモチーフにしながらもマスクドフォームとは異なる仮面。
羽状の胸部装甲が特徴的なライダーフォームだ。
「さっきより動きやすい…ってか今の危ないだろ!?あんな脱げ方するなんて書いて無かったぞ!?」
耐久性とパワーこそ低下するが、代わりに瞬発力に長ける形態。
加えてボディースーツにニューロン細胞が組み込まれており、装甲を纏うマスクドフォームよりも自分の体のように動かせるのが特徴である。
ライダーフォームのドレイクが銃を向け、イリヤとチノが構え直す。
三対一の不利な状況にもルナが慌てふためく様子は無い。
現れた時と同じ憎悪を宿し睨み付ける魔女へ、司から率直な疑問が飛ぶ。
「…何で私達を襲うんだよ。アンタと会ったのは今が初めてだろ。なのに何で、そんな風に怒った目で見て来るんだ?」
自分とイリヤは勿論、チノだってこのような少女に会った覚えはない。
なのに相手の雰囲気からは明確な怒りを感じ、不可解でならなかった。
恨みを買う真似をしたつもりはない。
つい失言や態度で相手を怒らせてしまった経験は司にだってあるけど、幾ら何でも初対面の少女にまで憎まれる謂れは無い筈。
それに理由を知らないまま暴力に晒されるなんて、どうしても納得がいかなかった。
126
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:01:13 ID:/fKPqQI.0
「会ったかどうかなんて関係ないわ。人間は全員同罪よ」
吐き捨てた返答は、司のみならず全員に取って頷けないもの。
さっき会ったばかり、しかし人間だから殺す。
特定の個人では無く人間という種全体への憎悪を言い放つ。
ルナの抱える事情が如何に根深いか、これだけで察しが付く。
「何だよそれ…そんなの滅茶苦茶過ぎるだろ!」
だからと言って、はいそうですか殺されてあげますとはならない。
自分達が何かした訳でなく、ただ人間だからという理由で恨み殺す。
そんなの、最初に襲って来た女騎士と同じ自分勝手なだけじゃあないか。
ルナの過去が自分の思う以上に壮絶で、絶対に許せない程の憎しみを燃やしたとしても。
無関係の人達まで巻き込むなんて、司には認められない。
「アンタの痛みは否定しないよ。でも、それを他人にまで押し付けるな!自分が痛かったから関係無い人達まで痛くしようとすんなよ!」
「うるさい!」
お前は間違っているとキッパリ言われ、思わず言葉が口を突いて出る。
自分だって好きでこんな境遇になったんじゃない。
殺すのが、暴れるのが好きだから殺し合いに乗ったのでは断じて違う。
「全部…全部アンタ達人間のせいでしょ…!アンタ達が私をこうした癖に!私だって、本当はコローソと……」
争いたくなんてなかった。
恐いことや辛いことなんて一つも知らず、無邪気に草原を駆けた頃のように。
ずっと只の子供のままでいたかったのを壊したのは、村を焼いた人間共ではないか。
でなければ自分が復讐に走ることは無かった、コローソだって敵に回ったりは…。
127
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:02:08 ID:/fKPqQI.0
「どいつもこいつも…本当に気に入らないわね…!」
自分の心を揺さぶった男のように、何故誰も彼もコローソと同じ言葉をぶつけるのか。
憎い、許せない、気に入らない、揃いも揃って心を踏み荒らす卑しいクズども。
そんなに死にたいか、殺されて二度と口を聞けなくして欲しいか。
いいだろう、いいだろう、いいだろう!
「全員死ねば、もう何も言えなくなるわよね…!!」
地獄がお望みならば見せてやる。
神を騙る外道から寄越されたのは腹立たしいが、この際知ったことか。
右手に握るソレは更なる力を自分に齎す物。
「黒い、板…?」
『っ!!いけません!アレを使わせてはマズいことが起きちゃいます!』
ソレの秘める力の大きさへ唯一気付けたルビーが叫ぶも、時既に遅し。
言葉の通り、黒い板と表現できるソレをルナは自身の胸に押し当てる。
すると板は胸に突き刺さった、否、肉体に吸収されたではないか。
目を見開くイリヤ達の前で、魔女は歓喜に身を震わせた。
「ふふ…ふふふふふふはははははははは!!感じる…感じるわ…人間を一人残らず滅ぼす為の力を…!!!」
外見上の変化は見られないが、ルナの言葉が妄言の類でないとはイリヤ達にも分かる。
心臓を鷲掴みにされているに等しい恐怖、呼吸一つで喉が異様に乾くプレッシャー。
ルビーの言う通りだ、マズいことが起きてしまった。
128
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:03:00 ID:/fKPqQI.0
開戦の合図は言葉では無く拳に乗せる。
イリヤの目の前で魔女が嗤っていた、足を動かす瞬間を見ていない。
なのにどうしてと答えを導き出す前に、何を置いてもやらねばならいのは攻撃への対処。
跳ね上げた両腕があらぬ方へとズレる、剣を弾かれた、そして敵の拳を弾いた証拠。
「どこ見てるの?」
「っ!?」
目と鼻の先にあった笑い顔が消え、聞こえた声は頭上から。
顔をそちらに向ける手間すら惜しく、感じる気配を頼りに剣を突き刺す。
貫いた手応えは無くとも、先程同様拳とぶつかる感触はあり。
上を取られたなら引き摺り落とすまで、跳躍し斬り掛かる。
だが遅い、剣の間合いをルナはとうに脱していた。
飛行魔法で距離を取り、魔力を掻き集めた球体を複数生成。
パチンと指を鳴らし、光線が一斉に放たれる。
地を這う蟲を根こそぎ焼き払う熱線へ、三人の少女もその場に棒立ちではいられない。
強化済みの身体能力を駆使し、上空からの脅威から逃げ出した。
「きゃああああああ!」
「ぐぁぁ…!」
直撃こそ避けても、籠められた魔力の密度は薄くない。
余波だけでチノはおろか、ドレイクに変身中の司すら地面から引き離す。
風に弄ばれる木の葉のように遥か彼方へ吹き飛ぶ仲間へ、駆け付ける事すらイリヤには許されない。
「っ!?」
瞬く間に距離を詰めるや否や、視界全てを埋め尽くす拳。
気が付けば目の前にいたのと違い動きは見えたが、速さはこれまで以上に上がっている。
移動のみならず攻撃も当たり前のように速度強化され、数十本の腕が襲って来たかの異様な光景。
地面をしっかりと踏みしめ負けじと剣を振り回す。
クラスカードの中でも最も安定した能力を誇るセイバーだからこそ、対処が可能となった。
129
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:03:33 ID:/fKPqQI.0
「遅い遅い遅い!遅過ぎんのよ!」
「くっ…まだ…まだ…!!」
決死の抵抗を鼻で笑い、ルナがギアを一段階上げる。
勢いを増す殴打の嵐にイリヤもまた歯を食いしばり弾き返す。
脅威となるのは速さだけではない、威力も上がり一撃が非常に重い。
痺れが両腕を襲い、剣を握る感覚が徐々に鈍くなり始めた。
「がふっ!?」
一撃が腹部へ入り、内臓をプレス機に掛けられたと錯覚。
立て直せ、呻いてる場合じゃ無いと言い聞かせるも手遅れ。
たかが一撃されど一撃。
複数個所へほぼ同時に鉄拳が叩き込まれ、小さな騎士は為す術なく吹き飛ぶ。
地面か壁に激突を待たず魔女は追撃に出る。
殴り飛ばされた先でイリヤを待っていたのは民家の壁ではなく、構えを取ったルナだ。
いつそこへ移動したのかを教えてやらない、くれてやるのは憎悪を籠めた暴力のみ。
雪のように輝く銀髪を靡かせた頭部へ狙いを定める。
騎士に似た姿になり随分打たれ強くなったが、そこを潰されて尚も無事でいられるか見物である。
純白は赤に汚れ、後に残るのは見るに堪えない人間の死体一つ。
「く…ああああっ!」
しかし、イリヤとて敗北と死の危機を幾度も乗り越えて来た少女。
強者を前に身を竦ませ、終わりを待つだけの段階はとっくに乗り越えた。
筋肉の激痛を意思一つで黙らせ、拳目掛け聖剣を叩きつける。
無茶な体勢もあってか力は向こうが上、これでいい。
直撃を防ぎ尚且つ反動を利用して、反対方向に着地。
立ち上がろうとするもダメージの大きさで膝を付き、荒い呼吸を繰り返す。
130
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:04:18 ID:/fKPqQI.0
「まだ…終わってない…!」
なれど倒れはしない、選ぶのは諦めに非ず戦闘続行。
剣を杖代わりにして支え、己の足で草花の抉れた地面を踏みしめる。
腕は動く、足も動く、体のどこも失われていない。
「まだ…あの女の子を……救えてない……!」
何よりも、負けられない理由が一つ増えたから。
イリヤはルナの過去に何があったかを知らない。
何が好きで何が嫌いで、どんな風に生きて来たかも知らない。
そもそも名前すら聞いていない。
分からないこと尽くしで、それでも知る事が出来た。
司へ言い返した時の彼女に怒りを見た。
自分がこうなったのはお前達が悪いと、責めているようだった。
何もかも全部お前達のせいだと、憎んでいるようだった。
でもそれだけじゃない。
どうしてこんな風になってしまったんだろうというやるせなさ。
好きで手を汚しているんじゃないのにという悔しさ。
コローソという名前を出した時の、愛憎入り交じった一言で言い表せない顔。
131
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:05:27 ID:/fKPqQI.0
どんな理由があれ、殺し合いに乗った選択は許されない。
だけど、他者を傷付ける当人ですら心の奥底で藻掻き苦しんでいるのならば。
イリヤを戦いへと駆り立てるのに十分な理由となる。
何度罵倒され、否定されようと曲げられない我儘(ねがい)を貫く。
あの時と同じだ。
記憶を代償に戦い続け、想いすらも雷に変えた『彼女』。
痛かろうが関係無い、苦しかろうが構ってられるか。
大切な全てを取り零してしまう前に、この手を届かせる。
『退くな』『止まるな』『突き進め』
その言葉が、決意をより強靭なものへと変え――
――『ったく、筋金入りにも程があんだろ。ここまでいくと逆に感心するわ、ムカつくけど』
――『でもまぁ…あたしに勝った癖に、どっかのクソチビに負けそうになってるのが一番ムカつくんだよ』
声が聞こえた。
親友を攫って、記憶喪失の変わった人を痛め付けて、圧倒的な強さに一度は敗けて。
恋心を喪って、もう一度同じ人を好きになった『彼女』の声。
それが果たして幻聴だったのか、そうでないのかイリヤには分からない。
ゲームマスターにより設定されたシステムが、イリヤの場合はこういった形で反映されただけの話かもしれない。
『イリヤさんこれは……』
「うん……」
けど今は、小難しい理屈など必要ない。
戦う為の力がここにある。
「夢幻召喚――」
自分を支えてくれるモノが、手の中にあるのなら。
「バーサーカー!!」
何度だって立ち上がってみせる。
132
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:06:08 ID:/fKPqQI.0
○
光が晴れた時、そこに騎士王の姿は無かった。
甲冑を脱ぎ大胆に素肌を晒した上半身には、毛皮の衣を新たに纏う。
輝く聖剣を今の彼女は必要としない。
代わりの得物は既に持っている、或いは宿ったと言うべきか。
手甲と帯で覆い隠した右腕は肥大化し、小柄な体躯とは酷くアンバランス。
だが不思議とそこに気味の悪さは無い、これが正しき姿と思わせるナニカがある。
女児の胴より太い五指が掴むは、人の身では振るうことの叶わない鉄塊。
無骨ながらも神聖さを兼ね備えた大槌を手に、神話の再現は成った。
クラスカード・バーサーカー、真名【マグニ】。
北欧神話の雷神トールの息子にして、怪力無双の半神半巨人。
エインズワース陣営の人形、ベアトリス・フラワーチャイルドが使用し幾度となく追い詰められた神域の力。
異なる世界線のイリヤと絆を結んだ狂戦士ではない、正史においては使わなかったカードだ。
「あれ?もしかして…」
『そのまさかみたいです。トールの神核が破壊されていません。まぁだからルビーちゃんもこれ使うのに同意した訳ですが』
嘗ての戦いでバゼットのフラガラックが撃ち抜いた神核。
それがどういう訳か元に戻っている。
まるで最初から、破壊されたという事実など無かったかのように。
そもそもこのカード自体、支給品でもないのに突然現れたりと不可解なのだが。
色々と説明の付かない点が見受けられるものの、イリヤには好都合。
少なくともこの状態なら自我を保って戦える。
同じ狂戦士のカードでも、ギリシャの大英雄とは幾分勝手が違う。
正真正銘、マグニを使う初の実戦だ。
133
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:06:48 ID:/fKPqQI.0
「……そう、まだ足掻くのね」
イリヤの変化を目の当たりにしながらも、ルナは動じない。
先程以上に力を増したと理解して尚焦りを顔に出さず、代わりに憤怒で染まる。
救う、救うと言ったのか。
村を焼き家族を奪った連中の同族が、自分を復讐鬼に変えた元凶である人間が。
一体どの口で救うとほざいた。
「誰が誰を救うですって?眠たいこと…言ってんじゃないわよ!!」
怒りを燃料に変え魔法を発動。
両手に収束させた光球から熱線を放ち、二度とふざけた口を聞けないよう消し炭にしてやる。
「本気だよ…本気であなたを、救いたいって思ってる!」
対するイリヤは避けない、正面突破あるのみ。
バーサーカーのカードは絶大な力の代償として、使用者の理性を徐々に奪う。
加えてヘラクレスと違い、これにはアンジェリカが施してくれた強制排出のコードも無い。
故に狙うは早期決着、チマチマ回避に動いてはいられない。
巨大化した右腕は見掛け倒しに非ず。
人知を超え神域に君臨する腕を振るい、真っ向から熱線を薙ぎ払う。
被害は帯に多少の焦げ目を付けるに留まり、腕自体には火傷一つ見当たらない。
熱を霧散させた勢いを殺さずに叩きつける。
空気の震えのみで地面が捲れ上がる威力だ。
間近に迫る神腕へルナもまた己の腕をぶつけ相殺。
コレを相手に生半可な強化は無意味と察し、魔力を何重にも練り上げた拳だ。
支給品を使い地力を引き上げた影響もあってか、イリヤ相手に一歩も引かない。
拮抗が続けば続く程、互いの踏み込む力が増していき地面が絶叫を上げる。
134
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:07:29 ID:/fKPqQI.0
「ぜ…りゃああああああああああっ!!!」
腹の底から怒号を上げイリヤが一歩前に進む。
押し負けたルナが吹き飛び、次の行動に出る前に大槌を投擲。
大型トラックすらもスクラップへ変える鉄塊の直撃は御免だ。
黒い板を取り込んでから使えるようになり、既に二回ほど見せた転移を使用。
扱うには少々コツがいる為連続ではまだ使えないが、大槌の範囲内からイリヤの背後へと瞬時に跳ぶ。
がら空きの背中へ拳を突き出し、寸前でイリヤもまた跳躍。
「ぐぎっ!?」
更には避けた筈の大槌がブーメランのように戻って来た為、盛大に殴り飛ばされる羽目になる。
咄嗟の防御は間に合ったが、それでも強烈な痛みが襲う。
地面へ叩きつけられる前に拳を振り下ろし、強引に着地。
顔を上げる前から急接近する気配を察知、魔力を両腕だけでなく両脚にも付与。
顔面スレスレで神腕を躱し懐へと潜り込む。
強化中の蹴りがイリヤの腹部に捻じ込まれ、嘔吐感がせり上がるも知ったことかと無視。
退いてはやらない、逃げ回る暇などない。
こうも近付いて来たなら好都合、至近距離のルナの額へ自分の頭部を叩きつける。
頭突きという原始的な戦法によろけ、視界が数秒不安定と化す。
隙を逃す手は無い、大砲を思わせる勢いの拳がルナを殴り付けた。
両腕を交差し防御したにも関わらず、骨の髄まで痺れが駆け巡る。
「やああああああああああああああああっ!!!」
「舐めるなあああああああああああああっ!!!」
魔力を操作し両腕の強化を数段階引き上げる。
神腕の二撃目へ左拳をぶつけて弾き、顔面狙いで右拳のストレートが炸裂。
頭を下げ回避、目の前の敵からは僅かたりとも視線を逸らさない。
アッパーカットをルナが避けるも、余波で皮膚が切り裂かれた。
首と顎を伝う赤い線に構わず、イリヤを殴り殺すことのみに集中。
135
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:08:31 ID:/fKPqQI.0
地面が右脚で抉られ、草花や土が舞いイリヤの視界を覆い隠す。
長続きはしないが一瞬でも隙は作れた、唸る左脚が脇腹を叩く。
軋みを立て痛みを訴えられるが捨て置き、足首を掴んで引き寄せる。
神腕が振り下ろされるがルナもタダではやられず、イリヤへと拳を突き上げた。
「…っ!!ま…だ…まだ…!!」
「こい、つ…!」
悲鳴すらも噛み砕き、両足を一歩も後ろには下がらせない。
大槌を引き寄せ豪快に振り回されては、ルナも堪ったものじゃあない。
痛む体に鞭を打って地面を転がり、範囲内から脱した所で立ち上がる。
尤も、相手が逃がしてくれる筈が無く瞬く間に距離を詰められた。
大槌と四肢で殴り合う最中も、余りのしつこさに苛立ちが募る。
何度殴っても倒れない、怯まない、正気を疑うタフさだ。
殴打の嵐を掻い潜り、時には痛みが襲っても止まらない。
マグニは時間経過だけでなく、もう一つの条件を満たしても狂化が加速する。
戦闘中に9歩の後退、トールの死の再現により一段と正気を失う。
『退くな』『止まるな』『突き進め』。
ベアトリスと同じく、イリヤにもトールの神核が放つ言葉が聞こえた。
上等だ。救うべき相手が目の前にいる、守るべき仲間が後ろにいる。
退く理由も止まる理由もない、突き進む以外に何をしろと言うのだ。
「いい加減……しつこいのよアンタは!!!」
イリヤとは反対に大きく後退させられたルナの苛立ちが頂点に達する。
何度殴っても止まらないなら、一撃で髪の毛一本残さず消し飛ばせば良い。
頭上へ両手を掲げ、魔力を最大限に掻き集める。
光などまるで見えない、暗黒に染まった太陽の如き塊が徐々に形成。
対するイリヤも大槌を掲げ、雷雲を発生。
雷を落とすもルナ目掛けてではない、自分が持つ得物を帯電させる為だ。
空の見えるフィールドのみで使用可能な招雷スキルである。
破壊力は倍となったが、ルナの最大魔法を破れるかはまだ怪しい。
対抗手段が無い訳では無い、しかし
『宝具を使えば代償を払うことになります。ですがそれは……』
「っ……」
大槌…ミョルニルを宝具として振るえばどうなるかを、イリヤも知っている。
真名解放の度に使用者の記憶を消費するのだ。
誰に関する記憶を失うのかは分からない。
家族か、学友か、仲間達か、もういない姉か、神に囚われた親友か。
一つとして忘れたくない大事な記憶が抜け落ち、頭の中が虫食いになる。
一瞬の躊躇、だが自分がやらねばと唇を噛み締め、
136
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:09:11 ID:/fKPqQI.0
「イリヤ……!」
その選択を止める仲間の声が届いた。
「これ…!もしかしたら力になるかもしんない…!」
司が投げ渡したのは金色に輝く石。
ルナの魔法で遠くまで吹き飛ばされるもドレイクに変身中なのもあってか、どうにか無事。
痛む体を引き摺り戻る最中、デイパック内から異変を感じ開けてみると支給品の一つが光光を放ち熱を帯びていたのだ。
同エリア内にて風の力を引き出した聖女が原因だとは知らず、石はイリヤへと託された。
「!!司さんありがとう…!」
受け取ったイリヤも石が何なのか詳細は知らない。
けれど分かる、夢幻召喚を行った今なら頭では無く心で理解できる。
この石と『父の神器』があれば、絶対に負けはしないと。
「天光満つる処に我は在り」
暗黒の太陽はより巨大となり、逆らう愚物達を見下ろす。
死以外に何も与えない。
「黄泉の門開く処に汝在り」
怯え、届く筈の無い命乞いに出るか。
自らに訪れる終焉から目を逸らし、夢現の世界に迷い込んだと逃避に走るか。
人間達に出来ることなんて、それしかない。
137
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:09:56 ID:/fKPqQI.0
「出でよ神の雷――」
なのにどうして
「インディグネイション!!!」
彼女は諦めないのか。
太陽が全てを飲み込まんとし、闇を切り裂く雷が咆える。
光の主霊石(マスターコア)により引き起こされる星霊術すらも、ミョルニルへ落とし帯電の工程を挟んで放つ。
宝具の真名解放時にも劣らない絶大な威力、だがルナの魔法もまた生半可な力では無い。
願いと憎悪、抱く信念は異なれど折れぬ強さは両者共通。
『RIDER SHOOTING』
「いっけえぇぇぇっ!」
であるのなら、勝敗を分けるのはイリヤにあってルナには無いもの。
即ち、共に戦う仲間の存在。
ドレイクゼクターの羽を畳みエネルギーを銃口に収束。
成体ワームを仕留める威力の光弾も、今のルナを倒すには至らない。
それでも、ほんの少しでも気を逸らしイリヤの力になれるなら構わない。
ルナの妨害に出たのは司のみならず、水色の剣士もだ。
遠く吹き飛ばされ戻って来るのが遅れたが、チノだって戦いを放り出す気は無い。
とっておきの技を使い氷の剣山を生成、超人類を一度は怯ませた力が此度も仲間の為に使われた。
「ありがとう二人とも…!」
仲間の支援はイリヤの心を熱くさせ、黒い太陽を押し返す。
光が暗黒を消し、徐々にルナの視界も輝きに染まる。
人間にとっては希望溢れる光景も、ルナから見れば受け入れ難い悪夢に他ならない。
138
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:10:32 ID:/fKPqQI.0
負けるのか、憎悪を燃やした自分の力は届かなかったのか。
悪い魔女は正義の魔法使いと仲間達に倒され、ハッピーエンドを迎える。
如何にも人間達が好みそうな結末が、復讐の果てだというのか。
「ふ……ざけるなぁああああああああああああああああああああっ!!!」
村を焼かれた絶望は、正義の踏み台にあるんじゃない。
家族を奪われた怒りは、陳腐な脚本を彩る為の悲劇なんかじゃあない。
全てを奪われたあの日と同じ、或いはそれ以上の憎悪が宿る。
殺す、こいつらは殺す、人間どもは一人残らず殺す。
優勝の為の礎だけではない、憎悪を以て殺してやる。
己が身さえも滅ぼし兼ねない炎を心に灯し、ふと浮かんだのは一人の男。
コローソではない、殺し合いの地で唯一共感を抱いた復讐鬼。
そして、ルナもまた限界を超えた。
心意システムは微笑む相手を選ばない。
条件さえ満たせば善悪関係なしに、一つ上の段階へと押し上げ不可能を可能にする。
「波ぁああああああああああああ!!」
急上昇した魔力、若しくは異なる力が雷と激突。
勝敗が傾きかけた筈が再び拮抗を見せた後、少女達は二つの力に覆い隠された。
139
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:11:06 ID:/fKPqQI.0
○
何が起きたのかを即座に理解するのに視界は朧気で、頭もちゃんと働かない。
瞼をこじ開けるのはこんなにも難しかっただろうか。
平日に早起きするよりも重たい、なんて呑気なことを少し思いつつイリヤは目を開けた。
「……っ。わた、し……」
『動かないで下さいイリヤさん!全速力で治療を行ってますので!』
「ルビー……?」
普段のおちゃらけた口調ではない、焦燥感の宿る声はフヨフヨ浮かぶ相棒から。
億劫ながら顔を動かすと、そこかしこに焼ける痛みが走った。
短く悲鳴を出しつつ見れたのは、転身が解除された自分の体。
セイバーとバーサーカーのクラスカードは強力な分、魔力の燃費もすこぶる悪い。
二枚連続で使えばこうなって当然だ。
諫めてくれたルビーには申し訳ないが、戦いの結果を知らなくては。
顔を真横に向けると、ほんの数センチ先に黒い板が落ちている。
確かあの子が体に突き刺した正体不明の道具。
これが外に出ているということは、彼女の体内から排出されたと見て良いのだろうか。
肝心の本人は、そして仲間達はどうなったのだろう。
喉を震わせるだけでも痛むが少しずつマシになり、ルビーへ直接聞こうとし、
140
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:11:51 ID:/fKPqQI.0
「まさか、コローソ以外でここまで私を追い詰める奴がいるなんてね」
自身の敗北を伝える声が聞こえた。
引き千切られるような激痛が駆け巡る体を無理やり動かし、彼女を見る。
体中に傷を付け、元からあった火傷の範囲をさらに広げ。
栗色の髪を揺らす魔女が、勝ち誇ったように立っていた。
顔も髪の色もついさっきまでと同じ、だが変化は確実に見て取れる。
少女らしい華奢な体付きから一変、四肢と胴体を覆う分厚い筋肉。
ボディービルダー程では無いが、齢とは不釣り合いの屈強さ。
何よりも全身から放たれる金色のオーラこそ、別次元の存在になった証。
殺し合いの参加者の中で唯一、敵意や苛立ち以外の感情を向けた者。
自分と同じく友に裏切られた復讐鬼、野比のび太を思わせる姿だった。
土壇場で心意システムの恩恵を受け、爆発的に能力を上昇。
直撃を受ける筈だった雷を押し返すも、敵の攻撃も容易く破れる代物ではなく。
結果相討ちの形でダメージを受け、衝撃で黒い板も排出されたが無問題。
まだ戦える自分と違い、相手は地に伏せ悪足掻きすらも不可能なのだから。
右手に魔力を集中、これまで何度も行った強化。
今回は刃状に形成し貫通力を上昇。
散々梃子摺らされたが結局は自分の勝ち、この様でよくも救うなどと抜かせたものだ。
薄い胸を貫き、二度と声を発せられない肉人形に変えてやる。
「まだ…私は……!」
『イリヤさんには指一本触れさせませんよ!このゴリマッチョガール!』
何を言おうともう遅い。
一人と一本、纏めて壊してあの世で負け惜しみでも言ってれば良い。
「さよなら、少しは歯応えのあった人間」
今更何の躊躇も抱かずに突き刺す。
『CLOCK OVER』
そして、一つの命が散った。
141
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:12:42 ID:/fKPqQI.0
○○○
全部をハッキリ覚えてるわけじゃない。
イリヤに光る石を渡して、そしたら魔法とか全然分かんない私にも分かるくらい凄いことになって。
でも他にも何かやれることがあるんじゃないかって思って、銃を撃った。
ちゃんと思い出せるのはそこまで、後はもうあやふやだ。
イリヤと相手の女の子が光ったと思ったら、気が付くと私はまた倒れてた。
吹き飛ばされた時も、いつ叩きつけられたのかもよく分かってない。
ただこの仮面ライダーとかなんとかいうのになってなかったら、2〜3回はとっくに死んでたろ。
そう思いフラフラになって立ったら、イリヤが殺されそうになってるのが見えた。
そっからは無我夢中だ。
説明書に載ってた小難しい説明はピンと来ないけど、早く動けるらしい力を使って猛ダッシュ。
サッカーの試合やってても、こんだけ速く走れたこと無かったぞ。
イリヤのとこへ辿り着いた丁度そのタイミングで元に戻って、私は咄嗟に前に出たんだ。
痛い、っていうか熱い。
訳分かんねー内にぶっ倒れて、目だけ動かしてすぐに見なきゃ良かったって後悔する羽目になった。
お腹からいっぱい、出ちゃ駄目なモンが出ちゃってる。
ああこれ駄目なやつだとか、ヒーローのスーツもあんまり当てにならないなとか、
そういうのも思ったけど、でもイリヤは助かったんだっなて分かったら安心した。
142
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:13:37 ID:/fKPqQI.0
だけどさ、すぐに良くねえだろって思い直した。
イリヤが泣いてる、グズグズの声で私の名前を呼んでる。
私が勝手に飛び出して、助かろうとしないせいでイリヤを悲しませてる、傷付けてる。
そんなの全然良くないだろ、自分だけ達成感得た気になってイリヤを泣かせてたら良い訳ないんだよ。
それに、ああそうだ、そうだよな。
琴岡の奴にちゃんと謝れてないし、アイツと鷲尾を仲直りさせてない。
どんな事情があったにしても、お前の言葉で傷付いた人はいるんだぞって教えられてない。
昴だって私が死んだら泣くかな、まぁ泣くよな。
あいつが背中を押してくれたから、琴岡に会いに行けたんだ。
ちゃんと仲直りさせて、それでもう一回「お前のお陰だよ」ってお礼を言いたい。
じゃあ余計に、死んでなんかいられないじゃん。
なのに、体は全然動いてくれない。
小さい体でずっと頑張ってくれた女の子を、傷付けたくない。
私のせいで三人組が、ずっと離れ離れなんて嫌だ。
鷲尾の…一番好きになった人の顔を二度と見れないのも辛いのに。
あーくそ、こんな時に鷲尾のこと考えるから、泣きたくなってきたじゃねえかよ
くそっ…頼むよ…動いてくれよ…
なあ…頼むからさ……
143
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:14:12 ID:/fKPqQI.0
○
「司さん…!何で…何で……!」
どれだけ揺さぶっても、光を失った瞳は二度と何も映さない。
血を垂らした口から言葉は紡がれない。
大事な友だちも参加してると言ったのに、二度と会えなくなってしまった。
マスクドフォームですら防げるか怪しいルナの刃を、耐久性の劣るライダーフォームで受けたのだ。
ヒヒイロカネ製の装甲も、決して万能ではない
「余計な…まあいいか。殺す順番が入れ替わっただけだし」
自分を苛立たせた一人ではあったが、殺してしまえば感慨が起きる筈も無い。
縋り付いて涙を流すイリヤを今度こそ仕留めるまで。
そのつもりだったが、邪魔する者はまだいるらしい。
「と、止まってください!」
怯えを隠せない声を出し、イリヤを背に庇う水色の剣士。
チノが武器を構え、行かせまいと立ち塞がった。
グロテスクな司の姿に恐怖を感じ、自分がもっと早く駆け付けられればと後悔する。
一緒にいた時間は短いけど、殺し合いを良しとしない仲間だった。
マヤの死を見ているしか出来なかった自分と違い、大事な友達に再会できる筈だったのに。
その機会は彼女の命と共に失われた。
144
:
Judge End ─Just the Beginning─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:14:43 ID:/fKPqQI.0
「イリヤさんは逃げてください…!ここは、私が何とかしますから…」
「ビビってるのが丸分かりね。全然カッコ付かないわ」
「うるさいですね…!何と言われようと、イリヤさんには手出しさせません…!」
本当は恐い、魔女の言う通り恐くて仕方ない。
自分よりもずっと強いイリヤでも勝てない相手に、ロゼや零の助けも借りられず立ち向かう。
ココア達に会えず死ぬかもしれないと思うと、逃げ出したくなる。
でも、イリヤには自分や司と同じ苦しみを味合わせたくない。
親友と二度と会えなくなるという、心を打ち砕かれる痛みを知っているから。
だからチノは恐怖を必死に押し殺してでも、立ち向かう道を選んだ。
「あっそ。じゃあアンタから死んでよ」
美しき友情と嘲る気にもならず魔女が手を伸ばす。
剣士の勇気も、やめてと叫ぶ魔法少女の声も。
等しく塵と化す憎悪が溢れ――
『お〜っと、はしゃぐのはその辺にしてもらわないとなァ?』
最後の役者の到着を以て、物語は佳境を迎える。
145
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:16:23 ID:/fKPqQI.0
◆
全ては偶然が重なった結果だ。
操り人形達を引き連れた皇帝と別れてすぐ、NPCのモンスターに遭遇。
ワンパターンな展開に呆れつつ手早く片付けようとし、ふと使い道が浮かんだ。
ネビュラガスを噴射しほんの数秒でスマッシュへと変化。
元が翼を持つモンスターだった為か、飛行能力を有するフライングスマッシュになった。
200cmを超える巨体なら背に一人を乗せて運ぶくらいは訳無い。
徒歩で引き返すよりもずっといい、体力と時間の節約にもなる。
念の為ブラッドスタークに変身してから、スマッシュの背に足を乗せ浮上。
地上を見下ろす位置で、優れた視覚センサーを持っていたが故だろう。
オーエド町とは反対のエリアで一瞬、何かの光と黒い点らしきものが見えたのは。
ここからでも確認出来る程の、激しい戦闘が行われている。
察するのに時間は掛からなかった。
気にならない訳ではないが一応警戒しておく程度。
今は共闘関係を結んだヒーローの下へ戻る方を優先すべき。
『…………マジかよ』
自分の知る力の存在を感じなければ、きっとそうしていた。
146
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:16:59 ID:/fKPqQI.0
間違えはしない。
アレは嘗て自分が取り込んだ、地球で手に入れた兵器のエネルギー。
記憶にあるのよりも弱くなっているが。
というよりも、まさかアレすらゲームのアイテム扱いで支給されている方が驚きだ。
複製品とはいえエボルドライバーも存在しており、他にも新世界から持ち出されているのか。
アレの存在を知った以上、戦闘地点への関心は多少気になるどころではない。
現在位置とは距離が開いており、フライングスマッシュを全速力で飛ばしてもまず間に合わない。
しかし移動距離を大幅に縮められる方法ならば、自分は既に持っていた。
トランスチームガンは変身・攻撃・スマッシュの生成以外にも、煙幕を張りワープする機能が搭載済み。
嘗ては自身もこの機能を使って逃げ仰せ、時にはネビュラスチームガンの同機能で逃走を許した事もある。
今回は逃げる為ではない、こちらから出向く為に使う。
引き金に指を掛け、ふとオーエド町で待たせている者達の顔が浮かぶ。
真っ直ぐ帰ると言っておきながら、とんだ寄り道だ。
口約束に過ぎないとはいえ、重症の少女へ回復の道具を届けるのも遅れてしまう。
『ま、戦兎なら俺に期待しないでモニカのお嬢ちゃんの手当てくらいしてるだろ』
天秤は即座に己を優先する方に傾き、移動先は決定。
ついでにやちよとの合流場所への大遅刻も、ほぼ確定されたようなもの。
関わった者達を振り回してると自覚しつつ、悪びれずに煙幕を噴射。
1エリア分の距離を短縮し、後は目的地までフライングスマッシュを全速力で飛ばした。
147
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:17:42 ID:/fKPqQI.0
『もうすぐ夜明けだってのにどんちゃん騒ぎしてるのが見えてな、顔を出してみりゃ不良娘達が元気に殺し合ってると来た。パパとママが知ったら泣いちまうぜ?おい』
そして今、魔女が憎悪を撒き散らす舞台に乱入を果たす。
「…なんなのアンタ」
いきなり現れた装甲服の怪人に訝し気な目を向けるのは、ルナだけではない。
イリヤとチノもまた、予想だにしない乱入者へ困惑を隠せなかった。
チノを殺す正にその瞬間、聞き覚えの無い声と気配に咄嗟に腕を引っ込め後退。
睨み付けると見た事の無い血濡れの怪人物が、イリヤの傍らに立っているではないか。
もしやイリヤ達の仲間かと疑うも、相手の様子から違うと判断。
乱入者に向ける表情は頼もしい友への信頼に非ず、正体不明の存在への警戒。
敵対し合う両者にとってのイレギュラーとなる。
『そうおっかない顔するなって。“女の子同士の時間は男性厳禁です”ってやつか?そいつは悪かったよ。詫びとしてコーヒーでもご馳走したいところだが、そいつはまた次の機会にな』
「あの、そういう話じゃないと思うんですけど…」
状況が見えていないのか場違いな発言に、思わずチノが口を挟む。
顔は見えないが長身と渋みのある声から大人の男性らしい。
自分達に危害を加える様子は現状見られない。
だが正義感の強い参加者が助けに来たかと言うと、どうも違う気がする。
何と言えば良いのか、言動は気さくなのに友好的な感情を読み取れない。
「一応味方なのかな、ルビー…ルビー?」
『…イリヤさんご注意を。こちらの真っ赤な不審者、人の反応を一切感じません』
「っ!」
心なしか声の硬い相棒に息を呑む。
思わず身を強張らせるイリヤを見下ろす怪人から、薄く笑う気配があった。
ご名答とでも言っているつもりか、遅れて気付いた事への呆れか。
148
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:18:58 ID:/fKPqQI.0
『ネタバラシありがとよ、と言いたい所だが警戒心剥き出しってのは頂けねぇな。こんなイカした声の悪者がいる訳ねぇだろ?』
『生憎、イケおじボイスのロクでもない殿方には心当たりがごまんとあるんですよねー』
『心外だねぇ』と肩を揺らし手を伸ばす。
イリヤにではなく、傍らに落ちたルナの体内から出た物体に。
拾い上げた黒い板は、怪人の記憶の中の物とほぼ同じ。
『…流石にいきなり全部は揃ってないか。ゲームマスター殿も気を利かせて欲しいもんだ』
ゲームを仕組んだ神へ愚痴りつつ、板の表面部分に欠片(ピース)を填め込む。
自身を血濡れの怪人へ変えたボトルは瞬く間に変化。
紫のクリアパーツから一転、黒に変色し大蛇の装飾は金に輝く。
顔色を変える少女達を尻目に悠々と歩き、チノの隣へ並ぶ。
目的が読めず言葉に詰まる剣士には視線を寄越さず、エメラルドグリーンのバイザー越しに魔女を見据える。
『お前さんと、あっちで寝てるイリヤだったか?コイツを取り返してくれてありがとよ。パクられたままだと俺も堪ったもんじゃないんでね』
ナイフのような爪の伸びた手で、水色の頭部を軽く撫でられた。
予想外の行動にビクリと体が跳ね上がる。
いきなり触られたけではない。
赤い怪人から信頼出来るものを何も感じないのに、どうしてだろうか。
力加減に覚えがあるのは。
タカヒロが…父が幼い頃の自分にやってくれた時を一瞬重ねてしまったのは。
『だから礼として、だ』
チノの様子に気付いているのかいないのか。
仮に気付いたとしても、彼にとっては特別意味のあった行動じゃない。
ただ何となくそうしただけ、10年間も父親の真似事を続けたから撫でる力加減も染み付いた。
意味も何も無い、既に頭の中からは些事以下として消失。
むしろ今は、久しぶりの力を使う方へ意識を向けるのが自然だ。
黒い板を胸部装甲に押し当てると、ルナの時同様の現象が起きる。
まるでコブラの意匠が丸飲みにしたかのように、板は体内へと侵入。
149
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:19:29 ID:/fKPqQI.0
『遊び相手を代わってやるよ』
そして、怪物が目を覚ます。
瞳を焼き潰し兼ねない赤い光が放たれる。
装甲よりも尚濃い、鮮血色が少女達を包み込む。
短い悲鳴を上げ手で顔を庇い、何秒経った頃か。
「――っ!!」
「ひっ…!」
困惑と警戒を吹き飛ばし、戦慄で塗り潰す存在がいた。
奇怪な突起物を生やした毒々しい赤。
蛇を思わせる三角形の頭部と、複数の光を放つ眼。
存在するだけで怖気を隠せないプレッシャー。
「ふん、やっぱり魔物だったのね」
『人間的には地球外生命体って言った方が正しいがなァ』
唯一ルナは怯えも動揺も無く、代わりに警戒度を引き上げる。
纏う気配で人じゃないのは察していたが、軽く蹴散らせる類ではないらしい。
冥王とか何とか呼ばれてた魔物と違う種族なのか。
少し気になったがすぐにどうでもいいと思い直す。
こいつの内心はともかく、イリヤ達の味方になるのなら自分の敵だ。
「いいわ、どの道優勝するには全員殺さなきゃいけないんだもの。人間じゃないからって、見逃してなんかあげないから!」
『威勢が良くて何よりだよ。今のコイツがどの程度使い物になるか、練習台がすぐに壊れちゃ話にならないだろ?』
「見下してんじゃないわよ!!」
魔女が咆え、星狩りが嗤う。
ルナが殺すか、エボルトが喰らうか。
今宵最後の闘争。
怪物同士の正義無きステージが幕を開ける。
150
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:20:03 ID:/fKPqQI.0
○
対話はお互い求めていない。
理由は異なるが相手に望むのは両者共通。
自分の為に死ね、妥協は一切宿らない剥き出しの殺意を叩きつける。
先に動いたのはどちらか、蹴り付けた大地が砂の城のように消し飛ぶ。
開いた距離など問題にもならない、真正面を見つめ拳を突き出す。
殴る、敵も殴る、もう一度殴る、敵もまた殴る。
左右の拳を交互に操れば、相手も同じく打撃で応戦。
肉が弾け骨が粉と化す一撃を、互いに己の体へは掠めさせもしない。
拳同士を叩きつけ合い、到底生身の体の衝突とは思えない音が響く。
一発に秘められた威力が如何程かを詳細に説明する必要は無い。
10秒経つか経たないかの間に、放った数は100を超えた。
飾り気のない両者の拳がぶつかり空気が震えれば、周囲の民家は壁を削り取られる。
たった一発でさえそれ程の威力が連続して放たれるのなら、最早殴り合いとは言えない。
同じタイミングで蹴りを繰り出し、片足同士が拮抗。
どちらからともなく後退した後、腰を捻り一際強烈な一撃を放った。
靴底と拳が激突、揃って吹き飛び敵からあっという間に離れて行く。
民家数軒の壁をぶち破り、衝撃が強過ぎたのか幾つかは完全に倒壊。
『ランドセルでも背負ってそうなガキにしちゃ、大したもんだねぇ』
邪魔な瓦礫の山を片手で退かし、エボルトが民家だったものを背に悠々と生還。
軽口への返答は死に至らしめる攻撃で、だ。
魔力の放出により瓦礫を吹き飛ばすや否や、ロケットを思わせる勢いで突撃。
胴体をぶち抜き血と臓物の雨を降らせるだろう脅威に、しかし焦りは見せずくつくつと笑う。
両手を広げ、愛しい恋人を抱擁するかのポーズ。
とことん舐めた態度を取る相手への苛立ちも燃料に変え、真紅の肉体を噛み千切らんとする。
151
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:20:40 ID:/fKPqQI.0
が、真下からの攻撃を察知し急遽防御へ変更。
顔面をミンチに変える蹴り上げを、両腕の交差により防ぐ。
爪先がルナに当たり遥か上空へ飛ばされた。
わざわざ頭上に移動させてくれたのは好都合。
以前までは飛行に箒を必要としたが、最早身一つで可能となった。
五指に魔力を集中し、銃口のように地上へと照準をセット。
轟音を鳴らし魔力弾を発射、一発二発では済まず機関銃の掃射に等しい。
『殴り合いはもう飽きたのか?なら、こっちも付き合ってやるぜっと!』
――RIFLE MODE――
殺意の籠った豪雨を見上げ、エボルトの右腕が跳ね上がる。
仮面ライダーエボルへの変身時と同様、ブラッドスタークの装備は変わらず使用可能。
拳銃と短剣を手早く組み立て、長銃に変形完了。
軽快な音を立ててトランスチームライフルが火を吹く。
吐き出すのは三点バーストの高熱硬化弾ではない、エボルト自身の力を付与したエネルギー弾だ。
威力も連射速度もブラッドスタークの時を遥かに超える。
精密射撃を捨てた弾幕を張り、魔力弾を片っ端から撃ち落とす。
時折撃ち漏らした光弾が襲い来るも、軽く腕を振るうだけで霧散した。
「人間の玩具如きで、いつまでも防げるとは思わないことね…!」
銃という人間の醜悪さを象徴するような武器。
殺し合いの前に戦車部隊を焼き払った時のように、見ているだけでドス黒いものが心にへばり付く。
そんな物で自分の魔法を延々と耐え凌げるものか。
掃射を中止し両手を掲げ、魔力で巨大な球体を生成。
計5つの球体が威圧するかのように震え、憎たらしい蟲を焼き払うべく熱線を発射。
152
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:21:17 ID:/fKPqQI.0
『器用なもんだ。努力を重ねて身に着けたかと思うと、感動で涙が出そうだよ』
見て分かるが威力も範囲も魔力弾を遥かに超える。
となればこっちも銃を振り回すだけでは足りない。
ルナのように魔法は使えないが、対処可能な力なら持っている。
両腕に纏わり付く真紅のオーラは、ブラッド族のエネルギー。
石動の体に憑依していた頃から、度々戦兎や万丈達を苦しめて来た。
怪人態で、尚且つ強化を済ませた今ならより高威力で放てる。
掌からエネルギー波を放射し熱線を飲み込む。
球体諸共熱線を打ち消し、三つ目を片付けた所でこちらの勢いが低下。
技が強力なのはエボルトだけではない、ルナの魔法とてブラッド族のエネルギーにいつまでもデカい顔をさせない。
四つ目が消えると同時に鮮血色の力も消滅、しかしルナには後一つ残っている。
無難に躱して対処しようと動き掛け、ふと射線上のちっぽけな気配に気付く。
『だったらこいつの出番だ、キリキリ働いてくれよ?』
黄金の刀身へ、返って来ないと分かり切った軽口を叩く。
機械仕掛けの大剣、パーフェクトゼクターにエネルギーを纏わせる。
平時でさえ上級ワームにも効果的なダメージを与える武器が、強度と切れ味を数段階強化されたのだ。
一振りで薙ぎ払い、今度こそ熱線全てを打ち消した。
続けて撃たせはしない、跳躍し一気にルナの下へ到達。
心臓を狙い突き出された切っ先を避け、エボルトの頭部へ脚を振るう。
少女の細い足と侮れば、たちまち頭蓋を砕かれ代償を支払う羽目になる。
剣を持つのとは反対の腕で防御、押し返し斬り掛かった。
153
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:21:54 ID:/fKPqQI.0
『よりにもよって俺が人助けの真似事に出るなんざ、レベルの低い冗談にしか思えないよなァ!そういうのは戦兎の役目だってのによ!』
「知らないわよアンタの事情なんて!」
『おいおいお喋りは嫌いか!?そんな態度じゃ、片思い中のガキに愛想尽かされても知らねぇぞ!』
「一々…うるさいつってんでしょうが!」
5本目の熱線を避けてはイリヤとチノに命中する。
子供が死のうと怒りも悲しみも全くないが、現在交戦中の魔女と渡り合っただろう連中だ。
利用価値があるかもしれないのに、ここで死なすのは惜しい。
善意が無くとも助けたのは事実、それだけでルナにとっての殺す理由が一つ増えた。
大剣を振るう速度は達人の域を優に超え、赤と金色の輪郭が霞んでは金属音が木霊する。
全身各部へ一斉に刀身が突き立てられるかの猛攻を、ルナは四肢を駆使し応戦。
拳が剣の腹を叩く、爪先が切っ先を押し返す、斬撃と打撃が暴風となり互いを襲う。
一撃だけだろうと油断ならない威力を、あえて受けてやる理由を持ち合わせてはいない。
左拳を防ぐのではなく、刀身をなぞらせ受け流す。
よろけた瞬間を狙うも敵の復帰も尋常ならざる速さ、得物を用いた応酬が再開。
「な、何々ですかあの人達……」
魔女と怪物が殺意を振り撒く遥か後方で、チノは顔を青褪めさせる。
人じゃない者同士、それも善意が入り込む余地のない殺し合い。
仲間達と共に強敵と戦ったのとはまるで違う、狂気と悪意を煮詰めた地獄のような光景。
これは本当に現実なのかと疑い掛けるも、自分の手を優しく握る感触にハッと正気を取り戻す。
「イリヤさん…ご、ごめんなさい…!私がしっかりしなきゃいけないのに…」
「ううん、チノさんが謝ることなんてないよ。今も私を守ってくれてるんだから」
恐怖しつつも剣は落とさず、イリヤを背に庇い退こうとしない。
聞けば元々は争いと無縁なのに、必死に守ろうとしてくれるのだ。
感謝と、負担を強いてしまっている現状を申し訳なく思う。
154
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:22:37 ID:/fKPqQI.0
「ルビー、あとどれくらい掛かりそう…?」
『急ピッチで治療してますが何分普段よりも効きが悪いんですよねー…あのドヤ顔しまくりの神!いらんことしやがりましたね!』
治癒に専念しているにも関わらず回復がやけに遅い。
十中八九檀黎斗が細工を施したせいだろう。
本人的にはゲームバランスの調整だとか言うつもりかもしれないが、ルビーの言う通り余計な真似をされた。
少しずつ癒えている感覚はあっても、戦線復帰にはまだ時間が必要。
イリヤの焦燥を余所に怪物達の死闘は加速。
パーフェクトゼクターが蹴り上げられ、右腕がエボルト本人の意思と関係無く跳ね上がった。
がら空きの胴体が完成したなら、何をするかは決まったも同然。
手刀に魔力を纏い、ブレード状に変え突き出す。
ヒヒイロカネ製のアーマーすら貫いた刃だ、ブラッド族の強固な皮膚だろうと危険。
とは言ったものの、エボルトの余裕は崩れ去らず即座に対処へ移行。
右腕を振り下ろすのは間に合わない、しかし剣を蹴られた時点で左手は新たな武器を装備済み。
体内から飛び出た黒い容器が、トランスチームライフルに自動で装填。
仮面ライダーエボルが赤いオーラで物体を操るのと同じ要領だ。
――CD!STEAM SHOT!CD!――
銃口が光輪状のエネルギー弾は吐き、手刀と激突。
弾け空気中に溶けだすも終わりでは無い、耳元で鑢を削るような音が発生。
鼓膜が猛烈に痛む攻撃は今までと違うもの。
堪らず顔を顰めたルナを蹴り飛ばし、距離を開ける。
防御し無傷なルナが仕掛けるのを待たずに容器を体内へ投げ入れ、入れ替わりに新しく装填。
155
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:23:29 ID:/fKPqQI.0
――HAMMER!STEAM SHOT!HAMMER!――
――COBRA!STEAM SHOT!COBRA!――
回転しながら迫るハンマーを殴って掻き消すが、爆発により再度後退。
間髪入れずに大蛇が大口を開けて襲来。
牙を突き立て喰らい殺す気だろうがそうはいくか、魔力弾をありったけ撃って蹴散らす。
煌びやかな魔力とエネルギーの残骸が散らばる中を突っ切り、エボルトが急接近。
望む所とルナも拳を叩き込み、しかし僅かに速いのは敵の方。
頬に走る衝撃と遅れてやって来る痛みに、殴り飛ばされながらも怒りが更に上昇。
強さは互いに引けを取らないが、コンディションの差が現れ出す。
予選中に起きたのび太との激突に始まり、先のジャック達との戦闘での消耗もルナは完全に癒えていない。
対してエボルトは早朝の時間帯までは精々がNPCとの小競り合い、紺色の剣士とも戦い終えたばかりだが体力的にはルナより余裕がある。
このまま長引かせれば不利はより明確となるのが確実。
一人は殺し新たな力も手に入れた、合理的に考えるなら撤退も視野に入れるべき。
「ちまちま撃ち合うのは終わりよ!これで本当に殺してやる!」
だがルナを突き動かす憎悪が、冷静な判断を奪い去り勝負へと駆り立てる。
心意システムのトリガーとなった感情、それが逆に足を引っ張るとは皮肉だろう。
超人類と化した途端に、傲慢さと残虐性が剥き出しになったのび太をどこか思わせるとはこの場の誰も知らず。
決着を付ける為の技を解放する。
腰を落とし、両手首を合わせた独自の構え。
本来ルナが使う魔法の中に、このいったポーズが必要な攻撃は無い。
殺し合いに拉致され、最初に出会った復讐鬼が使ったのと同じ。
親友を裏切り超人類計画に利用した、22世紀のロボットへの憎しみが与えた力だ。
156
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:24:13 ID:/fKPqQI.0
『もうちょい遊んでやっても良いが、こっちも予定が立て込んでるからなァ。そろそろお開きといくか!』
『DRAKE POWER』
どこまで本気か分からない言葉を並べ立て、エボルトも迎え撃つ態勢に入った。
パーフェクトゼクターに搭載された4つのスイッチ、内の青を押す。
ゼクターの強制召喚機能が作動し、メタリックボディのトンボが刀身に装着。
資格者を失おうと関係無い、少なくとも現状ドレイクゼクターは逆らう事すら不可能。
『虫一匹の力じゃ物足りないだろ?特別サービスだ、遠慮なく受け取れ!』
黄金の刀身とドレイクゼクターにタキオン粒子が流し込まれる。
本来、ハイパーフォームのカブトならばこの状態で攻撃するのだろうが此度の所持者はエボルト。
取り込んだ黒い板により出力の上がったエネルギーを纏わせる。
タキオン粒子とブラッド族の力が混ざり合い、毒々しい色のエネルギー刃が完成。
「かめはめ波!!!」
『HYPER AX』
これまでに放ったどの魔法をも凌駕するエネルギーの放射は、魔女の内面を映したかのどす黒さ。
星狩りが振り下ろす刃もまた、破壊を目的とする禍々しさだ。
刃を粉砕し熱の中に閉じ込めるか、熱線を突き付け憎悪諸共魔女を叩き割るか。
結末はどちらか一方のみ、望む展開を勝ち取るのは自分だとルナが確信を抱く。
157
:
Judge End ─見えない明日は来なくていい─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:24:58 ID:/fKPqQI.0
「消え……失せろォオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!」
自分の復讐が、こんなところで終わって良い筈が無い。
自分の憎悪が、こんな連中に負けるなど許されない。
奪われた絶望、裏切られた苦痛、その両方を知り尽くした自分の、あの男の力が。
「勝てないなんてこと…ある訳ないのよ!!!」
怒りは力に、感情の高まりは勝利へ届く道を造る。
刃を押し返す、胸を焦がすこの憎しみを斬れる剣など存在しない。
刃に亀裂が走る、復讐の道を阻む壁など壊せない筈がない。
刃が砕け散った、私の前から永遠に消え失せろ。
「これで…私の……!!」
『ああ、俺の勝ちだな』
喉元にナイフを添えられた気分だった。
口の中に銃を突っ込まれたのに似た不快感があった。
死が、こんなにも近くに感じてしまう。
聞こえた声は真後ろから。
どうしてこんなに早くと考え、答えはすぐに判明。
ああそうだ、黒い板には転移能力もあるんじゃないか。
なんでそんな大事な事すら、気付けないんだ。
自分を幾ら罵っても手遅れ。
黒い板による転移は敵の方が使い慣れてると、知る機会も訪れない。
振り向くのも、守るのも、避けるのも、撃ち落とすのも。
何もかも、全てが遅過ぎた。
『HYPER SHOOTING』
――CASTLE!STEAM SHOT!CASTLE!――
「――――――――――!!!!!!!!!!!」
熱を帯びた二つの銃口が、終焉を告げる
敗北を認められない、現実を受け入れたくない魔女の叫びをも喰い散らし、決着は付いた。
158
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:26:39 ID:/fKPqQI.0
◆
「ふぅ……」
エーデルフェルトの屋敷から遠く離れた施設内にて。
ベッドに腰掛け、ジャンヌは息を整えていた。
支給品に救われたと言うべきだろう。
主霊石で竜巻を起こし敵対者達の足を止め、白鳥礼装の飛行能力を使い離脱。
見付けた施設に侵入し、尾形から奪ったもう一つの道具を使って傷を治療。
完治まではいかず重症なのに変わりは無いが、少なくとも死は免れたので良しとする。
「まさか私がこれに頼るとはな…」
傷を癒したのはデュエルモンスターズのカードだ。
これまで度々手を焼かされた力に助けられるのは、複雑な心境と言う他ない。
しかもカード名に「神」が入っており、偶然にしては出来過ぎな気がしないでもなかった。
あくまで適当な名前を当て嵌めただけだろうが。
先程の戦闘で殺せたのは、恐らく銀狼の鎧を纏った一人だけ。
神のご加護を得ておきながらこの体たらく、我ながら不甲斐ない。
すぐにでも行動再開といきたいが、蓄積された疲労もいい加減無視できなくなって来ている。
傷は治せても消耗は減らないらしい。
もどかしいが今は身を潜め、体力の回復に専念すべきだろう。
それに殺し合いが始まりもうじき6時間が経つ。
ルールにあった定時放送も近いなら、どの道ここで待つのが最善だ。
幸いと言って良いのか、今いるのは病院。
やけに古臭い時代遅れの内装だが、置かれた医療物資は真新しい物ばかり。
傷の処置に必要な道具は揃っていた。
逸る心を落ち着かせ、ゆっくりと息を吐く。
ここにはいない偽の神を睨み付ける瞳には、最早迷いなどどこにもなかった。
【C-3 明治時代の病院/一日目/早朝】
【ジャンヌ@大番長 -Big Bang Age-】
[状態]:ダメージ(極大)、疲労(極大)、魔力消費(大)(魔力回復中)、
[装備]:約束された勝利の剣@Fate/Grand Order、白鳥礼装@Fate/Grand Order、賢者の石@仮面ライダーウィザード、風の主霊石@テイルズオブアライズ
[道具]:基本支給品一式×2、治療の神ディアン・ケト@遊戯王OCG(6時間使用不可)
[思考・状況]基本方針:檀黎斗と言う日本人を浄化しハ・デスを名乗る悪魔を打ち取る。
1:穢れた日本人は浄化する。主催も当然だ。最早迷いなどあるものか。
2:同胞(自分たちと同じ外国人)は率先して保護の方針。
3:先の金髪の女(エアトス)もデュエルモンスターズとやらで呼び出されたらしいな
4:あの男(蛇王院)、何故生きていたのか。もう一度殺すだけだが。
5:デュエルか。使うのはともかく理解しておく必要はあるやもしれぬ。
6:今は傷の処置を行い体力の回復に努める。
7:次から次へと、何故穢れた者を守りたがる。
[備考]
※参戦時期は久那妓ルート、スカルサーペント壊滅後。
※風の主霊石で風属性の力を獲得しています。
風の攻撃は消耗も賢者の石で賄ってるので見た目よりは消耗しません。
またこの攻撃はデュエルモンスターズを相手するのであれば、
魔法・罠を破壊することができるようになってます。
159
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:27:46 ID:/fKPqQI.0
◆◆◆
「それで…どうするんだお二人さん……?」
ジャンヌという一番の脅威が去り、これで一安心とはいかない。
なし崩し的に共闘したが、元々士郎達は敵。
彼らの襲撃こそが一連の騒動の発端であり、水に流すつもりは無い。
問い掛ける零の隣ではロゼが、いつでも斬り掛かれるよう構える。
遊戯もまたエアトスを再召喚し、戦える準備は完了済みだ。
「まだこっちを殺そうって気なら、俺も加減なんかしてられねぇな…」
「今にも死にそうな癖に強がったって、こけおどしにもならないんだけど」
「なら…試してみるかい……?」
白銀の狼がニヒルに笑い、風との間で緊張が高まる。
鎧で隠した所で満身創痍なのは丸分かりだ、強がりと捉えられても当然。
しかし相手はジャンヌに一太刀浴びせた強者。
殺すのは難しくない筈が、嫌な予感のする相手でもあった。
手負いの獣は恐ろしい、そんな言葉を脳裏に浮かべつつ風もどう動くか悩み、
「いや、俺達もこの辺で退かせてもらう」
協力者が先に答えを決めた。
「ちょ、衛宮さん…!」
「ここで無理してまで殺して、それで終わりじゃない。むしろまだ始まったばっかりなんだ。なら意地を張る必要も無いだろ?」
冷静に言われて押し黙る。
風の目的が優勝し願いを叶える事なら、ゴールはまだずっと先。
殺し合いはまだ序盤、仮に零達を死闘の末に倒しても残りは後何人いるのやら。
「それに気付いた筈だ。向こうの方で派手にやってる奴らが、こっちに来るかもしれない」
屋敷からでも見えた赤や黒のエネルギーの衝突。
離れているだろう位置にも関わらず視認出来るとは、相応の力を持つ参加者が戦闘を行っているのだろう。
零程では無いが自分達も消耗しており、仮に正体不明の何者かが屋敷へ来た場合確実に勝てる保障は無い。
160
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:29:02 ID:/fKPqQI.0
「…分かった」
全部納得してはいないが、頷ける部分も少なくない。
取り敢えず一人はほぼ確実に死ぬ。
望んだ最高の結果とは言い難いが、欲張って全部おじゃんになるよりはマシだ。
風の返答を聞き士郎も即行動に移る。
既にシンケンマルを新たな武器、ヘブンファンに変え撤退の準備は終えていた。
振り抜けば暴風が発生。
ジャンヌがやったのと同じ方法で足止めし、その隙に姿を晦ませる。
「…悪かった。勝手にこっちで全部決めて」
「…いや、もう良いって。正直ちょっと助かったとこもあるし」
風自身の選択だったがカードの効果で零は強化を施された。
おまけにあのカードにはもう一つ、強化された対象以外の味方側の者は攻撃が不可能というデメリットも存在する。
自分達と零は元々敵同士だが、ジャンヌ相手には一応共闘した為味方扱いされていると考えても不思議は無く。
長続きするものではないとはいえ、効果が切れるまで自分達が圧倒的に不利なのは避けられない。
それらを考えれば撤退は責められたものでもないし、律儀に謝られては逆に反応に困る。
ともかく考えるべきは終わった戦いより、これからの動きだろう。
願いを叶えるたった一度のチャンスを失う訳にはいかない。
自分が巻き込んでしまった友奈と東郷、そして樹。
声を失った妹に、根拠も無く必ず治るなどと言った苦々しい後悔は忘れていない。
願いを叶えるモノの正体を知るか否かの違いはあれど、最愛の家族を救う意思を同じくし二人は駆ける。
自分達が襲った者の中に、妹の親友がいたとは終ぞ士郎が気付く事無く。
無理も無いだろう。
士郎からすればイリヤは顔も名前も知らない、声を聞いただけの少女なのだから。
【D-3とC-2の境界/一日目/早朝】
【衛宮士郎@Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ3rei!!】
[状態]:疲労(中)、背中にダメージ(中)、英霊エミヤが侵食
[装備]:シンケンマル+双ディスク+共通ディスク@侍戦隊シンケンジャー
[道具]:基本支給品、モウギュウバズーカ+最終奥義ディスク@侍戦隊シンケンジャー
[思考・状況]基本方針:妹を救う。その為に優勝を狙う奴は皆殺しにする。
1:一旦退き、それからどう動くかを考える
2:強そうな参加者をある程度排除するまで、しばらくは二人で一緒に行動する。
3:もし可能なら、風の妹も救いたかった。
[備考]
※参戦時期はイリヤたちがエインズワースの工房に潜入した後です。
【犬吠埼風@結城友奈は勇者である】
[状態]:疲労(中)、胸部にダメージ(中)、左眼の視力が散華、夢幻召喚による変身中
[装備]:サーヴァントカード セイバー@Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ3rei!!
[道具]:基本支給品、コンセントレイト@遊戯王OCG(3時間使用不可)、スケスケ望遠鏡@ドラえもん
[思考・状況]基本方針:妹や仲間の未来を取り戻す為に優勝する。
1:今は退く。
2:強そうな参加者をある程度倒すまで、しばらくは二人で一緒に行動する。
3:私は絶対に……
[備考]
※参戦時期は諸々の真相を知って自棄になっていた時期です。
※英霊召喚やカードそのものの制限に関しては、後の書き手様にお任せします。
161
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:29:58 ID:/fKPqQI.0
◆◆◆
襲撃者たちが全員去り、零にもとうとう限界が訪れた。
白銀の鎧は消え失せ、魔導馬も帰って行く。
最後まで付き合ってくれた彼らに内心で感謝を伝える。
ホラーとの戦いは勿論、悪趣味なゲームでも力を貸してくれたのだから。
「さっきはカッコ付けたこと言ったけど……正直ヘトヘトだったんだよな……」
「零……」
終わりを自覚し、かといって湿っぽく振舞うのは自分らしくない。
いつもと変わらぬ軽口の零を、仲間達は顔を歪めて見つめる。
例え共に過ごした時間が短くても、ロゼにとって零は打倒主催者を誓い合った信頼出来る騎士。
最愛の閃刀姫との生活で人間らしさを得たからだろう、喪失に胸が酷く痛む。
遊戯もまた悔し気に俯き、己の無力さを恨む。
本田が目の前で殺され、今度は零の命も尽きようとしている。
もっと自分に出来る事があったんじゃないのか、そうすれば零は死なずに済んだのでは。
デッキを持たなければ決闘王の称号も無意味、仲間一人助けられないじゃないか。
「そんな顔するなって…ロゼちゃんは笑ってた方が可愛いし…きっと、チノちゃんもそういうロゼちゃんのが好きだろうからさ……」
「……うん」
「遊戯も…男がんな辛気臭い顔してたら…皆不安になっちまうだろ…?」
「ああ……」
言葉を紡ぐ度に、視界はどんどん狭くなる。
言いたい事は山ほどあるけど、肝心の時間は残り僅か。
だから最後に伝える、彼らの力になってくれる男についてを。
衝突の果てに友(ザルバ)となった、黄金騎士へ後を託す為に。
「鋼牙ならきっと、ロゼちゃんやチノちゃん達の力になる…あいつ、いっつも顰めっ面で全然愛想ないけど…悪い奴じゃないから……」
「…分かった。その人と一緒に絶対殺し合いを止めて、チノ達と生きて帰る」
温度を急速に失う手へ重ねられた少女の温かさ。
安心して後を任せられる者達に微笑み、ゆっくりと瞼が閉じられる。
道寺、静香。
喪ってしまった彼らと同じ場所へ、自分も行けるのだろうか。
鋼牙、カオル、ゴンザ、翼、邪美、烈花、レオ。
戦いの中で出会ったかけがえのない友。
幾つもの顔が浮かび上がり、最後に思ったのは
(シルヴァ……ごめんな……)
家族同然の相棒に、別れを告げられないことだった。
162
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:30:50 ID:/fKPqQI.0
○
動かなくなった仲間…友を前に唇を強く噛む。
肩の傷以上に胸が痛い。
大事なモノを抜き取られてしまったように空洞が生まれ、ジクジクと血が溢れ出す。
戦場にいた頃から、死を身近に感じていた。
自軍の兵士が命を落とすのを何度も見た時には、こんな風に感じなかった筈。
(きっとこれも……)
レイと同じ時間を共有した影響。
閃刀姫ではない、人間らしく悲しむ。
涙は流れずとも痛みは本物だ、それが少しだけ良かったと思える。
友の死に心を揺さぶられない自分にならずに済んだのだから。
「…行こう。チノ達を探さないと」
殺し合いはまだ何も終わっていない。
仲間の安否はいまだ不明、急ぎ探しに行かねば。
本当だったら零を野晒しにしたくないけど、今は生きている仲間を優先するべき。
内心で謝りつつ彼の荷物を回収し、合流へと急ぐ。
チノに零の死を伝えねばならないのは、気が重かった。
(さっきの女…アイツは確かに……)
ロゼの隣では遊戯も考える。
自分達を襲った二人組の内、女の方が去り際に男の名前を呼んでいた。
「衛宮さん」、その名に聞き覚えがある。
イリヤが言っていた衛宮士郎、それがあの男なのか。
だとしたらイリヤの探している相手は、殺し合いに乗っている。
動機は何なのか、イリヤの参加を知って尚も優勝を目指してるのか。
分かる事はほとんどない。
163
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:31:23 ID:/fKPqQI.0
(イリヤは……)
衛宮士郎が殺し合いに乗っていると伝えた時、彼女が何を思うのか。
親友が人質にされ、元々の仲間はゲームを肯定。
幼い少女の精神に更なる負担が圧し掛かるのは避けられず、決闘者は顔を曇らせるしか無かった。
【D-3 エーデルフェルト邸/一日目/早朝】
【武藤遊戯@遊戯王デュエルモンスターズ(アニメ版)】
[状態]:疲労(中)、額から出血、無力感
[装備]:千年パズル@遊戯王デュエルモンスターズ、ガーディアン・エアトス@遊戯王OCG
[道具]:基本支給品一式、結束 UNITY@遊戯王OCG(3時間使用不可)
[思考]
基本:ハ・デスを倒し、殺し合いを止める
1:イリヤ達と合流に急ぐ。
2:仲間達との合流と、デッキも取り戻したい。
3:衛宮士郎は殺し合いに乗っているのか…?
4:ロゼはデュエルモンスターズが存在しない平行世界の人間なのかもしれない。
5:相棒の言うように、神(ゲームマスター)も完璧じゃない。そこに攻略法があるかもしれないぜ。
6:このカード…何で相棒や城之内くん達が描かれてるんだ?
[備考]
※参戦時期は最低でもドーマ編終了後。
【閃刀姫-ロゼ@遊戯王OCG】
[状態]:疲労(大)、左肩に斬傷(応急処置済み)、悲しみ
[装備]:閃刀姫-ロゼの剣@遊戯王OCG、
[道具]:基本支給品×2、涼邑零の魔戒剣@牙狼-GARO-、チームみかづき荘のロケット@マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(アニメ版)ランダム支給品×0〜3(零の分含む)
[思考・状況]
基本方針:檀黎斗やハ・デスを斬り、大切な人(レイ)の待つ平和な日常に帰る
1:零……。
2:チノ達との合流に急ぐ。
3:レイを見つけて守る。
4:私やレイがカードに?どういうこと?
[備考]
※遊戯王カードについての知識はありません。
164
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:32:35 ID:/fKPqQI.0
◆◆◆
気が付いた時、ルナは体の感覚が極端に薄いと分かった。
痛みと熱さが同時に襲い掛かり、どう表現すべきか分からないモノが全身を駆け巡ったのは数十秒前。
今ではほとんど何も感じず、これは本当に自分の体なのか疑問に思う程。
辛うじて動く両目で状態を確認し、見なきゃ良かったと後悔を抱く。
(よく生きてるわね、私)
全身の半分以上が消し飛んでいる。
着ていた服も筋骨隆々の肉体も見る影が無い。
人間ならば即死は免れない、強靭な魔物とて耐えられるか非常に怪しい。
こんな有様でまだ息があるのがルナ自身にも不思議でならなかった。
(まぁ…だから何が出来るって訳でもないけど)
生きてはいる、即死だけは回避した。
そこが限界だ。
指一本動かせないどころか、動かす指が存在しない。
立って逃げれもしないし、魔法を放つ手は消し炭となって風がどこかへ運んだ後。
やれる事と言えば知りたくなかった自身の惨状を確かめ、命が尽きる瞬間を味わう。
それ以外に何もやれはしない。
(……ああ、まだあったわ)
訂正、もう一つだけ残っている。
傍らに屈む白い少女を瞳が映す。
吹けば一瞬で消えそうな火しかないのに、視界だけはいやにハッキリだ。
自分を見下ろす少女の、悔し気な顔もちゃんと見える。
「良かったじゃない…あの人間を殺した私は…もう助からない……気分が良いでしょ……」
皮肉を籠めて言ったら、更に表情を歪めた。
怒りか、それとも少女自身の手で殺せなかった悔しさか。
どちらにせよ自分は彼女の仲間を奪い、彼女は仲間の仇も取れない。
勝ち逃げに近い形で死ぬ自分へ、恨み節の一つや二つはぶつけるのだろうと笑い、
165
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:33:09 ID:/fKPqQI.0
「あなたのことは…怒ってるよ…司さんを殺したあなたには、すごく怒ってる……だけど…!あなたを救いたいって気持ちは、今だって変わらない…!」
「――――」
目尻に涙を浮かべた少女は、自分から目を逸らさずに言ってのけた。
こんなにも近くで顔を覗かれれば、強がりの類で無いと嫌でも分かる。
本心からの言葉だと分かってしまったから、ルナも呆気に取られるしかなかった。
「そう……」
苛立ちは不思議と湧かず、呆れと他によく分からない感情がチラホラ。
もうすぐ死ぬから、今更怒る気になれないのかもしれないし、違うのかもしれない。
どこか冷静に考えている自分が可笑しくて、薄っすらと笑みを作る。
こんな風に笑うのなんて、久し振りな気がした。
「あなた……名前は……?」
「イリヤ…だよ……」
人間への憎しみは消えていない。
村を焼き家族を奪った連中を、今でも殺したいと思ってる。
全てを水に流すなんて真っ平御免だ。
今すぐにでも復活可能なら、きっと復讐の為に優勝を目指す。
だけど、もしもっと早く。
この度が過ぎるお人好しで、馬鹿みたいな少女と会えていれば。
「良い名前ね…イリヤ……」
ほんの少しでも、何かが変わったのだろうかと。
そんなつまらないことを、考えてしまった。
復讐は果たせない。
人間共は残したまま、ここで自分は死ぬ。
何もやり遂げられない最期に、僅かな慰めがあるとすれば。
(コローソ、あなたを――)
殺さずに済み良かったと、本心からそう思えた。
166
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:33:48 ID:/fKPqQI.0
○
魔女の命は尽きた。
仲間を守れず、救ってみせるという言葉を実現出来ず。
取り零してばかりの自分が恨めしくて、魔法少女は頬を濡らす。
水色の剣士も愉快型魔術礼装も、今だけは何も言えない。
乾いた二つの死が沈黙を広げ、
『よっと』
振り下ろされた黄金の刃が、完璧にぶち壊した。
ほとんど炭と化しているルナの首を斬り落とす。
少女を解体し弄ぶのはエボルトの嗜好とはかけ離れており、残虐趣味に走ったのではない。
目的はゲームのプレイヤー達を縛る枷。
解析用のサンプルとなるだろう首輪入手の為だ。
(やっとこさ一個手に入ったな)
マサツグ様の首輪は、カイザーインサイトの方で使い道があるらしいので見送って。
戦兎やマコトと呼ばれた青年を言い包め、ニノンの首を手に入れるのが当初の考えだった。
が、今ここで都合良く死体が出来上がったとなれば確保しない選択は無し。
キノコカン以外にもう一つ、戦兎への手土産ができた。
後はさっさと戻れば良いだけだが、少々後ろ髪を引かれる状況である。
167
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:34:29 ID:/fKPqQI.0
「あなたは……!」
『行動理由は理解出来ますが、流石に空気読めてなさ過ぎじゃないですかね…』
『おいおい、そりゃ酷ぇ言い草だな。話が終わるまで待ってやったんだぜ?それに、そっちのお嬢ちゃんの首輪には手を付けないでいるんだ。優しさに溢れてると思わねぇか?』
ぬけぬけと言うエボルトへ、イリヤは勿論チノも怯えと非難の混じった目で睨む。
猛威を振るった怪人態から再びブラッドスタークに戻り、仮面越しにヘラヘラと笑う。
旧世界で戦兎達を翻弄し続けた態度の裏で考えるのは、今しがた首を斬った魔女についてではない。
ルナに支給されたであろう黒い板、まさか本当にコレがあるとは思わなかった。
何せ新世界では形を変えて、戦兎達の所に保管されている筈。
黒い板の正体をエボルトは知っている、何せコレはエボルトが生み出したのだから。
破滅を巻き起こす箱と、滅亡の引き金となる装置。
星狩りの兵器二つを掛け合わせた板、ラストパンドラパネルブラック。
嘗てブラックホールフォームのエボルを強化し、惑星間のワープ能力を与えたのが何を隠そうルナの支給品の一つ。
戦兎がジーニアスボトルとの組み合わせで創った白いパンドラパネルと融合し、新世界創造のトリガーになったのはエボルトも知っている。
殺し合いでは再び二枚に分裂し、内の片方は巡り巡ってエボルトの手に戻って来た。
とはいえ、何もかもが旧世界の時と同じではない。
パネルを完成させるのに必要なフルボトルは計10本。
なのに予め装填されているのは5本のみ、先程填め込んだコブラロストボトルを入れても残り4本が足りない。
能力の強化や狭い範囲での転移はこの状態でも可能だが、本領発揮には程遠い。
苦労してボトルの生成と回収を行ったのに、また集め直さねばならないとは。
尤もパネルを完成させたところで、エボルドライバーとエボルトリガーが手元に無ければ旧世界と同じ力は発揮不可能。
そもそもパワーバランスが崩壊し兼ねない姿を、ゲームマスターが許可するとは思えなかった。
弱体化の細工が施されていると考える方が自然。
168
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:36:15 ID:/fKPqQI.0
(或いは、必要なもんが全部揃っても大した問題にはならない連中がいるのか?)
複製品や未完成であっても、星狩りの兵器を支給品に選んだ。
エボルトの手に渡る可能性を考えて尚そうしたのは、そうなっても殺し合いは成り立つが故か。
力を取り戻したエボルトであっても苦戦は免れない存在が、今もこの地で猛威を振るっているのか。
自らを神と称し君臨するあの男の力は、星狩りだろうと手の届かない領域にあるとでも言うのか。
(…ま、思った以上に骨のある連中が参加してるのは間違いなさそうだがな)
バイザー越しのレンズに真紅の瞳を射抜かれ、イリヤが身を強張らせる。
自分が来るまでにルナを相手取り、パネルを引き剥がすまでに至った少女。
大したものだと皮肉や煽り抜きに思う。
直接戦ったから分かるがルナの力も相当であり、少なくともブラッドスタークではまず勝てる相手では無かった。
そんな相手に持ち堪え、あまつさえ軽くない傷を与えるとは末恐ろしい。
二度の敗北で人間の強さを認めたつもりだったが、まだまだ認識が甘いらしい。
つくづくこちらの予想を超える連中だと、仮面の下で呆れ笑いを作る。
いい加減戦兎達の所へ戻るべきか、だがその前にイリヤ達から情報を引き出したくもある。
或いはオーエド町かやちよとの合流場所だけ教えて、詳しい話は後程とするか。
どうしたものやらと考える間にも、刻一刻と放送の時間は迫っていた。
【D-3/一日目/早朝】
【イリヤスフィール・フォン・アインツベルン@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ】
[状態]:疲労(極大)、ダメージ(極大・治療促進により回復中)、悲しみと悔しさ
[装備]:マジカルルビー@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ、クラスカード『セイバー』@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ(2時間使用不可)、クラスカード『バーサーカー(マグニ)』@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ(2時間使用不可)、光の主霊石@テイルズオブアライズ
[道具]:基本支給品一式、ランダム支給品×1
[思考]
基本:殺し合いには乗らない。元の世界に帰ってやることがある
1:司さんもあの子(ルナ)も、私は……。
2:美遊を必ず助けに行く。
3:この赤い男の人(エボルト)を警戒。何がしたいの…?
4:お兄ちゃんかシロウさん、一体どっちが参加してるんだろう…?
5:襲ってきた女の人(ジャンヌ)を警戒。
[備考]
※参戦時期はドライ!!66話、6千年前に向かった直後
※心意システムによりバーサーカー(マグニ)のクラスカードを創造しました。
【香風智乃@ご注文はうさぎですか?】
[状態]:疲労(大)、ダメージ(大)、悲しみと決意
[装備]: チノ(せんし)の剣@きららファンタジア
[道具]:基本支給品、ランダム支給品×1〜2
[思考・状況]
基本方針:ハ・デスや檀黎斗達を倒して平和な日常に――ココアさんのいる場所に帰りたいです
1:司さん……
2:ロゼさんや零さんに協力します。
3:ココアさんやみんなを探したいです
4:ティッピーはここにはいないんでしょうか……?
5:マヤさん……
6:平行世界のココアさん…私の知ってるココアさんとは違うんですか?
7:赤い不審者(エボルト)を警戒。何なんですかこの人……。
[備考]
169
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:36:56 ID:/fKPqQI.0
【エボルト@仮面ライダービルド】
[状態]:疲労(大)、ダメージ(中)、ブラッドスタークに変身中
[装備]:トランスチームガン(ワープ機能6時間使用不可)+ブラックコブラロストフルボトル@仮面ライダービルド、ラストパンドラパネルブラック+ブラックロストフルボトル×6@仮面ライダービルド、パーフェクトゼクター@仮面ライダーカブト
[道具]:基本支給品一式、じわじわキノコカン@スーパーペーパーマリオ、ブレイクスルー・スキル@遊戯王OCG((1)の効果6時間使用不可能)、ルナの首輪
[思考・状況]
基本方針:生存優先。あわよくば未知の技術や檀黎斗の持つ力を手に入れる。
1:戦兎達の元へ戻る…つもりだったがどうするかね。
2:戦兎と共闘しつつどこまで足掻くのか楽しむ。仲良くやろうぜ?
3:エボルドライバーを取り戻す。元は内海の?知らねぇなァ。
4:ロストボトルを回収しパンドラパネルを完成させる。手間を掛けさせないで欲しいんだがな。
4:正攻法じゃあ檀黎斗を倒すのは難しいか。
5:カイザーインサイトを利用。2回目の放送後に桜ノ館中学校で合流。戦兎には何て言おうかねぇ。
6:やちよの声はどうにも苦手。まぁ次に会えたら仲良くしてやるさ。
[備考]
※参戦時期は『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ』で地球を去った後。
※環いろはの姿を写真で確認した為、いろはに擬態可能となりました。
※トランスチームガンのワープ機能は一度の使用後、6時間経過しなければ再使用不可能になっています。
◆
無念があった。
希望があった。
救いがあった。
生き残った者達に影を落とし、一つの幕は閉じる。
しかし戦いはまだ始まったばかり。
悪い神様ですら知り得ない結末を手にれる為に、誰もが抗い続ける。
【白鳥司@ななしのアステリズム 死亡】
【涼邑零@牙狼-GARO-シリーズ 死亡】
【ルナ@コローソの唄 死亡】
※エーデルフェルト邸@@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤが半壊しています。
※司の死体の傍にドレイクグリップ@仮面ライダーカブト、デイパック(基本支給品一式、ランダム支給品×0〜1)が落ちています。
※ルナの死体の傍にデイパック(基本支給品一式、呪い移し(現在使用不可)@遊戯王デュエルモンスターズ、ランダム支給品×0〜1)が落ちています。
170
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:37:44 ID:/fKPqQI.0
【白鳥礼装@Fate/Grand Order】
ランサーのサーヴァント、ワルキューレの宝具。
大神オーディンから授かった白鳥の衣であり、纏う事で飛行能力を有し高速機動が可能となる。
オーディンの加護により精神に影響を与える魔術をシャットアウト、肉体はBランク以下の物理攻撃を弾く。
【治療の神ディアン・ケト@遊戯王OCG】
通常魔法
(1):自分は1000LP回復する。
本ロワでは一度の使用で6時間使用不可。
また傷は治すが疲労はそのままとなる。
【スケスケ望遠鏡@ドラえもん】
22世紀のひみつ道具の一つ。
ダイヤルを回すと覗く先がどんどん透けていく。
しずかちゃんの入浴を覗くのに使用された。
【モウギュウバズーカ+最終奥義ディスク@侍戦隊シンケンジャー】
牛折神の特性を基に製作された牛折神の力を秘めたバズーカ砲。
榊原家によって作られた物で、主にスーパーシンケンレッドが使用する。
名称こそバズーカだが、実際の形状は大筒に類似している。
最終奥義ディスクとのセットで支給。装填して威力を高められる。
【コンセントレイト@遊戯王OCG】
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時までその守備力分アップする。
このカードを発動するターン、対象のモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
本ロワでは一度の使用で3時間使用不可。
【結束 UNITY@遊戯王OCG】
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの守備力はターン終了時まで、
自分フィールドの全ての表側表示モンスターの元々の守備力を合計した数値になる。
本ロワでは一度の使用で3時間使用不可。
171
:
Judge End ─すべての罪が眩しく消えた─
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:38:37 ID:/fKPqQI.0
【ドレイクグリップ@仮面ライダーカブト】
ドレイクゼクターを装着することで機能する変身アイテム。
上部先端のコグニッションアンテナにより、3000キロメートル圏内であればドレイクゼクターを召喚できる。
マスクドライダーシステム共通として、ゼクターに資格者と認められなければ変身はできない。
【光の主霊石@テイルズオブアライズ】
主霊石と書いてマスターコアと読む。
領将の証となる霊石で、元々はガナベルトが持っていたもの。
ダナ人の奴隷の霊石を通じて集霊器に集められた星霊力が貯蓄されており、
戦闘の際には主霊石から星霊力を引き出し、同じ属性術を行使することもできる。
本来は領将にしか使えないが、本ロワでは誰が使っても力を行使することは可能。
【クラスカード『バーサーカー(マグニ)』@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ】
エインズワース陣営のベアトリスが所持していたクラスカード。
夢幻召喚により北欧神話の半神半巨人マグニの能力を得る。
本ロワにおいてはフラガラックでトールの神核を破壊される前の状態で、イリヤが創造した。
宝具の性質は変わらず、真名解放の度に記憶を消費する。
【ラストパンドラパネルブラック@仮面ライダービルド】
エボルトがパンドラボックスの中にエボルトリガーを入れたことで精製された黒いパネル。
ワームホールの形成機能を持ち、惑星間の瞬間移動を可能にした。
本ロワでは主催者に細工されており、ブラッド族でなくとも体内に取り込み強化できる。
また短距離間での転移も可能となるが、使いこなせるかどうかは使用者次第。
全てのブラックロストフルボトルを集め完成させても、ゲームを破綻させる程の強化は不可能に制限されている。
【ブラックロストフルボトル@仮面ライダービルド】
上述したラストパンドラパネルブラックに付属する形で支給。
元は実験で偶然生まれたロストフルボトルが、パンドラパネルに装填され変化した物。
フクロウ、キャッスル、クワガタ、ハンマー、CD、スパナの6本が予め装填済の状態で支給された。
トランスチームガンや各種ベストマッチウェポンに装填し、成分を付与した攻撃を繰り出せる。
主催者の調整により、これら6本を使ったロストスマッシュへの変身は不可能となっている。
『施設紹介』
【エーデルフェルト邸@Fate/Kaleid Liner プリズマ☆イリヤ】
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトの日本での仮住まい。
イリヤの家の向かいに建てられている。
一度バゼットの襲撃で倒壊したが、後に建て直された。
原作では地下に緊急避難路や、ルヴィアが持ち込んだ宝石と研究資料などがあるが本ロワでは不明。
【明治時代の病院@ゴールデンカムイ】
二階堂浩平が入院した病院。
もしかしたら誰なのおじさんこと病院に現れた謎の人物がNPCで出るかもしれないし、出ないかもしれない。
172
:
◆ytUSxp038U
:2024/09/12(木) 22:39:10 ID:/fKPqQI.0
投下終了です
173
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 17:04:20 ID:tZPTUM5w0
ゲリラ投下します
174
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:06:07 ID:tZPTUM5w0
僕は、百雲龍之介。
突然、殺し合いに巻き込まれて…モンスターに襲われそうになっていた所を、大我さんに助けてもらって。
それからリゼさんと橘さん、海馬さんに出会って僕を鍛えてもらって。
そうして、――僕は助けてもらってばっかりで、それでもせめて、皆の役に立てるようになりたくて。
それで
なんで、こうなったんだろう。
「―――っ」「……おい、大丈夫か」僕は途切れかけた意識の中で目を覚ました。
気付いたら、僕は大我さんの腕の中にいるようだった。
……そうだった。僕は海馬さんと二戦目のデュエルをしようとした所に―――
『百雲ッ!!』『レベルアップ!バンバンシューティング!!』
…突然、化け物のような触手が襲ってきて、大我さんが庇ってくれたんだった。
はっ、と僕は意識を取り戻して、言った。「大我さんは……!」「……無事だ。変身は、解除されちまったがな」
よかった、と思うより前に、僕は分断されたカフェテリアの向こう側を見る。
触手の向こう側には、ギャレンに変身した橘さんと、それに庇われたリゼさん、そして――海馬さんがいた。
…NPC以外の、初めての、殺意を持った敵との戦いだった。僕は、……僕は。
目の前の触手を操る男の殺気が、恐くて、気持ち悪くて、仕方なかった。
◇
「融合召喚!!現れよ、ネオ・ブルーアイズ・アルティメットドラゴン!!」
先手を切ったのは、海馬であった。
三つ首の巨大竜が、目の前の触手群――鬼舞辻無惨を襲わんと砲撃を畳み掛ける。
だが――速さが違う。砲撃は躱され、逆に触手の塊がブルーアイズに襲い来る。
「罠カード発動!<<身代わりの闇!!>>デッキからモンスターカードを墓地に送る!」
カードから闇が噴き出し、無惨の攻撃は無効となる。――そして。
一瞬の勝機に賭ける。この攻撃が効かなければ、――ギャレンでは、打つ手がない。
「DROP」「FIRE」「GEMINI」
「BURNING DIVIDE」
その間に、リゼを後方に下がらせたギャレンが駆ける。
闇の中、ブルーアイズに触手を集中させた無惨の脇から、焼けるような分身のキックが、飛来した。
爪先がぶつかり、爆炎が舞う。
――しかし、それすらも無惨は何の関心も持たずに冷ややかに摘み取る。
「……」「ぐ、ぁぁっ……!」
……火力が、足りない。
ギャレンの蹴りは無惨を爆裂へと至らず、肉に焼け付いた炎ごと蹴りはその態勢のまま受け止められた。
175
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:07:38 ID:tZPTUM5w0
脆い。それが無惨の抱いた感想だった。このまま脚ごと潰せばいい話だ。
無惨の触手が、力を籠める。「う、ぐぁぁぁっ!!」
「…ブルーアイズ!」ブルーアイズが砲撃でアシストを行う。だが……無惨は予期していたかのように跳躍し、持ち上げているギャレンごと攻撃を躱した。
舞台は空中に移る。このまま肉、骨ごとギャレンの脚部はプレス機のように潰されるのも時間の問題だった――
「RIDER CRITICAL STRIKE」
だが、何者かが飛来した。そして、迎撃せんとする触手ごと、無惨は蹴り飛ばされた。
「……チッ……!!」
「……うぐっ」
ギャレンが落ちる中、…何奴も此奴も、何故ここまで邪魔をするのか。態勢を整えた無惨は一瞥した先を見た。
間一髪の所を救ったのは、最後の支給品、市販品の仮面ライダークロニクルガシャットで変身した仮面ライダークロノス…大我だった。
「……おい、お前」…所詮変貌したとて、食料は食料。依然として無視する。だが、そんな中目の前の男は続けた。「……いいモン持ってんじゃねぇか」
そこにあったのは、無惨のデイバッグ。大我……クロノスはガシャットを抜き、デイバッグの中にあったそれを腰に充てた。
バグルドライバーⅡ。そして……手に持つのは、クロニクルガシャットと……ハイパームテキガシャット。
「………」無惨から見れば、隙でしかないその動作。だが……目に映るのは、幾度となく見てきた鬼狩りのそれと同じ闘志。
尚もふらつきかける大我を、触手が襲い来る。「……食い止めろ、ブルーアイズ!!」
だが、そこに相対するのは三つ首の竜。「……罠カード発動、<<<強化反撃>>>!!」
強化反撃。自分が受けるダメージを0にし、バトルフェイズ終了時までモンスターの攻撃力をアップする。
所詮は人間の傀儡。…されど、無惨の苛立ちが募る。
「……大我さんっ………!」次いで、戦場の中にデッキを携えて百雲が追ってくる。…そして、百雲は変身が解除された大我の貌を見て、絶望した。
「……もぐも。それを持ってろ。こいつはゲームクリアに必要な物だ」大我は、クロノスの変身の後遺症で吐血していた。…そして、ハイパームテキガシャットを投げ渡される。
「…お前は…俺が絶対に護る。――変身…!」
「バグルアップ!!天を掴めライダー!刻めクロニクル!今こそ時は極まれり!!」
その刹那、強化反撃の砲射すら躱し切り、攻撃力4500のネオ・ブルーアイズすら八つ裂きにして仕留めた無惨の触手が襲い来る。が―――
「PAUSE」
瞬間、無惨の、周囲の時が止まる。
176
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:08:53 ID:tZPTUM5w0
「ぐふっ………う"う"っ」
ゲーマドライバーの時とは比にならないほどの、全身を蝕む激痛とウイルス。――これで仕留める。
クロノスは、ドライバーのボタンを押した。
「KIMEWAZA……CRITICAL CREWS-AID」
時間を司る雷撃の蹴りが、無惨に放たれる。
直後、花家大我の体力は、限界を迎えた。
「RE-START」
「ぐ、はっ」
「ぐ、あぁぁっ……!!」
時間停止が強制的に解除され、変身が解除された大我と雷撃を喰らった無惨は倒れる。
理解出来ない。突如奴を喰らおうとした触手が一瞬で躱され―――
一瞬。…こいつは。
「…ドロー……!」…また傀儡を召喚されてはたまらない。無惨は海馬に触手を飛ばし、海馬は反射的にカードのドローを止め触手の届く範囲外まで避ける。
「チッ……!!」何とか傷を負わずには済んだ。…だがまずい。海馬は避ける事には成功したものの、直後、最悪の思考に追いやられる。
…今モンスターを召喚しても間に合わない。海馬は、次に無惨がやろうとしている事を見ている事しかできずにいた。
それは、百雲も同じだった。…ドローする動作をすれば、確実に喰われる。
だけど、ドローしなければ殺されるのは……大我さんだ。
動いて、動け、僕の体……
…僕は海馬さんみたいには、できない。
思念とは裏腹に、百雲は戦意を喪失していた。…この化け物と戦おうとすら、深層の意識では思えなかった。
腕から脇部に掛けて、歪に開かれる巨大な牙と口腔。無惨は、大我を喰らおうとしていた。
「……や、め………ろ……」大我には、もはや抵抗する力など残ってはいない。
やがて、無惨が大我に接近し、そして――
「キメワザ!!バンバンクリティカルフィニッシュ!!」
無惨は大我を喰らう直前で、ビーム砲に弾き飛ばされた。
「ぎ、ぁああああああああ!!!!」撃たれた無惨は怒りとともに、戦闘態勢を整え、射撃を放った主に触手を食らわせようとする。
射撃を行った―――リゼに。
「……リゼ、さん……何を」
百雲は、ようやく近づけた大我に寄り添いながら、リゼのその姿を見て……絶句した。
――そのガシャットの、解説書は読んだ。後は、私が出来ることをやるだけだ。
リゼの腰には、大我のゲーマドライバーが充てられていたからだ。
「海馬さん、……もぐも。……大我さんと、橘さんを頼む。」「リゼさ、ん」
『"いや、俺は一流なんかじゃない。こんな情けない俺のせいで愛する人を失ったんだ。
……だがリゼを特訓して、君の友達を守るくらいはしたいと思ってる"』
177
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:09:27 ID:tZPTUM5w0
「………やめろ、よせ……!」薄れゆく意識の中で、大我が叫び。
「……やめてくれ、それだけは……。」変身が解除された最中で、橘が願うことしかできずにいた。
――やめてくれ。俺は君にそんなことをさせる為に……。
…ごめん。ココア、チノ、メグ――マヤ。私は、皆に、会えないみたい。
――私は、ここまでみたいだ。
リゼが手にしたのは、大我のゲーマドライバーと……挿入してあるのは、バンバンシューティングガシャット、そして……ハイパームテキガシャット。
「……。」無惨は、見る。…何故人間共は、ここまで生き汚いのだろう。
最早厭りだと言わんばかりに、無惨は尚も数十の触手で裂死させようとした。
「変身」しかし、触手群が襲い来ると同時に――ゲーマドライバーが開く。
「ガッチャーン!ムテキレベルアップ!バンバンシューティング!…アガッチャ!」
直後、無惨の数十の触手が金色の光群とともに弾かれ、千切られる。
「何…?」無惨が驚愕する中、ムテキとなった仮面ライダースナイプ……リゼは、触手を振り払うように跳躍し…ハイパームテキガシャットをキメワザホルダーに入れた。
「いっけええええええ!!!!!!」
『キメワザ!!ハイパークリティカルストライク!!!』
黄金に輝くスナイプから放たれる、渾身のキック。無惨を弾き飛ばすように、――そして、大我達から数mからでも引きはがすように、行われる高速移動の連撃。
「ぬ、ぐう……!!」…おかしい。此方の触手が効かない。
流石の無惨でも、今迄の蓄積されたダメージ、そして幾重にも重ねた触手群を物ともしないリゼの猛攻に、F-2のエリアから引き剝がされつつあった。
先刻の攻撃で心臓も脳も、四、五以上潰されている、不味い。このままでは――
「オォォ……!!」
リゼは、もう輝色の蹴りから止まる気はなかった。もぐもが、海馬が、大我が、――橘さんが無事に逃げれるように、少しでもこいつに痛手を負わせる。
ごめん、橘さん。一人にさせてしまって。
だから、みんなを―――絶対に…………
「タイムアップ」
178
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:11:13 ID:tZPTUM5w0
◇
何だったんだ、あの力は。
F-3。
少女を文字通り、頭部から砕きその脳漿で濯いだ無惨は思い出す。
あの白髪の混じった男が使っていた能力―――「時を止める力」を。
……この女の抵抗に遭い、随分と引き剥がされた。北に逃げていくのは視えた。――もう直、朝が来る。
一か八か、か、――再び追わねば。
戦いはまだ、終わっていない。
【F-3 川辺付近/一日目/早朝(日の出まで数十分)】
【鬼舞辻無惨@鬼滅の刃】
[状態]:ダメージ(中、理世を喰らった事により多少回復中)、疲労(大)、主催者への不快感(極大)、恐怖と焦燥感(大)
[装備]:
[道具]:ゲーマドライバー&バンバンシューティングガシャット@仮面ライダーエグゼイド、ハイパームテキガシャット@仮面ライダーエグゼイド
[思考・状況]基本方針:誰であろうと殺す。
1:金髪の男(DIO、名前は知らない)を喰い殺すか白髪の男(大我)の力を手に入れ、時を止める力を手に入れる。
2:1が完了するまで耳飾りの剣士(縁壱)との接触は絶対に避ける。何時まで私に付き纏う気だ貴様は。
3:…直に朝だ。この女の身に着けていた装備が使えるか?
4:全てが終わったら檀黎斗を殺す。二度と私の前に姿を見せるな異常者が。
5:黒死牟は放って置いても私との合流を目指すだろう。奴の首輪が必要かもしれん。
[備考]
※無限城決戦終盤からの参戦(寿命残り数日)。分裂不可。再生能力は今のところ健在。
※配下の鬼への呪いは無効化されています。
E-2。
「……目覚めたか。」
…俺は意識が醒め、何者かに担がれている感覚を感じ取った。
そこに居たのは、ギャレンと、同じく担がれている大我。――そして、曇り切った眼で海馬に付いていき、この状況が受け入れられずにいるような百雲。
……何が起こったんだ。リゼが変身して、それから……
「リゼ、リゼは……!」「……残念だが」目の前の、ギャレン…海馬は首を横に振った。
あの時、リゼが変身した直後――海馬はギャレンに変身し、大我と橘の二人を背負いF-2から離脱していた。
…リゼの犠牲に、そして二人を背負って撤退の判断を下した海馬は悔やむと同時に、思い返す。…ギャレンのまま無惨に立ち向かう事も出来た事を。
…海馬は死ぬ事を、この殺し合いを恐れていなかった。だが……今ここで自分が死ねば、確実にここにいる全員が死ぬ。…死を恐れていないのではなく、海馬は生きて檀黎斗の下へたどり着く為に撤退する道を選んだ。
「ぁ、ああ……!!」意識が覚醒していき、今此処には居ない、…そして永遠にいなくなってしまった彼女の顔がフラッシュバックする。
橘は、その意味を知る。残されたのは、負傷した脚。
『橘さん。私もみんなを――友達を守りたいんだ。……だからもし良ければ、私を特訓してくれないか?』
『橘さん。今すぐ私を鍛えてくれ!!』
『橘さん―――
思い出すのは 自身を頼ってくれたリゼの顔。
「ぁぁああああああああああああああああああぁああああああ―――!!!!」
橘の慟哭が、空しく響くのみだった。
【天々座理世@ご注文はうさぎですか? 死亡】
179
:
懺恨のJudgment
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:13:55 ID:tZPTUM5w0
【E-2/一日目/早朝(日の出まで数十分)】
【海馬瀬人@遊☆戯☆王】
[状態]:心身の疲労(中)、リゼを見捨てた後悔、ギャレンに変身中
[装備]:海馬瀬人のデッキ&新型デュエルディスク@遊☆戯☆王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS、ギャレンバックル@仮面ライダー剣
[道具]:基本支給品、無惨の支給品
[思考・状況]基本方針:この決闘を粉砕したのち、アテムと決着をつける
1:檀黎斗と、あの異形(無惨)と闘うための方法を模索する。あの自称神はこのオレが粉砕してくれるわ!
2:首輪を解除したい
3:アテム及び共に存在しているであろう遊戯を探す。
そうそう死ぬとも思えないが、お友達が死んで心に隙が生まれれば万が一があるかもしれない。
器の遊戯の実力にも興味がある。当然凡骨は放置だ
4:残酷にも殺された少女(条河麻耶)のように闘う意志も牙も持たぬ参加者と遭遇した場合、保護も検討してやろう。
5:百雲を鍛えてやる。貴様を焚きつけて死なせるのは俺の沽券に関わる。
[備考]
※参戦時期は本編終了後から映画本編開始前のどこか。
【橘朔也@仮面ライダー剣】
[状態]:心身の疲労(大)、脚を負傷、リゼを護れなかった後悔
[装備]:
[道具]:基本支給品、ランダム支給品×1〜2
[思考・状況]基本方針:剣崎の分まで人々を助ける。ゲームマスターも倒す
1:リゼ……。
[備考]
※参戦時期は最終回後。
※遊戯王OCGのルールを多少把握しました
※脚の負傷具合については後続の書き手にお任せします
【百雲龍之介@不可解なぼくのすべてを】
[状態]:心身の疲労(極大)、ストレス(極大)、自身の無力に対する後悔
[装備]:リゼ専用スピアー@きららファンタジア、デュエルディスクとデッキ(ウィッチクラフト)@遊戯王OCG
[道具]:基本支給品、リゼの支給品
[思考・状況]基本方針:……。
1:…何にも、できなかった。ぼくは……
2:リゼ、さん………
3:大我さん……
[備考]
※参戦時期は少なくとも十四話以降かつ二十三話までのどこか
※遊戯王OCGのルールとウィッチクラフトの回し方をだいたい把握しました。
海馬とのデュエルで、さらに成長するかもしれません。
※先行ドローをしてませんが、別にドローしてもいいことに気付いてません。
(ZEXALまでなので先行ドローがOK)
多分直に気付きます。
【花家大我@仮面ライダーエグゼイド】
[状態]:ダメージ(中)、気絶中、バグスターウイルスの後遺症、心身の疲労(大)
[装備]: バグルドライバーⅡ&仮面ライダークロニクルガシャット(市販品)@仮面ライダーエグゼイド
[道具]:基本支給品
[思考・状況]基本方針:このゲームは俺がクリアする
1:……。(気絶中)
[備考]
※参戦時期は仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング終了後
※遊戯王OCGのルールを多少把握しました
180
:
◆4Bl62HIpdE
:2024/09/16(月) 17:14:22 ID:tZPTUM5w0
投下を終了します
181
:
死者からの手向け
◆EPyDv9DKJs
:2024/09/29(日) 11:06:06 ID:MxLPb58g0
投下します
182
:
死者からの手向け
◆EPyDv9DKJs
:2024/09/29(日) 11:06:54 ID:MxLPb58g0
「これで多少ましになるだろ。」
D-4の孤島。
孤島にしてはよくできた家があり、
美食殿と呼ばれる場所で凌牙と蛇王院は一時的な休息をとっていた。
そこを物色したところ包帯は確保できたことで止血は何とか済ませることに成功。
軽く体を動かすが、流石に傷が浅いとは言えず動きのキレは普段よりよくはない。
だが贅沢は言ってられない。ジャンヌを相手に応急処置できる程度の傷で生存。
それだけでも僥倖と言うものだろう。
「よし、さっさとお前のサメを使ってエリア移動するぞ。」
美食殿につくころには出血のせいか気絶しており、
休息に時間を使ってしまったことで既に時間は明朝。
できることなら早急に明石と合流しておきたくもあった。
明石自身は戦闘経験になれていると言えども、不安は拭えない。
遊星同様に殺し合いの根幹の一つである首輪を何とかできる可能性を持った一人。
殺し合いそのものを打破するという意味においても失うわけにはいかない。
「だがどの方角かも分からねえんじゃ探しようがねえぞ。」
美食殿が位置するD-4は三方に水路が別れている。
流石にジャンヌと戦った以上北の上流を目指すことはないにせよ、
左右どちらのルートへ行ったのかわからず、どちらもさらに水路が分岐している。
そも、ジャンヌが追うのを見越して陸路の可能性だってあるので事実上選択肢は無限だ。
「じゃあとりあえず西へ目指してみるか。」
「何か理由があるのか?」
「D-2にも孤島がある。俺が明石のように水上を自在に動けるなら、
そこを休憩にするか、自分以外を寄せ付けない意味でもありうる。
まあ空を飛ぶ連中なんてのを俺は見ちまってるからいないとも思ってるが。」
基本的なことは部下である美潮が参謀として勤めているが、
だからと言って蛇王院が総長として劣ってるかと言われれば別だ。
頭がいいかどうかで言えばよくないが、無能と言うわけではない。
水上を移動できる人物はいないとも限らないのは既に過去の戦いで経験済み。
空中要塞グランメサイヤに、空を飛ぶ仲間を連れてやってくる狼牙軍団がいたわけだ。
その判断は理にかなっており、移動する理由としては十分な説得力がある。
「なら一先ずそっちだな……乗りやすい鮫モンスターはどれになるんだか。」
「鮫しかいねーのかよ。」
「俺のデッキは魚で構築されてるが大半はシャークモンスターだからな。」
「じゃあこのアーマード・シャークって奴でいいだろ。
ビック・ジョーズと違ってヒレが刃じゃなくて捕まりやすそうだ。」
「あとはこれでいいか……来い! アビス・シャーク、アーマード・シャーク!」
蛇王院の前に召喚されたのは赤と黄色の装甲を纏った鮫が、
凌牙の前に召喚されたのは紺色の身体に金のヒレが目立つ鮫が召喚される。
召喚した後二人はそれに乗って、水路を颯爽と駆け抜けていく。
「にしてもデュエルモンスターズってのは随分便利だな。
移動、索敵、戦闘、人海戦術……自由自在に扱える。
もし技術が盗めるようなら、スカルサーペントにもほしいところだ。」
スカルサーペントは常に人員不足の組織だ。
守っている人たちからは誹られ、ほかの争いから逃げてきた学徒を仲間に引き入れて、
ようやくホーリーフレイムと何とか渡り合えているレジスタンスのような組織になる。
総員合わせても約3000名。異国人のみで構成されたホーリーフレイムよりも少ない。
だからそれらをすべて帳消しにできるようなデュエルモンスターズの技術に興味が沸く。
「どうだかな。命がけのデュエルをしてるのは俺達ぐらいだ。
普通ならどこにでもある遊ぶためのカードゲームにすぎねえよ。」
「バトルジャイロみたいなものか?」
「それが何かは知らねえが……まあ遊びの程度だ。
ま、俺たちはその遊びや普通から外れてたけどな。」
バリアン世界の為人間界へ侵攻したあの時を思い返す。
あれはデュエルを用いた戦争に等しい行為でもあった。
あれを思えば、戦争の道具になるかどうか言えばなるだろう。
遊馬はそれを否定するのは目に見えてるが。
「おい、誰か倒れてるぞ。」
注意深く周囲を警戒してたことで蛇王院が人の姿に気づく。
言われてアビス・シャークを止めて先に降りた蛇王院についていくが、
「……は?」
倒れていた相手の姿に、思わず間抜けな声が出た。
確かに思った。殺し合いに向いている性格ではないと。
だからと言って、もう既に死んでいて今こうして死体として邂逅する。
そんなもの予想できない。ここにあるのは九十九遊馬の死体。
いや、予想したくなかったというべきだろう。
長い付き合いを経たライバルのような存在が、
こんなところで死んでいるなんて。
183
:
死者からの手向け
◆EPyDv9DKJs
:2024/09/29(日) 11:07:47 ID:MxLPb58g0
「おい、何寝ていやがるんだ。」
どんな逆境でも人を信じると力と諦めない心、
かっとビングで希望を手に、数々の道を切り開いてきた。
カイトを、トロン兄弟を、フェイカーを、バリアンを、ドン・サウザンドを倒した。
しかし目を覚ますことはない。あの騒がしく、かっとビングだと叫ぶ少年は二度と目覚めない。
「何寝ていやがるんだ!! いい加減目を覚ませよ、遊馬ッ!!」
この現実を受け入れるには、付き合いが長すぎた。
鉄男のデッキを取り戻す、あの頃から遊馬は幾度とデュエルをしてきた相手だ。
それを死にました、はいそうですか。そんなもので納得できるわけがない。
「落ち着け凌牙。」
遊馬の胸ぐらを掴む凌牙の肩を蛇王院が掴む。
肩にかけられた圧は強く、夢や幻ではないことを現す。
九十九遊馬は確かに死んでいる。どうしようもない事実を突きつけられる。
「……悪い。」
冷静さを失っていた。
誰が見ても明らかなことであり、
謝罪と共にゆっくりと降ろし、数歩歩いた先で近くの地面を叩きつける。
怒りでどうにかなりそうな感情を、一先ず痛みで沈めてるようなものだ。
その間に蛇王院が検死のように軽く様子をうかがう。
「頭部の傷と血痕から高所から落ちてきたのは確実だが、
銃創もあれば、服の橋が焦げてたりで情報が多すぎる。
他には……ん? 凌牙。これこいつのカードか?」
死体を軽く動かした際に何か音がして、音の発端となるケースを開く。
深淵の冥王が遊馬の支給品は大体回収したが、唯一回収できなかったカード、
閃刀姫ーカガリのカードが出てきて、凌牙にそれを見せる。
「いや、遊馬のカードじゃねえ。それにリンクモンスター?
青いカードと言ったら儀式モンスターのはず……確かアプリに説明があったな。」
見知らぬモンスターに戸惑いつつも、
冷静に導入されたアプリでルールを確認する凌牙。
遊馬の死に動揺や憤りはあるかどうかで言えばあるだろう。
だが復讐心にかられるつもりはない。
『憎しみで!! 復讐で!! デュエルしてお前、楽しいのかよ!!』
後に多くの復讐者を止めてきた遊馬の言葉だ。
もしも復讐心にかられて行動を起こせばこの先、
デュエルを殺しの道具としか見れなくなるのだろうと。
それはあいつが望むことじゃない。だからその心に吞まれるな。
吞まれてしまえばトロンにいいように利用されたときと何も変わらない。
思いのほか冷静に行動している凌牙を見て。どこか安心した顔で蛇王院が一瞥する。
デュエリストでなくても戦いにおいては冷静さが必要不可欠だ。
特に素人目からみてもデュエルモンスターズは複雑なもののはず。
なおのこと冷静さを保てなければ、些細なプレイングミスで首が飛ぶ。
故に少々心配していたのだが、杞憂に終わったことに安心を覚えていた。
「召喚できねえな。召喚条件を満たす必要があるのか?」
「いや、単発のカードとしても使えるみてーだな。
使ったらしばらく使用できなくなるらしいな、どうやら。
だがもっとやべーものをこいつは持っちまってたみてーだな。」
基本支給品も残っていたので、
デイバックを漁ればその説明書が残されている。
故にどういう使われ方をしたのかはおおよそ理解したが、
問題なのは村雨の説明書を読み終えると二人はともに眉をひそめる。
「斬られればそれだけで死ぬ、か。
マジに物騒なものを持っていたようだな。」
「あいつのことだから騙されて誰かに渡してそうだな……」
デイバックが奪われてないことから、
遊馬が何らかの理由で放置されていたのは分かる。
だから殺されてから奪われた、と言う線はまずないだろう。
騙されて渡したとかの方が、よほどあり得るのが遊馬らしくある。
「信用できる奴に渡ってればいいけどな。で、どうする? こいつの形見だが。」
生身でモンスター以上のスペックを発揮する蛇王院にとって、
カガリを使ったところで戦力がプラスになるとは思えなかった。
それならば遊馬の遺品となることもあり、凌牙に持たせる方がいい。
184
:
死者からの手向け
◆EPyDv9DKJs
:2024/09/29(日) 11:08:16 ID:MxLPb58g0
「ああ、悪いな気を遣わせちまって。」
今は召喚できないし、よしんば召喚しても1500。
戦力としては心もとないが、あいつの忘れ形見なのは変わらない。
もしかしたら、誰かの窮地を救ってくれるカードかもしれない。
事実、リンクモンスターを調べた際にレイとロゼの名前も見た。
参加者である二人のどちらかへ渡せば、何かしらの力になるだろう。
遊馬の遺志はわかり切ってる。かっとビングまでは受け継ぐかは別だが、
殺し合いを止めるという遺志はもとよりそのつもりではあったものの、
改めてその意志を強めることにする。
「……向こうの方でどうやらドンパチやってるみてえだな。」
川を挟んだ向かいの北のエリアでは何やら騒がしい。
もしかしたら遊馬を殺した人物がいるかもしれないが、
一方であのジャンヌがそこにいる可能性だって否定できない。
凌牙の実力は蛇王院からすれば不明だ。デュエルモンスターズを理解しておらず、
彼がどの程度の強さを持ったデュエリストかも知らないのだから当然と言える。
だから今の戦力でジャンヌへと挑むというのは少々心もとない部分はあるが、
同じく味方になりうる人物がいるというのであれば救援、ないし合流はしたくもある。
「凌牙。お前はどうする? 向かうつもりなら俺は止めねえし同行する。
さっきのを見る限りじゃ、デュエリストは前衛なしでは厳しそうだしな。」
ジャンヌから逃げるしかなかったのは、
モンスターを用意して攻めに入る暇がなかった、
と言うのも理由の一つではある(一番は蛇王院の傷だが)。
攻撃をかわせるだけのフィジカルがあれば別だろうが、
いくらデュエリストだからと言って超人を超える身体能力はない。
そのまま挑めばまずジャンヌに首を刎ねられる未来が目に見えてしまう。
「確かにな。蛇王院は来る気があるか?」
「明石には悪いが、放っておくのは性に合わねえ。」
明石も聡明な艦娘だ。
うまいこと敵をやり過ごしたり、
友好的な参加者と出会ってる可能性は高い。
となれば今は急いで向かわねばならない北だろう。
「よし行くぜ凌牙! 俺が抱えて走る方が速いはずだ!」
そう言うと返事も聞かず右腕で凌牙を抱え、川を飛び越えて走り出す。
孤高の鮫は友の遺志を受け継ぎ、北へと向かう。
【一日目/明朝/D-3 水上】
【蛇王院空也@大番長 -Big Bang Age-】
[状態]:胸に真一文字の傷(割と重傷、応急処置済み)、疲労(大)
[装備]:ティアドロップ@Caligula2、
[道具]:基本支給品、ランダム支給品×0〜1(薄緑ほど使えないかつ回復系ではない)
[思考・状況]基本方針:普段どれだけキレても殺しはしないが、てめらは別だ。
1:うちの傘下や同じ考えの奴がいるならなるべく優先する。
2:九時間後に指定されたエリアの一つに向かい、再度作戦会議。
3:明石、いい女なんだが残念だな。
4:ジャンヌとは必ず決着をつけてやる。
5:今はこいつ(神代凌牙)と一緒に動く。明石が無事だといいんだがな。
6:北へ向かう。
7:村雨を持った奴を警戒
[備考]
※参戦時期は扇奈ルート、狼牙に敗北後。
※異形の腕はそのままです。そのためゲーム上の攻撃で使ってる砲撃も可能です。
細い触手を切られてもダメージはありません。
※遊星、明石と情報交換しました。
【神代凌牙@遊☆戯☆王ZEXAL】
[状態]:動揺、怒り
[装備]:デュエルディスクとデッキ(神代凌牙)@遊☆戯☆王ZEXAL、閃刀姫-カガリ(現在召喚不可能)@遊戯王OCG
[道具]:基本支給品×2(自分、遊馬)、
[思考・状況]基本方針:遊馬の導いた希望の未来のために主催者を倒す
1:遊馬……
2:カイトは協力を頼んでおく。ベクターは……会ってから判断。
3:魔法を破壊出来る上にあの攻撃力……あの女(ジャンヌ)厄介だな。
4:こいつ(蛇王院)の怪我を何とかしないとやばい。
5:遊馬を殺した奴は気になるが、復讐心にはかられるな
6:村雨を持った奴を警戒
7:北へ向かう。
[備考]
※参戦時期は最終回後。
185
:
死者からの手向け
◆EPyDv9DKJs
:2024/09/29(日) 11:08:46 ID:MxLPb58g0
以上で投下終了です
186
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/01(火) 23:45:34 ID:???0
前に投下した二人だけは二人信じてるの一部の内容を修正します。
マヤのプレイングの考察と見落としていた今ロワのエクストラモンスターゾーンの扱いの補足です。
【修正前】
「奴らに関しては関係のある人物と接触すれば、後々、分かるだろ。ところでデュエルを確認し直す」
主催の話を切り上げ、空は再度デュエルのルールブックを確認した。
黎斗によるルール改変が起きたが故、説明書に追加した箇所が記載されていないか念入りにチェックしていた。
カードゲーム方式では死なずに済むのは癪だが、ありがたいけど、逆にリアルファイト方式では今まで通り、命の危険性があるのは変わらない。
ついでにシンクロとエクシーズの試運転をし、あっさり使いこなした。
デュエルといえばキリトは殺された小学生くらいの少女に関するある疑問を思い出した。
「あの少女は何故、デッキの使い方を理解していなかったんだ?」
「説明書を記載していないのは考えにくいし、紙束デッキもあり得ないしな」
これについては主催が説明書を配布ミスや紙束デッキをわざと支給したとも思えなかった。
空自身に説明書も配られたお陰で直ぐにルールを把握し、肉おじゃ戦で完璧に使いこなしている。
空が持っている轟惑魔のデッキだって、徹底的に組み込まれている。
黎斗の放送でデッキは『強力なアイテム』と伝え、デュエルディスクとデッキ以外没収され、平等なのが分かるので後者の線も薄い。
となると単純な答えしかない。
「恐らく、本当にルールを理解していないであろう」
「それか使い方を確認する前に金髪の男に襲われた可能性もある」
そうでなければ、考えもなしにモンスターを出さないだろう。
ルールを把握していたら、最善策は正面から戦わずに魔法・罠カードを使って、時間を稼いで逃げるが勝ちだ。
この理由も仮定の一つで真相は永遠に開示しないだろう。
だが、最大の不運は同行者と巡り遭えなかったことだった。
キリトと空があの場にいれば死なずに済んでいたであろう。
デュエルのルールを空から教えを乞う未来があったかもしれない。
187
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/01(火) 23:47:15 ID:???0
【修正後】
「奴らに関しては関係のある人物と接触すれば、後々、分かるだろ。ところでデュエルを確認し直す」
主催の話を切り上げ、空は再度デュエルのルールブックを確認する。
黎斗によるルール改変が起きたが故、説明書に追加した箇所が記載されていないか念入りにチェックしていた。
カードゲーム方式では死なずに済むのは癪だが、ありがたいけど、逆にリアルタイム方式では今まで通り、命の危険性があるのは変わらない。
ついでにリンクとエクシーズを試運転して、あっさり使いこなし、シンクロ、ペンデュラムのやり方も完全に理解し、熟知もする。
キリトはあることを気にしていた。
「それより、檀黎斗はあれに触れてない」
「キリト、あれは最初に言っておく。この殺し合いに呼ばれたデュエルの経験者は全員エクストラモンスターゾーンを知らない。それを知る奴は経験者ではないごく僅かだ」
「そのために公表しなかったのか」
「それもある。根拠として俺に三つ目の説明書も配布された。」
空は蟲惑魔のデッキとその解説と遊戯王OCGのルールの説明書があるが、実は四つセットで配布された。
最後の一つがエクストラモンスターゾーン付きのフィールドに関する詳細な説明書だ。
キリトには最初の情報交換でエクストラモンスターゾーンの説明も済んでいる。
黎斗の放送が始まるまではそこまで気にしてなかったが、流石のキリトも気になり、エクストラモンスターゾーンに関する説明だけタブレットにも載っておらず曖昧さが残った。
だが、空は放送後、直ぐにエクストラモンスターゾーンとついでにペンデュラム召喚、リンク召喚の存在を知らない別世界の経験者ばかり集められた解答を導いた。
蟲惑魔はリンク召喚が必要で自分に別のフィールドの丁寧な説明書を配られたのもそれ故の特別な処置だろう。
「なら、エクストラモンスターゾーンがないのはバグが起こってるのか?」
「リンクモンスターを召喚する条件が整ったら自動的に出ると支給された説明書に書いてある。どんな仕組みか今は分からねぇが」
「書いてあったんかい」
空は最初に二つの説明書にそれぞれ異なるフィールドが載っており、統一されてなかった。
最後の説明書には自動的にエクストラモンスターゾーンが出現と書かれていても違和感を抱いていた。
肉おじゃとの戦闘でカードをリンク召喚するフィールドにエクストラモンスターゾーンがなく、フィールドは遊戯王OCGの説明書に載っていたフィールドそのもの。
当初はシステムがバグと考えかけたが黎斗が初歩的なミスを犯すとは微塵も思わない。
「次の放送辺りで、フィールドが新設してエクストラモンスターゾーンは自動的に出てくることなく次から設置される」
「さっきの放送で檀黎斗はフィールドを新設しなかったんだ?」
「それを知らない経験者のお情けだろうな。けど、本番はここからだな。檀黎斗が言っていた『真の決闘者なら適応』しろと」
「テストプレイみたいな延長戦が続いているというのか?」
「一番はそうだろうな。目的はそれだけとは限らない」
肉おじゃの襲撃後、経験者への配慮と推測している。
訳の分からない自動的な仕組みなどお役御免だと確信している。
何にせよ一回目の放送後にフィールドが変わり、経験者は困惑や戸惑いが多くなるだろうが、通常通り、メインモンスターゾーンというのに召喚すれば大した問題ではない。
黎斗の狙いは何であれ、経験者にだけこれ以上の贔屓を許すはずもない。
余談だが、実を言うと御伽龍児にもエクストラモンスターゾーン付きのフィールドの説明書が付いていた。
黎斗によって空同様、特別に配布された。
御伽はエクストラモンスターゾーンが必要不可欠なデッキが支給され、彼のいる世界にはエクストラモンスターゾーンは疎かペンデュラム、リンクも存在せず、未知すぎて困惑した。
慣れるのに時間が掛かっても説明書を読んで重要な要素と用語を覚えようとしたが、野獣先輩の襲撃で全てを理解する暇もなく、拳銃で挑む羽目になり、馴染みのデッキを支給しなかったのが死の遠因となってしまった。
「これは俺の見解。檀黎斗は何がしたかったのか現時点では知らん」
188
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/01(火) 23:49:09 ID:???0
本当かどうか今は定かではない。
キリトは空の解答に納得して腑に落ちた。
しかし、デュエルの考察をしていたら次の疑問が生まれた。
「あの少女は何故、デッキの使い方を理解していなかったんだ?」
キリトは殺された小学生くらいの少女(マヤ)のプレイを思い出していた。
デュエルの知識を多少は覚えて来ている。
空のプレイングが完璧な分、少女は全く使いこなせてなかった。
「説明書を記載しないのは考えにくいし、紙束デッキもまずない」
これについては主催が説明書を配布ミスや紙束デッキわざと支給したとも思えなかった。
空自身に説明書も配られたお陰で直ぐにルールを把握し、肉おじゃ戦で完璧に使いこなしている。
空が持っている蟲惑魔デッキだって、徹底的に組み込まれている。
黎斗の放送でデッキは『強力なアイテム』と伝え、デュエルディスクとデッキ以外没収され、平等なのが分かるので後者の線も薄い。
黎斗はそれを見越した上でデュエルのテストプレイをしただろう。
「恐らく、ルールを覚える前に襲われたんだろう」
「それは違う。簡単な話だ。檀黎斗は『彼女のようになりたくなければ』と言っていた。つまり、ルールを覚えられず適応出来なかったのが真相だ」
空は少女のプレイングが最悪でルールも1mも理解せずに戦っていたのをまるわかりだ。
そうでなければ、考えもなしにモンスターを出さないだろう。
ルールを把握していたら、最善策は正面から戦わずに魔法・罠カードを使って、時間を稼いで逃げるが勝ちだ。
「とは言え、キリトがいなかったら俺はあのおっさんに殺されてた」
「いや、空がいなかったらどうなってたか」
キリトはデュエルのルールを複雑すぎるが故に全部把握していない。
少女(マヤ)が理解しきれてないのも仕方ないと思う。
キリトと空があの場にいれば死なずに済んでいただろう。
少女の最大の不幸は同行者と巡り遭えなかったことだ。
キリトも空も一人だったら少女のような末路を辿ってしまったかもしれない。
空からデュエルのルールの教えを乞いたり、一緒に特訓する未来があった。
経験者を除けば空のような頭脳派でなければ全てを理解するのは至難の業だ。そうでない人もいるかもしれないが。
空がデュエルのルールと本質を全て理解出来たのは彼が凄腕の天才ゲーマーだ。
先の戦いで彼の戦略はその一端をお披露目した。
本人曰く妹の白のほうが天才に相応しく彼女不在の現状、制約はあると聞いている。
キリトからしてみれば空の頭脳も天才に相応しい称号だと思っている。
「それはお互い様ってことで。改めてやって行こうな」
「勿論だ」
二人は互いに握手をする。
※現時点では、黎斗によってペンデュラム召喚、リンク召喚の発動条件が整ったらエクストラモンスターゾーンが自動に出てくるようになります。
※第一回放送以降、マスタールール(11期)のデュエルフィールドが黎斗の手で新設されます。
修正は以上です。これまでのリレーに支障はありません。
189
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/01(火) 23:52:27 ID:???0
ついでにキリト、空を予約します。
190
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:02:23 ID:???0
投下します。
191
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:04:19 ID:???0
エルキア大図書館を一時、発った後、少しして二人(+一人)は周囲を警戒しながらも他愛のない雑談をしていた。
現在リリスはシャミ子について話していた。
「シャミ子はかなり純粋で真面目だ。唯一、余を馬鹿にせず尊敬しておる」
「シャミ子と言う人は分かった。いい子なんだな」
キリトと空はシャミ子の人物像をリリスから聞かされた。
お人好しすぎるのが傷だが、彼女の芯の強さが色々な事件を解決して来たらしい。
先日は陽夏木ミカンの呪いを解き、貢献し、更にウガルルという新たなる命を誕生させたとか。
「俺も彼女に会ってみたいぜ」
「空、気になるのか」
「俄然、興味が沸いた。定番の角と尻尾のまぞく。会えるのが楽しみだ」
そんな中、空はシャミ子の話しを聞き興味をそそられていた。
まぞくといってもリリスからほぼ普通の人間のようだと二人は認識した。
勿論、異形のまぞくもおり、狐耳もいると一言漏らした途端、興奮したのは言うまでもない。
「東部連合の巫女さんと被っている気がするが、まあいいか。対面は出来ないのは残念だ」
「あんたは変態か!」
(あやつも大概じゃな。小倉ではあるまいし)
リリスは小倉を思い浮かべていた。
それでも空のほうが真っ当な性格で小倉は論理観がぶっ飛びすぎて比べるまでもなかった。
それを空に煽ろうとしたが、煽り返されるのが目に見えるので胸の内に仕舞っておこう。
空の意外な一面を知ったキリトは思わず突っ込んだ。
キリトは質問を切り出した。
「ミカンって子の呪いの話しで、あんたも活躍したんだったな」
「そうだ。余のアドバイスのお陰でウガルルの召喚に成功したのだ」
「シャミ子の頑張りもそうだが、リリスは本当に魔法、魔術の知識が広いな」
「余の専門分野だからな」
「ただ、この場では一旦、リセットだ。何が起きても不思議じゃない」
「もう目に焼き付けておる。実験も検証済みだ」
空はリリスの制限を振り返っていた。
エルキア大図書館を発見する前、リリスは自身の能力を話してくれた。
その一つは肉体を他者と入れ替えるらしく、キリトが名を上げて検証したが、何も変化はない。
リリスは動揺したが、当たり前の処置だ。
黎斗の殺し合いに身体の交換を断固求めていない。
逸脱した能力を黎斗が許す訳もなく、制限対象も納得である。
二つ目は夢見の能力で他者の夢に入り込めるが、リリス本人から封印中の身でシャミ子以外は介入・侵入は不可らしい。
そうでなくてもシャミ子を含めて夢に出入りは禁止なのも当然の結果だ。
上記の二つをリリスに伝えた。
最後に能力に入れるか微妙だが、よりしろを要して、単独で動けるらしい。
本人曰く大量のよりしろがあれば空黒の助力が可能ということ。
空の推測では、肉体の交換と違って自由行動は容認されるだろう。
よりしろもごせん像同様に他の参加者に支給されている希望があるかもしれない。
ただし、それの制限も加える可能性がある。
黎斗によって行動出来る時間が限られているだろう。
具体的に活動時間は何時までかは不明で、少なくとも短時間だろう。
リリスの為にもよりしろを見つけるのに越したことはない。
それが見つかっても大きくする道具が必須である。
本人曰く手のひらサイズらしく戦略次第で小さい利点を活かせないまでもないが、それだけでは限界だ。
加えてリリスが扱える支給品も探さないといけなくなる。
それらも探すとなれば相当骨が折れる。
192
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:05:52 ID:???0
空が考察し終わった直後、リリスは要望を出す。
「よりしろを見つけたら余だけ島の外に行く」
空黒の二人が外の調査を行っている間、この時のリリスは存在に気づかれずに爆睡していた。
地図外の調査報告は空から全て聞かされた。
リリスは直接地図の外の様子を見た訳ではなく、空ですら見抜けない複雑すぎる仕掛けが組まれている可能性もある。
もし、魔術関連ならこの目で確認する必要があった。
空黒には首輪があるから、二人のスタート地点がD-8の狐島でいくつかのボートがあるらしいので、リリスが乗れるようなボートに一人で行くつもりだ。
「何を言ってるんだ!!そんなの出来る訳ないだろ!!」
「あの時は寝てた余の自己責任だ。もし、余にしか気づけない仕組みがあるなら・・・」
「俺達があんな危険地帯に送り出さないだろ!」
「余は首輪を付けてない。それを利用して調査するのは・・・」
「落ち着けリリス。過ぎたことは仕方ない。失敗は誰だってある。何れ別の用事が入る場合もあるし、今から挽回すればいい」
空の言葉にリリスは心を落ち着かせる。
心の奥では焦っていて、よりしろがないと動けない自身の情けなさに。
よりしろが見つかるまで空黒とシャミ子達の助力不可で、待たないといけない現状。
何より、初手で殺し合いという異常事態に巻き込まれたにも関わらずに呑気に爆睡する大ポカをしてしまった。
責任として、よりしろ経由にて一人で地図の外に行く予定のはずだった。
「すまぬ。キリト、空。それは無茶すぎた」
「いいよ。元はリリスを認識出来なかった俺にも非がある。御相子さ」
「リリスあんたにはあんたなりの役割がある。いざという時は空黒がフォローする。家族と知り合いを探し出し、よりしろも必ず見つける」
魔法、魔術の知識の幅が広く、充分有能だ。
他世界から様々な参加者がいるが故に油断ならないのを忘れない。
魔法、魔術関連で相手にする場合は彼女が鍵になる日が来る。
よりしろ探しの頼みも完全に承諾したし。
(お主らこんな余の為に有難い。でも・・・・・)
自分の為に叱ったり、心配してくれる二人には感謝する。
しかし、一点だけ後ろめたさがある。
(シャミ子らは今頃、何しているのかな。)
自分の家族と知り合いの魔法少女だ。
リリス自身は雑談する程、平和で皆がそうでないと限らない。
あくまで、自分が知る限りの話しで、爆睡中に彼らは筋肉質のパンツ一丁の男に襲われたが、返り討ちにしたと聞いた。
特に吉田一家は空黒の様な頼れる人に保護しないと危険度が増す。
桃とミカンの捜索は後回しへと段々と傾いて来た。
無論、心配する気持ちもあるが、二人は最低限の自衛は出来るし、簡単にくたばらない。
ミカンは呪いがなくなって、吹っ切れるくらい人助けをしているだろうし。
桃もシャミ子達の捜索を優先しつつ、ミカン同様、言わずもがな。
偶然、合流したら、ミカンには挨拶をしておこう。一応、桃にも。
193
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:07:07 ID:???0
小倉の優先順位は低くない。
保護対象もあるが、オカルト系に詳しい彼女なら、等身大のよりしろを作って貰える。
小倉に会えば、空黒によりしろ探しの負担を減らせる。
自分の容姿の再現はこの場ではとっくに諦めている。
吉田一家が如何しても気掛かりだ。
エルキア大図書館を離れた直後に大事な三人の家族に胸騒ぎがした。
気のせいと思いたい。ぬるま湯に浸っている間に信頼出来る人に会えずに危険な目に遭っているのではと考えてしまう。
(もし、シャミ子らが怖い目に会ったなら場合によっては、余が命と引き換えに・・・)
悪人によって人質にされるなどの事態が起きたら、覚悟を決める時が迫られる。
特にシャミ子は自分を敬ってくれており、彼女にこんな形で恩返しする羽目になっても。
最悪、ごせん像を破壊し、現世に留まれなくても。
二人に隠していたのは、万が一起こってしまった家族問題に巻き込まない思いがあった。
桃とミカンに頼み込むつもりだ。
「リリスまだ言いたいことがある。家族に何があっても命を引き換えにする行為は空黒が絶対に許さないからな」
「シャミ子の家族も空黒が責任を持つ。例え、極悪人だろうと酷い目に会うなら、そいつを倒して保護し、守ってやる」
「忘れたとは言わせねぇぞ。フォローするって。家族の無事を信じなくてどうする。危険な目に会った証拠もない。ただな、あんたに何かあったら皆心配するし、悲しむ。俺達もな。あんま背負い込みすぎるなよ」
「本当にすまぬ。空には勝てんわ」
車を発見する前にごせん像に関して空黒に話していた。
封印された原因は本人すら不明で、何故こうなったか謎らしい。
封印空間という場所は正常で制限はない。
ごせん像が破壊すれば自由の身になるが、同時に魂だけの存在となって消えてしまう。
ただし、やむを得ない現状に陥る最後の手段は伏せていた。
しかし、二人はリリスが最悪を想定して自己犠牲する気だと分かりきっていた。
ごせん像が二人の手元にある限り、防止も当然で最初は黙っているつもりだった。
エルキア大図書館から離れてから様子が可笑しいのに空は感づくが、その後はキリトの提案で何事も無く談笑した。
リリスも楽しそうに話していた。
家族のことで無茶をする気だと察した要因は、先程の会話の『家族』のワードを出した後にリリスが一瞬で後ろめたい表情を晒したのを一秒も見逃さなかった。
至急、諭さないと駄目と判断した。
キリトは気づけなかったが、空の一言で全てを理解した。
(余も年長者としてしっかりせんとな)
空の説得で、リリスは思い直した。
どうあがいても空には見透かされる。完敗だ。
確かに自分が逝ってしまったらシャミ子達が悲しむ姿が浮かんでくる。
特に自分を慕ってくれるシャミ子に至っては号泣するだろう。
地図の外を見逃し、家族の胸騒ぎといい、自分はかなり気負いすぎた。
胸騒ぎに踊らされたら、それこそ檀黎斗の思う壺だ。
今は家族の無事を祈り、この先何があっても突き進もう。
「色々心配かけたが、もう大丈夫だ。と言う訳で余、復活!」
態度は相変わらずだけど、元気になったのに二人は安心した。
同時に空はやはり先に今後の予定を話した方が早いと判断を下す。
今の件を受けて、たかがこれくらいことで隠すのはどうかと思い始めて来た。
194
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:08:04 ID:???0
「キリト、リリス今から今後の予定について伝える」
空は今後の予定を手短に話した。
ある程度、人数が集まったら分かれて行動することやエルキア大図書館を調べ終わった後は、空黒はD-6の狐島に向かう予定であることと残りは情報の遅れを防ぐ為に北か西辺りで参加者の捜索をして貰うのも全て伝えた。
「あくまで仮定で増えすぎたらの話しだ。リリスはその時まで考えればいい」
「空とキリトについていく。さっきの借りを返さないままは主義に反する」
「そうか。てか、空、何故また狐島?」
「調査の一環だ。それにゲーマーとしての勘だが、あそこに行けば手掛かりが分かるかもしれねぇしな」
空としてはD-6の島の調査も進めたいと思っている。
あの島はゲーマーにとって重要な何かがある気がする。
これから自分達に進むべき道を示したように感じた。
「調査は兎も角。徒労に終わるのではないか」
「かもな。だが、手掛かりがある場所なら、俺達にとって朗報だ」
「空の言う通りだ。その島にまだ誰かいるなら尚更」
「しょうがない。お主らがそう言うなら」
リリスは正論と根負けした。
空だけでなく、キリトすら同じゲーマーだからか共鳴を感じていた。
彼ら目に胆力が伝わって来た。仕方ないので、二人の意思を汲み取ることにした。
二人はまだ若いし年上として、今はアドバイスしかないが、手助けしてやろう。
雑談で言われていたが、空とキリトはゲーマーであると聞いた。
それぞれジャンルが異なるらしいが、リアルのファンタジー系は経験済みだそうだ。
共通の話題で盛り上がる姿は微笑ましい。
気が合い、お互いが信頼し合っている。
おまけに気持ち悪いくらい、声も一緒。
空黒なるコンビ名を結成したくらいだ。
何れ、シャミ子と桃はシャミ桃とコンビ名を付ける日が来てしまうか?例え話しだけど。
リリスは一つ気になることを切り出した。
「キリトと空。少し名簿に引っ掛かっている部分がある」
「確かに変な名前もあるし、気にならなかったな」
「ゲーマーではよくあることだ。一々気にすんな」
空黒はゲーマーであるが故に肉体派おじゃる丸、虐待おじさんなどはプレイヤーネームやハンドルネームでの参加は有り得る話しだ。
ふざけた名前があってもツッコむ気はなかった。
「それではない。余が言いたいのは、名簿に二つ同じ名前が載っている」
「海馬瀬人と保登心愛だな」
リリスは名簿を見せて貰った際、家族や知り合い以外に目を引いた名前があった
それが海馬瀬人と保登心愛の二人だ。
名前が二つ載っているのは、誤植か同姓同名だと考えた。
しかし、二人分同姓同名は無理があるし、主催が記入ミスするとは思えなかった。
「本当だ!」
キリトは再度、名簿を開き、海馬瀬人と保登心愛の名が二つあるのを確認した。
あの時は仲間が誰一人いないのに安心しきっていたのとPoHが来ていたのを驚愕して、それ所ではなかった。
逆に空はあの様子だと最初から認識していたようだ。
195
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:08:54 ID:???0
「まさかと思うが、同じ人物がもう一人いると言うことか」
「その通りだ。この謎の答えはそれぞれ別の並行世界の住人だ」
「なるほどな。これなら、矛盾が生まれないのも納得」
リリスは空の問いにこの疑問は腑に落ちた。
黎斗なら同じ人物を別の世界から連れてきても可笑しくない。
難しいようで簡単な答えだ。
「同じ名前が二人も二つある時点であからさますぎる」
空は最初に名簿を確認した際、特に目を引いたのは同じ名前が二つもあるのを発見した。
誤植と引っ掛からずに最初からそれぞれ別の並行世界の住人だと結論が出た。
二つ載っているのが一人だけだったら同姓同名の線も捨てられなかった。
「この二組の動向は本人達に会えばはっきりするしな」
「それはそれで、ややこしくなりそう」
海馬瀬人と保登心愛に関して情報不足で今は頭の片隅に置いておく。
理想は両方共、殺し合いに否定的なことだ。
片方が善人でも、もう一方が殺し合いに乗る様な悪人だったら、最悪な事態になる。
もし、片方が肯定的な場合も想定しておく。
そうならないよう祈りつつ、歩みを続ける。
△
それから少し歩いた先に死体を発見した。
容姿はバンダナを巻いた少年だ。
「ごめん。間に合わなくて」
「酷えな」
キリトはバンダナの少年を既に手遅れになったのを謝罪する。
あの狐島からスタートしていなかったら、助けられたのではと思う程。
空は初めて遺体を見て、嫌悪感を抱いた。
ディス・ボードは単純にゲームで決まる世界に成り立っている。
それは現在の話。ディス・ボードの6000年前は他種族同士で過激な争い殺し合っていたらしい。
空はそれと今の状況を連想し、痛感した。
「下手人は素人ではないのは確かだ」
「空は遺体を見るのは初めてじゃないの?」
「初めてだ。ちゃんと観察すれば予測はできなくはない」
空は某アウトローの探偵と違って、検死は当然、ドが付く素人だ。
高い洞察力と観察眼だけである程度は見抜くのは不可能ではない。
本来ならこういう事は白の領分。
「この血の固まりじゃ、推定時間は檀黎斗の放送前か直ぐ後」
「確かにこの時間帯だと辻褄が合う」
「死因は斬殺。凶器は刀剣だろうが、断定できねぇ」
空の解答に全員が納得する。
普通なら刃物類と言いたいが、この場所も魔法、魔術、別の異能による斬殺も有り得るので、勝手に決めつけは良くない。
バンダナの少年には悪いが、自分達に取っては避けては通れない道だ。
196
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:10:08 ID:???0
「キリト悪いが、首輪を回収する。辛い役目を任せてしまうが」
「それくらい俺も割り切っている」
空の判断は的確だ。
首輪を解除するには、いくつか首輪を集めるのは必須。
キリトはバンダナの少年との関わりが皆無で、まだ耐えられる。
カゲミツG4で首を落とそうとする・・・・・・
その時だった。
「何か来た!」
突然、飛行する小型の奇妙な生き物が現れたのは。
△
俺、キバットバット三世はこれまでの経緯を話そう。
心の中で話して、直接、口で話さないかって?
話したくても、デイパックから出た時には、言葉を奪われてしまった。
こんな事を仕出かした奴はハ・デスの仕業だ。あの野郎覚えてやがれ。
幸い、長年の相棒、渡が理解してくれて助かったぜ。
その渡はこの世にはいない。
あの檀黎斗と言う真の黒幕の存在のせいで歯車は狂い始めやがった。
突如、渡の首輪が鳴り響き始め、俺は狼狽えていた。
首輪が爆発せずに、渡は助かるんじゃねぇかと希望を抱くが、違和感もあったな。
悪い予感が的中しちまって、檀黎斗が用意した奴と戦えだって。ふざけんな。
挙句に恐喝までされて、後に引きけなくなっちまった。
現れたそいつは侍の風貌だが、圧倒的強者のオーラが強すぎて、今直ぐにでも撤退したかった。
渡が助かる為に戦いの一択しかない。
案の定、侍野郎が強すぎて、渡達は手も足も出ねぇ。
ビショップの策略で復活した先代キングが数十倍も可愛いもんだぜ。
常に渡を集中攻撃続けやがったせいでいつ死んでもおかしくなくなっちまった。
だが、奇跡が起きた。何故かタツロットがいなくてもエンペラーフォームに変身しやがった。
俺はおったまげるが、渡は士と言う兄ちゃんとレイと言う金髪の姉ちゃんを直ぐに逃がし、戦いはしたが、最後は力の差を見せられて、渡は殺された。
これは渡が逝ってしまった事の経緯。
俺はどうやって生存出来たかというと、渡が亡くなった直後に素早く、死んだ振り作戦を決行した。
作戦が功を奏し、侍野郎は俺に気付く事なく、去っちまった。或いは知ってて眼中にないかもしれねぇが。
起き上がり、これからどうしよう。
普通なら、渡の遺志を継いだあの二人を追って、合流するべきなんだが、何処に行ったか検討つかん。
闇雲に探し回っても、時間が浪費するだけだ。
この近辺に侍野郎がうろついている場合も考慮し、接触を避けて、海を渡るルートに決めた。
士とレイの合流が遠のくが、一旦、諦める他ない。
渡の仇を討ちたい気持ちはある。今の俺じゃ、侍野郎に勝てない。
一番許せねぇのは檀黎斗だ。そもそも、運試しなんて馬鹿げたルールがなかったら、渡は死なずに済んだんだ。
殺し合いに乗っていない仲間を捜し、島から脱出する為に力を合わせる。
仇討ちを優先する程、本来の目的を見失わない。
197
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:11:03 ID:???0
結局、渡に別れの言葉を言う時間はおろか長年の感謝すら喋るのもままならなかった。
せめて生き残って、太牙や名護達に渡の死と生き様を伝えてやる。
彼らが来ていないのはさっき調べが付いた。
デイパックの中身も確認した。口を使って中を開く動作は結構、苦労したぜ。
侍野郎がデイパックを回収しなくてよかった。
普通なら放置せず、持っていきたいが、俺では持てそうにない。
殺し合いに乗る奴に渡らねぇよう、祈るか。
さて、そうと決まれば、仲間捜しの旅に出発進行。
飛んでから誰も会えない。さっきの出来事が嘘のように静寂すぎる。
すると陸地と海面の境界に来た。
暫くは陸地とはお別れか。
次の陸地に向かい、海面の上に飛ぶ。
夜の海は不気味で色も黒く感じさせられちまった。
道は何事もなく真っ直ぐ進み続けた。
かなり小さい島も存在するが、俺は素通りした、途端に遥か上空にギリギリで遠目に赤い何かが飛んでいっちまった。
あれには関わるなと本能が告げていて、追いかけずに無視を貫いた。
飛べる利点を活かしたお陰で時間を短縮出来ていた。
そう思っていたら、陸地が見えた。
全速力で飛行し、北東の陸地に到着した俺はこの辺を捜し始めた。
一個心配な点がある。
友好的だと信じて貰えるか。
言語能力を封じられた俺を初対面で理解する奴がいるかだなぁ。
あの時は渡と士がフォローを入れたから、レイは分かってくれた。
今度も簡単にいけると思ってない。
誰かと会えたら、どうやって納得するかな。
言葉がないと不便だろ。
その途中に死体が転がっていた。
それを見た瞬間に嫌悪感を抱いた。
下半身を脱がされた挙句、男の大事な所が切り取られていた。
殺った奴は相当狂ってやがる。
急いでその場を離れた。
少し、進んだ先に離れた距離に黒服の男と黄色のシャツの男の姿が見えた。
人と会えた矢先、段々と近づくとバンダナの男が死んでいるのも見えた。
この状況は一体?
黒服の男が死体の首に剣を向けたのもあって、二人は殺し合いに乗っているかもしれねぇし、偶然居合わせた場合も有り得るので、見極めようじゃねーか。
俺は二人に面を向かうことになった。本当は話したい、喋れねーけど。
△
「あれがお主らの言っていたここのモンスターか?」
「そうだけど。モンスターにしては小さすぎる」
突然、現れた蝙蝠のモンスターにキリトとリリスは警戒する。
同時にこんなに小さい存在まで用意していたのを困惑もした。
198
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:12:01 ID:???0
(勢いよく飛び出したが、どうすればいいんだ?)
キバットは面と向かったのはいいが、自分は対話が不可。
故に黒の剣士と黄色のシャツの男のスタンスの確認が取れずにいる。
ついでに間抜けな銅像みたいなの喋っているけど、首輪を付けてない所を見るに自分と同じ穴の貉か。
そいつを連れている様子で否定派ではと思いつつ、黒の剣士のあの動作を見たのもあって、半信半疑で警戒している。
(何で、襲って来ないんだ?)
キリトは違和感を抱いていた。
蝙蝠は直ぐに襲い掛かって来ることなく、様子を見ていた。
勿論、こちらの油断を誘っているかもだが、こういう手口は空が簡単に対処する。
キリトは片手に持っているリリスをついチラッと見た。
彼女を見て、その瞬間、パズルのピースが大体埋まった。
そして、それを解決する人物が前に出た。
「待て、ここは任せろ。誤解を解く必要がある」
「そうだな」
「どういうことだ?」
キリトは直前まで大体理解しているが、逆にリリスは置いてけぼりだ。
空は答え合わせをする、その前に。
「先に名を言っておく。俺は空、こっちがキリトで、この銅像がリリスだ」
黄色のシャツの男が全員の名前を紹介した。
キバットは急な展開に呆然していた。
「まず、あんたは自我を明確に持っている。そうだろ」
(この兄ちゃん、気づいてたのかよ)
黄色のシャツの男は如何やら頭が切れるらしい。
頭脳労働が主な役目の人は彼に限らず、これくらい直ぐに見抜けるだろう。
「蝙蝠はただのモンスターでもない。リリスと同じで道具扱いで殺し合いに巻き込まれた」
「やはりな」
「あの蝙蝠、余と一緒なのか!」
キリトはごせん像がヒントを与える形となり、後から予想し、的中した。
リリスの例もあって、彼だってデイパックに出て来た可能性は低くない。
空は最初から正解に辿りついていたが。
逆にリリスは驚愕で、ここで誤解の件を含めて、完全に理解した。
「そもそも、ここのモンスターは檀黎斗に掌握されている。余程の事がない限りは襲って来る」
基本的にモンスターは黎斗の管理下で置かれ、好き勝手暴れている。
キリトもSAOの経験から後から蝙蝠も被害者側なのに気づいた。
仮にモンスターやNPCがいても流石に此処まで小さい存在はいないだろう。
「前置きはここまでとして、本題に入るぞ。俺らはバンダナ男の下手人だと警戒されている」
「それは誤解だ。俺達が着いた時には、もう・・・。首輪の回収をするだけなんだ」
「お主はキリトの行動を誤解してたみたいだな」
「血だまりを見ろ。俺らはさっき来たばかりで血は既に固まっているし、犯人はこんな場所に何時までも居残るとは考えにくい」
(この兄ちゃんの言う通りだな)
199
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:12:50 ID:???0
黄色のシャツの男の言い分は最もだ。
血の固まりを見て、かなり時間が経過したのが伺える。
二人は犠牲が出てしまったのを悔やんだのは嘘もなく、キバットは彼らを信用することにした。
首輪の回収も仕方ない面もある。
渡の様な犠牲を出さない為に首輪のサンプルは必要になる。
見誤ってしまったのをキバットは反省する。
「分かってくれたみたいだな」
「誤解も解けたし、宜しくな」
(宜しくな。兄ちゃん達)
誤解が解け、キバットは新たな仲間の存在に安堵した。
渡が死に、士とレイと逸れて喋りもままならない状態で単独行動。
勘違いで彼らを疑ってしまったけど、真意が伝わった後は自分を受け入れてくれた。
「ところであんたは悩みはないか」
「どういうことだ、空?」
(空、まさか・・・!?)
当然、言語能力が封じられて、困っている。
空はこの短時間で悟っているのか?
キバット自身はキリト達のことまだ何も知らない。
「あんたは喋りたくても言葉を封印されている。そうだろ」
(観察だけで、分かんのかよ!?)
キバットは下を向き、頷くような動作をする。
出会って間もないにも関わらず、見事に言い当てた。
いや、最初から一目で察していたかもしれない。
「そこまで察するとは凄いな」
「あの蝙蝠にした仕打ちはあやつしかおらん」
「檀黎斗の仕業だ」
キバットの尊厳まで奪う行為に三人は不快を露わにした。
リリスは下手したら、キバット同様、こうなってしまう可能性もあった。
そう考えると身震いした。
「にしても、蝙蝠と呼ぶのはどうかと思う」
「せめて名前を知る方法があればな」
いい加減、蝙蝠呼びは失礼だと思い始めた。
蝙蝠の名前さえ、知るすべがない。
本人の文字書きは不可能だろう。
「あやつの仲間に出会えればな」
「仕方ねえ。その仲間と合流するまで適当に付けるか」
(それは困るけど・・・)
キバット本人は多少、抵抗があるが、この場合は割り切る他ない。
自分も渡も知らなかったとはいえ、嘗て記憶喪失のルークに大ちゃんと名付けたことがあった。
相違は記憶を失ったか否かで、それのほぼ焼き直しだろう。
200
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:13:58 ID:???0
「名を付けるのは俺でいいか?」
「いいぜ、キリト」
「暫くはあんたの名前はキバット」
(おいおい、これは偶然か!)
「嬉しそうな反応は、如何やら本当の名前だな」
適当な名を付けられる覚悟を決めたはずだった。
キリトは当てずっぽうで偶然自分の名前を付けた。
キバットにとって嬉しい誤算だ。
空はキバットの驚愕の仕草をし、喜ぶ姿に彼自身の名だと解せた。
「話しの続きだ。キバットの仲間の情報が欲しい」
空は名簿を出し、キバットに見せた。
空から元の世界の住人関連でいるか否かを問われ、翼で紅渡のみを指した。
危険人物か否かも問われ、後者に下を向いた。
しかし、渡はもういない事実を伝える事が出来ずにいた。
キリトはキバットの同行者の不在が気になっていた。
デイパックに入っていたなら、その人物と同行するはずだ。
誰かと一緒に行動していたら、こんな苦労をしなくて済んだ。
嫌な予感しかなく、直ぐに予想が当たることになる。
「キバット。紅渡は殺されたと見ていいんだな?」
(空、凄すぎだろ!?)
空はキバットが暗い顔をした時点で紅渡はどうなったのか理解した。
ついでにキバットを支給された持ち主は紅渡で確定だ。
キバットは頷く形で下を向いた。
「キバット......」
キリトもキバットが単独行動をした様子から悪い予感はした。
渡の話になる途端、明るさの鳴りを潜めることから渡とは深い絆で結ばれているのが伝わる。
リリスは掛ける言葉が見付からなかった。
「悪い。辛い事思い出してしまって」
(いや、いいさ。)
空は謝罪するが、キバットの目は死んでいない。
南東の地で誓ったばかりだ。渡の覚悟と願いを無駄にしないと。
それに空達に渡を殺したのは侍の男だと自分なりに絶対に伝える。
キバットの心が屈しないのを空は気づいた。
悲痛な気持ちはあれど彼なりに先へ進もうとしている。
心配する必要はないみたいだ。
次の質問に移行しても良さそうだ。
「渡を殺害した下手人は誰だ?名前を知らないなら、しょうがないが」
(畜生.....)
再び名簿をキバットに見せたものの下手人の名前を知るすべがない。
実を言うと黎斗の放送を聞いていれば分かる話だが、渡の件でそれ所でなかった故に仕方ない面もある。
そのことを知らないキバットは肩を落とした。
201
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:15:04 ID:???0
「あの感じは、無理そうだが、まだ方法はあるだろ」
「全危険人物の外見を話す」
「そっか。これなら、手掛かりを得られるかもしれないな」
空は次の案を出した。
自分達が特徴を掴めればキバットも分かり易い。
臆測であるが、仕方ない。
キリト達はパンツ一丁のおっさん(肉おじゃ)、PoH、金髪の男(ポセイドン)の特徴を共有したが、キバットはどれも否に下を向いた。
全て検討外れで残るは継国縁壱のみ。
「最後は皆、知っていると思うが、継国縁壱。おさらいだ。特徴は顔に痣があり、侍の恰好をした男だ」
(そいつだ。渡を殺したのは!)
キバットは渡の仇はそいつだと必死にアピールした。
願ったり叶ったりだ。侍男の名も知る事になるとは思わなかった。
何故、三人は侍の名前を認識しているのか?
『皆、知っている』とは心当たりがなく、意味不明だ。
「この反応、渡を殺害した犯人はあの侍で間違いない」
「空の忠告が本当なら・・・」
空の推測で金髪の男と同等の強さを持つかもしれない男。
事実ならキバットはどうやってやり過ごしたのか不明。
「何で俺らが侍の名前が分かるか。キバット」
(分からん)
「放送で主催が用意したジョーカー枠としてモニターに紹介されたんだ」
(何だと!?)
運試しのせいで渡がターゲットにされ、キバットも士もレイも放送に耳を傾ける状況ではなかった。
故にその後の内容が不明のままだ。
まさか、侍の男こと継国縁壱の公開があったとは。
後で空達に他に自分が知らない情報を教えて貰いたい。
「まさか、途中で継国縁壱に襲われたと言うのか」
「それしかないだろうな」
キリトとリリスは後になってキバットが放送の内容を半分聞き逃した事実と真実を察した。
危険人物に襲撃されてしまったのなら、止むを得ない。
「継国縁壱は金髪の男と対等な強さで間違いないな」
キバットは下を向いた。
あの男の強さはキバット自身も嫌という程、体にも覚えている。
空とキリト、それにリリスに共有出来て良かった。
(多分も恐らくもなくなった)
空の推測が的確に当たった。
キバットの証言で縁壱は金髪の男と同等或いは下手すればその男より、格上かもしれない。
キリトは改めて、気を引き締めた。
空黒から金髪の男の実力を又聞きで得たリリスも三人が深刻な表情を察し、警戒度を上げた。
202
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:16:42 ID:???0
「そして、あんたは相棒の仇を取りたいが、渡の遺志を背負って皆の力になる。後者の目的忘れてねえな」
(分かってんじゃねえか)
空は此処までのやり取りでキバットの心理を見抜いた。
渡の仇討ちは空黒も否定しない。
もしも、アスナや白が参加させられ、誰かの手に掛かったら、キバットのことを言える立場ではなくなる。
復讐を優先せずに自分を見失っていないのに安心した。
キバットはもう空に見通されるのにもう驚かなくなり、慣れつつある。
「紅渡と一緒に同行していた者はいるか?」
これで三度名簿を見せ、キバットは渡と同様、門矢士と閃刀姫-レイの名前を翼で指した。
士とレイと言う人物も縁壱と戦い、空の『今も生存か?』の問いにキバットは下を向いた。
つまり二人は渡のお陰で生きているということだ。
「誤解も解けて、情報も共有出来たし、万々歳だな」
「空はキバットが言葉を話せるのも含めて全部気付いたのか」
「人語も最初からな」
キリトはリリスの存在が半分感づいていた。
キバットは明確な意思を持ち、NPCやモンスターではないデイパックに放り込まれたリリスと同じ被害者。
自分の動作のせいで誤解を生んだ事も悟った。
流石に言語能力が備わっていたのは察せなかったが。
「最初に会った時から口ごもる素振りが見えた」
空は口をもごもごした僅かな挙動から見落とさずに言語に窮する事情を知るに至った。
本当は無理をしてでも喋りたかったのだろう。
元々は人語を話せる生き物と明確にした。
言葉を檀黎斗に封じられたと悟るのにも時間がかからなかった。
これでは、対話したくても大抵の人は難しい。
しかし、空はコールドリーディングで用いる事でキバットを理解した。
発声出来なくても、表情、仕草、動作、癖などで見分ければ苦はない。
「俺らを襲わないのも、様子見を徹底し、リリスがいて迷ってただろう」
「俺もリリスが決め手だったんだ」
キバットはリリスが喋る瞬間を目撃した際、若干、迷いを見せた。
キバットに警戒される中で直ぐに襲撃しないのもあるが、一番はリリスの存在だ。
自分が否定派なら、若しかするとリリスも同じ方針と考えたのだろう。
彼女の存在が結果的に後からキリトがキバットをNPCモンスターと誤認する事はなく、早急に気づけた。
実は空は一秒だけNPCと思ってしまい、警戒もした。
だが、上記の通り、リリスの存在と彼自身小さすぎるし、彼の違和感を抱く行動でNPCやモンスターとは違う感じがして、一足先にキバットの真実に辿り着いた。
「余が決め手?」
「リリスがいなかったら、更にややこしくなってた。」
「複雑な気はするな!」
リリスは推理の時間では何もしてない。
キバットの真理に近づけたのは空だ。
でも、自分が立ち会う事で間接的に誤解を解く切っ掛けの一つになった。
小さな切っ掛けでもリリスは何とも言えない気持ちだ。
203
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:17:58 ID:???0
「継国縁壱を周知していないのも、分かった」
縁壱の名を上げた際、キバットは首をひねた様子が見えた。
縁壱の情報は全参加者に報知を受け取ったはずだが、空はそういうことだと気づいた。
『おさらい』は脅威の再確認を兼ねて一番はキバットに共有する為。
まさか、縁壱こそが渡の仇と知れた事実はただの偶然だが。
キバットはその後、空達から黎斗の放送で聞き逃したであろう後半の内容を伝えられた。
知らないのは、継国縁壱の公開と檀黎斗によって美遊という少女が人質にされたくらい。
後者は空から美遊の関係者が殺し合いに乗っているかもしれない懸念すべき事態も想定しておく事も忠告済み。
彼らはキバットと出会うまでの経緯も共有した。
何と彼らは会場の外を調査済みらしく、初期位置がD-7とD-8の島に配置が大きく、用意されたモーターボートで行けたそうだ。
調査報告で首輪を付けている限り、脱出は不可らしい。
キバットは仲間捜しを優先し、外へ行く考えがなかった。
首輪がない自分が代わりに行こうと必死にアピールするも空黒の二人から『絶対に許可しない』と同時に言われ、冷静に考えたら首輪の有無関係なく、あの世行きだと思いとどまった。
(空はできるぞ)
空は士同様、殺し合いを潰せる重要な人物だ。
実際、自分は人語を奪われたにも関わらず思考や感情をほぼ当てていた。
自分は運が良かっただけで彼と出会っていなかったら、一歩間違えて、詰みに近かった。
心理に関わる分野には強いらしく、恐らく、空よりそれを上回る参加者はほとんどいないと見立てておこう。
白という妹の不在で制約があると聞かされたが、キバットとしては頭脳面も優秀なブレインで底が知れないと思った。
キバットは疑問に残る点がある。
縁壱との戦闘でタツロットがあの場にいないのにエンペラーフォームに変身出来た事態だ。
正直、奇跡で強化変身が起きたと思っていない。
勘だが、檀黎斗が謎の仕掛けが用意されていると考える他ない。
本来なら、この出来事を空黒とリリスに知らせるべきだが、今の自分の現状では叶わない。
(渡の件。きな臭いな)
空は渡の殺害に関して、引っ掛かりがある。
渡達は放送を聞く最中に襲撃に会ったらしい。
襲撃者がただの考えなしの脳筋なら未だしも、その人物は縁壱なのが問題だ。
キバットが放送の後半を知らないヒントで、運試しの真っ只中だと推測した。
縁壱が関わっている事で故意に攻撃を仕掛けたと間違いない。
一連の出来事が偶々で片付けていない。
絶妙すぎるタイミングも不自然に感じていた。
すると最悪の解答に辿り着いてしまった。
(まさか、渡を利用して、何か実験をしやがったのか)
運試しゲームはあくまで表向きの余興。
どさくさに紛れて、縁壱が選ばれてしまった渡を殺す為の練習台にしたとしか言いようがない。
一方的な暴力で捻じ伏せるだけでいい。
だが、それだけとは、考え難い。
もしかしたら、裏の目的は渡と縁壱に何らかのテストを行ったのだろう。
テストも言うまでもなく、不明。
渡がそれの為だけに強制的に選定された可能性も念頭に置こう。
あの場にいたキバットが言葉を喋れば重要な手掛かりがなり得た。
彼がまだ伝えたい情報があるのは見抜いていたが、此ればかりは止む無し。
当初からリリスは普通に話せて、キバットは言葉を奪われたか不可解だった。
まるでキバットが秘密を喋らせないように見えず、裏の目的があると踏んでいた最大の要因。
渡の件を考察する内に分かる事がある。
そのテストは士とレイは理解不可能で、キバットは理解している或いは感知しても可笑しくないという事か。
黎斗は選ばれるのを考慮し、言語を封印したと見るべきだ。
テストは仄めかしても構わないが、最序盤で公表したら不都合があるのか?
詳しくは士とレイと接触して、キバットが伝えるはずだった事柄を聞き出すしかない。
心当たりがなくとも断片的なヒントが繋がる事もある。
渡の件に関しては長くなるので、エルキア大図書館に戻り次第、キリト達と共有する。
話しても足掛かりは依然としてつかめないだろうが、何時か意味があると信じたい。
戻ったら考える事とやる事が多くなりそうだ。
204
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:18:59 ID:???0
(レイって女はお察しくださいってか)
それにキバットの仲間の情報から出て来た閃光姫―レイ。
入念に確認したデュエルのタブレットのカード画面を開いたら、閃光姫のカードデッキが載っている。
名簿にレイとロゼの名に閃光姫という異名が特徴的で目を通した。
そこに見知らぬ二人がカード化して一驚した。
驚きはしたが、空は困惑せずに解答を出していた。
彼女達が実在した世界と彼女達がカードゲーム化して沢山の人々に遊んで貰える世界が存在しても過言ではない。
レイは殺し合いに否定的らしいが、ロゼと言う女もそうとは限らないかもしれないので、接触してから見極める。
二人の海馬瀬人と保登心愛といい、閃光姫の二人が存在するなど黎斗は混乱を招く悪趣味な参加者の選考に見えてしまう。
単純に面白がるだけか、其れとも別の思惑を働かせたかは不明だ。
(全然、人手が足りねえ。少ししか進展がない)
キリトを除けば、放送後に遭遇出来たのはリリスとキバットと言ったマスコット的キャラだけ。
情報面にほんの少しだけ遅れを取っているように見えないのは非参加者のリリスらの存在がデカい。
キバットは喋れないのに、自分達がフォローしつつ縁壱の脅威を伝えてくれた。
実際は黎斗の放送以降、此処まで参加者と出会うのを未だに叶わない。
此れまでの自分達の動向は島の外の調査とエルキア大図書館を発見したのみ。
あの車との接触が間に合わなかったのは痛手だったが、その代わりに一人行動中のキバットと出会えたので、悪い事ばかりでない。
車に乗車していた人物は不明なので兎も角、士とレイはキバットの情報源から信じられる。
「それより、そろそろ首輪を回収する」
「話しを脇道にそれたが、中断したままだった」
(すまねえ)
バンダナの男から首輪を回収しようとキバットが現れて制止される形になった。
キバットは言葉のやり取りができずとも下を向く動作で謝罪した。
キリトは首を斬り落とし、首輪を回収した。
首輪は空が管理する事になり、空に預けた。
これは首輪解除に明るい人物に渡そう。
(空達にあの遺体を見せたくねえが、首輪を手に入れる為だ)
また尊厳を奪われた死体を見るのも、空達に見せるのも抵抗がある。
特にリリスは女性だ。空黒と比べて尊大な嫌悪感を露わにするだろう。
何もかも覚悟を決めて、三人にその場所に連れて行くしかない。
あの死体はそう遠くない距離だ。
キバットは空中を舞い、翼で方角を指した。
205
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:20:22 ID:???0
「キバットどうした?」
「翼を指した方向になんかあるみたいだ」
(そうだ)
「付いて来いの合図だ」
キバットは忌まわしい死体に案内する。
三人はキバットに導くように一緒に付いていく。
空達は到着した途端に衝撃的な光景を目の当たりにする。
細身の男の遺体を見た瞬間、空黒はしかめっ面を晒した。
リリスに至っては案の定、尊大な嫌悪感を支配し、吐き気は皆無だが、気分は良くない。
何故なら、異性で細身の男性の大事な部分が斬り取られ、グロテスクすぎる。
地面に白濁液まで染み込んでいて、気持ち悪かった。
「リリス大丈夫か?」
「少し、仰向けになれば直ぐに良くなる」
キリトは素早くリリスを介抱する。
ごせん像を仰向けにした。
5000年も生きていれば死体も見慣れたつもりのはずが、流石に尊厳を踏みにじられた惨憺たる状態は初めてだ。
上空を眺めて大分、落ち着いていた。
「バンダナの男を殺害した奴とは同一犯じゃねえのは確かだ。このやり口を見ればな」
「妥当だな」
バンダナの男の殺され方は二度も斬られた故に損傷が酷いが、仕留めれば良い感じで原型を留めている。
逆に細身の男の方は惨い有り様で凌辱と拷問を行ったのだと断定する。
別の下手人がした行いは相手の苦痛と悲鳴を味合わせる後味が悪い行為だ。
更に男性器をコレクションに入れているかもしれないので、非常に質が悪い。
「一つ分かるのは、その下手人は名も知らない気狂いの変態だ。碌でもないのが、見て取れる」
「そんな奴がまだいるのか!!」
「こんな事を仕出かしたのが人なら許せねえな。人類ナメすぎ!!」
下手人は人間の場合、精神が狂っていて、話し合う余地すらない人の皮を被った化け物だ。
まだバンダナの男を殺した下手人の方がマシに見える。
もし、女性にも凌辱的な行為をし、犠牲になったと聞いたら激昂しただろう。
二人は気狂いの変態のこの手口に憤り、見つけ次第、当然ながらお仕置きだけで絶対に済ませたりしない。
性的な尊厳を破壊する行いは人として恥ずかしい。
「気狂いの変態にも警戒対象だ。分かったな、リリス、キバット」
「当たり前だ」
(了解)
キバットは下を向く頷きをし、リリスも承諾する。
リリスはその体勢で気分が良くなり、元気になった。
今回でこれの耐久性は身に付き、もう二度と醜態は晒さない。
徹底的に惨たらしく、人を犯した様は醜悪を表現されているように見えた。
長い時間を生きて、此処までの酷さは初めてかもしれない。
「キバット。あんたがこの場に連れて来た理由は首輪の回収だろ」
「そうだったんだ」
(悪い。役に立つつもりが不快にさせちまった)
「あんたの判断は正しい。それと頑張ったな」
206
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:21:24 ID:???0
キバットが首輪の回収の為に遺体の元に案内する意図を空は理解した。
何故か躊躇する様子を空は気になっていたが、いざあの場に来ると惨憺な遺体を拝見させたくない気持ちは分かる。
リリスは刺激が大きすぎたし。
キバットは責任を感じている様だが、寧ろ合理的で彼の判断は間違っていないのを三人は解せる。
空は今までの働きを労った。
特定不明な気狂いの変態の存在も認知した。
その後、キリトはまた首輪を回収し、空に渡した。
仰向けになったリリスも回収する。
「それと遺体を何度も見て、結論が出てしまった。犠牲者のペースが早すぎる。三割軽く上回るかもな」
「三割以上!?そんな.......」
空はキバットから渡の死を伝えられ、犠牲となった遺体が二人も発見し、配信で殺された者達も含めて、重く受け止めている。
嫌と言う程、これらの判断材料が揃ってしまい、この調子で行くと次の放送まで死者は三十人以上超え、最悪の場合、四割になるだろう。
事態はより深刻と悟るのに時間を要さなかった。
キリト達は空の出す残酷な事実に眉を顰めた。
犠牲が0で終わる事はないと分かり切っており、甘い考えを持っていない。
しかし、現実は想像を遥かに超えている。
今も知らない場所で犠牲が増えてしまうだろう。
今の話題を通して、キリトと空はアイコンタクトを交わした。
お互い考えている事はなるべく空黒の目に届く範囲内では犠牲を防ぐ。
できるか難しいが、やれるだけのことはやると決心する。
友好的な人物と接触しないと話にならないが。
「気を取り直して、この付近の人捜しの続きだ」
空黒が何か考えを決めた事をリリスとキバットは感じていた。
まだいるかもしれない参加者の捜索とついでに周辺の探索を再会し、北東の端っこに向かう。
207
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:23:01 ID:???0
【C-7 東/一日目/早朝】
【キリト@ソードアート・オンライン(アニメ版) 】
[状態]:疲労(小)
[装備]:カゲミツG4@ソードアート・オンライン、ごせん像@まちカドまぞく
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0〜1(確認済み)
[思考・状況]基本方針:ハ・デスと檀黎斗を倒す
1:空と共闘する
2:北東で参加者を捜す。
3:2の後、エルキア大図書館に寄り、調べる。その次にD-6の島を調査する
4:リリスのよりしろ探しを手伝う
5:変なおっさん(肉おじゃ)、PoH、謎の気狂いの変態、念のため美遊の関係者を警戒
6:金髪の男(ポセイドン)、継国縁壱を最大限に警戒
[備考]
※参戦時期はソードアート・オンライン
アリシゼーション War of Underworld終了後
※遊戯王OCGのルールをだいたい把握しました
※アバターはSAO時代の黒の剣士。
GGOアバターに変身することも出来ます。GGOアバターでは《着弾予測円(バレット・サークル) 》及び《弾道予測線(バレット・ライン) 》が視認可能。
その他のアバターに変身するためには、そのアバターに縁の深い武器が必要です。SAOのアバターのみキリトを象徴するものであるためエリュシデータやダークリバルサー無しでも使用出来ます。SAOアバター時以外は二刀流スキルを発揮出来ません。これらのことはキリトに説明書に記されており、本人も把握済みです。
※主催陣営はSAO事件を参考にしたと推測しています。
※空と空黒というコンビ名を結成しました。
【空@ノーゲーム・ノーライフ(アニメ版) 】
[状態]:健康
[装備]:デュエルディスクとデッキ(蟲惑魔)@遊戯王OCG、キバットバット三世@仮面ライダーキバ
[道具]:基本支給品、高級木材のモーターボート@現実、首輪×2(御伽、遠野)
[思考・状況]基本:ハ・デスと檀黎斗を倒す。あまり人類ナメるんじゃねぇ
1:キリトと共闘する
2:北東で参加者を捜す
3:2の後、エルキア大図書館に寄り、調べる。二手に別れるかは人数と戦力状況による。その次にD-6の島を調査する
4:主催者と関係ある人物と接触する
5:リリスのよりしろ探しを手伝う。それに大きくする道具はあるか?
6:渡の殺害の件がきな臭い。士とレイに接触し、当時の状況の詳細を聞き出す
7:変なおっさん(肉おじゃ)、PoH、謎の気狂いの変態、念のため美遊の関係者を警戒
8:金髪の男(ポセイドン)、継国縁壱を最大限に警戒
[備考]
※参戦時期はアニメ終了後
※遊戯王OCGのルール及び蟲惑魔デッキの回し方を把握しました
※主催陣営はSAO事件を参考にしたと推測しています。
※キリトと空黒というコンビ名を結成しました。
【リリス@まちカドまぞく】
[状態]:正常
[思考・状況]基本:全員で生きて脱出
1:空とキリトと行動を共にする
2:吉田一家を優先に捜す
3:小倉を見つけたら、等身大のよりしろを作って貰いたい
4:桃とミカンの合流は後回し。合流したら挨拶はする
5:よりしろを見つけ出す
[備考]
※参戦時期は4巻(アニメ2期)終了後
※他者との肉体を入れ替える能力と他人の夢に入る能力は制限対象で黎斗によって不可にされています。
※黎斗によってよりしろで活動出来る時間は10分に制限されていて、二時間経過しないと活動出来ません。等身大よりしろも同様です。
※よりしろ状態でも並行世界――きららファンタジアで手にした力を引き出すことは可能とします。ただし、少なくともキリトの支給品にきらファンでのリリスの専用武器はありません。
※御伽龍児と遠野の両名の死体はC-7に放置されています。
※キバットバット三世の参戦時期は最終回後です。
208
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/02(水) 21:25:00 ID:???0
投下終了します。
タイトルはゲーマーコンビは不思議な生物と出会うようです
209
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 07:55:48 ID:lLojb/YY0
4Bl62HIpdE様、大変申し訳ないのですが、一つ質問があります。
貴方の執筆した『懺恨のJudgment』についてです。
というのも、鬼舞辻無惨は『鬼械戦線』を見る限り、時を止める男、DIOを追跡する為に東の方へ向かっていたはずです。
ですが何故かこの話では全く違う方向である北西の大我達がいるF-2方面へ向かっています、これは筋が通らないのではないでしょうか?北西の方へ向かいたいと無惨が考えた理由と筋書きを文章に付け加えなければいけないと思います。
この小説を管理しているQUsdteUiKY様はどのようにお考えでしょうか?
では失礼致します。
210
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 15:21:23 ID:GCCeQGdE0
>>209
◆4Bl62HIpdE氏とは別人ですが、自分の方から幾つか意見を
決闘ロワの無惨はDIOの追跡を最優先に動いてはいますが、DIOがどの道を通りどこのエリアに向かったかを正確に把握している描写はどの登場回にもありません
『鬼械戦線』で最初東の方へ向かっていたのもDIOが東に行ったと確信を抱いたからではなく、近い場所から虱潰しに捜索を行った為と解釈できます
明確に「DIOが東側に向かった」と無惨が把握している描写がない以上、北西エリアに行き先を変えたとしても偶々近かったからと考えれば大きな違和感は感じません
繰り返しますが、無惨はDIOの正確な現在位置やどの方角へ向かったかを把握している描写が存在しませんので
疑問を感じそれを尋ねることを悪いとは言いません
しかし投下から間もない頃ならともかく、『懺恨のJudgment』が投下され既に2週間以上が経過しwikiにも収録されています
その間他書き手や読み手の方が指摘を行わなかったことからも、件の話は問題無しと判断されたと少なくとも私は考えています
あくまで私が個人的に感じたことですので無視しても結構ですが、
>>209
氏の筋が通らないという指摘は少々的外れなのではないかと思い意見を書かせて頂きました
211
:
◆2fTKbH9/12
:2024/10/03(木) 18:47:35 ID:???0
ゲーマーコンビは不思議な生物と出会うようですの補足です。
地図の北東からD-6の島にいける橋があります。
黒線で見にくいが、しっかりと地図に橋があります。
存じてない方もおられかねないのに気付き、後続のリレーに矛盾が生じてしまいます。
補足で以下の内容を修正します。
【修正前】
「キリト、リリス今から今後の予定について伝える」
空は今後の予定を手短に話した。
ある程度、人数が集まったら分かれて行動することやエルキア大図書館を調べ終わった後は、空黒はD-6の狐島に向かう予定であることと残りは情報の遅れを防ぐ為に北か西辺りで参加者の捜索をして貰うのも全て伝えた。
「あくまで仮定で増えすぎたらの話しだ。リリスはその時まで考えればいい」
「空とキリトについていく。さっきの借りを返さないままは主義に反する」
「そうか。てか、空、何故また狐島?」
「調査の一環だ。それにゲーマーとしての勘だが、あそこに行けば手掛かりが分かるかもしれねぇしな」
空としてはD-6の島の調査も進めたいと思っている。
あの島はゲーマーにとって重要な何かがある気がする。
これから自分達に進むべき道を示したように感じた。
【修正後】
「キリト、リリス今から今後の予定について伝える」
空は今後の予定を手短に話した。
ある程度、人数が集まったら分かれて行動することやエルキア大図書館を調べ終わった後は、空黒はD-6の狐島に向かう予定であることと残りは情報の遅れを防ぐ為に北か西辺りで参加者の捜索をして貰うのも全て伝えた。
「あくまで仮定で増えすぎたらの話しだ。リリスはその時まで考えればいい」
「空とキリトについていく。さっきの借りを返さないままは主義に反する」
「そうか。てか、空、何故また狐島?」
「調査の一環だ。それにゲーマーとしての勘だが、あそこに行けば手掛かりが分かるかもしれねぇしな。橋を渡って直ぐだしな」
「黒線で見えにくいが、ちゃんと北東から橋が設置されてるしな」
空としては比較的近いD-6の島の調査も進めたいと思っている。
北東から狐島に橋があるし、設置されなかった場合はモーターボートで最大四人まで乗せて狐島に行けなくはないが。
黒線のせいで見落とされがちだが、きちんと北東から狐島に行ける橋は地図に記載してある。
多くの参加者は気づいてないかもしれない。
それはともかく、あの島はゲーマーにとって重要な何かがある気がする。
これから自分達に進むべき道を示したように感じた。
212
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 21:05:16 ID:XZWgmLsg0
>>209
そこまで気にすることですかね?
ちょっと気になったので夜に駆ける〜鬼械戦線まで読み直してみましたが、無惨が具体的にその場所を目指そうとする描写、およびDIOの移動した方向を特定している描写は無いので、次の話でそこまで遠くに行ってもいない限り、修正するほどの物かと思います
>>210
と似たようなことを申し上げますが、投下から2週間経過した今、少なくとも企画主や他書き手は気にしている様子は無かったので、態々ここに書くほどのことでも無いでしょう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板