したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

砂原明

171とめぞう:2003/12/24(水) 15:35
砂原さんへ

「言いがかり対策室」に寄せられた相談内容が集いの模倣犯である可能性が否定できないと
仰りますが、何度も言うように集いが行なった事は
斬新的なものではなくいじめとして誰でも考え付く物です。
ネットでいやがらせをしようと考える者であれば誰でも思いつくものです。
集い自体がなにかしらのいじめの模倣犯なのです。

>跡地での活動も大切かもしれませんが、
>現在進行形の被害への対応も、
>同じぐらい疎かに出来ないものです。

現在進行している被害への対策を疎かにとは言っておりません。
ただ、順番を間違えていると言っているのです。
あなたが責任を取らなければならないのはAさまと提言による被害者です。
今現在進行している被害の方への対応は砂原さんが善意でなさっていることであり
集いの責任とは何の関係もありません。

>被害者へのサポートをしつつ話し合いへの参加は私にとっては負担が大きく、
>とめぞうさんにとっても、
>跡地管理をしながら被害者へのサポートは困難であると思います。

今すぐに話し合いに参加してくださいと要請しているわけではありません。
現在対策室の方で相談されている事が落ち着いて砂原さんの精神状態が安定してからでかまいません。
また、私は跡地管理をすることが被害者へのサポートになると考えています。
跡地をきちんと整えておく事が被害者の方への謝罪になり、また対策方法を示していけるのだと思っています。

>集団とは個が集まって成るものです。
>個人個人がそれぞれの担当する作業を果たしてこそ、
>集団であることの意味があるのではないでしょうか。
>集団での責任を取るということは、
>集団で同じ作業をするということではないと思います。

その通りだと思います。
ですが砂原さんのされていることは、集いの責任とははっきりいいますが関係のない事です。
砂原さんが自分の犯した罪の意識に苛まれて、これから同じような被害にあった方々を助けたいと思う気持ちは
否定いたしません。
ですが、本来取らなければいけない責任を放棄してまですることではありません。
個人個人の担当と仰りますがいいがかり対策室は集いの担当に入っていません。
その事をもう1度考え直してください。

意見が違うからといって話し合いに参加しないというのは
私たちが当初犯した罪と同じ事になってしまいます。
無理に意見を変えろとは言いませんが、意見を聞く・発言する事の放棄までされては困ります。
砂原さんが反対意見を出して下さる事によって見えていなかったものが見えてくる場合もあるのです。
また、御心配されなくても砂原さんが話し合いに参加せずとも作業は進めます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板