したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジョジョの奇妙な東方Project.PAD6

420どくたあ☆ちょこら〜た:2015/07/16(木) 23:10:17 ID:QnSK4OgU0
まるくさん、投稿お疲れ様です!
NGワード面倒ですね…(・_・; 『死.亡』が引っかかるのは判明していましたが、今回の場合何が引っかかったのやら…ご愁傷様です

紅魔館編初戦、美鈴との格闘。ジャッキーチェンの如き流れるような殺陣が脳裏を駆け巡る圧巻の描写力には感服するばかりです…!
対して、【エピタフ】とスタンドの格闘能力のみで冷静に捌き切るディアボロ。
強者でありながら、否、強者であるが故にその強さの源を決して明かさない先見の明。元々結果を見据えて慎重に行動できる人物でしたが、『過程』の重みを思い知った今、その精神と行動は冷静沈着の権化。こんなボスならば実力を見込んで従ってみるのも悪くない、そう思わせるカリスマを手に入れつつありますね。他者への『情』の部分が改善されたのかは、まだ疑念が残りますが…
対し、主人の為命懸けの美鈴の覚悟も負けず劣らず。ブチャラティが一度屠られた場面の再現、決死の一撃は空を切ったが、ディアボロに【キング・クリムゾン】の能力を使わせる程追い込んだ事こそが善戦の証拠。
レミリア、起つ。前菜は終わり、いよいよメインディッシュ。試練は流される血で終わる、仔羊の生肉と成り果てるのはどちらか
次回が待ち遠しいです!

弾幕ごっこでない命のやり取りにおいてスペカ宣言させるかどうかは、悩みどころですよね〜…
言うて、ジョジョキャラも技名スタンド名連呼しまくりですし、宣言行為自体は違和感はありませんが。ただ、弾幕ごっこなのか漆黒の意思の決闘なのか、読者を混乱させてしまいそうで…
私の場合、弾幕ごっこでは手加減してた技を作中戦闘では本気で殺傷する威力で放っている。スペカ宣言は“このスペルと似た感じの技(但し威力は桁違い)”だとキャラ自身がイメージする為のポーズ、として書いてきました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板