したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大和型戦艦・空母【大和・武蔵・信濃】

69ワタ:2011/10/09(日) 14:02:43 ID:j8kGoMgU0
634の28号さん、どうも

> 本命はタミヤフェアで出てくるという話がありましたが之ですか!
すいません、お茶濁して。これのことです。
タミヤの1/350大和がリニューアルされそうだと言うことは手術前に聞いてました。おかげで励みになりましたが。

先ほど模型屋さんに聞いてきましたが、発注用の書類は2〜3日前に来たそうです。
このため、会場発表とする公算が強いですね。
ただ何故この時期にあわてて発表したのかが良くわからないとも言ってました
既にネットショップで公開になってますし、いくら会場発表と言ってもインパクトは低いですしねぇ。
それくらいなら最初からホビーショーに出品と公開していればよいですし。

タミヤフェアで公開する予定が、何らかの都合で公開せざるを得なかったのではないかとも言ってました。
可能性としてはこんなところがあげられます。
1) 年末公開予定の「山本五十六」とのタイアップ
2) 年末商戦に間に合わせるにはタミヤフェアでは間に合わない。
3) 他社が1/350の大和を出す予定の為緊急発表。

3)の要因だと凄いですね。
もし出す可能性のあるとしたらフジミかな?ハセガワとか350では沈黙を守っているアオシマだったら凄いことに。
トラペとかドラゴンという可能性もあるなぁ。

ニチモの小縮尺の大和は艦橋の機銃が13mm四連装なんですか?
1/200と1/300、1/400は4連装です。それ以降は連装ですね。
http://www.watakan.net/yamato/yamato_geek/nichimo/200/pages/nichimo_yamato_200_big.html

 「戦艦大和レイテ沖の七日間」では艦橋両舷の13ミリ機銃が4連装だと書いてあります(139ページ)

また以前ワタ艦掲示板に書きこんだのですが、以下の文献もあります
> 防衛研究所図書館に置いてある下記図書で、以下の文書を見つけてます。
> 4 全般 155 既成艦船工事記録 自 昭和17年12月 至 昭和20年8月
> 呉工廠 戦艦大和 昭和19年11月24日〜12月30日 13b x 2 MG
上記が連装2基にくわえ2基くわえたのか、4連装にしたのかは判りませんが...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板