したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新カード案投稿スレ

1名前がない程度のプレイヤー:2008/12/29(月) 23:49:55 ID:T0GLw8oM0
カード案投稿所

・書式注意、類似カードをテキスト検索するんだ。
・テキストを長く感じたら一度見直してみる事をオススメ。
・飽き足らなくなったら要望スレまで。セット作成、やってみる?

・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/

カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明

------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(
分類(出典/キャラ名など
コメント

2名前がない程度のプレイヤー:2008/12/30(火) 19:02:00 ID:5JnN7ygQ0
【向日葵の力】
コスト:(3)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで〜をプレイするために支払われた(G)1つにつき+2/+2の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚・・・?
コメント
ゆうかりんならこれぐらい、とかそういうイメージで。
《樫の力/Might of Oaks》亜種を作るのにどうするかなぁと悩んだ結果。
全部緑マナで払わないと《樫の力/Might of Oaks》以下、というのは厳しいかもしれない。

【向日葵畑の大妖怪】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪
P/T:1/1
============================================================
トランプル
向日葵畑の大妖怪は向日葵畑の大妖怪をプレイするために支払われた(G)1つにつき、+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/ゆうかりん
コメント
上の変形。

3名前がない程度のプレイヤー:2008/12/31(水) 16:48:23 ID:urlXkwRQ0
クリーチャーのほうはマナ拘束と伝説分がナイ劣化勇儀ってとこかな
伝説藍のもあるけど支払われたその色のマナの分、
何らかの効果があるってのは色々できていいと思うね

4名前がない程度のプレイヤー:2009/01/01(木) 02:39:29 ID:zKXaVdTk0
http://www4.uploader.jp/dl/thmtg/thmtg_uljp00133.rar.html
とりあえず眠っていた案をば

5名前がない程度のプレイヤー:2009/01/01(木) 16:56:41 ID:XmaH9o2I0
>>4
結構な案あるんですねぇ
伝説美鈴は到達とか側面攻撃とかも持っててもよさげなきもしますね

6名前がない程度のプレイヤー:2009/01/13(火) 14:46:52 ID:qqcQHoc60
配信で言っていたのだよ!
http://www4.uploader.jp/user/thmtg/images/thmtg_uljp00136.zip

7名前がない程度のプレイヤー:2009/01/13(火) 23:00:38 ID:JrD2ru2A0
中身の無い感想もスレの賑わい

【 c3m 純色ゲイン】
得られるライフは(パワーorタフネス)+1と脳内置換すればいいのか?

【ナイフの嵐】
つ《矢ぶすま/Hail of Arrows》
被覆環境が悪いって?

【 C4d グロウ1】
ひょっとしてマルチカラー呪文だと複数乗るのかこれ

【 C4d スーパー美鈴】
某エラッタ出したパチュリーを想起
ついに純粋ラスゴ対策か

【 E1 土地加速】
2行に収まる。点の位置は流石に知らん。
「プレイヤーは自分のターンの間に、好きな枚数だけ土地をプレイしてもよい。」

【 E6m マナ加速】
こんな感じでどうだ。少なくともマナをどこに加えるのかは要るはず。
「パーマネントがマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーのマナ・プールにそれが生み出すことのできるマナのタイプ1つにつき、そのタイプのマナ1点を加える。」

【押収する者、霧雨魔理沙】
場にある限り〜かな

【知性の否定】
つ《耳障りな反応/Guttural Response》
これがおkならカンスペ復活させろと言われるんではなかろうか

8名前がない程度のプレイヤー:2009/01/25(日) 13:59:41 ID:C/FuPMhE0
紅魔郷エキスパンションが現状どうなっているかわからないので
適当にカード案をぶちまけてみるテスト
カード名とか能力とかきちんとチェックしてないから既存カードとのかぶりがあるかもしれないけどご了承下さい
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0112.zip

9名前がない程度のプレイヤー:2009/01/25(日) 14:21:21 ID:i7FAnh1.0
ちょっと目に付いたところを書いてみる
・グリーンストーム
森・カードじゃね?
・沼をコントロールしている限り〜の土地サイクル
トーメントに上位互換あるよね
・葉影の妖精
上位互換あふれている熊の下位互換はどうなんだろうか
・英吉利牛
最近の緑はバニラだと2Gで3/3が基本らしいのぜ

10名前がない程度のプレイヤー:2009/01/25(日) 19:59:17 ID:vIbIudjE0
話題きてるので自分も書いてみよう
・永遠の巫女、博麗 霊夢
能力が無題「空を飛ぶ不思議な巫女」と同じですな
・闇符「ディマーケイション」
似たようなのに運命のダークサイドと理不尽な遊びがあるねー
こちらはカウンター乗せないで1時的なものだけども
・奇術「ミスディレクション」
すでに外来記に分流のやつがありますな

11名前がない程度のプレイヤー:2009/01/26(月) 02:27:48 ID:oT7Jp3Rg0
・美鈴スペカ系
 多色・単色はルール用語として使えますぜ

・局所的な夕立
 ステップを行えないとかいう書式は無いはず
 飛ばす、もしくはクリーチャーが○○できない

・永遠の巫女、博麗 霊夢
 本家チョー=マノが妬ましがってるんですが

・亜阿相界
 ダメージの発生源を書け

・木符「シルフィホルン」
 被覆を得るのは何か

・英吉利牛
 《ゴリラの戦士/Gorilla Warrior》、前述の通りスタンでは《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser》
 まぁんなもん抜きにして入れるも良し

・土&金符と木&火符
 エンチャントの起動型能力がタップコスト・・・?

・水&木符
 白絡んでないのに赤封殺やめれ、プレイヤーはどうかと

・火&土符
 一点メタにして投了ものっつーのも・・・

・本家からの輸入もの
 だから外来記があるというか、一応作品別セットには含めないという慣習
 議論の種につき扱い注意なんだぜ


偉そうに言うだけ言ってるが最終的に主張の強いほうが勝つし、俺が滅茶苦茶言ってるかも判らん
虫がいい話だがせめてパッチに纏めるまでは居て欲しいぜ

12名前がない程度のプレイヤー:2009/01/26(月) 19:50:53 ID:aodQn64Q0
イヤーでもいいことだ、掲示板かかれること少ないし
色々話の話題になるもの出てくるのはありがたいね

138:2009/02/01(日) 15:48:59 ID:h3upgLJA0
スレで出た指摘をもとに修整、いくつか案を追加。
名前が既存カードとかぶってたの等をいくつか削除。
大きな変更点はパチェの多色魔法サイクルの変更と道中土地サイクルの追加。
こっちが勝手に喚いてるだけだけど、エキスパンション製作者とかからレスがあるとありがたいです。
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0114.zip

14名前がない程度のプレイヤー:2009/02/02(月) 01:02:10 ID:uljkaMQ.0
http://www4.uploader.jp/user/thmtg/images/thmtg_uljp00001.rar
ぼちぼち製作中の案なのよ

15名前がない程度のプレイヤー:2009/02/05(木) 02:40:43 ID:MKPPI7960
>>13
紅魔郷のピッカーじゃないけどとりあえず。
テンプレートにまで突っ込んでるからやたら長いけど、色々抜けてるところもあると思うよ!

・土符「トリリトンシェイク」
 ゲインなくても十分過ぎるほど強いんじゃないかなー、とか、飛行を持たない生物ってなんか赤っぽいなとか。
 現状のゲインってかなりのものだと思うし。

・土符「レイジィトリリトン」
 みんな《ちらつき/Flicker》好きだなぁー。
 ただ、ひばり的などう考えてもおかしいだろうというほどのCIPが居ないのもまたうーん。

・夢符「封魔陣」
 ×他のエンチャントが〜
 ○他のエンチャントは〜

・彩符「彩光乱舞」
 ダメージの発生源が書かれてない。

・彩符「彩雨」
 「あなたは、あなたがコントロールするパーマネントの色1色につき1点のライフを得る。」
 とかどうだろう。

・彩符「極彩颱風」
 「すべての単色のパーマネントを破壊する。」
 「すべての」が一番前に来るんじゃないかな、とか。
 あと、リセット呪文多くね?

・永遠の巫女、博麗霊夢
 書いてあることが物凄く強く見えるんだがいいのかなぁ。

・湧出する魔法陣
 「湧出する魔法陣の上に置かれている蓄積カウンター1個につき、1/1の白のショット・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」
 とかどうだろう。根拠は《マイコロス/Mycoloth》。
 サイクル全体でこんな感じだと思ってもらえると嬉しい。

・湖上の氷精、チルノ
 いくら伝説とはいえ青で速攻トランプルはどうなんかなぁ。
 重いならまだ伝説伝説してるなぁでいいだろうけど。

・知識と日陰の少女、パチュリー・ノーレッジ
 「あなたの手札の土地ではないカードは俊速を持つ。」
 でどうだろう。根拠は《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》

・貧血
 限り、は条件だから追加コストの支払いを求めれないと思う。
 「プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。」
 これでどうだろう。根拠は《秘密を溺れさせる者/Drowner of Secrets》。
 あと、2マナぐらいで良いんじゃないか、と思ったり。

・夜符「ナイトバード」
 「あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで畏怖を得る。」
 じゃないかなー。

・天罰「スターオブダビデ」
 「黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。」
 根拠はダーバニ。

・妖魔夜行
 書いてあることが妙に強いんだが、妖怪の種族シナジーが微妙だからいいのかなぁ。
 「あなたのアップキープの開始時にライフを2点払うとともに、妖魔夜行の上に妖魔カウンター1個置いてもよい。そうしない場合、妖魔夜行を生け贄に捧げる。」
 「あなたのコントロールする妖怪・クリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは妖魔夜行に乗っている妖魔カウンターの数に等しい。」
 テキストに根拠が無いけどこんなものだと思う。

・疾駆する妖魔
 黒で速攻というのはローウィンブロックあたりから復活してきたとはいえまだ抵抗はあるような。

・金符「メタルファティーグ」
 一番の問題は《金属疲労/Metal Fatigue》とどうカード名の差をつけるかだと思うんだが、どうなんだろう。

・闇符「ディマーケイション」
 「〜をプレイするため追加コストとしてクリーチャーをX体生贄にささげる。
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。」
 こんなテキストでどうだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板