したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

要望・質問スレ

1画像の人★:2008/03/07(金) 02:42:34 ID:???0
適当に思いの丈をぶつけてみて下さい。

84名前がない程度のプレイヤー:2009/12/02(水) 01:30:36 ID:DV1/IusM0
上のとこでチェックを消したりするのが面倒だからかな
自分も東方mtgのみ用のもあるからそのやり方だと
patchフォルダの中身を東方mwsの中身のみにすればいい

85名前がない程度のプレイヤー:2009/12/04(金) 05:28:11 ID:C5F.Dr9.0
ばらっと書籍中心に100枚チョイのSet作ってみたんですが、
本当にばらっとなので調整もなにも未熟な物だと思います。
一通り目を通して使えそうな奴だけPicとかの扱いでいいと思うんですが、
こういうレベルの物体って、どちらのスレに上げればよろしいのでしょうか。

ブン屋とか団扇とか巫女とか、ちょっとアレな奴もいますが、ぼくがかんがえたさいきょうのクリーチャーになりがちなオリカでこれだけバランス取れた環境作れるって……すげえ人たちだと思いますわここの住人……

86名前がない程度のプレイヤー:2009/12/04(金) 07:16:28 ID:yIzncpp60
それだけ批判意見も多く、かといって自重もせずの綱引き繰り返してきたからかな

カード案スレでいいと思う
でなきゃ見せんなそんなもん

87名前がない程度のプレイヤー:2009/12/04(金) 09:31:08 ID:TeV8ppTg0
カード案スレかなやっぱ、ここでもいいかもしれないけど
あと言い方はマイルドに

88名前がない程度のプレイヤー:2009/12/04(金) 10:44:53 ID:TeV8ppTg0
ここじゃないな
カードの裏とかでもいいかもしれない

89名前がない程度のプレイヤー:2009/12/04(金) 12:34:35 ID:hpvWIyNY0
難しいところだな
今の運営管理の方針からするとカード案スレは基本的に全部一括に追加させたいという前提の場所だと思う
たまたま反対意見を出された案は残念ながら通らないというだけで
草案とか試作段階ならあそこに出さない方が賢明かとは思うけど
使えそうなのをわざわざ拾い上げてくれる人がいる保証はないし
それなりに自信のあるのだけカード案スレに出して
残りは別の場所に出してそのまま廃案になるの覚悟で誰かの推奨をひたすら待つという方法もいいかも

90名前がない程度のプレイヤー:2009/12/06(日) 03:13:53 ID:SNKWABHo0
>>84
わかりました

91名前がない程度のプレイヤー:2009/12/14(月) 20:09:12 ID:5.rOZnDc0
対戦する時って、1マッチ2本先取サイドボードもしっかり作ってがっつりしっかりとかそんな感じなんですかねー?

92名前がない程度のプレイヤー:2009/12/14(月) 20:23:33 ID:djNB0Zh.0
>>91
一応2本先取でやってるけど、時間がそこまでないと1戦のみとか
サイドボードは、「デッキできたー!よしまわそう!」になってよく忘れたりすることがある

93名前がない程度のプレイヤー:2009/12/14(月) 21:00:46 ID:5.rOZnDc0
なるほど
なんとなく組んでみたから試したいとかのレベルでがっつり用意してワンマッチは大儀やなあと思ってふと

94名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 18:26:04 ID:PsfsiKzw0
カードの効果に付いていくつか質問です。

1.永遠亭の荒事担当の能力の対象となり手札に戻された呪文は、打ち消すとは書かれていませんがその効果を発揮しますか?
また、打ち消されない呪文を対象にした場合どうなりますか?
記憶の欠落がわざわざ打ち消してからライブラリーの上に戻すのが気になったもので。

2.魔光彩の上海人形は、それがクリーチャーでない時マナを生み出す能力を起動する事は出来ますか。それによってマナを生み出す事は出来ますか??
色を持っていない状態でマナを生み出す事はできませんよね?

3.時を止めるメイドの能力でタップ状態になったクリーチャーを、そのターンの間に呪文や能力でアンタップする事はできますか?またはそのような能力の対象とする事は出来ますか?
ターン終了時までアンタップしない効果が効果をどのような形で発揮するのかなと思いまして。

4.甦生の契約で戦場に出したクリーチャーのマナコストを支払い、ターン終了ステップの開始時にゲームに敗北する遅延誘発を回避する事は可能ですか?
マナコストを支払ってもよい等の、マナコストを支払う事を許可する効果はありませんので、この呪文でクリーチャーを戦場に戻したら、あなたの次のターンの終了ステップ開始時にゲームに敗北する事はほぼ確定?

5.悪戯好きな妖精が生み出せる「あなたのコントロールする土地が生み出すことのできるいずれかの色のマナ」の定義について。
例えば、悪戯好き〜と春カウンターが2個未満置かれている季節替わりの幻想郷をコントロールしている時、悪戯好き〜は好きな色のマナ一点を生み出す事は出来ますか?

95名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 20:06:50 ID:nowRq1o20
まあ間違ってるかもしれないけど

1.
呪文が解決を待たずスタックから手札に領域を移動するので効果は発揮されません。
もちろん打ち消しじゃないので打ち消されない呪文にも効果があります。
個人的には記憶の欠落にならって打ち消しの置換効果であって欲しいところですが。

2.
色を選べないので起動できないはず。これちょっと怪しいです。

3.
アンタップできません。「〜できない」は「〜できる」に優先されます。
もちろんアンタップするという効果の対象にはとれます。起きないけど。

4.
そのとおりです。多分マナコストを支払ってもいいという記述が抜けてるんだと思う。

5.
出来ません。ちなみにカウンターの乗ってないヴワル魔法図書館であれば好きな色マナを出せます。
この辺は本家mtgwikiのマナの項目に詳しいです。

96名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 20:08:39 ID:8pXbXluA0
>>94
1:効果を発揮しません。
スタック上に置かれている呪文が、解決を迎えずにスタックを離れるため、それは解決されません。
荒時担当の能力は「打ち消す」とはどこにも書いてないので、打ち消されない呪文に対しても通常と同様に機能します。
《造物の学者、ヴェンセール》参照。

《記憶の欠落》は恐らく、「打ち消す以外の方法で呪文をスタック上から取り除く」という概念が成立する以前のカードだからかと。
とは言え、打ち消されない呪文に有効かどうかはカードパワーに影響するので、
今でも「打ち消されない呪文には効かない効果として創ろう」と思えば、意図的にそれのような書式を用いる事もあります。


2:上海が無色且つ非生物状態でも、能力を起動する事自体はできますが、上海が無色ならマナは一切発生しません。


3:文字通り、呪文や能力、コストを含め、一切のアンタップができません。
それのアンタップを含むコストは支払えなくなり、それをアンタップしようとする効果は適用されません。
ただし、対象に取る事自体は基本的に可能です。きっと何もしないでしょうけど。


4:敗北を回避できます。と言うか、そうでなかったらこんな文章にする意味がないです。
この手の効果は、プレイヤーにコストを支払う特別な行動を許可しています。
なので、この効果が有効なプレイヤーは、自分が優先権を持っているときならいつでも、そのコストを支払うことが可能です。
《消しえる火》など参照。


5:現在は可能です。
「生み出すことのできるマナ」は、「仮にそのパーマネントのマナ能力を起動し解決したとしたら、何のマナが得られるか」を見ます。
これには、起動するためのプロセス(条件、コスト)は一切加味されません。
《反射池》など参照。

なお、修正変更削除要望スレ>>174の変更案が通った場合、これは不可能になります。

97名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 20:26:02 ID:nowRq1o20
あら。

4.
コストの支払いが可能なら、「支払ってない場合」じゃなくて「支払わない限り」が正しい記述ですね。
もしくは「マナコストを支払ってもよい。そうしない場合あなたはこのゲームに敗北する。」か。

5.
これ出るの?
コストは無視するけど条件は見るんじゃなかったっけ。

98名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 20:37:21 ID:Nj7ithFI0
>>97
wikiのマナの項目の反射池とガイアの例を見るに
こっちはコントロールしていないとマナがでないけど
現在の季節替わりの文では起動できないという起動条件のみで
上にも出てる変更スレ>>174見たいな文でなければ、たぶん色マナがでると思う

1番のうさぎは打ち消すをつけようって意見が出てたはずだけど
そのまま更新されたんだけっか、あの手札に戻すって能力は
ヴェンセールが伝説のクリーチャーだから
ある意味許されてるものだと自分は思うんだけどな

99名前がない程度のプレイヤー:2009/12/25(金) 20:42:17 ID:nowRq1o20
確かに出るっぽいな、起動できるか出来ないかは見ないみたいだ

100名前がない程度のプレイヤー:2010/05/18(火) 15:23:37 ID:S9atwRzo0
シールドってパックの種類はともかく、何パック開けるのが基準とかいうのはあるのでしょうか?

101名前がない程度のプレイヤー:2010/05/18(火) 15:47:22 ID:5bIhSeL60
6パックかと

102Iyh ◆WddDqLka5c:2010/05/31(月) 19:08:14 ID:6ua5d3ko0
すみません、ここ2週間ほど諸事情で来られなかったんですが、
5/17-18辺りから本日までの間に何か特筆すべき話題って出てたら教えてください

緊急一括?5/22版一括が出たのと、
青絡み論争が起きてる?起きてた?のと、
6月に大会開く予定?までは確認しました

103名前がない程度のプレイヤー:2010/05/31(月) 21:00:01 ID:OtuVZaT20
えっと、とりあえず壊れ修整の5/22版一括ファイルと、
カウンター何とかしようぜ⇒大筋でまとまった
六月五日に大会
画蔵氏の3get(`・ω・´)キリッ

あとなにかありましたっけ?

104名前がない程度のプレイヤー:2010/12/03(金) 20:56:25 ID:K/4e8I1A0
この掲示板にカキコするのは初なんですけど、
エキスパンションとか作ってみて、それをババーン! とうpしてみるってのはアリなんでしょうか?

(カード1枚1枚でなきゃダメ、とか、そもそもカードを投稿するのが(特定の人でなければ)ダメ、
 とかそういうことはない?)

105名前がない程度のプレイヤー:2010/12/03(金) 23:46:31 ID:4TxIFnG20
使われるかどうかは別の話でしょうが、上げるのは全然アリです

106名前がない程度のプレイヤー:2010/12/30(木) 16:26:27 ID:GP8sPQJ20
「屈折光の幻覚」にターン終了時までの記述がありませんが永続でしょうか?

107名前がない程度のプレイヤー:2010/12/30(木) 21:27:55 ID:NvV5K6/w0
永続ですね
広がりゆく海がソーサリーになったみたいな感じです

108名前がない程度のプレイヤー:2011/02/22(火) 11:04:29 ID:rqYjxB2Q0
「永夜への誘い、幻想の結界」に「Xを支払う」とありますがXを何で支払えばいいのでしょうか?マナコスト?ライフ?

109名前がない程度のプレイヤー:2011/02/22(火) 11:34:43 ID:rqYjxB2Q0
>>108
古いカードでした。更新してなかったw

110名前がない程度のプレイヤー:2011/02/22(火) 11:39:28 ID:JAKpN1zY0
あれ、マナシンボルで記されてた筈じゃ……と思ったら
本来は無色マナX点を示す(X)だった筈です

ところで、現一括に《永夜への報い、幻想の結界》って入ってないんでしょうか?
いや、確認のためにウフ符を開いたら見つからなかったので、気にかかっただけですが

111名前がない程度のプレイヤー:2011/03/16(水) 21:34:53 ID:VIzArZs60
質問です。
最新パッチ(緊急一括110313)を当ててMWSPlayでデッキをロードしようと思ったらデッキロードエラーが出ます。
というよりもウフフで作ったデッキをMagic Work Stationが最新カードを読み込んでくれません。
・Master.mwBase,Data,Picsは全て上書き完了済。
・昔のカードのデータがなぜか残っていた。
・現環境のカードを検索すれば出るが保存して即ロードするとエラーになる。
どなたか原因がわかる方教えてください。

112111:2011/03/16(水) 21:46:18 ID:VIzArZs60
111です。申し訳ございません解決しました。
Localの方にWorkstationがもう1つ生成されていてそこを参照しているらしかったみたいです。
そこに上書きしたらできました。

113名前がない程度のプレイヤー:2011/04/17(日) 16:35:43 ID:CoYE9vRU0
現時点で問題として目をつけられてて、かつ、担当者が修正を明言してないカードって、具体的に何が残ってる?
と言うか、どこからどこらへんまでが「修正した方がいい」に傾いたカードだっけ?

114名前がない程度のプレイヤー:2011/07/16(土) 04:01:43 ID:FBflJKpU0
初心者なんだが、はじめてみようと思って『一括(110710) 』をDLしてみた。
デッキ診断とか情報を見ていると、『一括(110710) 』に入ってないカードもまだあるらしい。
見た限りでは、使えるカードとかフォーマットは特に明文化されてないんだが、
この辺りの事案はちゃんと定められてないの?

115名前がない程度のプレイヤー:2011/07/16(土) 04:24:13 ID:HNXW.sc.0
>>114
フォーマットは特に無いからカードは全部使える
一括は更新ごとにカードが入ったり消えたりするから、過去のデッキレシピのカードは無かったりもする
まあ最新の一括に入ってるカードが全部と思ってもらって良い

116名前がない程度のプレイヤー:2011/07/16(土) 04:58:15 ID:G4062A8M0
今の所、当企画のフォーマットは、一括入りしているすべてのカードを各4枚まで(「基本」を持つカードは無限に)使えるものしかありません
と言うのも、人が少ないので、フォーマットで分けてしまうと、同じ土俵で戦える人が更に減ってしまうのが怖い、というのがありまして…

一括入り前にカード案を試験運用してみるテスト用セットというものが存在して、これを使うか使わないかの差異は存在しますが、
「大会ではテスト用未完成カードは使えない」という至極当たり前程度のことでしかないので、あまりお気になさらず

で、実際問題、我々まだまだ素人ですので、結構頻繁に問題視されるカード等が出てきますゆえ、
場合によってはそれらを削除する/削除しなければならない事もあり、そういう齟齬も出てきてしまう訳です
デッキ診断の情報が11/07/10以前の物なら、その「入ってないカード」ってのは今期一括までに削除されてる可能性が高いです
入っているカードでも、性能ががらりと変わっており、説明通りの機能をしないことも有り得ます

混乱を招いて申し訳ないです;

117>>114:2011/07/17(日) 22:12:31 ID:.qC4djqk0
そーなのかー
丁寧にありがとう
ブログとかデッキ診断とか読んでたら、
ウフ符で探しても出てこないカードがあったから何だろうって思ったんだ
削除されたのか

とりあえず一括(110710)ってのを使ってデッキ組めばいいんだね

118名前がない程度のプレイヤー:2011/09/01(木) 17:47:04 ID:QsFWT.Q.0
波紋の吸血鬼について質問なんですが波紋の吸血鬼のテキストで
このターン、あなたのコントロール下でトークンでないクリーチャーが戦場に出ている場合、
墓地にある波紋の吸血鬼を戦場に戻してもよい。
と、ありますがこれはミシュランでも戦場に戻すことが出来ますか?
またこのターン戦場に場に出たクリーチャーが破壊、または生贄に捧げた場合でも戦場に戻りますか?

119名前がない程度のプレイヤー:2011/09/01(木) 18:20:43 ID:lCc8rr0E0
ミシュラランドでは戻せない
それは戦場に出るときは単なる土地として戦場に出ているので、条件に合わない

戦場に出たクリーチャーが戦場を離れた場合は戻せる(破壊・生け贄に限らず、追放・バウンス等でも可)
《波紋の吸血鬼》は「クリーチャーが出た」というイベントが存在することだけを確認し、そいつの行き先は追わない
極論、《波紋の吸血鬼》自体を戦場に出し、それ自身をそのターンの終了ステップ開始時までに生け贄に捧げても、戻す事が可能

120sage:2011/09/01(木) 18:30:25 ID:QsFWT.Q.0
>>119

詳しく説明ありがとうございます
これで安心して波紋の吸血鬼デッキに投入出来ます

121名前がない程度のプレイヤー:2011/10/10(月) 22:46:44 ID:7TgAMdag0
DLしてみた感想
・カード効果どこでみるんだろう? まさかテキスト帳でみるの?
・導入方法を本家で調べてみよう>MWSの事しか書いてない。うふ符というやつが付属しているのにー。

122名前がない程度のプレイヤー:2011/10/12(水) 01:00:42 ID:3YgDYTuI0
東方MTG開いてカードをちまちま選んでみた感想
前提:当人はテンペ辺りで本家を引退している
・青、白、金、アーティファクトで絞込み、目的を持って選んで全部読むだけで6時間かかったw
 これは流石に初心者には重いと思う。基本セットのみとか考えてみてはどうだろうか
・本家しらん人は仕方ない、 と言うけど
 「東方」が好きな人は来れる可能性があるんだから初心者向けのページ作ってみてはどうか

123名前がない程度のプレイヤー:2011/10/12(水) 12:57:43 ID:gp.E5XSg0
>>121
カード効果は基本的にうふ符でカード画像を見て確認するしかないのが現状なんだぜ

>>122
更にレア・神話レアに絞ると楽だってエリコメが言ってた
とりあえず、裏に上がってる構築済みに目を通してみるとか

124名前がない程度のプレイヤー:2011/10/13(木) 04:09:36 ID:Z29OvgY20
>>123
THX
とりあえず、現状初めてやってみる人がどうなるかを実測するのを兼ねてるつもりなので最後までやってみるよ。
千枚を超えたライブラリはようやく300枚まで減りました。ここまでに3時間かかったw
終わったらアドバイスに従ってカードをみてみます。

125名前がない程度のプレイヤー:2011/10/13(木) 05:30:41 ID:oGCmmm2Q0
mwsの日本語化をDLしようとしてもDL先が既に無くなっっているようです。
面白そうなのでやってみたいのですが…

126名前がない程度のプレイヤー:2011/10/13(木) 11:20:26 ID:4EM07b820
>>125
http://www35.atwiki.jp/nanjitumtg/pages/130.html
「MWS 日本語化」でぐぐったらこんなん見つかったよ

127名前がない程度のプレイヤー:2011/10/16(日) 09:15:20 ID:k5j/gsfk0
結局最初にデッキつくるのには6時間かかった。
カードに対する知識がないから、適当にピックアップしてそれを見比べるって作業が時間かかったよ。
基本セットの制定するっていってたから、もう必要ない情報かもしれないけど、一応。

最近いろいろ運営周りで動きがあるみたいなので、応援してます。皆さん頑張ってねー

128名前がない程度のプレイヤー:2011/10/20(木) 01:04:41 ID:txIzS2BI0
>>126 日本語化出来ました。ありがとうございます。
後は操作方法を覚えるのと対戦相手確保か\(^o^)/

129名前がない程度のプレイヤー:2011/10/20(木) 20:30:22 ID:Nm0nLWsY0
操作方法は対戦相手居なくて配信者が泣いてる時に初心者だって宣言して入れば教えてくれる・・はず。
対戦相手はリアルタイムで募集板があるけど、滅多に集まらんみたいだし、
連絡先記すとかして長期的に対戦する相手を募集する板とかあってもいいのかもな

130のま:2011/10/26(水) 01:34:29 ID:yUsak.8A0
要望が出てたので大会スレと診断スレを元に
wikiに大会優勝デッキの紹介ページを仮作成したのですが
本格稼動していいですか?
あと優勝者名は入れていいものか悩み中。
皆さんはどう思いますか?

あと念のため、質問コーナーにも過去の質問と回答で必要そうなのまとめておきますね。

131名前がない程度のプレイヤー:2011/10/26(水) 02:43:47 ID:KxVPEiX60
いつの間にやら超乙
個人的にはいいぞもっとやれ、ただ後々量が溜まってくるともう一工夫必要になるかも

優勝者名表記は優勝者によって賛否ありそう

132名前がない程度のプレイヤー:2011/10/26(水) 04:37:21 ID:5vYtP3QU0
乙でーす

133のま:2011/10/26(水) 13:46:35 ID:yUsak.8A0
デッキ紹介ページは一応1月で2デッキ分の紹介になるので、
一見少ないように見えてカード数の関係上ちょうど1ページ分くらいになります。

なので後々はログを見やすい&編集しやすい方向に補完しますよー。

質問スレを良く読み返したら、
本家のルーリングとかカードごとの質問とかだったので
直接質問ページに書き込む内容があんまりなかったオチw

134名前がない程度のプレイヤー:2011/11/11(金) 14:13:33 ID:5PBGC1Gw0
寅符「ハングリータイガー」など、唱えたとき、以下の2つから選ぶと書いてあるカードは
唱えたカードが打ち消されても選んだ能力は発動しますか?(本家の続唱みたいな感じに)

仮にハングリータイガーを唱え、クリーチャーを唱える能力を選んだ場合
解決順は能力で唱えたクリーチャーを出し、その後でハングリータイガーが出る。で合ってますか?

135名前がない程度のプレイヤー:2011/11/11(金) 14:20:26 ID:al3I4Ew.0
合ってる

136名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 12:39:36 ID:ucO9fz560
本家MWSをやってて東方も好きなので東方MTGやってみようかと思ったんですが
一括パッチを当てたあとも本家を問題なくプレイすることはできますか?(東方のカードが一覧にまぎれていることを除いて)

137名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 14:10:22 ID:WdSlQ1jU0
問題なくできる

MWSで本家のデッキ構築をする時、カードフィルターを使う際にエキスパンションでの絞り込みが面倒になる程度の実害
検索/フィルタークリエ管理をうまく使えばフォーマットに合わせた絞込みは簡単にできるし、大した問題でもない
ただし、導入の際にミスったりエラー吐いたり保存失敗したりするリスクは
本家の新セット追加などの時と同様にあるので自己責任で

138名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 16:37:12 ID:ucO9fz560
>>137
迅速な回答ありがとうございます。さっそく導入してみます。

139名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 20:20:55 ID:w/2G09eA0
大会も新規さんがちらほら来てくれて二桁集まるようになって結構盛り上がってるようなので
大会開催を毎週にすることを提案します

140名前がない程度のプレイヤー:2011/11/29(火) 17:10:35 ID:O/92cnvA0
>>139
賛成です。

141名前がない程度のプレイヤー:2011/11/30(水) 12:47:54 ID:8zgcyY1g0
鵺符「弾幕キメラ」の質問なのですが
文章欄をコピーし、と書いてありますが
文章欄中のカード名はどうなるのでしょうか?
何かの呪文に稲妻の文章欄(クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻はそれに3点のダメージを与える。)をコピーしたとしても
その呪文は稲妻ではないのでダメージが発生しないのでしょうか?

142名前がない程度のプレイヤー:2011/11/30(水) 13:45:58 ID:rI5wUWeM0
CR201.4b そのオブジェクト自身をカード名で参照している能力をカード名の異なるオブジェクトが得た場合、得られた能力に含まれる、前者のカードを参照するために用いられている前者のカード名はすべて後者のカード名であるとして扱われる。
ちゃんとダメージ発生するよ

143名前がない程度のプレイヤー:2011/11/30(水) 14:11:57 ID:YfbNwdbI0
本家の連繋と同じだから気になったらCR702.45も合わせてどうぞ
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/702.45/

144名前がない程度のプレイヤー:2011/11/30(水) 14:31:34 ID:8zgcyY1g0
>>142>>143
丁寧で素早い回答ありがとうございます。納得できました。

145名前がない程度のプレイヤー:2011/12/02(金) 15:40:20 ID:7RW1jQvE0
[TWF]《人形「魂のないフォークダンス」》って禁止希望になってますが
結局禁止になったんでしょうか?

146mokoten ◆S1PBMDzNgk:2011/12/03(土) 04:19:39 ID:2IMpx3sQ0
>>145
禁止カード・エラッタ制定スレに禁止として書き込みをしておきました。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

147名前がない程度のプレイヤー:2011/12/21(水) 05:22:20 ID:usQ7p0PA0
最近始めた者です。
配信とか見せてもらってるんですが、対戦中の相手の手札(カードの裏側)の画像を変更したり
チャット欄のサイズの変更といった対戦中のオマケみたいなのはどこで設定すればいいんでしょう?

148名前がない程度のプレイヤー:2011/12/21(水) 07:34:19 ID:7.mSSlBo0
・カード裏面の画像などの変更:
拡張子.mwThemeファイルをThemesフォルダに入れて使う
http://jumphero2006.the-ninja.jp/mws_jp1.html (外部サイト)
ここらが分かりやすいかと思う

肝心のmwThemeだけど、東方MWS関連のうpろだに上がってるのではこの辺
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/43/thmtg_43.zip
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/149/thmtg_149.zip
自作はMWSのResourseEditor.exeでmwThemeを分解して差し替えて纏め直す作業が必要
配信者には自前で組んでると思われるものもちらほら

・チャット欄のサイズ:
ログ表示部分のサイズなら、あれはカード画像など必要な情報を出した上で余った部分を用いてる
MWSplayの表示サイズを大きくするのが有効 Option>Full Screen Modeが一番手っ取り早い

ショートカットボタンを増やす事を言ってるなら、チャット入力枠の隣にある「…」をクリックすると入力画面が出る

149名前がない程度のプレイヤー:2011/12/22(木) 16:59:00 ID:ms6bh5K.0
>>148
ありがとうございます。早速実践します

150名前がない程度のプレイヤー:2011/12/23(金) 21:30:56 ID:bTM/5VmA0
wikiのカード情報、オーラやプロテクション等に使われる全角()が化けてるように見えてるのは自分だけ?

151名前がない程度のプレイヤー:2011/12/28(水) 16:27:30 ID:G2uA004A0
新参で今環境議論スレに上がってるTSTやTDSがどういう物かわからないのですが
アケゲーでいうロケテやネトゲでいうベータテストみたいなものでしょうか?

152名前がない程度のプレイヤー:2011/12/28(水) 21:57:24 ID:3xl2hDls0
そんな感じ
導入しなくても特に問題はないけど、画像だけpicに放り込んでおけば一応対戦相手としてテストの協力はできる

153名前がない程度のプレイヤー:2012/01/28(土) 16:19:48 ID:YN0wuqww0
今日の大会は今までの環境ですか?新環境ですか?

154名前がない程度のプレイヤー:2012/01/28(土) 18:17:27 ID:uSHVZHmY0
やるなら新環境だろうけど、暫定禁止カード制定しないと糞ゲーラッシュの予感しかしない

155名前がない程度のプレイヤー:2012/01/28(土) 19:01:15 ID:mDTfve8E0
え、新環境なんですか?プレなのに?

156名前がない程度のプレイヤー:2012/01/28(土) 19:14:37 ID:uSHVZHmY0
逆に今更前環境やろうって人居る?

157<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

158名前がない程度のプレイヤー:2012/02/04(土) 12:35:18 ID:j9GOiiWY0
新規一括お疲れ様です
不躾な要望で悪いのですが、新規カード、または修整されたカードがまとめられた
テキストのようなものはあるのでしょうか。あればupをお願いしたいです。

159mokoten ◆S1PBMDzNgk:2012/02/05(日) 23:32:22 ID:hYDb7qnw0
>>158
現時点ではすべての変更点をまとめたテキストなどはありません。
妖々夢のreadmeに変更点がまとめてあるので、妖々夢だけうpしておきます。
次回からテキストでもあげてもらうようにしたいと思います。
http://ux.getuploader.com/thmtg05/download/132/PCB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9.zip

※各一括用のZIPファイルの中にMSEファイルが同梱されております。各種ダウンロードし、中にある変更点MSEを見れば分かると思います。
MSEをインストールされているようであればお試し下さい。

160Justice ◆JIj.7.LCJA:2012/02/06(月) 00:01:33 ID:PWZYX8UM0
http://ux.getuploader.com/thmtg06/download/21/%E6%9D%B1%E6%96%B9MtG%E3%83%97%E3%83%AC%E4%B8%80%E6%8B%AC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%28120205%29sabun.zip
前に1回落としたのにまたこんな重いの落とせるか!って人用差分

161Justice ◆JIj.7.LCJA:2012/02/06(月) 00:02:29 ID:PWZYX8UM0
謎の誤爆

162名前がない程度のプレイヤー:2012/02/08(水) 14:06:56 ID:JYuGD0cc0
鵺符「弾幕キメラ」が場に出ている状態で
相手のアップキープに何かしらのインスタントを唱え
明日ハレの日、ケの昨日をそのインスタントに連繋した場合
相手のターンが終了して、追加の自分のターンが始まるんですかねこれ

163名前がない程度のプレイヤー:2012/02/08(水) 14:12:58 ID:W1XnAPIs0
そのインスタント呪文は、あなたの戦闘前メイン・フェイズの間に唱えられてない
よって、《明日ハレの日、ケの昨日》からインスタントに付与した「〜の場合、ターンを終了する。」が機能せず、
それに伴って「そうした場合、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。」も機能しない

つまり、マナと情報アドの払い損

164名前がない程度のプレイヤー:2012/02/08(水) 14:54:40 ID:/asjDhFg0
全然関係無いけど効果処理中にターン終了したらハレの日の追加ターン得る処理する前にハレの日自身追放されるだけだよね

165名前がない程度のプレイヤー:2012/02/25(土) 19:11:03 ID:ttT3E43U0
すきま妖怪の式、八雲藍で質問です
霊依し手札に戻すカードは一度墓地を経由するんですかね?

166名前がない程度のプレイヤー:2012/02/25(土) 20:09:47 ID:ESY3oItw0
捨てられたカードの行き先を変更・置換する常在型能力ではなく、霊依でカードを捨てた事をトリガーにする誘発型能力なので、
カードは普段通り墓地に捨てられ、通常、誘発した能力が解決するまでは、そのカードは墓地に置かれたままになります

…《虚空の力線》や《太陽と月の輪》のような効果の影響下で霊依して、墓地以外の場所に直接カードが行ったらどうなるんだろう?
多分帰ってこないだろうけど

167名前がない程度のプレイヤー:2012/02/26(日) 03:35:55 ID:bGfoOA.s0
本家の似たようなテキストを見るに
あなたの墓地にあるそのカードをあなたの手札に〜
とすべきですね

168名前がない程度のプレイヤー:2012/02/26(日) 03:39:24 ID:bGfoOA.s0
ちなみに今のテキストだと《虚空の力線》が貼ってあったら追放領域から手札に戻るよ
太陽と月の輪はわからんけど手札に戻りそうではある

169名前がない程度のプレイヤー:2012/02/26(日) 03:42:13 ID:bGfoOA.s0
どうやらライブラリーに直接行くと手札には戻らないらしい

170名前がない程度のプレイヤー:2012/02/28(火) 00:03:56 ID:7FUmUMEo0
>>166 >>167>>169

様々な用例での回答ありがとうございます。参考になりました

171名前がない程度のプレイヤー:2012/03/05(月) 20:40:48 ID:FrWSDZBU0
キーワード能力の弾幕と霧覆の効果って何ですか?

172名前がない程度のプレイヤー:2012/03/05(月) 21:00:44 ID:A4/ZkieE0
弾幕X点
このクリーチャーがブロックしているかブロックされている状態になるたび、それをブロックしているクリーチャーかそれにブロックされているクリーチャーにX点ダメージ
攻撃してブロックされなければ防御側プレイヤーにX点ダメージ

先制攻撃の変種

霧覆X
濃このクリーチャーは霧カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に濃霧カウンターを1つ取り除く

消失みたいなもの、カウンターの数で何がどうなるかはカードごとに違う

173名前がない程度のプレイヤー:2012/03/05(月) 21:01:41 ID:A4/ZkieE0
霧覆X
このクリーチャーは濃霧カウンターがX個乗った状態で戦場に出る
訂正

174名前がない程度のプレイヤー:2012/03/05(月) 21:22:34 ID:FrWSDZBU0
>>172ありです
探してたら一部のカードにキーワードの説明があったので、wikiのルーリングに足しときました
書き方が間違ってたり何か問題があったらごめんなさい

175名前がない程度のプレイヤー:2012/03/06(火) 20:17:06 ID:00tGVgvI0
MSEで自分用にトークンカードでも作るか〜と思ったら自分のにわか知識では日本語化できなかった…
(通常のカードは日本語化おk)
ので、そいじゃトークンだし、クリーチャータイプだけ分かれば英語でも余裕っしょw
とか思ってたらテキスト持ちのトークンがいて予想以上に強敵だった。
以下、どなたか分かる方いたらスペルチェックをお願いします。


MOF 準備「サモンタケミナカタ」 で出てくるトークンのテキスト
Other Kami creatures you control get +1/+1.

SUA 想起「鳥居つむじ風」
SUA 風神烏天狗、射命丸文 で出てくるトークンのテキスト
Haste, first strike
At the beginning of the end step, sacrifice Elemental.

UFO 守り守られし大輪、雲居一輪 で出てくるトークンのテキスト
Flying, haste, trample
When Ichirin Kumoi, Budding of Guard and Guarded leaves on the battlefield or becomes untapped, exile Unzan.

TDS 「マミゾウ化弾幕十変化」 で出てくるトークンのテキスト
When you control no "Mamizou Bullet in Ten Transformations", sacrifice Tanuki Youkai.

SUA 想起「春の京人形」 で出てくるトークンのカードタイプ?とテキスト
MWSでトークンを作る際、緑&アーティファクトをチェックして出そうとするとエラーで出せないので…
アーティファクトのみチェックをいれて、
Illusion Doll is green.

SUA 河童の技師、河城にとり で出てくるトークンのテキスト
Sacrifice Construct: Each player draws a card.

TWF 試験中の人形技師、アリス・マーガトロイド で出てくるトークンの名称とテキスト
Testing "Goliath Doll"
Testing "Goliath Doll" is indestructible.


一輪、マミゾウ、アリスの奴は特にスペルが自信ないです。
特に一輪のは、これだと場を離れるかアンタップ状態になった時…になってしまいそう。

176名前がない程度のプレイヤー:2012/03/06(火) 21:45:46 ID:l05ZAtpE0
本家って意外とトークン自身が自壊能力持ってるの少ないんだな

雲山は多分こう?
Flying, haste, trample
When no Ichirin Kumoi, Buddring of Guard and Guarded on the battlefield untapped, exile Unzan.
書式もそうだが、実は一輪の二つ名の「大輪」に相当する部分はBuddring(Budd + Ring)って造語なんだ
「仏教的な輪」「法輪」のようなニュアンスと思われる

十変化はこうだと思う
When you control no creature named "Mamizou Bullet in Ten Transformations", sacrifice this permanent.

ゴリアテはそれでほぼ問題ない
Golyatの可能性もあるが、海外のtouhou wikiだとGoliath Dollだし

サポートにとりのトークンは
Sacrifice this creature: Each player draws a card.
天狗風エレメンタル等もそうだが、トークンは例外(※)を除き、自身の名前で自身を示すことはせず、this creatureやthis permanentで表現するはず
(※:同様の文章を持つクリーチャーほぼそのままにトークンを生み出す、未来予知のクリーチャー・スペルシェイパー群)

最も、《暗黒の深部》に書かれてる《マリット・レイジ》のDS能力は「This creature is indestructible.」で、トークンカードだと「Marit Lage is indestructible.」なので、
最適解とか一意な正解なんてないのかもしれん
自分用なら細かく気にかけなくてもいいかも

177名前がない程度のプレイヤー:2012/03/06(火) 22:47:02 ID:00tGVgvI0
>>176さん、早速ありがとうございますー!

トークンは「これ」で表現か…。
他のカードも自分なりに調べてみたつもりだけど、あまりに強敵すぎた;
簡単なものでも、他のクリーチャーは…とか、
あなたのコントロールするクリーチャーは…とかは同様の文を見つけられたのですが、
その複合である、他のあなたのコントロールする…とかが検索しきれずあやふやでした。
雲山はさらに「しないとき」だったからもう…w

まぁ、確かに自分でしか使わないし(画像こっちしか映らないしね;)、
一輪が場にいて7/7のエレが1体でてればそれが何かは相手にも分かるだろうからこだわり過ぎてもしょうがないけど、
なんか作ってたら楽しくなっちゃって逆に気になってしょうがなく…w

後どうでもいい事ですが、場のパーマネントのコピーみたいな、わざわざ用意する必要のないトークンを除いたら、
トークンは64種類でした(多分)。

なんにせよ、ありがとうございました〜

178名前がない程度のプレイヤー:2012/03/07(水) 23:35:28 ID:Vs9dHH9I0
本家を調べても分からなかったので質問なのですが
《問答無用》の"呪文を手札に戻す"というのはどういうことでしょうか?
本家の《差し戻し》と同じ挙動?

179名前がない程度のプレイヤー:2012/03/07(水) 23:43:06 ID:QhjNlm2.0
どちらかと言えば《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
基本的にはどっちにしてもそんなに変わらないが

180名前がない程度のプレイヤー:2012/03/07(水) 23:43:44 ID:YlPtT1k60
動きは差し戻しっぽいけど、打ち消すわけじゃないから、打ち消されない呪文も関係ない
どっちかというと精神壊しの罠と同系統

181名前がない程度のプレイヤー:2012/03/07(水) 23:50:52 ID:Vs9dHH9I0
>>179
こんなカードがあったんですね…インスタントとソーサリーでしか探してなかったんで気付きませんでした
ありがとうございます

182名前がない程度のプレイヤー:2012/03/15(木) 21:55:59 ID:HU9S5Yak0
カードの挙動で質問です
六根清浄斬は名前を参照したカードも追放されるんですかね?

183名前がない程度のプレイヤー:2012/03/16(金) 00:57:11 ID:YM7heleQ0
対象にしたカードは墓地にあるので墓地と手札とライブラリーから追放するときに追放する事ができます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板