したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

年寄りのGID

819ごーるでん・うぃ〜く 2:2007/04/26(木) 23:10:46 ID:hdAgFOtU
でも、人間は、未来を見積もって、生きているから、文学って、偉そうなんです。
100%、必ずっていう定義は、論理の正体だから、どうして、過去を論理的に分析すると、確率っていう文学が、瓢箪から駒みたいに出てくるのか、その秘密は、きっと、時間なのよ。

サイコロ振って、1の目の出る確率って、1/6だけど、実際に振って、1/6にならなくてもいいでしょう?
振れば振るほど、1/6に近づいて行くみたいな気がすれば、それでいいの。
もしも、そんな気になれなかったら、サイコロがインチキだとか、振り方がインチキだとか、賭場に仕掛けがあるんじゃないかとか、必ず、いちゃもんをつけてあげましょうね。

さすが、論理の正体は、定義なんだけど、ほんとは1/6という確率も、定義から、定義の子供が、生まれたようなものなのよ。
こうして、世代交代すると、時間も生まれるみたい。
ニワトリが先か、タマゴが先かなんだけど、瓢箪から駒って言えば、なにか画期的な感じ。

私は、テレビの番組表しか知らないけど、コンピュータのプログラムをやっている人は、知ってると思います。
「これこれならば、こうなる」と、宇宙の果てまで行っても、未来永劫、100%、必ず言えるのは、定義だけなんですけど、
こういう必然性を、実際の世界に当て嵌める時、じつは、時間の前後関係も、経験的に100%、必ず言えることなんです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板