したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あなたが受けた被害について

82ちゃこ:2003/08/18(月) 00:15
ふぅさん
金曜日に消費者センターに行ってきました。

結局ここでも臨床心理士の資格を持ってないのに、名乗っても、辞めなさいと注意する権限はないそうで、
こっちが気を付けるしかないそうです。
ニセ臨床心理士の氏名住所電話番号を伝えてきました。
ひとつだけ注意ねって言われた事は、今後私からニセ臨床心理士に連絡とる時は、嘘つき!とか、金返せ!とか、一切言ってはいけない。相手に、脅迫されたと騒がれない為に、だそうです。
こういう人は何だかんだと、難癖つけて来ますからね。
内容証明郵便で冷静な文面で、返金を促してみては?とアドバイス頂き、『何らかの返事があるまで、出し続けます。』はOKだそうです。
でも相手が無視し続けたら、なすすべもなく‥
正直面倒くさい。
このニセ臨床心理士も、これからも被害者を増やしていくのかな‥
信じて相談している人、可哀想‥
ネットは、嘘つきが多そうですね。
私がボケッとしすぎてただけかも知れないんですけど。
あっここは信用してますよ!!
冷静に考えてみれば、本当に人の心の痛みが分かる、思いやりのある人は、わざわざ繰り返し繰り返し
『人間は思いやりが大事』などと、いちいち言いませんよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板