したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年7月9日〜

521名無しさん:2025/07/22(火) 14:08:01
2023年10月11日〜
664 : 名無しさん 2023/11/28(火) 11:08:32
>>2023年最大のトピックは「死と再生の星」と呼ばれる冥王星が3月23日(木)夜に水瓶座に入ることでしょう。冥王星は太陽を一周するのに248年かかります。過去にこの天体が水瓶座にいた期間は、1778年〜1798年で、アメリカ独立戦争やフランス革命など、世界中で大きな変化がありました(※アメリカの独立宣言は1776年から始まりましたが、実際に勝利を収めたのは1781年。1783年にイギリスとの間でパリ条約が締結。それによってイギリスからの独立を承認されました)。
>>実は冥王星が発見されたのは1930年のこと。18世紀を揺るがす戦争や革命が勃発したときには、まだその存在は知られていませんでした。しかし“見えないけど彼方に存在する”天体として、冥王星は人々の無意識に世界の刷新を促したと考えられます。


これまでは星占いはあまり信じていなかったが「風の時代」というワードを見て調べた→今、鳥肌がたっている。この記事が出たのは昨年12月下旬。だから後から書いた予言の記事ではない。2023年3月23日はWBC決勝で、栗山監督が率いた日本がアメリカとの決勝戦で、2対3で勝って優勝した。
冥王星の存在がが発見されたのが1930年
→私の父方祖母は、昭和5年・1930年10月18日に生まれた→今年2023年7月18日に死去
前回、冥王星が来たのが1778年〜1798年
私は、前回の冥王星がきた「1778年から200年後」「1798年から180年後」の「1978年」に生まれた
Rシュタイナーは「1879年から33年ごとに太陽が出る」と述べた
1879年+33年→1912年、戦が続いた明治が終わり大正デモクラシー
1912年+33年→1945年、第二次世界大戦の終戦と民主化
1945年+33年→1978年、イランイスラム革命、私の誕生年
1978年+33年→2011年、東日本大震災
「180」→「1」「8」「10」→「イワト」
1798年から180年、イワト
1930年「10月18日」生まれ、ウマ・午年の秋に生まれた祖母
奇妙な一致というか… シンクロか

522名無しさん:2025/07/22(火) 14:09:30
2023年10月11日〜
665 : 名無しさん 2023/11/28(火) 11:43:39
前回の風の時代(1778年〜1798年)の最中、1783年にはアイスランドの火山が噴火し、日本でも浅間山が噴火した。
火山の噴火が影響し、ヨーロッパ各地と日本で不作・飢饉が起きて、フランス革命、日本でも打ち壊しが頻発して老中の交代が起きた。
火山噴火は、核兵器使用による「核の冬」現象と同じく過去には気候の変動と寒冷化による不作をもたらす。
2023年に入ってから
2月6日→トルコ・シリアで大規模な地震(聖書に記述がある大洪水やノアの方舟伝説があるアララト山の近く)→死者5万人以上
4月10日→ロシア東部カムチャツカ半島で噴火活動が開始
9月8日→アフリカ大陸のモロッコで大規模な地震→死者多数
10月7日→中東アフガニスタンで同じmagnitudeの地震が数日にわたり起きた→死者2500人以上
Istanbulがあるトルコでは、数百年ぶりの規模のまれにみる大震災だった。
アブラハムの宗教・一神教が普及している地域で、火山が噴火したり、大雨・洪水被害など天変地異が続発しているような…。イスラエルがエルサレムに第三神殿を作ろうとしてるからか?

●ボニファティウス5世 (ローマ教皇)
ボニファティウス5世(Bonifatius V, ? - 625年10月25日)は、第69代ローマ教皇(在位:619年12月23日 - 625年10月25日)。
教皇就任:619年12月23日(→平成の天皇陛下と誕生日が同じで12月23日)
教皇離任:625年10月25日
先代:アデオダトゥス1世、次代:ホノリウス1世
個人情報出生:不明、東ローマ帝国、ナポリ
死去:625年10月25日

「2025年7月に終末が来る」という予言の噂があるが、もしかしたら「2025年10月25日」ではないか?と。根拠はなく単なる勘なのだが。ユダヤ暦の始まりの日は10月7日。
「10月7日」は、2023年はハマスによるイスラエル襲撃テロ「アルアクサの洪水」が起きた日で、ユダヤ人であるプーチン大統領の誕生日。
ロシアのプーチン大統領とイスラエルネタニヤフの企む「第三神殿建設」を結びつけるのは考えすぎだろうか

523名無しさん:2025/07/22(火) 14:13:48
2023年10月11日〜
784 : 名無しさん 2023/12/06(水) 20:40:17
764 : 名無しさん 2023/10/03(火) 13:53:35
WW1もWW2も、移民のスピードが早すぎて混乱が起きた。
ナチスドイツ側と組んでユダヤ人を迫害した国はヨーロッパ全域にわたり、ポーランド、フランス、オランダ、イタリア…以前からユダヤ人が住んでいた地域だった。
北朝鮮と韓国人が同じ朝鮮半島出身でも憎み、啀み合い、古くから日本に暮らしていた在日韓国人があとから来た韓国人を嫌う様子を見て、ヨーロッパのユダヤ人迫害「ホロコースト」の真相は、前からその土地に暮らしていたユダヤ人と、移民として新しく渡ってきたユダヤ人が喧嘩した、これが原因だとと気づいた。
ナチスの血統神話はユダヤ教正統派の思想だ。
だからヨーロッパで起きたユダヤ人の迫害・ホロコーストとは、保守系ユダヤ人と、革新系ユダヤ人の対立であり、ユダヤ人を殺したのはユダヤ人だった、これが真相。
アイヒマン裁判を傍聴したアレントが言うように、ナチスドイツのユダヤ人迫害にヨーロッパで協力したのは、同じ仲間のはずのユダヤ教指導者・ラビだった。
ホロコーストとは、異民族による一方的なユダヤ教徒虐殺ではなく、同じルーツの東欧ユダヤ人が、信仰形態の違いと新世代と旧世代とでもめて、価値観の違いから内戦を始めた。
今のアラブ系のユダヤ教徒(パレスチナ人)を収容して民族浄化政策をしているイスラエルのユダヤ教徒・シオニストのやり方を見れば、ユダヤ教徒はホロコーストの被害者だが、彼らを苦しめた加害者もまたユダヤ教徒の中にいた、とわかるはず。
敵は外側ではなく自分の仲間の側・内側にいたと、ユダヤ教徒が認めないと、彼らはまた同じことを繰り返す。
それを見てようやくホロコーストを計画・実行した真犯人たち、ホロコーストはユダヤ教徒による同族殺しだと気づいた。
朝鮮半島も中国も同じ。
優越思想と民族主義という「思想」が同じだから、同じく同じ民族で虐殺行動をして、同じ歴史を永遠に繰り返す。
敗戦する前は加害者であるナチス側にいたのに、戦後に「被害者」として振る舞うユダヤ教徒と、ジャニー喜多川に寵愛されていたのに、今は知らんかおしている滝沢秀明氏は精神構造が同じ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/683-782
749 : 名無しさん 2023/10/02(月) 11:44:47
イギリスのリチャード3世の遺骨が発見され、DNAを解析したら、王家の血筋は母系で繋がれてきたと判明した。
これまで明治維新政府が王権と正統の根拠として来た「万世一系」「男系」の科学的な根拠がすべて覆された。
極と極との逆転・ポールシフトとは、高貴な血筋とは男系や父系でなく、ミトコンドリアDNAの母系で繋がれるという事実。
だから男系重視の保守勢力が、血筋に根拠がない科学的な事実を隠蔽するのために、2015年から騒いでいる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/683-782

524名無しさん:2025/07/22(火) 14:29:00
2023年10月11日〜
786 : 名無しさん 2023/12/06(水) 20:42:26
752 : 名無しさん 2023/10/02(月) 15:42:53
戦前の日本の為政者は、スパイなど危険で狙われる仕事をさせるため「鉄砲玉」として、朝鮮半島の奴隷階級だった人々を利用した。
それは戦後も。
日本より長い間、身分階級が固定されてきた朝鮮半島の人々にすれば、日本政府の手下として植民地で汚ない仕事をする〜高麗棒子となる〜しか脱出する手段はなかったのだろう。
そして戦後は彼らのルーツに対する誇り、民族意識を利用した。
恐らく無意識だろうが、朝鮮半島ルーツの人は「日本人は〜」という民族の主語を使いたがるし、民族意識が薄い島国の日本人は「人間は〜」という主語を使いたがる。
大陸にあった多民族国家中国や朝鮮半島の人々は「血統」という血族の伝統が、共同体文化よりも上位にある。
日本は島国で血筋が混血しまくりどれもみな混ざったから、血統による仲間わけ意識よりも、居住地域別の共同体意識が強かった。
例えば藤原氏と言えども、血統を重視する中国大陸や朝鮮半島と違い、ひとつの血統ではなく集団の利益のために契約したという合成家系。
日本には優秀な男子を婿をとる入婿の習慣がある。
古代の文書伝説では、女性が婿を迎える女系国家の戦争がない国「扶桑」がある。
恐らく古代の朝鮮半島か日本に扶桑があったのでは。
妻を亡くしたあと娘と交配した旧約聖書のロトのように「男子血統の純度」に拘る文化は、日本の縄文にはなく、中国大陸か朝鮮半島から、新しい支配者階級・王家の文化として渡来したのでは?と思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/683-782
750 : 名無しさん 2023/10/02(月) 13:04:21
ユダヤ教信者の植民地支配や統治のやり方には共通点がある。
それまでの社会構造では、多数派に支配されたり、差別されてきた被差別階層を駒に使う。
被差別階層に金と武器を与えて革命を起こさせて、社会構造を逆転させる。
だがそれまで武家に支配されてきた公家・文民や被差別階層は実際の統治経験値がない→安定した統治に必要なコモンセンス、君主道徳・ノブレスオブリージュがない→下からか不満がわいてきてまた体制転覆のための革命が起きる。
永遠に革命と体制樹立の繰り返し。
日本で言えば、徳川幕府に怒りを抱いていた被差別部落の人々、徳川を憎んでいた薩摩・長州など外様を幕府を倒す革命勢力として利用し、金や武器を与えた。
だが彼らは本来の統治階級・武士階級じゃないから、徳川幕府を倒したあと、自らの欲望に素直に「私」優先でやりたい放題やってしまった→滅私奉公を刷り込まれてきた旧武士道世代・士族が反乱(西南戦争や515事件や226事件)を起こした。
新たな支配者となった皇室・貴族に敵意を向ける徳川幕府臣下や旧士族の怒りを、国外に向け、戦場で有能な人を始末するために、皇室は侵略戦争を起こした。
1991年のソ連崩壊で階級が変わった。
イギリスアメリカは、ソ連の統治に怒りを抱いていた下層民・ユダヤ教徒に金を与え、革命を起こした。
そしてソ連崩壊で手柄をあげた政治家や実業家が新しいロシアの支配者階級になっていたが、ソ連時代を経験した人々は実力主義・自由主義経済が面白くない→アメリカやイギリスの秩序をひっくり返そうとした。
中国とロシアと日本がアメリカに噛みついたのは、現在の新しい支配者が旧世代の多数派に配慮しなかったから。
日本にいる在日韓国人は、朝鮮では白丁と呼ばれていた伝統的な被差別階級の人々。
被差別階層だというだけで昔の社会では登用が阻止されてきた有能な人々が、その能力と才覚を見込まれ、日本政府に起用され、日本に来ていた。
日本を嫌うわりに在日韓国人が本国に帰りたがらない理由がわからなかったが、彼らは李氏朝鮮時代は自由を奪われた奴隷階層の身分だったと知ってから、朝鮮半島に帰りたがらない理由が理解できた。
ソ連時代にロシアからアメリカにきたユダヤ教徒、中国からアメリカにきた客家などが中国・ロシア・韓国・北朝鮮に外側から働きかけたり干渉するのも、これまでの身分制度、歴史が関係している。
知れば知るほどユーラシア大陸の歴史は複雑。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/683-782

525名無しさん:2025/07/22(火) 14:29:54
2023年10月11日〜
791 : 名無しさん 2023/12/06(水) 21:31:10
744 : 名無しさん 2023/10/02(月) 10:17:21
プラトン
編集
紀元前4世紀、プラトンは著作『国家』で、国家の寡頭制の次の段階は民主制だが、行き過ぎた自由により崩壊して僭主制になるとし、理想を「哲人政治」と記した[26]。自由の風潮がその極みに至ると無政府状態がはびこり、民衆指導者の中から独裁者が生まれる[27]。

(民主制国家の)人々は自由であり、その国家は行動の自由と言論の自由に満ちている。そこでは何人(なんぴと)も、自分のしたい放題のことをすることが許されている、ということになるのではないか。(中略)あまりに行き過ぎた自由は、個人と国家を問わず、行き過ぎた隷属以外のどこへも変化しない。僭主制とは、民主制以外の国制から生まれてくるものではないようだ。思うに、極端な自由から、最も大きく最も激しい隷属があらわれてくるようだ。
— プラトン『国家』第八巻[26]
プラトンの「各人の自由が行き過ぎた時、人を抑圧して支配する独裁政体が出てくる」という考察は、ナチスで証明されている。アレントが考察した恐ろしい全体主義〜がナチスや昔の日本のような「全体主義」が生まれるきっかけは「自由主義の暴走」にある。
個人の自由を重視する自由主義が行き過ぎると、管理や統制を重視する集団主義・全体主義が台頭する→全体主義のしめつけが行き過ぎると、個人の自由を主張する自由主義が台頭する。過激な主義・主張は、社会の中で「管理と自由のバランス」が崩れて偏った時〜自由主義も統制主義もどちらも行き過ぎた時〜に起きる自然現象。自由と統制、どちらにも長所と短所がある。本人に任せる自由主義は均一な宗教・思想だとうまく機能するが、思想が違う異教徒や異民族がいる場合は、管理と統制の覇道の方が喧嘩やトラブルが少ない(社会が安定する)。
ユリイカ。これはコロンブスのたまご。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/683-782

526名無しさん:2025/07/22(火) 14:35:27
アゼルバイジャン大統領がウクライナに「降伏するな」…対露批判鮮明、露を国際司法機関に提訴準備も
71
コメント71件
7/22(火) 6:34配信


アリエフ氏=ロイター
 旧ソ連構成国アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は、昨年12月に発生したアゼルバイジャン航空の旅客機墜落について、ロシアを国際司法機関に提訴する方針を示した。アリエフ氏は、ロシアの侵略を受けるウクライナには「降伏するな」と呼びかけており、アゼルバイジャンとロシアの関係は悪化の一途をたどっている。

【動画】ウクライナ、クリミア大橋を攻撃…露本土との大動脈を3度目
 旅客機は、アゼルバイジャンの首都バクーから露南部チェチェン共和国のグローズヌイへと飛行中に、露軍による防空ミサイルの誤射で撃墜されたとの見方が強まっている。プーチン露大統領は謝罪したが、露側は原因を明確にしていない。
 ロシア通信によると、アリエフ氏は19日、自国で開かれたフォーラムで、露側の回答は「調査継続」のみだと非難。国際司法機関への提訴を準備中だと露側に通達したと説明した。
 アリエフ氏は、ウクライナ侵略でも対露批判を鮮明にしている。フォーラムでウクライナ記者の質問に対し、「(ロシアに)降伏すべきでない」「占領に決して同意しない。これが最大の助言だ」と強調した。
 アゼルバイジャンは3月、隣国で旧ソ連構成国のアルメニアと長年にわたる紛争の終結に向けた和平条約文書で合意したと発表した。両国の和平協議はロシアも協力を模索してきたが、アリエフ氏が謝意を示したのは、プーチン氏ではなくトランプ米大統領の関与に対してだった。対露関係の険悪化を反映したものとみられ、ロシアのある軍事ブロガーは19日、SNSに「アゼルバイジャンは現在、ロシアにとって地政学上の敵だ」と投稿した。



ユダヤの街を包囲したホロフェネス将軍を倒したのは非力な女ユディトだった。
【力まかせに殴り付ける】のではなく【知恵】で戦う。
日本→慈円【女人入眼の日本国】【日本は姫氏国と言われていた】

527名無しさん:2025/07/22(火) 17:25:31
日本を含む25カ国外相がイスラエル非難、ガザ市民の「非人道的な殺害」指摘
56
コメント56件
7/22(火) 12:25配信


ガザ人道財団(GHF)から配給された援助物資を運ぶ人々=6月8日撮影
(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区への食料援助をめぐり、西側25カ国の外相が21日、イスラエルを非難する声明を発表した。パレスチナ保健省によると、人道支援物資を受け取ろうとして死亡した住民は今年5月以来で1000人を超えた。

写真特集:パレスチナでの紛争を振り返る

国連によると、死傷者のほとんどは、イスラエルと米国を後ろ盾とする「ガザ人道財団(GHF)」運営の援助物資配給所へ向かう途中だった。同財団は5月27日から運営を開始している。

パレスチナ当局や目撃者によると、死傷者が出た事態の大部分にイスラエル軍が関与していた。

イスラエル軍は、一部については群衆に向かって警告射撃をしたことを確認。6月下旬には「住民との摩擦」を最小限に抑えるため、援助拠点に至るルートを「再編」したと述べていたが、その後も殺害は続いた。

西側諸国の外相は21日に発表した声明の中で、「ガザの市民の苦しみはかつてないほど深刻化している」と指摘。「イスラエル政府の援助物資配給モデルは危険であり、不安定化をあおってガザ住民の人間としての尊厳を奪っている。我々は、絞り出すような食料援助と市民の非人道的な殺害を非難する」と述べ、子どもたちや、水と食料という最も基本的なニーズを満たそうとする人たちが殺害されていると指摘した。

声明にはオーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、アイスランド、アイルランド、イタリア、日本、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国の外相と、欧州連合(EU)の平等・準備・危機管理委員が署名した。
ガザの保健当局によると、過去24時間だけで援助物資を入手しようとした99人が死亡し、少なくとも650人が負傷した。

援助物資を求めて殺害された人は、5月下旬以来の合計で1021人、負傷者は6511人に上る。今回の戦争が始まって以来の犠牲者は5万9029人になった。

イスラエルは3月2日から5月21日までの11週間にわたってガザ地区への援助物資の搬入を阻止していた。国連機関はガザ地区の飢餓と栄養不良が深刻化の一途をたどっているとして危機感を募らせている。

支援団体がガザ地区に入ることは、今もほぼ全面的に制限されている。イスラエルはイスラム組織ハマスによる物資の盗難を防ぐためと主張する。

外相声明では、これほど多くのパレスチナ人が援助を求めて殺害されている実態を「恐ろしい」と形容し、「民間人への必要不可欠な人道支援をイスラエル政府が拒んでいることは容認できない。イスラエルは国際法に定められた義務を果たさなければならない」と強調。イスラエル政府に対し、ガザに対する援助制限を直ちに解除し、国連などの人道支援団体がガザで「安全かつ効率的に」活動することを認めるよう要求した。

イスラエルはこの声明について「ハマスに対する圧力に焦点を当てておらず、現状に対するハマスの関与と責任を認識していない。戦争の継続と双方の苦しみに対する責任はハマスのみにある」との声明を発表した。

528名無しさん:2025/07/22(火) 17:26:51
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ
78
コメント78件
7/22(火) 15:10配信


首相官邸に入る石破茂首相=2025年7月22日午前9時47分、平田明浩撮影
 石破茂首相(自民党総裁)が続投する方針を正式に表明したのを受け、閣僚からは「首相を支える」などと続投を支持する声が上がった。

【写真まとめ】2025参院選 当選した主な候補者

 村上誠一郎総務相は22日の記者会見で、自民、公明両党が参院全体の過半数を維持できる50議席を下回った参院選の選挙結果について「本当に石破さん個人の責任だったのか」とした上で、派閥の政治資金裏金問題や旧統一教会問題を挙げ「自民党が十数年やってきたことのいろんな問題が今回噴き出したのではないか」との見方を示した。「石破さんだから、今までの負の遺産を背負いながらここまでやってこられたと心底思っているので、私はできる限り一生懸命支えていきたい」とも語り、涙ぐむ場面もあった。

 林芳正官房長官も会見で「選挙結果について謙虚に真摯(しんし)に受け止めなければならない」とした上で、「引き続き石破首相を支えていきたい」と述べた。

 一方、首相の続投表明に対し、自民党高知県連は21日、参院選敗北の責任を取り、首相の早期退陣を党本部に申し入れると決めたと、尾崎正直副会長(衆院議員)らの連名で発表した。

 県連会長を務める中谷元・防衛相は22日の会見で「私への報告・了承もないままに行われたものであり、正式な要求ではない。どういうことなのかと疑問に思った」と疑問を呈し、「内閣の一員として石破内閣を支えていく立場なので、県連の一部の役員の意見とは異にする」と語った。【中村紬葵、内田帆ノ佳】

529名無しさん:2025/07/22(火) 17:27:52
2021年8月〜
12 : 名無しさん 2021/08/20(金) 11:32:31
●「世論に導かれた戦争は危ない」日本人がアフガニスタン戦争から学ぶべき教訓
新潮社 Foresight(フォーサイト)
>>20年にわたったアフガニスタン戦争が、大混乱の中で終焉を迎えている。「正しい戦争」という戦争目的をアメリカ社会が曖昧に支持し続ける中で、その実態は「タリバンを滅ぼし、治安を維持する」ための戦いから、「女子教育の権利」「成熟した民主主義」といった壮大な使命を達成すべきものへと、米兵の犠牲を拡大させながらなし崩し的に変貌していった。
 2019年1月に刊行された国際政治学者・三浦瑠麗氏の著書『21世紀の戦争と平和』から、泥沼化するアフガニスタン戦争をめぐる世論と戦争目的の危うい関係について、一部抜粋・再編集してお届けする。
>>アフガニスタン戦争は「良い戦争」? 
 自衛戦争として戦われ、当初はほとんど異論を呈されることのなかったアメリカのアフガニスタン戦争を、正しい戦争の基準を照らし合わせて見ることにしよう。
 バラク・オバマは2008年の大統領選で、初の黒人大統領として当選を果たした。オバマは同じ民主党のヒラリー・クリントン候補とは異なって、当初からイラク戦争に反対しており、撤退を訴えて頭角を現した。オバマ大統領は、2009年に就任すると早速戦争の見直しを進める。ブッシュ政権が、すでに大規模増派を通じてイラクの戦況を好転させる先鞭をつけて効果を上げつつあったため、その路線を事後承認し、撤退のめどをつけるよう指示を出した。しかし、アフガニスタン戦争については異なるアプローチをとった。
当時のアメリカ国内では、すでにイラク戦争を、大量破壊兵器を保有しているという間違った情報に基づき政権が世論を誤誘導した「悪い戦争」だとする考え方が根付いていた。ただし、イラク戦争が「悪い戦争」であったという認識に社会が落ち着いたのは、イラクに大量破壊兵器がなかったからでは必ずしもない。大量破壊兵器がないことが分かってからも、治安が極度に悪化し苦戦が濃厚になるまでは、世論の戦争支持はかなり高かったからである。世間が問題視したのは、イラク戦争が「勝てない戦争」だったことだ。
 他方、アフガニスタン戦争については「良い戦争」であるという言辞がそこかしこで見られることになる 。私がイラク戦争を研究していたときも、多くのアメリカ人の外交専門家から、「アフガニスタン戦争は明白な自衛戦争だから、君も『正しい戦争』だと考えるだろうね」と念を押されたものだ。私はそんなとき、きまって、「時が教えてくれるでしょう」と答えた。
>>オバマが犯した「戦力の逐次投入」という失策
 仮に勝てない戦争が悪い戦争なのだとすれば、アフガニスタンはまさに悪い戦争への道をたどっていった 。オバマは、政権第一期にはアフガニスタンで当初のイラクと同じような目標、つまり体制を転換させて民主国家を建設することを戦争目的として導入した。当初、オバマは最小限の兵力で戦争目的を達することを志向したが、実際には思い通りにはいかなかった。4年の任期内に撤退を始めることを前提に増派を決め、その後は段階的にエスカレーションさせていく形で小規模に刻んで増派を繰り返した。
このような経緯を辿ったオバマの戦争指導の過程において、介入の方針をめぐって政軍間に対立が生まれていた。当初指揮をとっていたマキアーナン司令官は、戦争中にもかかわらず司令官を首になった。戦争中の司令官更迭は、マッカーサー解任以来の例であった。解任の背景にあったのは、マキアーナンが、ブッシュ政権の頃から中規模の兵力増派を要求し続けていたことである。
 ブッシュ政権が始めた当初の戦争目的は、アルカイダをかくまうタリバン政権を、部族の寄せ集めである北部同盟を利用して倒し、新政権を支えることだった。イラク戦争に資源を割かれる中でないがしろになったアフガニスタンでは、タリバンが再興し、米軍兵士の犠牲が増えていった。そこで、マキアーナンは政治に与えられた戦争目標、つまりタリバンを滅ぼし、治安を維持するという目標を達成するために、イラクと同等とはいかないまでも、大幅な兵力の増強を望んだのである。

530名無しさん:2025/07/22(火) 17:28:52
2021年8月〜
13 : 名無しさん 2021/08/20(金) 11:43:48
>>しかし、より「劇的な」戦略転換を望むオバマ政権の意向を受けたゲーツ国防長官によって、マキアーナンは解任される。なぜそのようなことが起きたかと言えば、より少ない人数で、政治からの命令に対して文句や注文を付けずに、高い目標を独創的な手段で達成してくれる司令官をオバマ政権が望んでいたからだった 。これはイラク戦争でブッシュ政権が軍に押し付けたことと変わらない。イラク戦争では、軍人たちが開戦に反対したにもかかわらず政治の側が押し切り、また戦争のやり方をめぐっても、少人数による省コストの戦争計画を政権が軍に押し付けて失敗したという経緯がある。
 マキアーナンは、イラク戦争の時にも当初は想定していなかった占領任務を上から押し付けられ、しかもそれを少ない人員規模で行えと命じられて抵抗している 。彼は、アフガニスタン戦争の司令官に異動してのちも、政権が立てた目標を実現するのに全く不十分な資源や人員の投入しか得られないことでずいぶんと苦しんだ。
>>揺れ動いた「戦争目的」
 オバマ大統領が退任した現在も、アフガニスタン戦争は相変わらず全体としては正しい戦争だったということになっている。オバマ自身、アフガニスタン戦争は成功だったと位置づけている。その理由は、端的に言えばオサマ・ビン・ラディンを殺せたからだということになるだろう。
 しかし、本当にそのような評価は正しいだろうか。オバマ政権が当初立てた目標は、アフガニスタンの治安を確保し、正統な政府を樹立して、それを支えて社会を安定的に発展させることだった。それはいまだ実現していない。同時多発テロへの自衛措置としてアルカイダを殲滅する目標は達成したかもしれない。しかし、タリバンを体制から追い落として、安定した親米政権を樹立する目標は道半ばだ。むしろ、現在のトランプ政権下での目標は、2017年夏に決定された米軍及びNATO軍の増派を通じて戦況を好転させ、タリバンとの和平交渉を実現させるというところまで後退している。
 占領地域の治安を確保し、新政権の腐敗を一掃し、タリバンの支配地域を狭める。そのためには、当然欧州をはじめとする同盟国からの継続的な支援も必要だ。始めてしまった戦争をどう終わらせるのか。その方法論は、トランプ政権に移行してから格段に影響力が上がった軍幹部の判断のほうが正しい可能性がある。
そもそも、アフガニスタン戦争は本当に必要だったのだろうか。ブッシュ政権が行った軍事作戦は、あるいはオバマ政権が着手した新たな軍事作戦は、目標を達成するには不十分な規模だったという見方と同時に、実現できたことに見合う規模のものだったのかという疑問も生じさせる。アルカイダの根拠地を殲滅することだけを目指すのなら、大掛かりな対テロ戦争は要らなかった。体制転換を目指さないのであれば、本当は特殊作戦と情報・諜報戦だけで十分だったのではないか。
ここでは、戦争の原因となった不正に対して、それに釣り合う規模の攻撃であったかどうかがまず問われている。また、戦争の正義がその過程で生じたコストを正当化するほどのものかという疑義もある。当初の目的――アルカイダをかくまうタリバン政権を、部族の寄せ集めである北部同盟を利用して倒し、新政権を支える――がコストを正当化しえなくなると、戦争の目的はしだいに女子教育の権利を守り、アフガニスタンを成熟した民主主義に近づけるという壮大な使命に置き換えられてしまった感がある。戦争目的は揺れ動く。犠牲の大きい戦争や、目的遂行に失敗した戦争においてよく見られる現象だ。アフガニスタンでの戦争は、残念ながら双方の典型例となってしまった 。

531名無しさん:2025/07/22(火) 17:31:16
2021年8月〜
14 : 名無しさん 2021/08/20(金) 11:56:31
>>オバマの「変節」
 オバマは2016年9月のインタビューで、アフガニスタン戦争をこう振り返っている。
「アフガニスタンは我々が介入する前から世界の最貧国の一つであり、最低の識字率の国だ。そしてそうありつづけるだろう。(中略)(この国は)我々が介入する前から、あらゆる意味で民族的にも部族的にも分断されており、今もそうだ 」。
 ところが、オバマは、大統領に就任して1年目の2009年のベトナム退役兵の記念レセプションではアフガニスタン戦争についてこう述べている。
「我々は決して忘れてはいけない。この戦争は選べた戦争(War of Choice)ではないということを。この戦争は必要な戦争だったのだ。9.11同時多発テロでアメリカを攻撃した連中は、再び同じような攻撃を試みるだろう。もしアフガニスタンを放置しておけば、タリバンの攻勢によってアメリカ人を殺そうとするアルカイダにより大きな聖域を提供してしまうであろうことは目に見えている。だから、これは戦う価値のある戦争だというのに止まらない。根源的に我々自身の国民を守ろうとする戦争なのだ 」。
 この年、米軍の死者数は前年から比べて倍増している。
>>世論に基づく戦争は危険だ
 先にも触れた通り、現在のアメリカ国民は、アフガニスタン戦争についてまだ曖昧な態度をとっている。2017年夏の時点で、トランプ政権の増派に賛成するのは20%に過ぎず、37%が兵力レベルを下げたいと答え、24%が現状維持を望んでいた 。そもそもアフガニスタン戦争でアメリカが勝っていると答える人はわずか23%で、負けていると答えたのが38%、よくわからない、意見がないが39%だった。
 問題は、彼ら国民の意思に基づいて長期的に戦争継続の如何を決めるのは良いとしても、増派のような軍事作戦上の決断を世論調査に示された国民の気分で決めてよいのか、ということだ。17年間も長引いているこの戦争に対して、アメリカ国民は軍ほど真剣に我が事として考えてはいない。したがって、直接民主制的な、例えば国民投票のような要素を通じて、いったん始めてしまった戦争を抑制しようという発想には無理がある。
 オバマ政権は、自分の道を強引に突き進んだブッシュ政権に比べれば、国民の期待により敏感な傾向があった。けれども、国民の意思を忖度して介入の度合いを定めるのは、場当たり的で合理性がない。イラク戦争のあと、中東地域は民主化の期待がしぼんでいく中で、次第に混乱と暴力が支配するようになっていった。徒労感や民主化に対する幻滅が次第にアメリカの人びとを覆っていった。アメリカ国民は、自らコストを負わない戦争に兵士を強制的に送り込んでおきながら、その戦争に飽きてしまっている。開戦の動機が必ずしも間違っていたとはいえないが、アフガニスタン戦争は結果的には正しくない戦争の定義にぴったりあてはまる戦争となってしまった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/72022248c63ec0bbc2a0ad6d82b23c386a33c26e

※「アメリカの世論」を操作して中東にアメリカ軍を張り付かせたのがイスラエルとシオニスト、ユダヤ、キリスト教原理主義者だった。アフガニスタン・イラク戦争とはアメリカ軍人の命を浪費してわがまま放題のイスラエルの願いかなえるために中東に居続ける、アメリカ軍を飼い犬にしようとしたイスラエルの野望だった。アメリカの軍事費は多数イスラエルに使われている。このままアメリカ軍がずるずる中東にいたら、中国に対抗するための資金も人材もつきてしまう。アメリカ軍が中東から撤退してこそ日本と共に「海洋の自由」を守りにこれる。日本人ならわかって欲しい。台湾の国民党は中国に媚びて米軍の信頼を落とそうとする。いざ中国に侵攻されたら蔡英文のスカートのしたに真っ先に隠れる玉なしの癖に。偉そうにしててめちゃくちゃ腹が立つ。

532名無しさん:2025/07/22(火) 17:42:51
2022年9月8日〜
583 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:39:12
岸田首相が利上げに反対しているのは、利上げによって国内の製造業、中小企業がつぶれる危険があるから。
だが日本に資産を移動させた中国や韓国の大富豪は、利上げさせていくらでも利子を稼ぎたい。
利上げすると金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になる。
だから岸田首相は、円安で物価が上がった→利上げしろという圧力を、大富豪からかけられても無視してきた。
物価を下げるために利上げすると、金持ちには利子がつくが、貸し剥がしで中小企業がつぶれる→自殺者が多数でた地獄の平成不況の再現
自民党の中でも中国や韓国の資産家・富豪の言うなりの勢力(菅義偉、竹中、維新の会、公明党)が清和(統一教会)と組んで、自民党の中で「岸田首相いじめ」「岸田首相おろし」が起きた。

法の支配を確立したいなら岸田首相を支持しろ。
資産家ではなく庶民で生活を守りたいないなら岸田首相を支持しろ。
菅義偉の自助でも私は困らない。
岸田首相を引きずり下ろして一番困るのは、普通の人たち。
子育て中だったり、住宅や車のローンがある人、地主ではない人。うちはら中国人に土地を売ればいいし借金はなく預金があるから、利上げは歓迎。
先祖代々の資産家、勝ち組には、岸田首相の弱者救済路線は全く得がない。
だから自民党の中でも、グローバル企業に金を流したい菅義偉や二階は、日本の企業と弱いものを守るために奔走する左派の岸田首相を嫌がっている。
ミサイルを射って戦争したい高市早苗も岸田首相の平和な路線、経済による戦争を嫌っている。
岸田首相は平均や平均以下の人を救うために政治をやっている。
なぜ彼の偉大さや善意が人々にはわからないのか。

2022年9月8日〜
584 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:54:42
菅義偉はアメリカ政界にも軍にも全く相手にされていない。
だから去年の4月の訪米で、バイデン大統領は菅義偉を嘲笑い、まるで犬にでもやるようにハンバーガーが出てきた。
だが岸田首相は?
5月にはバイデン大統領がきた。
8月にはペロシ下院議長が来た。
9月にはドイツの将軍が空軍を連れて挨拶に来た。
用があるから来る。
この一年は外交の主導権を岸田首相が握っていた。
これは岸田首相が外交通で世界の軍事にも通じているからだ。
岸田首相はロシアとも中国とも北朝鮮とも韓国とも同時に水面下で戦って、一歩も引かなかった。
だからアメリカ軍が岸田首相の補佐についた→グランドゲームに勝った。
習近平や中国に媚びて、台湾やスリランカを突き放した菅義偉と違って、岸田首相は戦わずに孫子の兵法で勝った。
なぜマスコミは岸田首相の謀略のすごさがわからないのか、それがわからない。

533名無しさん:2025/07/22(火) 17:45:04
2022年9月8日〜
585 : 名無しさん 2022/10/10(月) 11:06:17
●茶番の為替介入…日銀よ、おまえたちは手品師のつもりなのか(浜矩子)
(浜矩子/同志社大学教授)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc18ecf0e87d1155445ff5281da372cd3a0c3cc5

このコラムをかいた女は中国のスパイ、日本国民の敵。
たった一日の為替介入で鈴木財務大臣と日銀が、約2兆円近くを為替取引で稼いで、中国に勝ったのが、よほど悔しかったのだろう。

2022年9月8日〜
586 : 名無しさん 2022/10/10(月) 11:21:21
円安を口実に利上げして、儲かるのは浜矩子のような負債より資産が多い金持ちの上級国民。
利上げして、中小企業がつぶれて自分の勤め先がなくなったり、路頭に迷うのは、上級以外の国民。
浜矩子のいうように「円安を解消するため」に、欧米なみに利上げすれば、今の日本の勝ち組はますます金持ちになり勝ち組になり、何も持っていない負け組はますます負け組に→経済階層が不可能になる→親世代の貧困が永遠に引き継がれる。
昭和は経済格差の拡大に反発した下級国民が、階層の逆転を求めて、戦争を始めた。
資産がある国民が次々と海外に逃げているロシアでわかるように、インテリや金持ちは戦争なんかやりたくない。
高市早苗のような普通の階級出身、北朝鮮やロシアのような貧乏人が多い国ほど、やたら戦争したがる。
だから正直言って私は貧乏人が嫌いだし、彼らは下品だから近寄りたくないし関わりたくない。

534名無しさん:2025/07/22(火) 17:46:27
2022年9月8日〜
587 : 名無しさん 2022/10/10(月) 12:01:17
政府が言論統制している国(言論の自由がない国)と国民に経済格差がない共産主義国家、専制政体の国は、社会の中で階級が固定されている→階級の間で競争が起きない→経済発展がないが、経済格差もないから不満が少ない→戦争を起こしたがる人が少ない。
中国が分かりやすい。
共産主義をやめて市場主義の自由経済を採用→経済発展したが、国内格差が拡大→国民に不満がたまる→中国共産党は国民の不満を解消するガス抜きのために中国国内の日本企業を襲わせて反日暴動を指揮したり、台湾を侵略しようとしたりし、好戦的になり始めた。
アメリカのような資本主義、自由民主主義、市場経済を採用すれば、戦争は付き物だ。
自由がない共産主義体制は国の全員が貧しいから戦争どころではない。
だから言論の自由を制限した恐怖独裁や共産主義体制は、国民が貧しく生活が苦しくとも対外戦争は起きない。
欧米のような自由民主主義体制にしたがらない国は、自由民主主義→社会の中に競争や不和が増える→争いになるのを嫌っているから。
中東のイスラム国家など、自由民主主義にしない国には、その国なりの社会に対する考えや理由がある。
「言論の自由」は争いと不和をもたらすとわかっているから、イスラムでは争いを避けるために言論統制をしている。
資本主義、自由民主主義→経済発展するが、社会の中で絶え間ない争いと競争とがセット。
恐怖政治を伴う共産主義体制、生まれつきの身分制度がある専制政体→経済発展のスピードが遅いし身分制度があるが、下剋上が予防されるために社会の中で争いが起きにくい→平和
国民全員に投票と言論の自由がある自由民主主義・資本主義を選ぶことは、絶え間ない競争による弱肉強食社会→戦争の危険を覚悟する、とセット。
「個人の権利確立・自由」と「社会の平和」は共存できない。
再分配のない資本主義を採用すると経済的な「勝ち負け」ができる→「勝ち負け」はいわば戦争の延長→競争に負けた勢力による「革命」の危険が常にある。
だからアメリカは、国民の寿命が短くなろうが、国として勝ち続けるために軍事予算を減らさない。
彼らがあの予算を平和ボケした日本のように福祉のインフラ整備に回していたら日本より国民の質が高い豊かな国になっていたはずだが、今回のような世界大戦に備えて予算を削らなかった→戦争になったら圧倒的な軍事力をもつアメリカ(US$)の一人勝ち。
アメリカはWW2が終わってからも77年間油断しなかった。
冷戦が崩壊しても30年間油断しなかった。
だから今も王者でいられる。

535名無しさん:2025/07/22(火) 17:57:33
2022年9月8日〜
485 : 名無しさん 2022/10/03(月) 13:26:37
自民党の保守・安部派の議員・清和会の細田議長や衛藤、菅義偉が、このままだとあまりにも情けない、どうか親分の葬儀を出してくれとしがみついて頼んできたから、したくもないのに無理矢理気を使って「国葬」したのに、なぜ岸田首相が一人で決めてやったことになっているのか理解できない。
今まで8年間国政を私して独占してきた最大派閥、安倍派議員がどうしても葬儀をやりたいと言いだしてやった国葬で、一番非難された被害者は岸田首相じゃないか?
岸田首相は安倍晋三氏の事件や事故、国葬には全く関係ないのに、何で彼が矢面に立たされて批判されているのか?
安倍氏は戦争に入っても改心せず、友軍を裏切ったから消されたのでは?
アメリカならリンカーン、ケネディ、暗殺未遂ならレーガンもだ。
近代なら、吉田松陰、井伊直弼、大久保利通、伊藤博文、坂本龍馬、古代ならカエサルの暗殺、イエス・キリストの磔、フランスを救ったジャンヌダルクの火炙り…
あまりにも強すぎる力を持った英雄的な人間は、畳の上で普通の死にかたができない。
どこのどの歴史でもよくある暗殺なのに、安倍派がやたらと騒いだから、国葬にしたのになぜ岸田首相が八つ当たりされているのか?
岸田首相を守らず恩返しできないなら、清和は、いっそ解散しろ。


2022年9月8日〜
486 : 名無しさん 2022/10/03(月) 13:50:02
日本は明治維新が起きたときに、すでに海外に売られていた。
山口など田布施地域の一族が起こした明治維新により徳川幕府が倒された瞬間から、日本には外交的な主権はなかった。
なのに「主権回復できる」と勘違いさせ、戦争まで起こした戦争犯罪者が嘘つきな自称「保守」。
今の中国・韓国・北朝鮮・ロシアの大罪に加担した人々。
よくよく考えたら、日本をアメリカと喧嘩させようとした反米勢力が一番の詐欺師じゃないか。
もう騙されるものか。
徳川幕府が外国人と交渉したり地味に外交していたのに、尊皇攘夷という名目で日本国内で派手に外国人を殺して、国際問題にした。
1867年、明治維新政府により、実務型武士と官僚の集団「徳川幕府」が倒されてから、日本は未来永劫「独立」を失ったのだ。
これからも独立などない。
今のアメリカ軍がこれから天下をおさめる徳川幕府だからな。
過激な民族主義者は、ロシアの現実を見て少し頭を冷やせ。

536名無しさん:2025/07/22(火) 18:44:05
2022年9月8日〜
501 : 名無しさん 2022/10/04(火) 11:15:04
清和の中でも、福田一族、小泉一族、岸信介は、北朝鮮、韓国、ロシア、中国、CIAに繋がっている多国籍のスパイ。
瀬島龍三みたいな存在。
彼らは安倍晋三氏が邪魔だった。

次に暗殺されるのが菅義偉氏なら、今自主して逮捕された方が命は助かる。
Jエプスタインみたいに留置場で殺されるかもしれないが。

2022年9月8日〜
503 : 名無しさん 2022/10/04(火) 11:57:33
藤田こととめの戸籍上の父親は、藤田常吉。
実の父親は児玉冨士夫ではないかと噂されている。
児玉は笹川、岸信介、福田赳夫と共に、国際勝共連合、統一教会を設立した大物。
児玉は太平洋戦争の戦争犯罪で取り調べを受けた人間のひとり。
人身売買の元締め、女衒、藤田常吉は中央大学を卒業したと詐称していた。
そして、中央大学の応援団に金銭的な支援をしていた。
中央大学の応援団といえば…菅義偉議員。
藤田こととめ殺害事件、福迫雷太に関する話が出てから、統一教会の話がマスコミで下火になり、岸田首相を潰そうとする動きが始まった。
福田こととめは福岡県福岡市生まれ。
偶然にも、福岡県福岡市は麻生太郎氏の本拠地。

中央大学の応援団にいた菅義偉と、応援団に資金援助していた藤田常吉(藤田こととめの戸籍上の父親・養父)
1938年に福岡県福岡市に生まれた藤田こととめと麻生太郎氏。

537名無しさん:2025/07/22(火) 18:45:22
2022年9月8日〜
493 : 名無しさん 2022/10/03(月) 22:23:53
インテリ派閥の岸田派、宏池会以外から次の首相が出るなら、もう自民党を支持しない。
国民民主に乗り換える。
野武士のような反知性の清和会議員と麻生太郎氏が岸田首相に国葬をやらせたのに、国民からの国葬への批判は、全部岸田首相に押し付ける。
手柄は奪うが責任は押し付ける。
この清和会特有の汚ないやり方はもう見ていられない。


2022年9月8日〜
496 : 名無しさん 2022/10/04(火) 08:38:59
今回のミサイルは日米韓の軍事協力体制構築が目的で、茶番狂言。
北朝鮮が降伏した合図だ。
三沢基地のミサイル防衛システムが作動していない。
3月16日、5月25日は深夜から戦闘機が飛びかって地鳴りのような音がしてミサイル防衛システムが起動した。
そのあとも、6月、7月に何度かあった。
北朝鮮は核兵器を射ったが、アメリカ陸軍サイバー部隊が工作して食い止めた。
本当にヤバイときには政府もパニックを恐れて教えない。
知るのは数十年後だ。
都会の街宣右翼は青森県で基地の近くに住んでみろ、戦争がどんなものかわかれば政治的に穏健派になるから。

538名無しさん:2025/07/22(火) 18:46:37
2022年9月8日〜
497 : 名無しさん 2022/10/04(火) 08:56:04
不思議なことにミサイルが着弾したら死ぬ、死ぬのが怖いという気持ちでなく、くそったれ、こっちからも射ってやれという気持ちしか起きない。
2017年は三沢は明日始まるかもしれない戦争と毎日隣あわせだった。
その深刻さは基地関係者だけが知っていて、私は何が起きているかわからず、軽く考えていて後から腰を抜かした。
下手をしたらミサイルが撃ち込まれて死んでいた。
だから今の人生、今生きている時間は、たまたま与えられた「おまけの時間」だという気がする。
集合的無意識のメッセージ、運勢の風向きがわかるのも死んだ気で生きているかもしれない。
岸田首相はすべて執着を捨てて、生きろ。
今日の夜、突然自分が死んでも悔いがないような生き方をする、そう決めれば日本にとって大事なことだけがくっきりと浮かんできて、これからの判断に迷いがなくなるはず。
全部の自民党議員から嫌われようが、あなたが諦めないうちは、私がついている。
元々棚ぼたで首相になったんだ。
神が次の人に交代させる、と決めた時期が来れば、どんなに首相をやりたくても降りなきゃならない運命だ。
なら、明日首相をやめても悔いがないように施政してほしい。


2022年9月8日〜
499 : 名無しさん 2022/10/04(火) 11:03:34
「北朝鮮からのミサイルをなぜ迎撃しないんだ?」という批判をネットで見たが、ミサイルを発射する兆候とミサイルの種類、軌道がわかっていたら→着地点がわかっている→下手に迎撃しない方が安全。
下手に迎撃すれば地上に破片が落下して違う被害が出る。
1月5日、1月11日のミサイルは、新しいミサイルで本性がわからなかったから、西海岸にあるアメリカの空港はすべて一時的に飛行停止にした。
でも何が本当に危険なミサイルで、何が危険でない挨拶みたいな信号弾ミサイルか、日本のマスコミは全くの勉強不足だからきちんと解説できない。
本当に危険なミサイルを射った時には騒がす。
衛藤征士郎や二階俊博、菅義偉、小泉一族など、一部の政治家が国民をなめくさって頭から馬鹿にするのは、現に国民が無知で馬鹿だから。
自分でも学ぼうとしない、ただお上の指示を待っているだけの暗愚な国民が、彼らのような国賊の政治家を産み出した。
今の日本は、韓国人と同じで待つだけで、自分でも考えようとしない。
だから二階と菅義偉に騙された。

539名無しさん:2025/07/22(火) 19:14:19
2022年9月8日〜
518 : 名無しさん 2022/10/05(水) 10:39:52
「岸田首相が自民党内で孤立して周りが敵だらけになっても、私は彼の側に立つ」と、先日コメントしたのは、わたし自身が今回の世界大戦でどうしても勝ちたいから。
岸田首相が勝てば→日本に住む私にも「今回は戦勝国の国民になれた」という利益がある。

◆2020年9月、親中の菅義偉氏は安倍晋三氏との約束を破り台湾を見捨てた→私は菅義偉氏の不義理な外交に怒って台湾の側に立った→2022年9月現在、台湾の勝利
◆2020年11月のアメリカ大統領選挙ではバイデン大統領の側に立った→2021年1月6日、トランプ大統領はクーデターを起こしたが失敗した→同年1月20日バイデン大統領が誕生
◆2021年9月の総裁選挙では「河野太郎」「高市早苗」「岸田文雄」のうち、岸田文雄を支持した→9月29日に岸田首相が勝った

私は「今現在優勢で勝ちそうな方につく」のではない。
「このケースではどちらに道理があるか?」を毎回考え抜いて、道理があると思う方につく。
私が味方した側・ついた側は、短期的には劣勢や不利になっても、長期的には戦で勝った。

540名無しさん:2025/07/22(火) 19:15:17
2022年9月8日〜
505 : 名無しさん 2022/10/04(火) 14:39:01
神が、岸田首相に望んでいるのは、創造のための破壊。
創造も、維持も次の政権がやる。
2012年12月に第二次安倍晋三政権が始まった。安倍晋三氏が1代目。2020年9月から2021年9月までの菅義偉首相が2代目。岸田首相は3代目。
1955年から本格的に起動した「55年体制・自民党体制」も、運用開始から67年使い続けた→手入れや見直しが必要な時期に来ている。
1998年の小渕恵三政権から始まった公明党との連立政権、いわゆる「祭政一致の体制」を今一度点検して見直し、必要な関係は残し、不要な関係は見直す。
1993年官僚派の宮沢喜一総理退任後の総選挙で、自民党が政権を失った→自民党の中でも、反・知性主義、原理主義な党人派が勢力を増した。

南北朝鮮・ロシア・中国といった大陸の国々と親密な関係を築き、朝鮮半島、ロシア、中国に資金を流し、カルト団体を放置したのが清和会。
統一教会・公明党と組んだ政治を始めた小渕恵三、森喜朗から始まり小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、菅義偉と続いた自民党政治家と財界の癒着を一度は、破壊しないと…。
今のままだと終戦1945年からの因縁、宿痾がこびりついて、日本は成長できない。
頭皮の汚れをきちんと落とさずに、上から栄養剤だけ与えても、新しい毛がはえてこないのと同じ。
一度クレンジングをきちんとしないと、新しい栄養剤が浸透しない。
国民からの不信感がたまる→少しずつ衰退していく。
ソ連は嘘に嘘を重ねて、組織そのものが崩壊した。
今回岸田首相は自爆の覚悟で自民党内部の嘘を出せば、自民党という組織は生き残れる。
党内の悪徳議員に逆恨みされ敵が増える、一番損で得のない役割だが、10年後、必ず後輩議員は今のあなたの「破壊的な創造」の働きを再評価するだろう。
1867年、徳川幕府から明治新政府へ
→約40年経つ
→1904年〜1905年日露戦争
→約40年経つ
→1945年WW2終戦
→約40年経つ
→1985年、プラザ合意
→約40年経つ
→2022年、ロシアプーチン大統領による北朝鮮への核兵器開発支援、ウクライナ侵攻を受けて、日米同盟が集団安全保障体制、準NATO関係に格上げ、安保理常任理事国のメンバー見直し、国連改革へ歩き出す

日本だけでなく世界は今、歴史の大転換期。岸田首相は党内での政争を気にせず「創造のための破壊→再構築」の天命、役割を果たしてほしい。

541名無しさん:2025/07/22(火) 19:16:12
2022年9月8日〜
507 : 名無しさん 2022/10/04(火) 15:23:07
日本中が岸田首相を敵視しても、岸田首相が嘘はダメだという信念を曲げない限り、私は岸田首相の側に立つ。
岸田首相は迷惑だと感じるかもしれないが。
大丈夫、私がつけば勝つ。
ネメシスの私を本気で怒らせたものは、長期的には運を失い衰退する。
金正恩、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平、イスラエルのネタニヤフ首相、ジョンソン首相…
それは日本国内の政治家とて例外ではない。
リアリストの軍人ほど意外にも験を担ぐ。
ネメシス、アテナを敵に回したと知れば…。
6月に私はロシアを見捨てて、アメリカ軍につくと宣言した→その結果が、今のウクライナ。
岸田首相の日本政界自浄計画の邪魔をするものは、誰であれ容赦しない、凪ぎ払う。
岸田首相と彼の家族と私は「ワンチーム」だ。

2022年9月8日〜
508 : 名無しさん 2022/10/04(火) 16:14:01
私は、圧倒的に不利で負けていても道理がある側に立ち、助けてなんとか引き分けか、うまくいけば勝たせることの方が、道理がなくて数で勝っている側に立つより、何倍も好きだし少数派の側にいても罪悪感がないなら自分から進んでコミットできて面白い。
勝ち組で多数派にいても、悪いことをしているという罪悪感があれば、どこかで自分に嘘をついて怯えていきなければならない。
道理がない、清和会の「岸田おろし」に負けたくない。
細田派は自民党最大派閥、圧倒的な多数派だからと言って横暴三昧しているが、今の彼らの威圧的な言動を見ると、今まで多数の人を泣かせ、恨みを持たれているはずだ。
ロシアが周りの国にしてきたように。
今、ロシアには周りの国は誰も寄り付かない。
ロシアは今まで周りを「力」で押さえつけてきた→「力」が弱ると、誰も彼も去っていく。
「お互いさま」と普段から周りを助けていれば、ロシアが不利になっても隠れてロシアを助けてくれる国もあっただろうが、ロシアは威張って、相手を脅したり、力で押さえつけるやり方しかしてこなかった。
もう「強いロシア」じゃないのに誰がロシアの言うことをきくか?
ロシアは自分達が周りにしたことがそのまま帰ってきただけ。
清和会、お前たちもだ。

542名無しさん:2025/07/22(火) 19:17:06
2022年9月8日〜
541 : 名無しさん 2022/10/06(木) 20:53:45
●憔悴の岸田首相 息子を秘書官にしたのは「誰も相談相手がいないから」説…平井&林両大臣は「長男の“聞く力”に期待だな」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/731ee34b76d91617f285d64f5cc43603616c20ec

日本では才能がある優れた人材ほど不幸になる。出る杭はうつ、他人の幸せを妬み、足を引っ張るというという日本のシステム。
今、岸田首相にやめられたら、これまでの清和の20年と全く同じに戻る。
日本は、中国・ロシア・北朝鮮・韓国の支配下に置かれ、貢ぎ物を中国大陸や朝鮮半島に献上する政治に、また戻る。
「岸田首相はやめるべきだ」という不信任の声が、マスコミの捏造ではなく、本当に日本の民意ならそれは私もきちんと受け入れるが…。
そうなったら日本の火山が全部噴火して日本人は一度この世から全滅した方がいい。
神も、今度という今度は、日本の民の暗愚、強欲さを許さないだろう。
岸田首相が居なくなれば、外交的な駆け引きができなくなる→日本が代理戦争用地になっても仕方ない。
賢い岸田首相のやり方を理解できなかった暗愚な日本人が全部悪い。
なんならロシアからも北朝鮮からもミサイルが飛んできたら日本人への脳へのいい刺激になって、少しは分別がつくかも。
岸田首相だから有事でもこれぐらいのインフレ被害で済んでいる、とわからない国民が増えているなら、日本人の知性は曰比谷焼き討ち事件の時から全く成長していない。

543名無しさん:2025/07/22(火) 20:30:25
青山繁晴議員のインタビューを見て
私がよかれと思って説得したり書いてきたことは、
間違いだったんだろうか、と死にたくなってきた。
根拠を示して話して、「過去に書いた予測と予言」が当たっていても
相手が青山議員のような権威主義的パーソナリティの人だと
国会議員ではない一般人の私の話すことなど馬鹿にされて、
仮説をきちんと聞き入れてもらえない。
ザルに水を注ぎ続けるようなむなしさ
哀しい
世界を道連れに死にたい

544名無しさん:2025/07/22(火) 20:33:33
日本の似非保守が憎い
青山が憎い
恨めしい

545名無しさん:2025/07/23(水) 06:58:34
千年に一度の豪雨? 米国の研究者ら「新しい洪水時代が到来」
57
コメント57件
7/22(火) 10:24配信

「気候変動で一気に降り注ぐ激しい豪雨が加速化」

 全世界が局地性豪雨による洪水被害を受けている中で、米国全域で同時多発的に激しい豪雨が発生している。テキサス州では4日、突発的な洪水が発生し130人以上が死亡したのに続き、シカゴでは1000年に一度の割合で降るような激しい豪雨で主要道路が沈水した。ニューヨーク市は14日、過去2番目に多い1時間当たりの降水量を記録し、地下鉄トンネルが浸水した。17日にはカンザスシティが洪水の被害に見舞われた。

 21日、米CNNは米全域を襲った豪雨の原因が気候変動であることが明らかであり、「千年に一度」の豪雨が今後も頻繁に起きるだろうという気象科学者たちの分析を伝えた。カリフォルニア州立大学のダニエル・スウェイン気候研究員は、CNNとのインタビューで、「米国に接した大西洋が異常に熱くなり、異例的に湿った空気が大陸の奥深くまで上がってきて、夏の間ずっと留まっている」と説明した。可降水量(total preciptable water、空気中の水が雨に変わりうる湿度の量)が記録的に高いという意味だ。このように水分をたっぷり含んだ空気は、寒冷前線などの影響を受けると、あっという間にタオルから水を絞るように一気に降り注ぐ豪雨になる。

 大気上層の気流が数週間以上動かず停滞する「準共鳴増幅現象(Quasi-resonant amplification)」も最近科学者たちが分析した局地性極限豪雨原因の一つだ。北半球のジェット気流に沿って流れる大気の流れ(惑星波)があるが、まるで海の波が重なった時に共振してさらに強化されるように、特定の気流パターンが作られ、一つの位置に長期間留まる現象をいう。ペンシルベニア大学のマイケル・マン教授は「停滞の発生頻度が20世紀半ば以降、夏場に3倍に増加したが、このような様相が現在の気候モデルにきちんと反映されていない」と説明した。
気候変動による激しい豪雨は引き続き増える見通しだ。マン教授は「例えば私たちが『千年に一度の割合で降るほどの豪雨』と言う時、その基準は人間が温暖化を引き起こさなかった場合にそれだけ珍しかったという意味だ。温暖化により、このような場合(大規模な局地性豪雨)はさらに頻繁に発生するだろう」と警告した。

 過去の気象災害の様相で認識がとどまっている人々が事態の深刻性をまともに認識できず、備えに失敗したという分析もある。ワシントン・ポストは20日付で、「新しい洪水時代が到来したが、米国はまだ準備ができていない」という見出しの記事で、これほど激しい局地性豪雨が降るとは予想できなかった内陸地域の人命被害がさらに大きいと指摘した。

 例えば、昨年ハリケーン「ヘリーン」が襲った時、これまでのハリケーン被害を経験した海岸地域(フロリダ州)ではすばやく避難警報を発令した一方、西部山岳地域(ノースカロライナ州)は洪水避難計画自体がない場合が多く、5倍近い78人が溺死した。ワシントン・ポストは「国立気象庁は洪水が致命的だと正確に予測したが、地域当局の警告はハリケーンが海から遠く離れたところの住民たちにまで被害が及ぶと想像もできない住民たちを説得するほど強力でも具体的でもなかった」と分析した。避難命令の権限は気象庁ではなく州政府にある。

チョン・ユギョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

546名無しさん:2025/07/23(水) 07:00:29
霧島連山・新燃岳、地下深部の膨張なお続く 7年ぶり噴火から1ヵ月 少しの雨で土石流の懸念も マグマ噴火に移行か見通せず
18
コメント18件
7/22(火) 22:05配信


噴煙5000メートルを上げた直後、ドローンで上空から撮影した新燃岳=3日午後2時ごろ(産業技術総合研究所ホームページより)
 霧島連山の新燃岳が7年ぶりに噴火してから22日で1カ月がたった。6月27日から断続的に噴火し、深部の膨張を示す動きも続いている。本格的なマグマ噴火に移行するデータはみられないが、今後の推移は見通せない。専門家は堆積した火山灰による土砂災害の危険性も指摘する。

【写真】〈火山雷がはっきりと〉本格的なマグマ噴火をした際の新燃岳(2011年1月28日)
 鹿児島地方気象台によると、新燃岳は22日午後も小さな噴火を繰り返した。6月27日以降、断続的に噴火し、7月3日には噴煙が火口から5000メートルに達した。当初は水蒸気噴火とみられたが、噴出物の分析で初期段階からマグマが関与した噴火だったことが分かった。

 この間、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり900〜4000トンと多い状態で経過。気象台は火山ガスが急増したとして、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。火山ガスは15日の調査でも1600トンで「大きな変化はなく多い状態」だった。

 九州大学地震火山観測研究センターの松島健教授(固体地球物理学)は「火山ガスが出ているということは、マグマの供給が続いている。地表に出る勢いはなく、地下でガスを放出している」と説明する。

 地下深部では膨張が続いており、マグマ噴火に移行するか、このままガス放出で終わるのか、推移は分からないという。「マグマだまりの膨張と、地表に出てくるガスの状況を見ていくことが大事だ」と話した。
 降り積もった火山灰が土石流を引き起こす危険もある。15日、上空から調査した鹿児島大の地頭薗隆名誉教授(砂防学)は火口の鹿児島県側で土砂災害の危険があると指摘する。

 「これまでに降った灰の影響で不安定な土砂がある。今後、降灰がないと仮定しても、強い雨が降れば、この土砂が動く可能性がある」という。さらに降灰が続いた場合は「浸透能が落ちて、少しの雨でも土砂流出が起きる」とし、下流で土砂災害となる可能性にも言及した。
南日本新聞 | 鹿児島


ガザで餓死続出、配給所に攻撃 関連死者は千人超に
25
コメント25件
7/22(火) 16:10配信


食料の配給を受けようと集まったパレスチナ人ら=20日、ガザ中部ヌセイラト(ロイター=共同)
 【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの保健当局は21日、食料配給関連の住民の死者が千人を超えたと発表した。栄養失調で餓死者が続出するほどの人道危機だが、食料配給を受けたくても米イスラエル主導の配給拠点ではイスラエル軍の攻撃で死傷者が相次ぐ。空腹を紛らわそうと腹に石を巻き付けたり、力なく道端で倒れたりする住民も。飢えに苦しむ男性は「いっそ攻撃を受けて死にたい」と訴える。

 米国とイスラエルが主導する「ガザ人道財団」は5月27日に食料配給を開始した。食料を求め殺到した住民にイスラエル軍が発砲し、連日のように死傷者が出ている。軍は「威嚇射撃だった」などと強弁する。

 財団の配給拠点はガザ中部と南部に計4カ所のみ。従来は国連主体の配給拠点が約400カ所あった。多くの住民は長距離移動しなければ拠点にたどり着けず、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は「女性や子どもら、最も立場の弱い人に支援が届かない」と財団の配給を非難した。

547名無しさん:2025/07/23(水) 07:01:37
マニラ首都圏などフィリピン各地で台風6号およびモンスーンの影響による大雨・洪水 車で流された2人不明
7/22(火) 18:32配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
フィリピンの首都圏を含む各地では台風6号などモンスーンの影響が強まる中、大雨による洪水が起きていて、少なくとも2人が行方不明となり、数千人が避難を余儀なくされています。

ふくらはぎまで水につかって歩く人々。停止してしまった車両を押して移動させようとする人の姿もみられます。

現地メディアによりますと、21日の夜から22日にかけて、台風6号などによる大雨の影響でフィリピン首都圏を流れるマリキナ川が氾濫し、大規模な洪水が発生しました。

この洪水で車で橋を渡ろうとしていた2人が流され、行方不明になっているほか、一時は4万8000人を超える住民が避難を余儀なくされ、今も数千人が避難を続けています。また、地域の学校は休校となり、政府機関の業務も停止しているほか、空の便にも欠航が出ているということです。

AP通信によりますと、台風6号は熱帯低気圧に変わり、ベトナム北部に22日に再上陸し、強風と大雨をもたらしています。
TBSテレビ


元FRB議長ら、懸念表明 トランプ氏の圧力に 米
18
コメント18件
7/22(火) 14:32配信


米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ元議長=2022年10月、ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領によるパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長への圧力に関し、バーナンキ元議長らは21日、「深刻な経済的損害」をもたらすとして、相次いで懸念を表明した。

 パウエル氏にとどまらず、将来の議長の信認も損なうと警鐘を鳴らした。

 トランプ氏はパウエル氏に、債務の利払い負担を減らすため、大幅な利下げを要求。パウエル氏の利下げ判断が遅いとして、「すぐに辞任すべきだ」と公言してはばからない状況だ。

 バーナンキ氏とイエレン前議長(前財務長官)は21日付の米紙ニューヨーク・タイムズに連名で寄稿し、「金融政策が政府の借り入れの手助けに使われていると認識されれば、インフレが低水準にとどまるとの信頼感が失われる」と指摘。かえって市場金利の上昇を招くと警告した。

 トランプ氏肝煎りの大型減税関連法で、米財政赤字は2034年度までに約3兆4000億ドル(約500兆円)増加すると見込まれている。

 ブレイナード前FRB副議長も21日、米テレビで、トランプ氏によるFRBへの圧力は「長い間なかった」ほど強いと指摘。「経済(悪化)への責任を(FRBに)負わせるやり口だ」との見方を示した。

 パウエル氏の任期は来年5月まで。次の議長についてトランプ氏は「利下げを望む人を据える」と、意のままになる人物を指名する意向を隠さない。バーナンキ氏らは「米経済の利益から、金融政策決定でFRBの独立性堅持に取り組む人物を選ぶよう求める」と訴えた。

548名無しさん:2025/07/23(水) 07:02:39
地球温暖化に苦しむ世界各地で「殺人的大雨」…「大気共鳴現象のせい」
73
コメント73件
7/22(火) 10:02配信


13日(現地時間)、米テキサス州カー郡カーヴィルのグアダルーペ川に洪水被害者のための仮設追悼碑が設置されている。[写真 AP=聯合ニュース]
韓国では大雨による死亡者が5日間で19人報告されているが、世界各地でも死傷者を出す記録的な大雨が続いている。専門家は、地球温暖化によって異常気象現象が夏にさらに頻繁に、強く発生する可能性があると警告している。

【写真】洪水で道路が冠水したスペインの村

今年、米国では大雨による洪水被害が相次いだ。最も被害が大きかったテキサス州では、今月4日(現地時間)に一晩で最大300ミリという猛烈な雨が降った。これにより少なくとも130人が死亡し、100人余りが行方不明となった。同月、ニューメキシコ州ルイドソでは、雨が降ってから数分もせずに川が氾濫し、3人が死亡した。

気象学者は、今夏は「100年に一度」「1000年に一度」レベルの大雨が同時多発的に発生していると話す。今月16日から韓半島(朝鮮半島)に降っている大雨も、200年に一度の降水量だった。米ペンシルベニア大学のマイケル・マン教授は、「もともと『1000年に一度』というのは、地球温暖化がなかったときの発生確率を意味する」とし、「地球温暖化のためにこのような事象がはるかに頻繁に発生している」とCNNの取材に語った。

テキサスに降った大雨は、メキシコ湾の海水温の上昇が原因とされている。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の気候研究者ダニエル・スウェイン氏は、「夏の間ずっと異常に暖かかったメキシコ湾と大西洋西部からの湿った空気が北上し、ロッキー山脈の東にある米国全域のあらゆる大気層で異例の高湿度が形成された」と説明した。
◇「地球温暖化、予測を困難にする」

昨年10月、スペインでも大雨で200人以上が死亡した。スペイン気象庁によると、バレンシア地域のチーバでは8時間で1年分の雨が降り、史上最悪の洪水が発生した。主要道路や地下鉄が浸水し、セビリアやマラガなど南部地域でも被害が大きかった。

気象学者は、突発的な寒波と地中海の暖かい海水が出会って強力な雨雲が形成され、暴風がその雨雲をスペインに運んだと分析した。さらに、地球温暖化が暴風をさらに強力にしていると指摘した。昨年の地中海の海水温は28.9度で、過去最高だった。ルーマニア、ポーランド、チェコ、オーストリアなどでもこれによる大雨で20人余りが死亡した。

大気の振幅が大きくなる「大気共鳴」現象が、大雨の予測を困難にするという主張もある。大気上層部のジェット気流で大気共鳴が発生すると、大雨が数週間にわたって長期化する可能性がある。マン氏は、「20世紀中盤以降、夏季にこのような気象パターンの発生率が3倍に増加した」とし「これは極端な気象現象に対する予測の不確実性を高める」と話した。

一方、ドナルド・トランプ米国政府は、これまで中断していた洪水リスク予測プログラムの開発を再開したとCNNは報じた。これに先立ち、トランプ政権は数百人の気象予報官を解雇するなど人員削減と予算削減を推進し、その結果被害を拡大させたとの批判を受けていた。

549名無しさん:2025/07/23(水) 07:03:36
フーシ派、空港狙い極超音速ミサイル2発発射 イスラエル軍迎撃
21
コメント21件
7/22(火) 18:16配信


イエメンの親イラン武装組織フーシ派が支配する首都サヌアで、ガザ地区のパレスチナ人と連帯し、イスラエルと米国を非難する集会で拳を突き上げる人々(2025年7月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】親イランのイスラム教シーア派系武装組織フーシ派は22日、イスラエルの主要空港を標的に2度の攻撃を実施した。イスラエル軍は両方とも迎撃に成功した。前日には、フーシ派が支配するイエメン西部の港湾都市ホデイダをイスラエル軍が空爆していた。

【写真】イスラエル、フーシ派支配のイエメン・ホデイダ港を攻撃

フーシ派の報道官によれば、同派は極超音速弾道ミサイル「パレスチナ2」をイスラエルのベン・グリオン国際空港に向けて発射したという。数時間前にも同様の攻撃を行ったと主張している。フーシ派は、パレスチナ自治区ガザ地区での紛争を巡るパレスチナへの連帯を掲げ、イスラエルへの攻撃を続けている。

20日のホデイダ攻撃についてイスラエルのイスラエル・カッツ国防相は「以前に破壊したテロインフラの復旧を阻止するための攻撃だった」と述べ、「イエメンの運命はイランと同じになるだろう」と警告した。

フーシ派の治安当局者はAFPに対し匿名を条件に、今回の空爆で「以前の攻撃後に再建された港の接岸施設が破壊された」と明らかにした。

フーシ派は今月、紅海やアデン湾で、イスラエルと関係があるとする商船への攻撃を再開し、イスラエルに対してガザへの攻撃をやめるよう迫っている。【翻訳編集】 AFPBB News

550名無しさん:2025/07/23(水) 07:38:11
米、ユネスコ脱退を表明 パレスチナ加盟「米政策に反する」
1238
コメント1238件
7/22(火) 21:40配信


 米国務省は22日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)から脱退すると表明した。2023年5月撮影(2025年 ロイター/Stephanie Lecocq)
[ワシントン/パリ 22日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)からの脱退を表明した。米国は第1次トランプ政権時にユネスコから脱退したが、バイデン前政権時代に復帰していた。

米国務省は、脱退の理由の一つとして、ユネスコがパレスチナを加盟国として受け入れる決定を下したことを挙げ、「米国の政策に反するもので、ユネスコ内での反イスラエル的なレトリックの拡散につながった」とした。

米国のユネスコからの正式脱退は2026年12月31日の予定。イスラエルは米国によるユネスコ脱退の決定を歓迎した。

国務省のブルース報道官は声明で「ユネスコは分断的な社会的・文化的大義名分を推進するために活動し、国連の持続可能な開発目標という、米国第一主義の外交政策とは相反する、国際開発のためのグローバル主義的、イデオロギー的なアジェンダに重点を置いている」と指摘。

ホワイトハウスのケリー報道官は「トランプ大統領は、(昨年11月の大統領選で)国民が支持した常識的な政策とは全く相容れないウォーク(社会正義に目覚めた)思想や、分断を招く文化的・社会的大義を支持するユネスコから米国を脱退させることを決定した」と述べた。

ユネスコのアズレ事務局長は、深い遺憾の意を表明しつつも、この決定は「予想されていたことであり、ユネスコはそれに備えてきた」と言及。資金源の多様化により、米国から受け取っている予算は全体の約8%にとどまっていることも明らかにした。

フランスのマクロン大統領はXへの投稿で「科学、海洋、教育、文化、世界遺産を普遍的に保護するユネスコへの揺るぎない支持」を表明した。


イスラエル、アメリカのユネスコ脱退を歓迎…「イスラエルの権利促進のための一歩だ」
11
コメント11件
7/22(火) 23:03配信


イスラエルの国旗
 【エルサレム=福島利之】米国の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)脱退の決定を受け、イスラエルのギデオン・サール外相は22日、「国連で公正な扱いを受けるというイスラエルの権利を促進するために取られた一歩だ」と歓迎する声明を出した。

551名無しさん:2025/07/23(水) 07:39:07
ドイツ、移民の強制送還本格化 アフガンに続きイラク人も
18
コメント18件
7/23(水) 5:28配信

 【ベルリン共同】ドイツ当局は22日、滞在許可のないイラク人43人を同国に強制送還した。18日には犯罪歴のあるアフガニスタン人男性81人を強制送還したばかり。5月に発足したメルツ政権は移民・難民政策の厳格化を掲げており、滞在許可のない移民や難民の強制送還を本格化させている。

 ドイツでは今年2月の総選挙で排外主義を掲げる「ドイツのための選択肢(AfD)」が第2党に台頭した。メルツ政権はAfDの支持層を取り込み弱体化を図るが、AfDの勢いは持続。最新の世論調査ではメルツ首相の保守、キリスト教民主・社会同盟と並び首位に立っている。


尹前大統領夫人に贈った「ダイヤネックレス」の領収書、旧統一教会本部で見つかった
4
コメント4件
7/23(水) 6:49配信

特検、教団レベルの介入について捜査


尹錫悦前大統領の夫人、キム・ゴンヒ女史が憲法裁判所の罷免宣告から7日後の4月11月午後、ソウル龍山区漢南洞の官邸を後にしている=共同取材写真
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の夫人、キム・ゴンヒ女史関連疑惑を捜査中のミン・ジュンギ特別検察官(特検)チームが統一教本部を押収捜索し「グラフのダイヤモンドネックレス」領収書を確保したと伝えられた。これまで世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側はキム女史への請託疑惑が前高位幹部の「個人的な逸脱」だと主張してきたが、特検チームは教団レベルの介入疑惑についても捜査するものとみられる。

 22日のハンギョレ取材の結果、特検チームは18日、統一教本部など広範囲に行われた押収捜索を通じて、グラフのネックレスの購入内訳が含まれた領収書を確保したという。Y前旧統一教会世界本部長が2022年4~8月「コンジン法師」ことチョン・ソンベ氏に、「キム女史に渡してほしい」として6千万ウォン(約630万円)台のグラフのネックレスとシャネルのバッグ2個を渡したが、キム女史に贈るために購入したダイヤモンドネックレス領収証が旧統一教会に対する家宅捜索で発見されたのだ。

 Y前本部長はチョン氏に「キム女史への贈り物」を渡し、カンボジア・メコン川開発事業への支援▽大統領就任式への招待▽YTN買収など旧統一教会の懸案を頼んだというのが検察の調査結果だった。Y前本部長側はこのような内容を「上層部」に報告し実行したとし、旧統一教会としての請託だったと主張したが、旧統一教会側は「Y前本部長の逸脱」だと線を引いた。旧統一橋側はこの日「問題になったネックレスの最初の購入資金は旧統一教会の資金ではなく、旧統一教会で把握した資料は押収捜索以前に特検にすでに提出した」と述べた。
特検チームは同日、Y前本部長を呼んで、キム女史に対し請託を試みたことを韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁に報告したかどうかなど、疑惑全般について追及する方針だ。特検チームは、Y前本部長の請託が実際に実行されたかどうかを確認するため、前日、カンボジア公的開発援助(ODA)の借款疑惑関連の企画財政部や韓国輸出入銀行なども家宅捜索した。

キム・ガユン、ペ・ジヒョン記者 お問い合わせ japan@hani.co.kr )

552名無しさん:2025/07/23(水) 07:40:09
トランプ氏、オバマ元大統領を「反逆者」と非難 エプスタイン問題から話題転換
13
コメント13件
7/23(水) 6:18配信


トランプ大統領は22日、民主党のオバマ元大統領が2016年の大統領選挙を妨害するために自身とロシアと不当に結び付けたとし、オバマ氏を「反逆者」と非難した。ホワイトハウスで6月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)
Steve Holland Matt Spetalnick Jonathan Landay

[ワシントン 22日 ロイター] - トランプ大統領は22日、民主党のオバマ元大統領が2016年の大統領選挙を妨害するために自身とロシアを不当に結び付けたとし、「反逆者」と非難した。ただ、具体的な証拠は示さなかった。

トランプ氏はこれまでもオバマ氏を名指しで非難してきたが、オバマ氏に対しここまで踏み込んで犯罪行為の疑いを公に指摘したのは、1月の2期目就任以降で初めて。オバマ氏の報道官は「こうした奇妙な主張は荒唐無稽で、注目をそらそうとする試みにすぎない」として、トランプ氏の発言を一蹴した。

トランプ氏は、性的人身売買で起訴され勾留中だった2019年に自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告に関する情報公開を保守派支持層から求められる中、世論の関心を他の問題にそらそうとしている。

トランプ氏はこの日、大統領執務室でエプスタイン氏について問われると、すぐに話題をオバマ氏らに対する批判に切り替え、本来話題にすべき「魔女狩り」はオバマ元大統領に関するものであるべきだと主張。ロシアによる選挙介入疑惑を巡る捜査は「反逆行為」とし、オバマ氏が「クーデターを主導しようとした」と非難。「彼らが私にしたことを考えれば、正しいかどうかはともかく、追及すべきときが来た」などと述べた。
また、ギャバード国家情報長官が18日、16年大統領選へのロシア介入疑惑に関する情報機関の評価を巡りオバマ政権当局者の起訴を司法省に求める可能性を示唆したことに言及した。同長官は文書の機密を解除し、今回公表した情報は16年にオバマ政権高官がトランプ氏の立場を弱めるために行った「反逆的な陰謀」を示すものだと述べていた。

これについてトランプ氏は「証拠はそこにあり、彼は有罪だ。これは反逆だ」と主張。「彼らは選挙を盗もうとし、選挙結果をあいまいにしようとした」などと述べた。

オバマ氏の報道官は「(ギャバード氏が)先週公表した文書には、ロシアが16年大統領選に影響を与えようとしたものの、票の操作には成功しなかったという広く受け入れられている結論を覆すものは何もない」と反論した。

553名無しさん:2025/07/23(水) 07:41:09
イスラエル国防相、新たな対イラン軍事作戦の可能性示唆 核開発再開阻止
10
コメント10件
7/23(水) 5:50配信


イスラエルのカッツ国防相は22日、イランに対する新たな軍事作戦が実施される可能性があると述べた。テヘランで6月撮影(2025年 ロイター/Majid Asgaripour/WANA (West Asia News Agency) via REUTERS)
[22日 ロイター] - イスラエルのカッツ国防相は22日、イランに対する新たな軍事作戦が実施される可能性があると述べた。

カッツ氏はこの日、イスラエル軍参謀総長を含む軍幹部と状況を検証。イランが核開発計画を再開しないよう、効果的な計画を策定する必要があると強調した。


米国、トランプ政権下で再びユネスコ脱退 「米国第一に反する」「反イスラエル的」
16
コメント16件
7/22(火) 23:04配信

米国務省のブルース報道官は22日、トランプ米政権が国連教育科学文化機関(ユネスコ)のアズレ事務局長に脱退を通告したと発表した。ブルース氏は声明で、ユネスコの施策が「米国第一の外交政策に反する」とし、ユネスコにとどまることは米国の国益に合致しないとの考えを示した。米国は第1次トランプ政権下の2018年に脱退したが、バイデン前政権が23年に再加入していた。

ユネスコ憲章の規定に基づき、米国の正式な脱退は26年12月31日になる。トランプ大統領は今年2月、ユネスコ加盟の可否を検討するよう指示する大統領令に署名していた。

ブルース氏は米国第一に反するユネスコの施策について「分断的な社会的・文化的主張を推進するために活動し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に重点を置き過ぎている」と説明。ユネスコがパレスチナを加盟国として認めていることが「組織内の反イスラエル的な言説の拡散を助長している」と非難した。

第1次トランプ政権は17年にユネスコが反イスラエル的だとして脱退を発表。イスラエルとともに18年末に正式脱退した。だが、米国不在のユネスコで中国の存在感が高まったことに懸念が広がり、バイデン前政権は23年6月に再加入の意向をユネスコ側に伝達。同年7月に認められた。(ニューヨーク支局)

554名無しさん:2025/07/23(水) 08:08:31
日米韓の制服組トップ会談ができた背景、日本の統合幕僚長が15年ぶりに訪韓、李在明政権でも「北朝鮮の非核化」へ一致
5
コメント5件
7/23(水) 5:02配信


WEDGE Online(ウェッジ・オンライン)
 ソウルで7月11日、日米韓参謀総長等会議が開催され、3カ国は国連安保理決議に基づき北朝鮮の完全な非核化のための努力を継続することで意見が一致した。李在明政権の発足で日米韓の防衛協力に綻びが生じるおそれが懸念されるが、日本の統合幕僚長が本会議に参加するため15年ぶりに訪韓するなど、緊密な連携が維持されている。一方、台風シーズンを前に軍隊も災害に備えている。

【写真】日本の統合幕僚長が15年ぶりに訪韓した日米韓参謀総長等会議
日米韓の軍人トップ会談がソウルで初開催

 14日ヘッドラインは、7月11日にソウルで開催された第22回日米韓参謀総長等会議(Tri-CHOD)について報じた。この会議は、日米韓3カ国の軍人トップが集うもので、日本から吉田圭秀統合幕僚長、米国からダニエル・ケイン統合参謀本部議長、韓国から金明秀(キムミョンス)合同参謀議長が参加した、名実ともに最高位のハイレベル防衛交流だ。

 実は、この会議の開催をめぐって、日韓防衛当局による交流再開に向けた努力があった。ことの発端は、文在寅政権時の2018年12月、日本海を哨戒中の海上自衛隊のP-1哨戒機に、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」が火器管制レーダーを照射した事件に遡る。

 一般論として、軍艦からの火器管制レーダー照射は、航空機の撃墜を意図する敵対行為だ。事件に関する日韓の主張は真っ向から対立し、事件以降、日韓の防衛協力はほぼ停滞していた。

 そのような中で、尹錫悦政権の24年6月、日韓防衛相が会談し、レーダー照射事件の再発防止に合意した上で、自衛隊と韓国軍のハイレベル交流の再開などで一致。7月には米国以外で初めての開催となる日米韓参謀総長等会議を東京で開催し、日韓軍人トップが8年ぶりに会談したという経緯がある。

 こうして吉田統幕長が15年ぶりに訪韓するに至り、韓国で初めての開催となる会議に参加した。共同声明に盛り込まれた「北朝鮮の完全な非核化」は時すでに遅しの感はあるが、3カ国は会議に合わせて、B-52H戦略爆撃機と韓国空軍のKF-16戦闘機、空自のF-2が済州島南方の公海上空域で合同訓練を実施して、北朝鮮にプレッシャーをかけ



イスラエルと周りの国のこれまでの歴史を見ると、パレスチナを認めようとしないイスラエルも喧嘩の原因では?
今の北朝鮮と韓国を見ると、小さな争いはあるがどちらの国民も派手な戦争に乗り気ではなく、平和にすみわけしている。
パレスチナとイスラエルもすみわけできるはずだ。
イスラエルがパレスチナの併合、エルサレム全土占領という野望を断念すれば、朝鮮半島のように戦争を避けてすみわけにかわる。
イスラエルとアメリカがエルサレム全土占領を狙って、先住民パレスチナ人を殺し続けてきたなら、日米同盟を結んだ日本は悪の側にいることになる。

だから【自民党が負けた=日米同盟の見なおし】は【もう侵略戦争と民族浄化はやめよう】という日本国民の民意、天意だと思う。
アメリカと共に侵略戦争に参加してきたことに疑問を呈して、
国民に正直に事実を開示し始めた石破首相は別に悪くないと思う。
石破首相や岸田首相以前の自民党議員は【八紘一宇】【日本を中心として大東亜共栄圏を作るための聖戦】に拘っていた。
徳川幕府を倒し南朝の明治天皇をたてた薩摩と長州と土佐と肥後が作った明治維新政府(=今のロシア・中国・アメリカ・イスラエル)は、WW2ですでに失敗した構想【神国を作る→他国を侵略して先住民を民族浄化する】をやろうとしていた。
石破首相は、あとからきた強い神様に負けて隠居した先住民の側、大国主命の出雲だ。
私は石破首相を支持する。
明治維新以来のこれまでのやり方【勝った方が負けた側・前政権を全否定して、負けた相手を完全に奴隷にする】【ゼロサム】だと永遠に戦争は終わらず平和にならないし、歴史の知恵や教訓も得られない。

555名無しさん:2025/07/23(水) 08:14:55
イランは深刻な干ばつで2000万人都市のテヘラン封鎖だという。
これからはイランも聖戦にお金を使うより、灌漑・水利事業に
変えた方がいいのでは。
アフガニスタンもイランも深刻な日照りに襲われているという記事を見て、
世界中、もう戦争どころじゃないと気づいた。

556名無しさん:2025/07/23(水) 08:17:20
2022年のウクライナ・ロシア戦争以降、洪水や干ばつ、地震など異常気象が激しくなった。
もう嫌だ。

557名無しさん:2025/07/23(水) 08:20:03
ウクライナとパレスチナをいじめているのは
ロシアとイスラエルとアメリカ

ロシアとイギリスとアメリカはブタペスト覚え書きで
ウクライナの独立と安全を約束していながら
裏切って侵攻した。

558名無しさん:2025/07/23(水) 08:23:17
インド機、着陸直後に出火 乗客乗員は無事
28
コメント28件
7/23(水) 0:05配信

 【ニューデリー共同】インドの首都ニューデリーの国際空港で22日、香港から到着直後のエア・インディア315便の補助動力装置から出火した。乗客は降機中で、乗員を含めて全員無事だった。エア・インディアが発表した。

 インドメディアは、同機はエアバスA321とし、整備不良の可能性を指摘した。機体に損傷があり、エア・インディアが原因を調べる。

 同社の旅客機は6月12日、インド西部アーメダバードの空港を離陸直後に墜落、炎上する事故を起こしたばかり。


マニラ首都圏などフィリピン各地で台風6号およびモンスーンの影響による大雨・洪水 車で流された2人不明
7/22(火) 18:32配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
フィリピンの首都圏を含む各地では台風6号などモンスーンの影響が強まる中、大雨による洪水が起きていて、少なくとも2人が行方不明となり、数千人が避難を余儀なくされています。

ふくらはぎまで水につかって歩く人々。停止してしまった車両を押して移動させようとする人の姿もみられます。

現地メディアによりますと、21日の夜から22日にかけて、台風6号などによる大雨の影響でフィリピン首都圏を流れるマリキナ川が氾濫し、大規模な洪水が発生しました。

この洪水で車で橋を渡ろうとしていた2人が流され、行方不明になっているほか、一時は4万8000人を超える住民が避難を余儀なくされ、今も数千人が避難を続けています。また、地域の学校は休校となり、政府機関の業務も停止しているほか、空の便にも欠航が出ているということです。

AP通信によりますと、台風6号は熱帯低気圧に変わり、ベトナム北部に22日に再上陸し、強風と大雨をもたらしています。
TBSテレビ

559名無しさん:2025/07/23(水) 08:26:01
パウエル米FRB議長、直ちに辞任する必要なし=財務長官
5
コメント5件
7/23(水) 0:08配信


ベセント米財務長官は22日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長(写真)が直ちに辞任すべき必要はないとし、望むのであれば任期を全うすべきという認識を示した。同日撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno)
[ 22日 ロイター] - ベセント米財務長官は22日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が直ちに辞任すべき必要はないとし、望むのであれば任期を全うすべきという認識を示した。FOXビジネス・ネットワークとのインタビューで語った。

さらに、パウエル議長が非金融政策機能の適正化を目指す好機という考えも示した。

ベセント長官は21日にも、FRBに対し、「ミッション・クリープ」が金融政策の中核的任務の独立性を脅かすことがないよう、金融政策以外の運営について徹底的な見直しを求めていた。


トルコ外相、シリアの分裂阻止に決意 直接介入辞さない姿勢
18
コメント18件
7/23(水) 1:14配信


トルコのフィダン外相は22日、シリア南部スワイダで起きた少数派イスラム教ドルーズ派とベドウィン(遊牧民)部族勢力による衝突などを踏まえ、シリアを分裂させようとする試みを阻止するために直接介入も辞さない姿勢を明らかにした。5月撮影(2025年 ロイター/Pavel Bednyakov/Pool via REUTERS)
[アンカラ 22日 ロイター] - トルコのフィダン外相は22日、シリア南部スワイダで起きた少数派イスラム教ドルーズ派とベドウィン(遊牧民)部族勢力による衝突などを踏まえ、シリアを分裂させようとする試みを阻止するために直接介入も辞さない姿勢を明らかにした。アンカラで記者団に対し、武装勢力による自治権獲得などの動きを阻むと述べた。

フィダン氏による警告は、イスラエルを念頭に置いたものとみられる。イスラエル軍は16日にシリアの首都ダマスカスを攻撃するなど、シリア暫定政府への圧力を強めている。トルコはイスラエルによる攻撃を、シリアの和平と治安確立に向けた取り組みを妨害する行為だとして非難している。また、南部スワイダでの衝突は、イスラエルが地域の不安定化を狙った施策の一環だと見ている。

北大西洋条約機構(NATO)加盟国でもあるトルコは、シリアの暫定政府を支持し、ドルーズ派とベドウィン部族勢力の停戦を求めている。

フィダン氏は、イスラエルがシリアの分裂による弱体化を狙っていると主張。クルド人武装組織「クルド人民防衛隊(YPG)」戦闘員がこうした混乱に乗じようとしているとも指摘した上で、「これでは何も解決しない。いかなる集団も分裂を招くような行為に関与すべきではない」と強調した。外交協議が基本路線だとしつつ「分裂や不安定化をもたらせば、われわれは安全保障への直接的な脅威とみなし、介入するだろう」と述べた。

トルコ政府は、米国と連携するクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」につながるYPGをテロ組織とみなし、国境を越えた作戦を複数回実施している。また、イスラエルはドルーズ派を保護するため、シリア国内の標的を攻撃したと主張している。



トルコの主張が正しい。
ロシアのプーチン大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、アメリカは国民をまとめるためだけに侵略戦争を続けてきた。

560名無しさん:2025/07/23(水) 08:29:46
英国、ロシアの「影の船団」の石油タンカー135隻に制裁
5
コメント5件
7/22(火) 12:01配信


ウクライナ西部のリビウで、ロシアの大規模なドローンとミサイル攻撃を受け焼け焦げた車(2025年7月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英国は21日、ウクライナ戦争におけるロシアの戦費を断つことを目指し、ロシアの「影の船団」の石油タンカー135隻に制裁を科した。

【写真】英国のデービッド・ラミー外相

英外務省の声明によると、2024年初めから240億ドル(約3兆5000億円)相当の貨物を不正に運んできた船団に対する取り締まりの一環として、海運会社1社と石油取引会社1社も制裁の対象となった。

安全保障アナリストによると、老朽化した船団はロシアが国際制裁を回避し、石油を販売するために使用されているという。

英政府はまた、影の船団の船舶をガボン船籍として登録しているとされる会社Intershipping Services LLCと、ロシアの石油会社ルクオイルに関連するLitasco Middle East DMCCを制裁対象にした。

デービッド・ラミー外相は「プーチンが真剣な和平交渉を遅らせ続ける中、われわれが黙って見過ごすことはない」とし、「われわれは制裁体制を総動員し、あらゆる機会で経済的圧力を強化し続ける」と述べた。

英国は21日、ドナルド・トランプ米大統領がロシアにウクライナとの和平合意を50日以内に締結するよう求めたことを受け、ウクライナに武器を供給するための50日間の取り組みを呼びかけた。【翻訳編集】 AFPBB News


イスラエルとアメリカトランプ政権に死ぬほどムカついているから、
今すぐ日本国内金利をあげて、トランプとネタニヤフに止めをさしたい衝動にかられている。

561名無しさん:2025/07/23(水) 08:34:46
ウクライナに“真夏の大攻勢”も「5月以降に3万1000人のロシア兵が戦死」…常に数的優位に立つロシア軍が“キーウを制圧できない”決定的な理由
80
コメント80件
7/23(水) 6:12配信


プーチン大統領
 ロシア軍はウクライナ領内で大攻勢をかけているが、ウクライナ軍の頑強な抵抗に甚大な被害を受けているようだ。占領地域が増えているのは事実だとはいえ、イギリスのエコノミスト誌は「2022年2月の侵攻以来、最も早いペースで戦死者が出ており、5月1日以降、約3万1000人が戦死した」と報道。ロシアの独立系メディアも「22年の侵攻以来、ロシア軍の兵士は90万人から130万人が負傷したと推定できる」と伝えている。

【写真を見る】“お忍び”でディズニーランドを訪れたプーチン大統領の長女・マリヤ氏…険しい表情で楽しそうには見えない

 ***
 軍事ジャーナリストは「アメリカがトランプ政権になり、ウクライナへの支援が大幅に縮小されています。これをロシアのプーチン大統領はチャンスだと考えたのではないでしょうか」と言う。

「にもかかわらず、ロシア軍はウクライナ軍の返り討ちに遭っています。ロシア軍はクリミア半島を中心とする南部から大軍を北上させ、ウクライナ東部のドニプロペトロウシク州に攻め込みました。ロシア軍は集落の占領を発表するなど戦果を強調していますが、首都のキーウに肉薄しているのならまだしも、東部で一進一退の攻防を繰り広げているに過ぎません。NATO(北大西洋条約機構)も『ウクライナ軍の防衛ラインは崩れていない』と発表しています。むしろウクライナ軍は、アメリカが支援を停止したにもかかわらず、よく持ち堪えて善戦していると見るべきでしょう」

兵士や武器、そして弾薬でも数で勝るロシア軍は、なぜウクライナ軍に撃退され、多数の戦死者を出しているのか。軍事ジャーナリストは「理由の一つとして、兵士の“質”の差が挙げられます」と言う。

「ロシア軍は国民に厭戦気分が蔓延するのを恐れ、一般市民の徴兵には踏み切れていません。今、ウクライナの最前線で戦っているのは囚人兵、カネ目当ての外国人を含む傭兵、そして少数民族を中心とする動員兵だと考えられます」
訓練の差

 こうした新兵に対し、ロシア軍は事前の軍事訓練をほとんど施していないことが明らかになっている。要するにズブの素人を、いきなり最前線に投入しているのだ。

「軍隊の基本的なセオリーの一つに、『兵士は戦場で成長しない』というものがあります。どんな人間にとっても命の危険に晒される戦場は怖い場所です。多くの兵士は戦場で『死にたくない』と無我夢中で動き回るだけであり、戦闘のスキルを習得するなど不可能です。しっかりとした兵士に育てることができるのは安全な場所だけで、そこで徹底的な訓練を行うことで初めて兵士は一人前に育つのです」(同・軍事ジャーナリスト)

 全く訓練を受けていないロシア軍の兵士に対し、ウクライナ軍の兵士は他国で訓練を受けている。
「ウクライナの新兵は安全なイギリスやフランスでNATO軍の訓練を受け、一人前の兵士になって本国の最前線に送られます。彼らは戦場で何をすべきか分かっているので、無駄な死傷者が出ないのです。またロシア国内に攻め込んだウクライナ軍を押し戻しているのは北朝鮮軍の兵士です。彼らはロシア兵より優秀だとウクライナ軍も認めています。皮肉なことですが、北朝鮮軍の兵士は本国でそれなりの訓練を受けているので、ロシア軍の素人新兵よりは使い物になるというわけです」(同・軍事ジャーナリスト)

562名無しさん:2025/07/23(水) 08:46:49
ロシア軍の弱体化

 ロシア軍は北朝鮮から大量の兵器や弾薬の供与を受けていることが明らかになっている。北朝鮮の自走砲や榴弾砲、ロケット砲などが戦場で確認されているほか、韓国の国防情報本部は国会議員への説明資料で「北朝鮮はロシアに1200万発の砲弾を供与している」と報告した。

「どう考えても、ロシア軍の“活動限界点”は間近に迫っているのではないでしょうか。まずウクライナ軍のミサイル攻撃で、ロシア海軍の黒海艦隊は甚大な被害を受けました。さらに6月にはウクライナ軍ではなく、KGBの流れを組む情報機関・ウクライナ保安庁が特殊作戦『蜘蛛の巣作戦』を敢行。ロシア国内に運送会社を設立することから始めるという長期的な作戦で、設立した運送会社のトラックからドローンを飛ばして空軍基地を奇襲攻撃。戦略爆撃機や早期警戒機の撃破に成功しました。これでロシア空軍も相当な被害を受けたと考えられますし、加えて今回の大攻勢でも陸軍に多数の戦死者が出ました。ロシア軍は弱体化していると考えて間違いないと思います」(同・軍事ジャーナリスト)
ロシアの威信低下

 軍事ジャーナリストは「時期までは予測できませんが、トランプ大統領の斡旋でウクライナとロシアの停戦交渉が始まるのは確実でしょう」と言う。

「2022年2月、首都キーウでロシア軍の急襲を受けましたが、ウクライナ軍は撃退に成功しました。これに勢いを得たウクライナ政府はクリミア半島の奪還を掲げましたが、反攻作戦は失敗に終わっています。確かにウクライナ全土を取り戻すことはできませんでしたが、首都キーウは守り抜いたので敗戦ではありません。一方のロシアはウクライナ全土の制圧を狙って“特別軍事作戦”に踏み切りました。侵攻時は欧米各国がゼレンスキー大統領に亡命を勧めたほどロシア軍の圧勝が予想されていました。ところがロシア軍はキーウの制圧に失敗したのです。こちらの場合は敗戦と評価されても仕方ないでしょう。ロシア国内に限れば“反プーチン”勢力は少数派ですから、プーチン大統領の独裁政権は維持されるのかもしれません。しかし国際社会におけるロシアの威信低下は避けられないでしょう。それこそ中国や北朝鮮に頭の上がらない国になっても不思議ではないのです」(同・軍事ジャーナリスト)
デイリー新潮編集部
新潮社


ロシアの伝統的な友好国で、イランの隣国のアゼルバイジャンまでもが全く妥協しないロシアの言い分に呆れてウクライナ側についた。
アゼルバイジャン→トルコ
1990年代からアルメニア人が実効支配していた「ナゴルノカラバフ」をめぐって、
もともと自分達の土地だと主張するアルメニア(→ロシア・イラン)と
不法占拠だから正当な領土じゃないと否定するアゼルバイジャン(→トルコ)が揉めていた。

563名無しさん:2025/07/23(水) 08:58:18
ウクライナ東部にはソ連時代に移住したロシア系の住民がいて、
ウクライナ政府を嫌った彼らはロシアの助けを借りてドネツク・ルガンスク共和国という独立国家を作った。
アゼルバイジャンのアルメニア人がナゴルノカラバフに作ったネムツォフ共和国と同じで、国際的には正式に承認されてないが…。
自分たちがしているのは侵略でなく、ロシアを防衛するための聖戦だと信じているイスラエル国民やロシア国民の洗脳を解くにはどうすればいいのか。

564名無しさん:2025/07/23(水) 09:17:13
トランプ氏「日本と大規模な合意」、相互関税15% 車・コメ開放と
1926
コメント1926件
7/23(水) 8:23配信


 7月22日、トランプ米大統領(写真)は日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにした。写真は同日、ワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura)
[ワシントン 22日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにした。自身の交流サイト「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、日本に対する相互関税は15%になると表明した。

「おそらく史上最大の取引だ」とした上で、日本が米国に5500億ドルを投資すると表明。利益の90%を米国が受け取るとし、取引によって数十万人の雇用が創出されると主張した。

さらに、日本が自動車やトラック、コメ、特定の農産物を含む貿易を開放すると述べた。



【自民党の敗北】→日米安保同盟の見直し
→日本と中国の完全な講和
→ロシア・アメリカは完全に有色人種(中国・朝鮮・日本)の連合体に駆逐されてしまう

だから今回の自民党敗北に一番ショックを受けて慌てていたのは
ロシアとアメリカのキリスト教徒白人が独立させた朝鮮半島とイスラエル

日本国民が民意で、自民党(麻生太郎氏とトランプ政権)を正式に拒絶したお陰で、
朝鮮半島・アメリカ・ロシア・イスラエルというわがままばかり言いまくるクソガキにビンタできた
良かった

565名無しさん:2025/07/23(水) 09:21:59
止まっていた時計の針が動きだすか 韓国での旧統一教会への捜査 日本からの資金の実態が明らかになるか #エキスパートトピ

多田文明詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト
7/20(日) 9:31

(写真:Lee Jae-Won/アフロ)
日本の旧統一教会が引き起こした霊感商法や高額献金勧誘による被害実態が明らかになり、東京地裁から宗教法人の解散命令の決定がなされて、現在、高裁での審理がなされています。その追い風になると思われるのが、旧統一教会をめぐる韓国での動きです。
韓国の特別検察官チームは、旧統一教会が海外の事業やテレビ局の買収への便宜をはかってもらう目的で、前大統領の妻にネックレスやバックなどを渡した疑いで、韓国の旧統一教会本部などに家宅捜査に入りました。こうした資金の原資が日本からの被害金の可能性もあり、目が離せません。
ココがポイント

前大統領の夫人をめぐる不正疑惑を捜査している特別検察官はきょう、世界平和統一家庭連合=旧統一教会の教団本部などに家宅捜索
出典:TBS CROSS DIG with Bloomberg 2025/7/18(金)
2008〜11年に米ラスベガスのカジノで600億ウォン(約64億円)程度を使ったという情報を22年6月ごろに入手し、捜査
出典:聯合ニュース 2025/7/8(火)
信者には、旅費とは別に献金を必ず現金で持参(中略)税関で申告の必要のない1万ドル以下。日本円だとひとり100万円弱でした
出典:文春オンライン 2023/10/23(月)
新世事件の判決について「有限会社新世の役員・社員(中略)『相当高度な組織性が認められる継続的犯行の一環』と断じられている
出典:多田文明 2023/8/1(火)
エキスパートの補足・見解

注目しているのは、旧統一教会のトップらが2008〜11年にかけてラスベガスのカジノで約600億ウォン(約64億円)を使った情報を22年に入手して捜査を進めた際、前大統領の関係者の介入があって捜査が止められた疑いの部分です。
日本では2009年に新世事件が起きました。信者である「新世」の社長や販売員らが、先祖の霊の恐怖を煽り、印鑑を販売したとして特定商取引法違反の疑いで警視庁に逮捕され、東京地裁で有罪判決が出されています。この事件に関して日本の教団本部は関係ないとしています。しかしすでに組織的に霊感商法や献金勧誘で集められた多額の日本のお金が韓国などに流れていたことは報道でわかってきています。今回の捜査過程で、こうした被害金の流れが明らかになる可能性もあります。
日本では政治の不作為もあり、安倍元首相銃撃事件が起こるまでこの問題は取り上げられなくなり、被害者は闇のなかに葬られました。被害のなかには時効となっているものもあるかもしれません。しかし真実の解明には、時効はありません。実際に日本国内から韓国の教団にどのような資金移動がなされていたのか。止まっていた時計の針が、韓国の捜査によって動き出そうとしています。


ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c26a797dd3f9bcfc16fa0c5839c23b55a9ceb8f6

566名無しさん:2025/07/23(水) 09:23:52
自民党=統一教会で万世一系、一心同体で不可分だと言うなら…

自民党まるごと駆逐してやる

567名無しさん:2025/07/23(水) 09:40:32
2022年7月13日〜
122 : 名無しさん 2022/07/20(水) 10:32:49
安倍晋三氏のせいにされている強権的独裁支配、恐怖政治はほとんどの部分は菅義偉氏に責任がある。
菅義偉氏は不遇時代の安倍晋三氏を支えた功績を評価され国内を任されたのをいいことに好き勝手にした。
安倍晋三氏の最大の功績は外交だが、最大の過ちは秦を内側から破壊した奸臣「趙高」のような菅義偉を取り立てたこと。
これに気づいたのは2020年9月から2021年の菅義偉政権時代の様子が恐怖政治でまるっきり中国みたいだったから。
マスコミは菅義偉氏が何をしても批判しなかった。
週刊現代の近藤大氏は「日本の習近平だ」とすぐ指摘していたが。
安倍晋三氏が内政でやった失敗はほとんど菅義偉が主犯。
菅義偉はソフトバンクの北尾の仲間だし、父親はエリートで満鉄にいた。
日本をぶっ壊した主犯が小泉なら従犯は菅義偉。
安倍晋三氏は外交に夢中で国内を菅義偉に任せたが、内側を任せた相手が悪かったから国内から批判された。
そこが限界だったのだろう。

568名無しさん:2025/07/23(水) 09:41:08
2022年7月13日〜
142 : 名無しさん 2022/07/21(木) 08:15:25
【独自】安倍家と統一教会との“深い関係”を示す●機密文書を発見 米大統領に「文鮮明の釈放」を嘆願していた岸信介
7/20(水) 12:00配信
>>文鮮明の釈放を嘆願する文書
山上徹也容疑者(41)の凶行の背景には、安倍晋三元総理と統一教会の関係があることはすでに広く知られている。今回ご紹介する機密資料は、安倍元総理の祖父・岸信介元総理が1984年に当時の米大統領、ロナルド・レーガンに宛てた親書である。一族と統一教会の深い関係を物語る文書の内容とは――。
【写真6枚】「文尊師は誠実な男」 岸信介氏がレーガン大統領に宛てた驚きの文書
この書簡は、関連資料を保管する米カリフォルニア州のロナルド・レーガン大統領図書館のファイルに収められているもの。ジャーナリストの徳本栄一郎氏が5年前、本誌(「週刊新潮」)の依頼で同所を訪れた際に発掘した、この貴重な文書に登場するのは、統一教会の開祖・文鮮明の名前だ。
〈文尊師は、現在、不当にも拘禁されています。貴殿のご協力を得て、私は是が非でも、できる限り早く、彼が不当な拘禁から解放されるよう、お願いしたいと思います〉
出された日付は84年11月26日。差出人は岸信介。文鮮明はその前に、アメリカで脱税容疑にて起訴され、84年4月には懲役1年6カ月の実刑判決を受けて連邦刑務所に収監されていた。つまりこの書簡は、日本の元総理がアメリカの現職大統領に宛てて、韓国人「脱税犯」の逮捕が不当だとして釈放を依頼するという、極めて異例の内容なのだ。
>>文鮮明は「誠実な男」「希少かつ貴重」
手紙の後半に進むと、岸氏の懇願調は増す。
〈文尊師は、誠実な男であり、自由の理念の促進と共産主義の誤りを正すことに生涯をかけて取り組んでいると私は理解しております〉
〈彼の存在は、現在、そして将来にわたって、希少かつ貴重なものであり、自由と民主主義の維持にとって不可欠なものであります〉
この時点で日本では、既に教会による若者への強引な勧誘などが社会問題化していたが、その教団の首領を、「誠実で貴重」と評価しているというわけだ。
「この手紙を受け、アメリカ政府は対応を協議します。元総理で、その当時もなお自民党の実力者であった岸氏の依頼だけにむげにはできなかったのでしょう。返事も書いたようですが、それは今も機密解除されていません。国家安全保障上の理由とのことでした」(徳本氏)
結局、釈放は難しいと判断され、文鮮明が出所できたのは翌85年の夏だった。嘆願書の3年後、岸氏は90歳で没するが、その後も岸・安倍一族と教会との関係は維持されていた――。
教会への恨みを安倍元総理に向けるというのは破綻した論理であるし、命を奪った行為は決して許されない。一方で岸・安倍一族と統一教会の間にあった深い関係は無視されるべきではないだろう。7月21日発売の「週刊新潮」では、安倍元総理、そして現役自民党議員と統一教会との関係性について詳しく報じている。
「週刊新潮」2022年7月28日号 掲載
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7fcce835a7d3851e8bc1c374a3d26b2c348da0f8

569名無しさん:2025/07/23(水) 09:41:45
2022年7月13日〜
116 : 名無しさん 2022/07/19(火) 17:43:00
●①オウムの闇・露日大学 〜●山口敏夫 ●安倍晋太郎・晋三 ●上祐史浩
2015年03月31日(火)
●安倍晋太郎・晋三
安倍晋太郎は、オウムのモスクワ支部が学内に設けらることとなった「露日大学」の後援を行っていた。この件は、上記の1995年国会での山口敏夫の答弁でも明らかにされたが、元ジャパンタイムスの編集長でもあり、香港をベースに活躍するフリージャーナリスト島津洋一氏による「島津論文」の中でも語られた。
安倍晋太郎による「露日大学」の構想はロシア軍事技術の導入である。ちょうど80年代、息子・晋三は、神戸製鉄のマネージャーを務め、後にオウム真理教に入信する村井秀夫もまた神戸製鉄の研究者として勤務し、ロシアの電磁気技術を導入し成果を上げた。この例は、安倍晋太郎の日露カレッジのプログラムの一端に違いない。

「オウム・モスクワ支部」も岸伸介〜安倍晋太郎〜安倍晋三、一家三代に渡る長期の「日本核武装」計画の一部であると捉えられている。
(27:41〜)勝谷「増殖するオウムを調べようと思って簡易に小委員会ができましたよね。あの小委員会の委員長がサンクトペテルブルグで交通事故死してますよね。ご存知でしたか?」上祐「いや、あまり。」勝谷「明らかにあれは口封じだ。」
勝谷が言っているのは〜この事件↓のことである。
1995年11月 【露】ロシアでのオウム調査を率いた国会宗教問題 委員会の委員長ヴィタリー・サヴィトスキーは「自動車事故」で突然事故死を遂げる。暗殺が疑われている。
「公安がルーツがロシアにあると見て捜査員を派遣しようとしたが、首相官邸が、それを止めたのだ。それをご存知でしたか?」上祐「そこまでは知りませんでしたが」 
「僕は明らかにオウム事件というのは、背後にロシア、北朝鮮や、ひょっとすると、中国軍閥などの外国勢力の浸透だと思っているけれども、そんなことは一切なかったことになっている。ロシアに関しては、上祐さんはもっと知っていることを喋るべきですよ!」
ttps://ameblo.jp/et-eo/entry-12008227770.html

何が事実か、まだわからない。
国葬に賛成したのは安倍晋三氏を尊敬していた右派の気持ちを知っていたから。
国葬をやらないよりはやった方が思いがある右派も後悔せず、いろんな出来事を吹っ切ることができるのでは?と。
中国に圧迫されていた台湾に目を向けたり、日米両首脳による真珠湾と広島の訪問とか、外交において他の政治家ができなかった歴史的な偉業を多数なしとげたのは事実。
功罪の検証は歴史学者に任せて、これからどうなるのかを考えようと思っている。

570名無しさん:2025/07/23(水) 09:42:41
2022年7月13日〜
132 : 名無しさん 2022/07/20(水) 13:45:05
政治を宗教に取り入れることに慎重な姿勢をみせると「共産主義者か?」と非難されたこともあり、昨年まで宗教関係には黙っていたが、共産主義も宗教の原理主義も尖鋭化した時の危険性は全く同じ。
キリスト教関係者(右)が共産主義者(左)を叩きすぎた→共産主義者という天敵を失った宗教関連原理主義が大増殖して手がつけられなくなった→右と左が牽制しあう「バランス」が崩れた→侵略戦争が始まった。
アメリカは共産主義を取り締まるために宗教勢力をあえて放置した→宗教団体が強くなりすぎた→アメリカ国内でキリスト教の中でも世俗主義(民主党)と原理主義(共和党)とで対立して、昨年の1月6日連邦議会が占拠された。オウム真理教に日本の国会が占拠されたような異常事態。共産主義を潰すため宗教を利用していたキリスト教系の反共団体・アメリカ軍も国内でクーデターが起きてからはさすがに黙っていられなくなった。

今起きているロシアとウクライナの戦争はロシア正教会とウクライナ正教会の対立から始まった。
2018年12月ローマの許しを得てウクライナ正教会がロシアから独立した→ウクライナは伝統的にロシアから支援されているのに独立するなんて生意気だと腹を立てたロシア正教会がウクライナを侵略し黙らせようとした。
ロシアではキリスト教徒の仲間割れで戦争が始まった。
ミャンマーでは過激な仏教徒がロヒンギャ(イスラム)を迫害した。
インドではモディ首相がヒンズー教を国内統一の名目に使いすぎて、異教徒や少数派を敵視する気運が高まって不安定になっていた。
宗教が原因の戦争というとイスラム教や中東地域の対立ばかり注目されるが、アメリカでもアジアでもヨーロッパでも宗教が原因で戦争が起きている。
どの宗教でも「原理主義」は、かつての共産主義と同じくらい危険。

571名無しさん:2025/07/23(水) 09:43:45
2022年7月13日〜
110 : 名無しさん 2022/07/19(火) 13:11:56
私がジョンブラウンといういまだに賛否両論がわかれる19世紀の活動家を知ったのは、1940年に作られたアメリカ映画『カンサス騎兵隊』を観たから。エロールフリンとロナルドレーガンが出ていた。
映画の中では「奴隷解放という信念のためなら暴力も厭わない狂暴な気違い」として描かれているが、ジョンブラウン自身の彼の書いたものは至ってマトモなので、え?ジョンブラウンって頭がおかしい人ではないの?どういうこと?となった。
「ジョン・ブラウンの歌」「リパブリック讃歌」と聞いても「なんのこと?」と思うだろうが、ごんべさんの赤ちゃん、ヨドバシカメラの替え歌とあのメロディを聞けば「ああ、あの歌はアメリカの北軍の歌だったの!?」と驚くはず。
「アメリカを暴力で変えようとしたジョンブラウンのやり方」は民主主義国家では肯定できない。だが彼がその後の南北戦争を引き起こしたとしても、そのあとのアメリカを作ったきっかけになった人物である歴史的な史実は事実。
平和が続くと事実を忘れてしまうが、アメリカは独立戦争以来、銃弾で新しい道を切り開いた国であり、暴力による改革(革命)を、戊辰戦争で新しい正統な政府を作った日本はアメリカを野蛮だと嗤うことはできない。

独立戦争に限らず、フランス革命によるブルボン王朝廃止、義和団の乱による清王朝衰退、薩摩長州による倒幕…歴史が変わるときには、いつも体制に不満をもつ側、体制の反対側にいる弱い立場の暴力から始まる。
反体制派が起こした単発的な反乱が、単なる暴動で終わらず、体制転換や政権転覆まで行くのは、体制側が不満の現れを意図的に無視したり、訴えを抑圧した時。逆に言えば、不満にすぐ対処していれば政権転覆までいかない。
眞子さまの件でも早期に謝罪会見だとかきちんと手を打てば、日本国民はあんなにも怒らないで、家族だと見なしている眞子さまの味方になった。
日本人は大抵の人が我慢強く黙っている。だが我慢強い分、本気で怒ると根にもつ。
自民党は国際政治のためとはいえ、自分達が朝鮮半島と関わった事実を隠してきたことが国民を怒らせていると気づかないのか。
国際社会の付き合いとして、外交で必要があって付き合うなら正直に事情を説明して、どうかわかってくれと頼めばほとんどの国民は怒らないし黙る。
話が二転三転したり、隠したり嘘をつかれたから「騙された」「信じていたのに裏切られた」となる。
今の韓国をみれば、政治家に確たる信義や誠実さがなく「優しくて聞きやすい嘘」で大衆を懐柔して統治すれば、そのときはうまく騙せても、民主主義国家では後から大きな弊害がくる、と「嘘のもつ薬効と副作用」がわかるのでは?
遡って訴追はしないから、今これからの態度を改めたり変えてくれ、という願いが通じないならそのうち内乱になるか攻撃性が外に向かう。
本来気がいいロシア人があんなにも攻撃的になったのもプーチン大統領が嘘を多用しすぎた、ロシア国内が嘘だらけで引っ込みがつかないからでは?
今が冷戦崩壊以降の「自民党の嘘」を一回リセットして清算する、やり直すチャンスでは?

572名無しさん:2025/07/23(水) 09:57:56
2022年7月13日〜
230 : 名無しさん 2022/07/24(日) 18:30:35
私についている神様が清和会に対してめっちゃ怒っている。
清和会についている神様と対決して、どちらの力が強いか、力比べしてまで勝つと言い出した。
こうなると止められない。


2022年7月13日〜
231 : 名無しさん 2022/07/24(日) 19:11:31
神様が怒っている…
私は陰陽師みたいなきちんと訓練された神官ではないから、
通りかかった低級霊が冷やかしでとりついたのかもという可能性もある。
これを読んでいる人には「統合失調症の症状が出て幻覚で話しているのでは?」と疑われているのはわかっている。
だが「日本の土着の神様がめっちゃ怒っているから、これ以上政治家は日本を新興宗教で踏み潰したり、荒らさない方が良いよ」という警告を伝えた方がいいと思ったから言う。


2022年7月13日〜
232 : 名無しさん 2022/07/24(日) 21:08:04
●桜島 噴火警戒レベル5(避難)に引き上げ
7/24(日) 20:53配信
気象庁火山監視カメラ
今日24日(日)20時50分、桜島の噴火警戒レベルが、レベル3(入山規制)からレベル5(避難)に引き上げられました。噴火警戒レベルが設定されてから、桜島でレベル5になるのは初めてです。

桜島の南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、火山弾と呼ばれるような大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。
火山活動の状況及び予報警報事項
桜島の南岳山頂火口で、今日24日(日)20時05分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。気象庁はこの噴火に伴って、噴火警報を発表しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b80061f26f67f3847542906e08d2bdf0e2f23d8e

神様がめっちゃ怒っている…

573名無しさん:2025/07/23(水) 09:59:04
2022年7月13日〜
228 : 名無しさん 2022/07/24(日) 17:24:35
私がではなく、日本の神様が怒っている。
1992年の冷戦崩壊から30年たった。
気のせいか、社会が閉塞感で息苦しい。
日中戦争が始まったのは、日本が日露戦争に勝利した1905年から32年後の1937年。
格差の拡大と不況、インフレ…雰囲気が似ている。
ここで政治が思いきった社会正義を行わないと、国内の政治不信感、不満がたまる。
下手をすれば政権交代になる。
前回の政権交代は2008年のリーマンショックで不況になった後、自民党政治家がどうせ話してもわからないだろうと国民の質問や疑問、不信感に取り合わず、無視をきめこんだから国民が怒り出して野党が政権をとった。
1990年代も似たような政権交代があった。
国民とて馬鹿ではない。
無視されたら腹が立つし、問題を放置されれば違う人に頼もうと思う。
自民党は今のまま無視して、政権与党の座にあぐらをかいていると1990年代や2009年みたいにひっくり返されるぞ。

574名無しさん:2025/07/23(水) 10:00:09
2022年7月13日〜
264 : 名無しさん 2022/07/25(月) 22:10:41
●統一教会だけじゃない! 自衛隊に巣食った新興宗教とカルトの衝撃
7/24(日) 6:03配信
>>安倍晋三元首相を元海上自衛官が自作の銃で殺害し、その動機に新興宗教が関係していたことに、世間は大きな衝撃を受けた。防衛力整備と自衛隊の地位向上に尽力した安倍元首相の殺害事件に自衛隊が直接的に関係したわけではないにせよ、防衛省・自衛隊の高官たちは肩身の狭い思いをしながら、内心では「カルト隊員ではなくてよかった」と安堵しているのではないだろうか。筆者がそう想像する理由は、自衛隊と新興宗教・カルトの長い戦いの歴史があるからだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd5e0b74b817d7febf48aff170388ae61eac4b06?page=1
●教団の収益の7割は日本──日米の危機を生んだ「秘密工作活動」と統一教会
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f7815ee8d801716e251a13eaa759098bea894de

※上の記事についたヤフー!のコメントを引用
・統一教会については関わってる人達調べていると日本側も韓国側も大日本帝国時代の「満州」に関わっていた人達が続々と出てきて、単なる宗教だの反共だのを超越している感じ。
まだアメリカ側についてはちゃんと調べていないが、色々見てるとアメリカの宗教右派の名前もどんどん出てくるし、正直一般人が調べても陰謀論の底なし沼に落ちていく感じ。

私もこの国際的な宗教団体は単なる宗教団体ではなく、大日本帝国時代の「満州」、旧日本軍、ロシアの白軍(帝政ロシア時代の亡命貴族)が関係しているのでは?と思う。横浜を拠点にした小泉一族は華僑やユダヤ人と繋がりがあるだろうし、森喜朗氏はソ連・ロシアに関係がある。横浜を選挙区にしている菅義偉氏の父親は満州鉄道にいた。旧陸軍の中でもソ連を信じていた人がいたし、中国大陸の軍閥やソ連時代の繋がりでなんかあったのかな?と。陰謀論だが。

575名無しさん:2025/07/23(水) 10:06:39
【青森県】リアルに霊界に1番近い土地
1月 18, 2014

632 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:02:45 ID:Rj4GYdolO
俺は青森に住んでるんだけど、地元に住んでる人は知ってると思うけど
青森って神様っつーか霊能力者みたいな人かなり多いよな?

俺は黒石市なんだが、前に親父の火葬で火葬場に親族一同集まった事がある。
当然坊さんもくるわけ。

そんででかい待合室の隅の喫煙所でタバコ吸ってたら坊さんも一服しにきたんだよ。
そんで結構坊さんの話って面白いんだよなwその坊さんは職業として僧侶やってるんだけど、
その道に入ったのはやっぱ霊能力みたいなのがチラっとあって、
昔から自分は坊主やるんだろうな〜って思ってたとか、意外と儲かるからいい車買ったとかw

その中で興味深かったのは、青森ってリアルに霊界に1番近い土地なんだと。
そんで恐山が人間の世界の局地っつーかある意味端っこだそうだ。
そんで北海道ってのは神様の土地なんだって。原住民のアイヌは文字通り神の民。
そんで今の世界は六道でいう修羅道になっているけど、幸いまだ日本に地獄ってのは
出来た事は無いらしい。

そんで神が負けると地獄になるんだけど、
修羅道ってのはまさに神と魔物が戦争してる状態なんだって。
魔物は人間から恐怖を取り去ってしまって、神を恐れなくなって神を殺そうとしたり、
やってはいけない罪(内容は詳しく知らないスマン)をやってしまう。

そんで過去にあったアイヌ民族迫害やなんかは
まさに魔物に取り付かれた人間の行為その物らしい。

その神が負けないように神を手助けするのが神道で、
魔物に負けない人間を作るのが仏教の教え。

問題はこの続きの話で、神が負けて地獄になったらどうなるかって聞いてみたんだ。
そしたら既に一回負けてるっていうんだよ。

おかしな話だよな。日本に地獄はまだ無いのに。そんでそこ聞いたら
「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になってて、神も魔物もいなくなってる」
って言うのさ。

じゃあそれどこって聞いたらさらっと「イスラエル」って言った。
バリ仏教の坊さんがだよ。

そんで神様は仕方なく中国大陸通って日本まで逃げ込んで、
日本人とは別のアイヌの民としてなんとか形勢を立て直そうと奮闘してるらしい。

576名無しさん:2025/07/23(水) 10:08:03
633 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:05:05 ID:Rj4GYdolO
続き

依然は規律を教えるばかりで魔物に対処する術を持たなかった人間をなんとかする為に
シルクロードを通る中でインドの仏教や道教を作り出して、日本で一応の
完成を迎えたらしいんだけど、それでもまだ魔物ってのがしつこすぎてやられそうなんだってさ。

だから霊界に1番近い青森でいっぱい霊能力者作って
なんとか対抗しようと頑張ってるんだそうだ。

ちなみに神が魔物に打ち勝つには人間がその存在を知ればいいだけなんだって。
別に祈るとか訳解らん高い壷買うとかは不要w
ただ何となくでいいから神様居るよって思っていればおk。

それをいろんな人に伝えるのが霊能力者の役割で、
そういう人は神も魔物も見えちゃうし魔物からしたら敵なので大変らしい。
というか俺の知り合いにも一人マジモンで見えるどころか軽く悟った奴居るから
思わず納得してしまった。おまけに似たような事も言うしw

そいつも神様はちゃんと居て俺達を見てくれてるとか言うし、
その割に変なのに憑かれてて大変だった。俺はそいつと一緒に居るときは
変な物たっぷり見たし、幸い俺は遭遇しなかったけど魔物にも憑かれてるって言ってたし。

ほとんどユダヤっぽい話だけどその坊さんはマジで言ってた。
あと北海道は神様の土地っていうけど物理的にはただの土地なんで青森が1番らしい。
エルサレムも国家としてのイスラエルじゃなく約束の土地って意味のイスラエル。
中東近辺はもう神様の手から離れてるから人間がなんとかするしかないって。
そのうち中東から大なり小なり最後の戦争は必ず起きるとも言ってた。
その時まで日本を守るのが今の神様が考えてる事だとさ。


以上。


なんか怖くも無いしつまらん話だけど一応書いとく。というか
今まで書こうかかなり迷ってたんだけどねw
これ創作でも何でもなく本気で坊さんが言ってた話。
知り合いの霊能力者も数年前からコンタクト取れなくなってる。

そいつが言うには今のところ人間は覚悟が足らないってさ。
あと神様はピンチではあるけど負ける事は無いだろうとも言ってた。
完全に魔物の意思の人間も既に沢山居るけどそいつらは神様じゃなく
人間によって駆逐されると思うとも。

知り合いにガチの霊能力者居るならこれと同じ事聞いて見て欲しい。
似たような事言うかも知れない。または自分がガチだって人も意見聞かせてほしい。

577名無しさん:2025/07/23(水) 10:16:31
641 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:56:18 ID:yiaub6qY0
乙です
興味深かった
>「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になってて、神も魔物もいなくなってる」
隣の国を連想したw

643 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:07:05 ID:Rj4GYdolO
>>641
乙です。
俺の予想では‥‥お隣りは多分魔物が追ってきてそこで足止め食ってるんじゃないかな。
遠くエルサレムはすでに地獄らしいので最後の追い撃ちというか‥‥
幸い日本は島国で上手いこと隔離されてるので神様には都合が良かったのかもしれないし。

647 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:23:08 ID:Rj4GYdolO
>>642
興味を持ってくれてありがとw

書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

そうなれば破滅しか戦争終結の手段は無くなる。

結構神様のやる事って政治色が強くて、
よくいう呪いとかはあくまで人間が起こす災害なんだと。

あと魔物憑きの人間はやたら怖いもの知らずで
しかもそれを他人に押し付けてくるような奴だからすぐ解るらしい。

俺は解らんがw

ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1

578名無しさん:2025/07/23(水) 10:26:25
自民・木原誠二選対委員長 SNSで“辞表提出”発表の河野太郎氏チクリ「迷惑な話。事前に言って」
156
コメント156件
7/22(火) 21:52配信


自民党の木原誠二選挙対策委員長
 自民党の木原誠二選対委員長(55)が22日、BS11「報道ライブ インサイドOUT」(月〜金曜後9・00)に出演し、河野太郎選対委員長代理(62)の辞任を了承したと明らかにした。

【写真あり】森山幹事長の続投を批判した河野太郎氏

 参院選では自民、公明の与党は47議席で、非改選を含め参院全体で過半数を割り込む大敗。それでも自民党総裁の石破茂首相は21日、「政治を停滞させない」と続投を正式表明し、党内外からは批判の声が出ている。

 河野氏は21日、自身のX(旧ツイッター)で「木原誠二選対委員長に、私の委員長代行の辞表を預けました」と選対委員長代行の辞表を提出したことを明らかに。「関税交渉の最中に総理がお辞めにならないのは理由があるにせよ、選挙の責任者である幹事長がまだ辞表を出していないのはおかしい」と森山幹事長を批判し、「こういうところから直していかないと、自民党の再生はありません」と投稿した。

 河野氏の投稿を受けて、木原氏は番組で「私が任命権者ですから今日の時点で辞任を了承しました」と明らかに。そして「ちなみに、あのXは非常に迷惑な話で。ああいうことを出される場合は事前に言ってほしい。人の名前使って出す時はね。昨日は私のところにかなり問い合わせが来て」とチクリ。「ちなみに辞表は今日出されたので、昨日は出ていない」と明かした。

 河野氏からは電話で連絡があったというが「その電話の時に言ってくれればいいのにね、“これからXに書くから”と。おかげさまで昨日は“本当ですか?”とか“受け取ったんですか?”とか(連絡があった)。Xに書かれるなら書かれるで言っていただきたかったというのが率直な思い」と話した。

 木原氏は自身については21日夜のBSフジ番組で参院選の敗因分析後に辞任する可能性を示唆。この日の番組でも「検証に参加した上で辞めたいと思っている」と話し、検証を終えた段階で辞任する意向を示した。

ゴーン被告、汚職事件で起訴 文化相も 仏
492
コメント492件
7/23(水) 5:51配信


日産自動車元会長カルロス・ゴーン被告(右)とダチ仏文化相(AFP時事)
 【パリ時事】日産自動車元会長カルロス・ゴーン被告(71)が絡んだ巨額汚職事件で、フランスの捜査当局は22日、ゴーン被告とダチ文化相(59)について、贈収賄などの罪で、起訴に当たる刑事裁判所移送を決定した。

【写真】ゴーン被告の邸宅前で中継を行うテレビの女性キャスター=2020年1月

 仏主要メディアが一斉に伝えた。

 ゴーン被告はレバノンに逃亡中。仏当局に国際手配されているが、弁護士を通じて無実を訴えており、公判に出廷するめどは立っていない。

 報道によれば、ゴーン被告は2010〜12年、欧州連合(EU)欧州議会議員だった弁護士のダチ氏に対し、日産と仏自動車大手ルノーが設立した統括会社から顧問料90万ユーロ(約1億5000万円)を支払ったとされる。捜査当局はダチ氏に顧問としての活動実態はなく、欧州議会での違法なロビー活動の対価だったとみている。

579名無しさん:2025/07/23(水) 10:36:25
朝鮮半島というアメリカの植民地を日本人の税金で守ってきた。

河野太郎議員→統一教会がらみで北朝鮮にも関与
→アメリカの統一教会は北朝鮮の金正恩支持

韓国と北朝鮮は敵対してない

日本人を騙すためのアメリカと岸信介とロシア正教会とイスラエルの嘘だ

イスラエル人が自分たちが虐待してきたイスラム教徒に八つ裂きにされようと
戦後の日本人には全く関係ない

580名無しさん:2025/07/23(水) 10:40:52
中国共産党とロシア(ロシア正教会)の喧嘩だ

中国共産党の方が理性的・冷静

ロシアの原理主義どもは馬鹿で嘘吐き

581名無しさん:2025/07/23(水) 10:50:36
意見の食い違いが起きたときに、
裁判・調停といった第三者もいれた話し合いで解決しようとせず、
イスラエルはいきなり暴力をふるうから恐ろしい

イスラエルは頭おかしい

582名無しさん:2025/07/23(水) 11:00:50
北朝鮮が韓国に南下して開戦したのは事実だが、
北朝鮮に繋がる共産主義者を取り締まるといって
アメリカのプロテスタントが作った傀儡の傀儡政府(李承晩大統領)が、済州島で4・3虐殺〜事実上の民族浄化をしたことも朝鮮戦争が開戦する遠因になっている。
北朝鮮と韓国とでわかれてとソ連とアメリカが半分ずつ朝鮮半島をとるとヤルタで決めたなら、敗戦して民主主義に変わった日本人には朝鮮半島の政治は全く関係ない。
1945年以前の歴史はすべて捨てた。
孝明天皇を殺して立てた明治天皇と日朝合同朝廷の天皇家もなにもかも見直して、やり直すべきだ。
祓戸の神がすべてを洗い流す。

583名無しさん:2025/07/23(水) 11:06:01
まず皇室廃止、正統性を調べるためのDNA検査からだ。
それぐらい私は怒っている。
小室圭さんと眞子さまが結婚して一般人になったのに、
警護に税金使うのおかしいだろ
太平洋戦争に負けてあれだけの犠牲まで出したんだから
皇室は廃止して、国民に金を返せ

584名無しさん:2025/07/23(水) 11:15:18
明治維新政府は皇族・皇室という伝統を悪用した。
そして皇族は一度WW2の敗戦で自由になったのに
また大日本帝国復興という国威発揚のために利用されかけていた。
今の皇族を、彼らの先祖たちが犯した侵略戦争の罪から解放してやるには、彼らを自由民・平民にしてやるしかない。
皇族、特に若い世代の愛子様と悠仁様には、皇族になるか平民になるか自分で自分の人生を選ぶチャンスを与えてやりたい。
それが自由民主主義ではないか

585名無しさん:2025/07/23(水) 11:27:30
皇室は実質的な人身御供制度だ。
天皇陛下を神に捧げて「生け贄」とすることで、
神様の機嫌をとるという制度。
どんなに美化しても事実上、神様に備えられる生け贄のような制度だとわかっているから、国民は自由がない環境におかれる天皇陛下を「国民のために犠牲にされている」だと憐れみをもって接してきた。
自分の生き方を自分で選べる→平民
自分の生き方を自分で選べない→天皇陛下

だがアメリカ・統一教会・プロテスタントが
美智子様を皇后陛下に擁立した平成以降は、
【個人の自由】と【皇族としての尊敬】もどちらも欲しい、
臣下に批判されるのは嫌だと、今のイスラエルみたいなことを言い出しているから呆れている。

586名無しさん:2025/07/23(水) 11:32:46
岸信介はアメリカに寝返って助かった戦争犯罪者だ。
戦争犯罪者が作った自民党が国民にきっぱりと拒否されたのは
、海から陸に上がった、魚から牛になったくらいの変化だ。

587名無しさん:2025/07/23(水) 11:47:19
韓国人が【悪夢の日帝占領時代】という【1910年から1945年まで続いた大日本帝国支配】から
1945年に解放され、韓国は大韓民国という新しい国家になった。
日本も1945年に敗戦して民主主義の国になった。
1945年を境に、韓国も北朝鮮も日本も全く別の政体の国になった。
お互いにこれからは仲良くしよう。
19世紀以降、戦争の加害者だったという歴史教育はこれからも日本で続けていくべきだと思う。
【他国の領地に入っていって中国の先住民ゲリラに追い出された】という歴史を忘れると再び戦争をするからだ。

588名無しさん:2025/07/23(水) 11:55:48
日本の神様は3年前から警告していた。

自民党議員は嘘をつくのをやめろ、でないと倒す、と

自民党の清和会・朝鮮半島・ラスベガスの神様と
私にとりついている日本の神様、
今回、どちらの神力が勝ったと思う?

保守と称している議員たちの意見をききたい。

589名無しさん:2025/07/23(水) 12:22:14
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
2902
コメント2902件
7/23(水) 11:17配信


関税交渉をめぐる日米協議が合意したとの報道について記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月23日午前9時7分、平田明浩撮影
 石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進退を巡り協議するとみられる。

【写真でみる】就任から9カ月 石破政権のあゆみ

 ただ、参院選大敗直後に続投の意向を表明した首相に対し、党内から退陣要求や批判の声が高まっているため、判断時期が前後する可能性もある。

 首相に対しては、各地の地方組織が退陣や党の体制刷新を求める他、中堅・若手議員からは党大会に次ぐ意思決定機関「両院議員総会」を開催し、総裁選の前倒しの議決を求める声も出ている。

 こうした状況を踏まえ、首相は麻生氏ら首相経験者3人と意見を交わし、理解を求めたい考えだ。現職首相が首相経験者と一堂に会するのは異例。政府関係者は「石破首相が3人に頭を下げるスタンスだ」と話す。

 党執行部は当初31日の開催を予定していた両院議員懇談会を29日にも前倒しし、参院選の総括を開始する。8月に総括をまとめた後、執行部として責任のあり方を判断する方向だ。木原誠二選対委員長は検証・総括を終えた段階で辞任する意向を示しており、党総裁である首相の進退も判断することになる。政権幹部は「総括が出れば、執行部は責任についてしっかりと判断しないといけない」と話した。

 首相が今月中に退陣した場合、来月に召集予定の臨時国会で首相指名選挙が行われるが、少数与党の状況では自民党総裁が首相になれる保証はない。首相指名を巡り野党と協議する時間を確保するため、退陣する場合は来月以降の表明を検討している。

 首相は23日、続投理由の一つに挙げていた日米関税交渉が合意に至ったことが進退に与える影響について、「合意の内容をよく精査をしなければ申し上げることはできない」と首相官邸で記者団に語った。



アメリカとイスラエル(ファイザー)による日本国民の民族浄化問題、新型コロナワクチンによる薬害の解明とか厄介な問題しかないから、やめたいのは当然かもしれない。
統一教会・岸信介がまとめた日米同盟の必要性〜なぜ朝鮮半島防衛のために日本人が税金から金を出しているのか〜から検証すべきだ。

590名無しさん:2025/07/23(水) 12:28:27
共和党とトランプは片務的だと主張してきた

ならてめえらだけで問題解決しろ、タコ!

「いい加減に民族浄化はやめろ」とあれだけ止めたのに、パレスチナへの民族浄化を継続したのはイスラエルとアメリカだ。

独立国家なら自分でなんとかしろ

591名無しさん:2025/07/23(水) 13:11:49
2020年12月の段階で、イスラエルとドイツが開発したファイザーの新型コロナワクチンには心筋炎の副作用が報告されていた。
ワクチンの薬害が接種前から懸念されていたのに、それを無視して接種に踏み切ったのが自民党と菅義偉首相。

既に心筋炎という副作用が実験で判明していたワクチンを接種する
=勝てる見込みがない太平洋戦争を始めた
だとすれば
詐欺を続けてきた自民党が、国民に選挙で拒絶されたのは当然だ。

だが統一教会と岸信介の関係、皇族と朝鮮半島の資金的な繋がりなどを知ってから
「騙された」「怒っている」という国民の感情が、
なぜか宗教色が強い清和会や青山議員など
カルト系自民党議員には伝わらない。
清和は2023年12月に裏金の存在がバレてからも、
国会で開かれる予定の事情聴取と再発予防を話し合う行動を拒否した。
そして2024年1月に起きた能登半島大震災では
石川県の馳知事(自民党・清和会)は、被災地で起きている被害の解析も震災への対応もあまりにも無能だった。
2000年以降、官僚を排除して成立した【清和・田布施王朝】【小泉チルドレン】は、法の必要性などきちんとした統治・行政学を知らないマフィアだった。
下級武士が作った明治維新政府のように反知性のマフィア勢力が2000年以降、官僚を追い出して国を仕切ったから日本は馬鹿になった。
臣下からの異論に耳を傾けなかった紀子さま、斎藤元彦知事が反知性・マフィア型政治の象徴。
新自由主義の清和会により、中国・朝鮮半島に特有の【人間関係を絶対的支配者と奴隷にわける】【人間関係を勝ち負けに換える闘争文化】が持ち込まれた。

592名無しさん:2025/07/23(水) 13:22:06
「なぜ自民党が負けたのかわからない」
「石破首相はやめろ」
と言っている麻生太郎氏と青山議員の思考回路こそがわからない

彼らロシアとトランプ大統領支持者の共通点は
【ナルシシズム】→自分が世界の中心
【目的のためには手段を選ばない】→法律や手続きを無視する
【共感性が欠如】→他人の痛みを一切気にしない
【嗜虐】→弱いものいじめ

良心がない文鮮明やプーチン大統領、ネタニヤフ首相、トランプ大統領と同様に完全にサイコパス

593名無しさん:2025/07/23(水) 13:35:45
トランプ大統領、ロシア、イスラエルは
なんで嘘をつくことに一切罪悪感を感じないんだ?
自分の言葉を信じて行動した人が損をしたり傷ついても、彼らは全く気にしない

【NATO軍が攻めてくる】とロシア国民を騙してまで戦争を始めたのはプーチン大統領だ。
NATO軍はロシア本国を侵略してどうこうという野心は一切持っていなかった。
2008年にジョージアに介入し
2014年にクリミアを占領したから
なんだ?なんかロシアの様子が変だぞ、という話になった。
お人好しの日本人はロシアとプーチンを信じて、北方領土詐欺に引っ掛かって大金をむしられた。
ロシアは滅びてしまえ

594名無しさん:2025/07/23(水) 13:45:30
伊藤博文が清王朝の皇帝に上奏した未来予測は、
東洋は中国と日本、
西洋はアメリカとイギリス
が主導することになるだろうというものだった。

ロシアの洗脳工作で思考停止しているアメリカのかわりに、
イギリス・フランス・ドイツが同盟を組んで西側を立て直し、
イスラエルをなんとか冷静にさせようと説得しているが…。

595名無しさん:2025/07/23(水) 14:10:59
カンニングも裏口入学も過程を省いてゴールに到達するから、得に見えるが、長期的には必ず損をする。
難しい資格の合格に必要な知識や能力の積み重ねがないのに、
金で【結果】【合格証書】だけを買い漁ると、
経験値と実力が身に付いていないから、いざとなればメッキが剥がれて終わり。
今のトランプ大統領みたいに世界の前で無知をさらして、とんでもない恥をかくはめになる。
基礎・土台がしっかりした国は、国民が現在に至るまでの失敗・過程を実際に経験しているから、敗戦して国がなくなっても復興した戦後の日本・ドイツのようにまた復元する。

596名無しさん:2025/07/23(水) 14:37:25
ベトナムで民間人を暴行・殺害したアメリカ軍・韓国軍だって、
先住者を駆逐し、入植しては実効支配地域を増やしてきたイスラエルのユダヤ人だって
良心がある人はこれまでの無法(国際法違犯)がいつかは全世界にバレると怖くて気が気でなかっただろう。

イスラエルはある日突然中東に出現した砂上楼閣〜人工の国家だ。

小さな社会集団を作ってから国家設立までに経験するはずの道のり、社会契約を全部省いて、軍事力による不法占拠でいきなり中東に「国家」が誕生した。

【一夜漬け】みたいな国だから、イスラエル国民自身もイスラエルという国家がそこにある理由や歴史、正統性をいっさい証明できない。
地道な経験が根付いていない。
だからこそ【宗教】【民族】【国家】【王朝・帝室】という外側の権威やアイデンティティにすがる。

「身」に付いていない。
身を美しくするとかいて「躾」「しつけ」と読む。
教養・品格は一朝一夕では手に入らない。

597名無しさん:2025/07/23(水) 14:48:07
世界に散らばったユダヤ教徒たちは、キリスト教やイスラム教による改宗圧力に負けず【ユダヤ教というアブラハムの宗教の元祖】を保ち続けて、アメリカ、イスラエルを建国した。
これで(キリスト教徒やイスラム教徒に負けない)【ユダヤ人の優秀さを世界の前で証明する】という悲願は達成されたのでは。
イスラエルもアメリカも世界の頂点にいる今のうちに、もうイスラム教徒・キリスト教徒と手打ちした方がいいと思う。

598名無しさん:2025/07/23(水) 16:32:50
石破首相が辞意固める、参院選の敗北受け=関係筋
30
コメント30件
7/23(水) 15:02配信


 7月23日 政府関係者によると、石破茂首相(写真)は参議院選挙の敗北を受け、辞意を固めた。写真は7月21日、都内で代表撮影(2025年 ロイター)
[東京 23日 ロイター] - 政府関係者によると、石破茂首相は参議院選挙の敗北を受け、辞意を固めた。


私は「石破首相の続投を支持する」と主張してきたが、当人が「もう辞める」と言うなら私も諦めるしかない。
現実では、私の方が諦めなきゃならない。
参政党に資金援助していたのは、アメリカ共和党のネオコン、自民党の清和会の勢力だった。
「自民党が負けた」という話になっているが…。
イスラエルとパレスチナとで中立を指示した石破首相に怒ったアメリカ共和党とハンガリーのヘリテージ財団、清和会、アメリカ軍が新しく「参政党」を作って、中国をはじめアジア各国と和解しようとする石破首相を潰した。
アメリカでもロシアでも日本でも、なぜ自国の歴史(特に加害者の部分)を客観的に書けないかというと、当事者がまだ生きているから。
侵略目的で行われ、負けた戦争でも実際に戦地に行った軍人たちにすれば「有権者が議会で戦争と派兵を決めた」「俺達は命令で戦地に行かされただけなのに、負けたら悪者にするのか」という抗議運動が起きる。
韓国もパクチョンヒ大統領が外貨を稼ぐために韓国軍をアメリカに貸して、ベトナムに派兵した。
1990年代、韓国政府の命令でベトナム戦争に派遣された軍人たちが、ベトナムで民間人に対して行われた戦争犯罪を報道した新聞社を襲撃する事件が起きた。
実際に命令で出征した兵士たちにすれば、自身も戦争のトラウマ・後遺症で苦しんでいるのに、あとから「あの戦争は犯罪だった」と批判されると自分の過去そのものを否定されることになる。
そして政府の命令で戦地に行った自分だけでなく、子孫の名誉も毀損されるという不安が起きる。
その時の国王・議会・政府の命令で戦地に行っただけなのに後から「軍人=殺人者」として非難されるのかという怒りがある。
だから本当はどの国の政府も議会も「集団での交戦権そのもの」を原則として認めてはいけない。
だが今のイスラエル、ロシア、アメリカのように社会内部の経済格差への怒りをそらすために侵略戦争を続ける社会も現実世界では存在する。
戦争したがるのは男尊女卑の地域だ。
一夫多妻の地域では、メスを獲得するための競争に負けて余ったオスを何かの形で「消費」しなきゃならない。
だから金王朝に対する軍人の反乱を防止するためになるべく兵士の人数を減らしたい北朝鮮と、海外から兵士を入荷したいロシアは利害が一致している。

599名無しさん:2025/07/23(水) 16:40:25
「海外に売りたいからもっと増えろ」とブローカーに言われても、もう増えるもんか
明治維新を起こしたイギリス、ロシア、フランス、民主党・和党の連中、人身売買ブローカーは、血統書付の犬猫を繁殖させて売るように、人間を売って売れ残りは戦争で殺す、をビジネスとして繰り返してきた。

600名無しさん:2025/07/23(水) 16:57:41
天上天下唯我独尊の真意は

私は二度と生まれてこない=因果応報の輪廻から解脱する

殺したり、殺されたりの輪廻の環からから離脱するためには
→因果・因縁を作らないようにする
→戦争をしない、
→誰のことも殺さない「心の強さ」を身に付ける
→クリント・イーストウッドの『グラントリノ』の主人公の世界観
→ジョンフォード監督の『静かなる男』

仏陀が考えた「輪廻転生・因果応報という終わりがない苦しみから脱出する方法」は、
自分は他人を殺さない、他人に殺されもしない
つまり
老子道徳経の最後の言葉【不争】という概念だった。

601名無しさん:2025/07/23(水) 17:11:27
2021年12月〜
132 : 名無しさん 2022/01/02(日) 09:47:23
今朝新年早々濃い夢をみた。駅伝みたいなマラソンレースで、走者が高速道路みたいな場所を走っている。ランナーの後ろには医者と監督を乗せた車がいて走者の後ろからゆっくり追いかけている。いきなり前をいく走者が倒れた。後続のスタッフ車から医者が降りて駆け寄ると、すでにこと切れていた。ランナーが死んだらレースは終わり?と思ったら、後続のスタッフ車の運転手が死体からたすきを剥ぎ取って自分がつけて走り始めた。えぇ?まだ走るの?というところで目が覚めた。
現実でもアメリカというトップランナーがこと切れても、国際社会の「グレートレース」は終わらない。走者のたすき(「法の秩序」)は、走者(アメリカ)が死んでも、後ろから来たもの(日本)が引き継いで走らなきゃならない…そういう暗喩だろうか?走者が死んだのに駅伝みたいなレースをやめるどころか、スタッフ車にいた人がたすきをつけてランナーとしてが走り出したから、人が死んだのにまだレースするの?と吃驚していた。変な夢だった。

このレースから降りる、走者として参加することをやめることが、仏陀の目指した輪廻転生から離れる「解脱」では?

602名無しさん:2025/07/23(水) 17:13:32
2021年12月〜
137 : 名無しさん 2022/01/02(日) 13:00:55
今朝みた夢〜マラソン走者が死んでもレースは終わらない、走者の後から車でついてきたスタッフが今度はランナーとして走らなきゃならない、亡くなったランナーのたすきを受け継いで自分が走る番になる〜という壮絶な内容の夢はこれから起きることの暗示だろうか。
2021年バイデン大統領に変わって、ここでいろんな未来予測を立てた。アメリカ軍が中東からアジアに回帰するとか、8月にはアフガニスタンに自衛隊を派遣した方がいいとなぜか直感で強く感じた。9月の自民党総裁選挙も秋の新型コロナ収束も。理屈で考えた私の予測より、そのとき直観で浮かんできたことを書いた時の予測の方が当たった。無心になると、ただ黙っていても何を選んだ方がいいか、どうすればいいか直感が教えてくれた。昨年1年で手相が大きく変わった。以前から仏眼と太陽線はあったがそれらが濃くなった。それに加え、9月以降は、以前は薄くひとつしかなかった神秘十字が複数出てきてはっきりとわかるほど濃くなった。自分でもこの目に見えるほどの「霊感」現象に戸惑って気持ち悪いと思っている。だが集合的無意識のメッセージを届けるために霊感を授かったのなら、これからも受け取った内容をここに書いていこうと思う。私はなんとかの科学やなんとか学会やなんとか教会と違い、カルト教団を立てたりその教祖になるつもりはない。この能力を金稼ぎや詐欺教団運営など悪いことには使いたくない。
自分が天から受け取ったメッセージとは違う考えや意見も知りたいし、意見が違うからと完全には排除したくない。
運命や大気の流れ・風を読む「観察者」「翻訳者」の能力があるだけで、現実世界で誰かを支配したり上にたって統治者になりたいという野心はない。ただ風のメッセージを届けたいだけ。

603名無しさん:2025/07/23(水) 17:15:04
2021年12月〜
124 : 名無しさん 2021/12/31(金) 11:43:01
●887 : 名無しさん 2021/01/25(月) 13:52:33
●誰も読み解けなかったブッダの「真の教え」をいま明かそう
「民主主義」の意外な重要性とは
管賀 江留郎
>>つまり、たんなる抽象的な理想論やイデオロギーではなく、民主制には組織の生存率を上げる具体的な力があると云っているわけです。当時はアテネとヴァッジくらいしか存在しなかった民主主義国家が、現在は地球上の有力国のほとんどを占めるようになるという、数千年の熾烈な生存競争の結果としてその正しさは証明されました。先の修行の話と突き合わせれば、「三人寄れば文殊の知恵」というのは、知恵が三倍で賢者になるのではなく、それぞれ個人の<因果>や<物語>を三分の一ずつに分断し、筋の通った思考ができないアホにすることによって認知バイアスを克服、間違いを犯す確率を減らすのではないかと思われます。認知バイアスを克服する唯一の方法は、人間に考えさせないことなのです。独裁や少数エリート支配では、どれだけ頭が良くても人間である限り必ず認知バイアスに囚われて失敗します。妥協の産物である民主主義は、特定の誰の考えでもないので人間の認知バイアスが入りにくい。もちろん、認知バイアスを完全に克服するわけではなく、美しい理想を掲げることの多い独裁や少数エリート支配よりいくらかマシという比較の問題なのですが。生存競争ではその少しの差が、生死を分ける決定的な違いを生むのです。
>>ところが、民主主義では、議論してお互いの認知バイアスをつぶし合うのも言葉。法律として記録し、またその後に間違いを犯さないよう行動を縛るのも言葉。ブッダはヴァッジ国の強さの要因として、大勢の人々が集まる集会だけではなく、過去の正確な情報を参照して物事を決めている点も上げています。同じことをすれば、仏教教団も末永く繁栄するだろうと語っています。ブッダの時代のインドは文字による記録はありませんから、長老の伝承と云ってますが。これも、認知バイアス克服のために言葉を使用するということです。筋の通った思考ができないアホになることと、正確な情報を元に判断することは正反対のように見えます。しかし、人間が頭の中で因果や美しい物語を勝手にでっち上げることを防ぐという意味では、まったく同じなのです。驚くべきことにブッダは、認知バイアスをもたらし、また認知バイアスを克服する、言葉の両面の恐るべき力を正確に見抜いていたのでした。仏教は、ときに言語を否定したり肯定したりして矛盾しているように感じられます。それは、真理は言語を超越してるとか、そういう外側からの説明の話ではありません。認知バイアスが言語によってこそ起り、また言語によってのみ克服できるという内在した両面の動力、あるいは言葉こそがすべての現象を引き起こす統一場であることを、ブッダが正確に認識していたところから発するものなのです。言葉はたんなる説明の道具ではなく、我々を取り巻く世界を、人間が認識できる宇宙を創り出す基本物質なのです。

604名無しさん:2025/07/23(水) 17:16:05
>>ともかく、民主主義国家であるアテネの哲学者たちも判っていなかったことを、人類史上最初に気づいたのですから、それ自体で充分すごい<悟り>ではあります。なにせ、当のヴァッジ国の人々でさえ、自分たちの強さの原理を理解できていなかったのです。ヴァッジ国は強力であり戦争で滅ぼすことは無理だとブッダに教えられたマガダ国王は、巧みな計略を立てます。腹心の大臣をヴァッジ国に亡命させ、その地に不平等と不和をもたらしたのです。三年で不和は拡大して集会も開かれなくなる。この機会を待っていたマガダ国王は、ほとんど戦闘をすることもなく、やすやすとヴァッジ国を征服しました。国に不平等をもたらす者は、敵国のスパイと見なして間違いありません。インド以外の歴史も、それを証明しています。民主主義を破壊して、認知バイアスの間違いで国が滅ぶからです。誰も理解できなかった民主主義の不思議な力を、ブッダは最初に気づいただけではありません。それ以降の人類史でも、その真の秘密をにぎる者はひとりもおりませんでした。
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/53359?page=1&imp=0

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/870-969

縄文と弥生は個性が違っても相手を全滅させずに、お互いにすみわけして共存した。日本のやり方は生存率を高めるやり方として画期的で偉大な発見。平和をつくるには、必ずしも神とか愛、文明化や布教は必要ない気がする。相互にルールを決めて距離をおいて「すみわけ」すれば成立するのでは?それを証明したのが日本の歴史。支配は必要ない。すみわけが平和への道では?すみわけした上で交易なり交流する、相手を否定しない。

605名無しさん:2025/07/23(水) 17:16:35
2021年12月〜
128 : 名無しさん 2022/01/01(土) 09:43:53
●冤罪から陰謀論まで 〈道徳感情〉で世界を読み解く【管賀江留郎×橘玲 特別対談】
ttps://www.hayakawabooks.com/n/n3dbfe6035df5?gs=285326cd47e8

去年、なぜ世界中で大きな政府、社会主義的な再分配型の政権が先進国で誕生したのか?、その理由はすべて上の記事で理解できる。経済や政治に興味がある人にはぜひ読んでほしい。
革命や戦争を防ぐためには政府が再分配するしかない。だが自由主義的な金持ちはそれに気づいていない。経済格差を放置して革命を引き起こしてしまう、持てるものが自分の富を他者にわけるかわりに戦争を回避して社会の安全を確保するか、それが去年の選択だった。

606名無しさん:2025/07/23(水) 17:17:43
経済評論家・加谷珪一氏 日米関税交渉、15%で合意に「引いたのはトランプさん…明らかに日本の勝利」
59
コメント59件
7/23(水) 12:59配信


東京・赤坂のTBS社屋
 経済評論家の加谷珪一氏が23日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび」(月〜金曜前10・25)に出演。石破茂首相が同日、日米関税交渉が合意したと発表したことに言及した。

 米側は25%と宣言していた日本に対する「相互関税」を15%に下げる。日本車と主な自動車部品に課す25%の追加関税を半分の12・5%にし、既存の関税2・5%と合わせ計15%とする。

 日本は既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で米国産のコメ輸入量を増やす。石破首相は「対米黒字を抱える国の中で最大の引き下げ幅を得られた。大きな成果だ」と強調した。

 加谷氏は「私は立場上あんまり特定の政権とか政治家とか褒めたりはしないんですが、これは歴史的快挙ではないかと思いますとし、「米国は絶対に25%の関税は譲らないって言ってきた。日本はそれを絶対に下げろと言ってきて全然合意に至らなかった。引いたのはトランプさんですから、譲歩を引き出したのは完全に日本側なので、これは100%、明らかに日本の勝利」と自身の見解を述べた。

 トランプ米大統領は22日(日本時間23日)、ホワイトハウスで演説し「史上最大の貿易合意に署名した」と表明。演説に先立って自身の交流サイト(SNS)にも投稿し「日本は自動車やコメ、その他の農産物などの貿易について国を開放する」と説明した。

 ミニマムアクセスはコメに高関税を課す代わりに、年約77万トンを無関税で輸入する仕組み。関係者によると、長粒種米の輸入を減らし、主食用にも使える米国産の中粒種米を増やす。石破氏は「農業を犠牲にする(合意の)内容は一切含まれていない」と述べた。

 トランプ氏はSNSに「日本は米国に5500億ドル(約80兆円)を投資し、利益の90%を米国が受け取る」とも書き込んだ。演説では「アラスカでの液化天然ガス(LNG)事業について日本と合意する予定だ」とも語った。

607名無しさん:2025/07/23(水) 18:18:51
「党の顔変わるのは国民へのメッセージ」自民青年局会議で首相退陣や執行部刷新求める声
21
コメント21件
7/23(水) 15:11配信


自民党
自民党青年局は23日、参院選大敗を受けた緊急会合を党本部で開き、石破茂首相(党総裁)の退陣や執行部の刷新を党に申し入れることを確認した。会合はオンラインを併用し、中堅・若手議員のほか、各都道府県連の青年局幹部も参加した。地方組織の不満を吸い上げる狙いもある。

終了後、記者団の取材に応じた中曽根康隆青年局長によると、会合では、衆院選、都議選、参院選での3連敗を踏まえ、石破茂首相(党総裁)の即時退陣と党執行部の刷新を求める意見が大半を占めた。首相は近く進退を判断する意向を示しているが、中曽根氏は「党としてけじめをつけ、自民議員の意思を表明する意味でも、両院議員総会を開くべきとの声が多数あった」と説明した。その上で「党の顔が変わるのは、自民が変わるという国民へのメッセージにつながる」と語った。

【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談
5252
コメント5252件
7/23(水) 15:32配信


FNNプライムオンライン
石破茂首相は23日、参院選での敗北により自身の進退が焦点となる中、自民党本部で、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相の首相経験者の3人と会談し、会談後に「強い危機感を共有した」としつつ、「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べた。その上で、退陣報道を否定し、日米関税合意の着実な実施に取り組む意欲を示した。

石破首相は記者団に、「私の出処進退につきましては一切話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは、一度もございません」「報道されているような事実は、全くございません」と述べた。

その上で「今回、日米合意というものがなったわけであります。この合意が確実に実行されるように、そして、また多くの対米輸出品目があります。4000を超える品目がございますので、それぞれの取り扱っておられる会社、事業者、そういう方々にとっては極めて重大な問題であります。そういうことにきちんとお答えをしていくことが、目下、非常に大事だと思っておりますので、明日、赤沢大臣が帰国しまして、報告を受けることにしております。国民生活というものがきちんと守られるということに向けて全力を尽くしてまいりたい」と述べた。

会談には森山幹事長も同席した。
フジテレビ政治部


学習能力ゼロの自民党議員の子守りに心底疲れた。
彼らがしたいようにすればいいと思う。
高市議員でも誰でも総理をやればいい 。
トランプ政権がうまれたこの世にまったく未練がない。

608名無しさん:2025/07/23(水) 18:22:18
すべてにうんざりしている。
トランプという悪魔的なサイコパス人間にひかれる餓鬼。
悪魔が増えすぎた。
これっぽっちの慈悲も残っていない。

609名無しさん:2025/07/23(水) 18:40:24
やりたい人がやればいいというのは本心だ。
ダニングクルーガー効果で、馬鹿は馬鹿だと気づかない。
自分が馬鹿だと気づかないからそれこそ馬鹿なのだが、
馬鹿だから何も気にしない。
「自分は絶対善だ」と信じていて「客観的にみる」とか「自己の過失を疑う」ことがないから、馬鹿は最強で無敵だ。
彼らは「自分が一番正しい」と信じていて疑わない。
他人のやり方は気に入らないのだから、好きに任せればいい。
これから起きるかもしれない馬鹿騒ぎに巻き込まれるのが嫌な人は、ロシア人やウクライナ人みたいに海外に亡命すればいい。
戦争では「死人に口なし」で「生き残ったもの勝ち」になる。
ウクライナ・ロシアから逃げた金持ちたちが次の歴史を自分に都合よく書き換えるのだろう。
真っ先にアメリカに逃げたユダヤ人が好きに歴史を書き換えたように。
オランダ国王の祖父は正式なナチス隊員だったが、オランダはナチスに抵抗したという話になっている。
【正義】とはそんなものだ。

610名無しさん:2025/07/23(水) 20:14:39
参院選が引き起こした3つの重たい事実
52
コメント52件
7/23(水) 17:01配信

<与党にノーは突き付けたが、政権交代を担う「責任野党」も出てこなかった>


参院選の与党敗北を受けて石破首相は進退が問われている(写真は昨年10月の衆院選後の会見) Kim Kyung-Hoon/Pool/REUTERS
参院選の結果は、選挙戦の終盤に様々な形で飛び交った予想よりは、自民党が善戦したと思います。ですが、結果的に与党の敗北、小党乱立という結果となったのは間違いありません。その結果として、3つの重たい事実が残りました。

【動画】「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上

1つは、外国人労働者の問題です。参政党が主張した「日本人ファースト」というのは、実は曖昧なスローガンであり具体性には乏しいものです。そうではあるのですが、漠然と社会に浸透していた「このまま外国人労働者が増えれば、日本社会が変わってしまう」という不安を票にすることに成功したと見ることができます。

さしあたって具体的な影響があるとは思えませんが、海外での報じられ方は意外に大きなものがあります。その結果として、「どうやら日本で働いたり留学することで、不快な思いをすることが、この先、増えていきそうだ」という印象が広がったのは間違いありません。では、外国人労働者のニーズが減らせるかというと、全国の多くの業種で人手不足が顕著な中、ニーズは減りません。

そうなると、最終的には「多少嫌な思いをしても日本で稼ぎたい」、つまりは「本当は英語圏に行きたいが、語学や初期投資の点から次善の策として日本を目指す」ような層が増えることになります。これからの日本は「外国人にフレンドリーではなくなりそうだ」という情報発信の結果、来る人材の質が徐々に下がるという効果だけが出てくる危険があると思います。
さらなる財政悪化の可能性

2つ目は、財政規律の緩みです。今回の選挙結果からは、消費減税が民意だということに事実上なっています。もちろん、減税も給付も今後の国会での駆け引き次第では、どうなるかは分かりません。ですが、民意は減税を望んだのは事実です。そして、財源は示されていません。ということは、財政はさらに悪化する可能性が出てきたと思います。

日本の国家債務はGDPの200%以上という超危険水域にありながら、国民の個人金融資産と相殺されているので国家としては対外債務は少ないという「神話」が続いていました。ですが、この「神話」が終わる日が接近することになります。今は、日本の金利が低すぎて、アメリカの金利が高いので金利差で円安になっており、輸入に頼っている食料、エネルギー、資材が高騰して物価高になっています。

ですが、このまま財政規律を緩めていけば、円の価値が下がり、金利を上げないと国債の借り換えができなくなる日が来ます。そうなれば、超円安とハイパーインフレの時代に突入し、現在では考えられないような生活苦に国民が直面する可能性があります。そのような破綻的な危機を回避するための堤防が、今回の選挙結果により徐々に削られてしまったという見方ができます。

611名無しさん:2025/07/23(水) 21:06:42
<少数与党、多数野党の壮大な無責任状態>

3つ目は、偶然かもしれませんが絶妙な選挙結果です。立憲、国民、参政の3つの政党の中で、突出した勝利を獲得した政党はありませんでした。ということは、責任野党、つまり敗北して過半数を喪失した与党に変わって、民意を受けて新政権を組織する「責任」のある政党が「ない」ことになったのです。

現在は、終わりのない経済衰退と、苛酷な国際政治の環境にあって、日本という国の統治は「誰がやっても失敗する」ような時代です。そんな中で、政権という「火中の栗」を拾うよりは、野党として有権者の現状不満エネルギーに伴走していたほうが、はるかに楽な選挙戦が戦えるのです。

今回の結果は、与党にノーを突きつけるには十分な敗北を与えつつ、野党への票が分散することで、それぞれの野党が「楽な野党」のポジションにとどまることを許す結果となりました。ということは、今後も少数与党、多数野党という壮大な無責任が続くという可能性があります。
冷泉彰彦(在米作家)


2024年7月7日のフランスの選挙結果と同じになった。
中道と極左と極右とで30%ずつ。
フランスでは「ロシアに侵略されているウクライナを助けるためにフランスからも軍を派兵すべきだ」という人と「派兵すべきではない」という人が拮抗して…派兵しないことになった。
ロシアからもウクライナからも徴兵が嫌だと海外への脱出が起きた。
あれをみて朝鮮戦争の時に日本に密航してきた韓国人が韓国に帰れず、韓国で差別を受けている理由がようやくわかった。
みんなが徴兵されていた戦争から逃げたから最終的に帰れなくなった。
だから戦後に日本にきた在日韓国人〜ロッテの創業者は祖国韓国への贖罪意識もあって韓国経済の発展に貢献して、あれだけ熱心に投資したのか…と。
在日韓国人が韓国にせっせと投資したり経済支援する理由がわからなかったが、朝鮮戦争から脱出して日本にきた人々なりの祖国に対する償いだったのかな、と。
ロシアでも、ウクライナでも戦争が嫌でいち早く亡命した人々がいる。彼らは海外に逃げることで安全を手にいれたが帰れる場所〜故郷〜を失った。
戦争が終わって祖国に帰れても、残って戦った人々からの視線が厳しい。
そして移住先でも、戦禍の祖国を捨てて逃げてきた卑怯者だと思われている。
【移民や難民は戦争が原因で生まれる】というのは頭ではわかっていたが、実際にウクライナ・ロシア戦争をみるまでピンと来なかった。
朝鮮戦争から脱出して他国に移住できたのはコネがある人々だけで、彼らもみんなが大変な戦争の時に逃げたという【罪悪感】があるから、どうしても祖国の人々に対する贖罪意識・貢献したいという意識が強くなる、とその仕組みをようやく理解できた。
在日中国人や在日韓国人の人々が祖国に特別な便宜をはかりたいと思うのは、人情として贖罪意識なり、故郷に錦を飾りたいとか複雑な理由があるようだ。
実際にロシア・ウクライナ戦争を経験するまで、戦争から逃げるというのがわからなかった。
徴兵が嫌で海外に逃げたウクライナとロシアの人々の現実も、戦地に残された人々がひたすら気の毒なのも。
いろんな意味で「過去」は消せない。
スイスのように永世中立で戦争放棄を宣言していても、ロシアに襲われたウクライナのように、隣国が勝手に自国に入ってきたら追い出すためには戦争になる。
東欧各国がロシアをものすごく嫌っていた理由がわかったし、ロシア人が海外で肩身が狭い理由もわかった。
ロシア人が移民したいと希望する人気の移民先の一位は(ヨーロッパではなく)【アメリカ】という記事をみた時があったが、東ヨーロッパの国と何度も戦争した歴史が関係あるのかも。

612名無しさん:2025/07/24(木) 11:25:39
<独自>麻生氏「石破自民では選挙勝てない」首相に進退迫る 岸田氏同調、菅氏分裂危機感
5147
コメント5147件
7/24(木) 1:02配信


石破茂首相
石破茂首相(自民党総裁)と麻生太郎最高顧問ら首相経験者3人の党本部での会談で、参院選の大敗を踏まえ、首相経験者側が首相の出処進退を明確にするよう求めていたことが分かった。23日、自民重鎮が明らかにした。会談で麻生氏は「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかになった。対応をすべきだ」と迫ったという。

【写真】自民ポスターの石破首相の顔写真、候補者のビラで隠される

首相は会談後、記者団に「私の出処進退について一切話は出ていない」と語っていた。

首相は同日、麻生氏のほか、岸田文雄前首相、菅義偉元首相の3人と森山裕幹事長を交えて会談し、今後の政権運営を巡り協議した。首相は会談後、改めて続投に意欲を示したが、会談では麻生氏が首相に対して選挙結果を受けた早急な対応を求めた。
また、岸田氏は首相が参院選総括に意欲を示したのに対し、「選挙の検証も大事だが、その後のシナリオも明らかにすべきだ。そうでなければ党内はもたない」と訴えた。

菅氏は首相の辞任を求める複数の自民議員が、総裁選を前倒しして実施する「リコール」や、両院議員総会の開催に向けた署名集めを実施していることを踏まえ、党の分裂に強い危機感を示したという。


この会合メンバーをみて日本は多様性の国だと実感した
日本の人口比率
【A型:O型:B型:AB型=4:3:2:1】
A型→麻生太郎
B型→石破茂(安倍晋三もB)
O型→菅義偉、森山裕
AB型→岸田文雄

国家を預かるチームメンバーに人類のすべての人種(血液型)が全部いる

西ヨーロッパ・北米・南米の白人国家
→A型とO型しかいない
【多様性=選択肢の幅】が日本の半分

613名無しさん:2025/07/24(木) 11:43:50
ウクライナ大統領が「火消し」、汚職撲滅巡り国内でデモ 欧州から批判で
30
コメント30件
7/24(木) 0:28配信


ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、汚職撲滅に向けた新たな計画を2週間以内に策定すると表明した。写真は汚職撲滅を巡るデモ集会。リビウで22日撮影(2025年 ロイター/Roman Baluk)
[キーウ 23日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、汚職撲滅に向けた新たな計画を2週間以内に策定すると表明した。

ゼレンスキー大統領は22日、汚職対策機関への規制を厳格化し、独立性を制限する法律に署名。ウクライナ主要都市では、ロシア侵攻開始後初の抗議デモが発生した。

汚職対策は欧州連合(EU)加盟の条件となっていたものの、欧州同盟国の当局者からも異例の批判が上がった。

ドイツのワデフル外相は、新たな法律は「ウクライナのEU加盟への道を妨げる」とXに投稿。フランスのアダッド欧州担当相も同法を撤回するにはまだ遅くないと述べた。

ウクライナの政治アナリストらは、ロシアとの戦争の重要な局面において、ゼレンスキー大統領に対する社会の信頼を損なう恐れがあると指摘した。

ゼレンスキー大統領はテレグラムに「社会の声を聞いている」と投稿。「われわれにはロシアという共通の敵がいる。ウクライナ国家を守るには、法執行機関と反汚職システムの十分な強化、真の正義感が必要だ」とし、迅速に新たな計画を策定する考えを示した。

独外相、ウクライナの汚職捜査弱体化に懸念
17
コメント17件
7/23(水) 22:08配信

 【キーウ共同】ウクライナで汚職捜査機関の権限を弱める法が成立したことを受け、ドイツのワーデフール外相は23日「ウクライナの欧州連合(EU)加盟の妨げとなる」と懸念を表明した。

614名無しさん:2025/07/24(木) 11:44:41
シリアは政策修正なければ国家分裂も、米特使が暫定大統領に警告
8
コメント8件
7/23(水) 14:23配信


 7月23日 米国のシリア特使を務めるトーマス・バラック氏(写真)はロイターのインタビューで、シリアのシャラア暫定大統領と非公式に会談したことを明らかにした。写真は22日、レバノンの首都ベイルートで撮影(2025年 ロイター/Emilie Madi)
Samia Nakhoul Maya Gebeily

[ベイルート 22日 ロイター] - 米国のシリア特使を務めるトーマス・バラック氏はロイターのインタビューで、シリアのシャラア暫定大統領と非公式に会談したことを明らかにした。政策を見直してより幅広い民族や宗教を受け入れるように促すとともに、こうした取り組みがなければシリアは国際的な支援を失い、国家分裂の恐れがあると警告した。

バラック氏は会談の内容として、軍の内戦前の構成を再考してイスラム主義的な思想の植え付けを弱め、地域安全保障で支援を求めるようシャラア氏に助言したと説明。迅速に改革に取り組まなければ権力の座に就くのを後押しした勢いを失うリスクがあり、うまくいっていない方針に固執せず大統領として成長すべきだとの考えを示したという。また、シリア新政府は政権に少数派を「より迅速かつ包括的に」統合することを検討すべきだとも述べた。

さらに、現在のシリア情勢は極めて危険と指摘。「イスラム主義の新政権に代わる後継案も現実的な代替政権も存在しない」と述べ、シリアがリビアやアフガニスタンと同じか、もしくはそれ以上の混乱に陥る可能性があるとの認識を示した。


イランで不審火多発、破壊工作か イスラエルの関与指摘 米紙
14
コメント14件
7/23(水) 17:58配信


イランの石油関連施設で立ち上る炎と煙=19日、南西部アバダン(ロイター時事)
 【イスタンブール時事】イランで石油関連施設や住宅地などで不審な火災や爆発が多発し、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、イランや欧州の複数の当局者の話として、イスラエルによる破壊工作の可能性が高いとの見方を伝えた。

 事実であれば、イスラエルが6月下旬の停戦後もイラン国内の不安定化を狙った動きを続けていると言えそうだ。

 イランのメディアでは連日、国内各地での火災が報じられている。大半は施設の老朽化やガス漏れなどが原因と説明され、「破壊工作の形跡はない」と伝えている。

 ニューヨーク・タイムズによれば、首都テヘラン南郊のイスラム教シーア派聖地コムでは、工作員が借りていたとされる住宅で爆発が起きた。調理器具に点火したまま立ち去った意図的な破壊とみられ、周辺にも被害が及んだ。

 テヘラン市内では司法府の関係者らが住む建物で爆発が発生。イラン当局者は同紙に対し、イスラエルが6月のイラン攻撃で多数殺害した核科学者と同様に、司法関係者も暗殺の対象になり得ると警告し、パニックを誘発する狙いがあると述べた。

615名無しさん:2025/07/24(木) 11:55:56
イスラエル極右、ガザ「リビエラ化」計画議論 ユダヤ人120万人が再移住
40
コメント40件
7/23(水) 13:10配信


エルサレムのイスラエル議会(クネセト)本部で、アルゼンチン大統領の演説に出席する(左から)ギドン・サール外相とベツァレル・スモトリッチ財務相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区の住民が深刻化する人道危機に直面する中、イスラエルの極右指導者らは22日、公開会合を開き、ガザを「中東のリビエラ(地中海のリゾート)」に再開発する案について議論した。

【写真】ガザで「大規模な飢餓」拡大、100超のNGOが警鐘

「ガザの中のリビエラ:ビジョンを現実に」と題されたこの会合はイスラエル国会(クネセト)で、極右議員らの主催で開かれた。

扇動的な発言で知られるベツァレル・スモトリッチ財務相や、ガザでのユダヤ人入植地建設を声高に訴える活動家ダニエラ・ワイス氏らが参加した。

会合の名称は、ドナルド・トランプ米大統領が2月に提起した、紛争で荒廃したガザからパレスチナ人住民を追放し、同地区を米国の管理下に置くことで「中東のリビエラ」にする案を想起させる。

この構想は、アラブ世界全体、そして当事者のガザで暮らすパレスチナ人から即座に非難された。ガザ住民にとって、土地から強制的に追い出そうとする試みは、1948年のイスラエル建国に伴う第1次中東戦争で故郷を追われた大量追放「ナクバ(大災害)」を想起させるものだからだ。
会合の参加者は、ワイス氏率いる組織がガザにユダヤ人の恒久的な居住地を再建するために起草した「マスタープラン」について議論した。

この詳細な計画では、新住民となるユダヤ人120万人のための住宅建設、沿海部における工業地帯・農業地帯、そして観光複合施設の開発が予定されている。

ガザ各地にかつて存在した八つのイスラエル人入植地は、入植者とパレスチナ武装勢力、そしてイスラエル軍の間で長年にわたる抗争が続いた後、イスラエルが一方的に決定したガザからの「離脱」の一環として、2005年に解体された。

それから20年間、イスラエル社会の一部は少数ながらも声高に、ガザへの再移住を訴えてきた。

2023年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃後、こうした声はさらに大きくなり、支持者たちは、ガザの治安管理を強化する手段として再移住を訴えている。【翻訳編集】 AFPBB News

エプスタイン元被告に関する資料にトランプ氏の名前、司法長官が本人に報告
7
コメント7件
7/24(木) 7:52配信


トランプ氏主催の閣議に参加するボンディ司法長官=8日
(CNN) ボンディ米司法長官が今年5月、ジェフリー・エプスタイン元被告の事件に関する文書の精査結果をトランプ大統領に伝えた際、資料の中にトランプ氏の名前が記載されていると報告していたことが分かった。事情に詳しい情報筋がCNNに明らかにした。

【写真特集】新発見の写真、トランプ氏とエプスタイン元被告の関係に光

エプスタイン元被告は性犯罪で起訴され、2019年、ニューヨークの拘置所で勾留中に死亡した。

5月の協議にはブランチ司法副長官も同席しており、ホワイトハウスの当局者2人は、司法省の調査結果の範囲を説明した「通常のブリーフィングだった」と明らかにした。協議の焦点はトランプ氏の名前が資料に記載されている点だけではなかったという。

ボンディ氏はこのときの会合で、ほかにも著名人の名前が複数言及されていること、調査ではいわゆる「顧客リスト」に関する証拠や、エプスタイン元被告の自殺を否定する証拠は見つからなかったことも告げたという。

司法省の調査に詳しい情報筋によれば、資料にはトランプ氏に関するものを含め、司法省が信ぴょう性に欠けると判断した裏付けのない主張が複数含まれているとみられる。

トランプ氏の名前がどのような文脈で資料に登場したのかは不明。エプスタイン元被告は自身の事業に箔(はく)をつける目的で著名人との関係を構築しており、1990年代ニューヨークの多くの有力者と同様、トランプ氏もエプスタイン元被告とつながりがあった。文書にトランプ氏の名前が登場すること自体は、エプスタイン元被告との関係に関するこれまでの知識を大きく前進させるものではない。

616名無しさん:2025/07/24(木) 12:03:04
東証、一時4万2千円回復 TOPIXは最高値更新
173
コメント173件
7/24(木) 9:49配信


1/2


約1年ぶりに4万2000円の節目を回復した日経平均株価を示すモニター=24日午前、東京・東新橋
 24日午前の東京株式市場の日経平均株価は大幅続伸し、取引時間中として昨年7月11日以来、約1年ぶりに4万2000円の節目を回復した。前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。日米関税交渉が合意に至り、トランプ米政権の高関税政策を巡る懸念が後退。業績悪化への懸念が和らいだ輸出関連株を中心に買い注文が膨らんだ。

【写真】「自動車含め25%に逆戻りも」 大統領が不満なら、とベセント氏
 幅広い銘柄で構成する東証株価指数(TOPIX)は取引時間中としての史上最高値を約1年ぶりに更新した。

 午前11時現在、平均株価は前日終値比776円10銭高の4万1947円42銭を付けた。TOPIXは53.55ポイント高の2979.93。

 23日の米国市場では、日米関税交渉の合意を受けて主要な株価指数がそろって上昇した。この流れが波及した東京市場でも、23日に続いて自動車や電機など幅広い銘柄が値を上げた。米国と欧州連合(EU)の関税交渉の合意が近づいていると伝わったことも好材料だった。長期金利の上昇で利ざや改善期待が高まった金融株も買われた。



自民党が負けたら株価が上がった…

617名無しさん:2025/07/24(木) 12:03:51
新発見の写真と映像、トランプ大統領とエプスタイン元被告の関係に光 CNN EXCLUSIVE
14
コメント14件
7/23(水) 11:26配信


ジェフリー・エプスタインとトランプ大統領の過去の関係を示す新たな映像や写真が、新たに発見された
(CNN) 性的人身売買などの罪で起訴されて自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告をめぐり、米国のドナルド・トランプ大統領との過去の関係を示す新たな映像や写真が、CNNの独自取材で新たに発見された。

【写真特集】トランプ氏とエプスタイン元被告が写った写真

問題の写真が撮影されたのは1993年。この年にプラザホテルで開かれたトランプ氏と元妻マーラ・メープルズ氏との結婚式にエプスタイン元被告が出席していた事実は、これまであまり知られていなかった。

また、99年の映像には、米女性下着ブランド、ビクトリアズ・シークレットのファッションショーが開かれたニューヨークの会場で、エプスタイン元被告とトランプ氏が談笑する姿が映っている。CNNは、90年代から2000年代にかけてのトランプ氏の映像を検証する中で、問題の映像を発見した。

今回見つかった写真も映像も、エプスタイン元被告が罪に問われた事件が発覚する前のものだった。しかしトランプ氏とエプスタイン元被告との過去の関係は現在、改めて脚光を浴びている。米司法省は、これまでの約束を覆してエプスタイン元被告関連の資料を公開しないことをこのほど決定。これに対してトランプ氏を支持してきた「MAGA(米国を再び偉大に)」運動の一部で強い反発が巻き起こっている。
トランプ氏は22日、CNNの電話取材に対し、結婚式の写真について「冗談だろう」と応じ、CNNを何度も「フェイクニュース」と呼んで電話を切った。

ホワイトハウスのスティーブン・チャン広報部長はCNNに寄せた声明で、問題の写真と映像について「吐き気がするほど悪質な内容をほのめかす目的で、大勢の人が参加したイベントの何気ない映像や写真からそこだけを切り取ったものでしかない」と強調。「大統領は彼を薄気味悪いという理由で追い出したというのが事実だ。これは、民主党とリベラル系メディアがねつ造したフェイクニュースの延長にすぎない」とした。

エプスタイン元被告が未成年の少女たちを性的に虐待したという疑惑は2005年に浮上し、翌年の逮捕につながった。19年には性的人身売買の罪で連邦当局に逮捕・起訴され、その後拘置所内で死亡したことを発端に、さまざまな陰謀論に火が付いた。監察医は死因について、首をつったことによる自殺だったと断定した。

618名無しさん:2025/07/24(木) 12:04:56
過去の関係

トランプ氏とエプスタイン元被告との関係は1980年代にさかのぼる。当時のエプスタイン元被告は、ニューヨークやフロリダ州パームビーチにあるトランプ氏の別荘で開かれた社交イベントの常連だった。捜査当局がエプスタイン元被告との関係をめぐってトランプ氏の不正行為を指摘した事実はない。

米紙ワシントン・ポストによると、2人の関係は2000年代半ば、パームビーチの不動産取引をめぐって悪化した。

それまでは、2人の友人関係をとらえた写真や映像が何度も撮影されていた。NBCが19年に掲載した映像には、2人が1992年のパーティーで交流する姿が映っていた。

その翌年の93年10月、写真家のダフィド・ジョーンズ氏は、ニューヨークで開かれたハーレーダビッドソン・カフェのオープニングで、トランプ氏とエプスタイン元被告が一緒にいる場面を撮影した。

ジョーンズ氏はCNNの取材に対し、「私はそこにいた1人の男性に目を留めた。目つきが独特だった。彼が私にくれた名刺には、『ジェフリー・エプスタイン、ファイナンシャルアドバイザー』と書かれていた」と当時を振り返った。

写真の中のトランプ氏は、幼い2人の子どもの肩に手を回し、手すりにもたれたエプスタイン元被告の隣に立っていた。

2カ月後の93年12月、ジョーンズ氏はトランプ氏の結婚式のカメラマンを務めていた。ジョーンズ氏が撮影した写真の中に、会場に入ってくるエプスタイン元被告の姿があった。「トランプ氏と彼が一緒にいた写真をもっと撮っておけばよかった」とジョーンズ氏は悔やむ。
LIFEの資料写真の中にも、トランプ氏の結婚式に出席したエプスタイン元被告の写った写真が複数あった。
一緒にイベントに出席

2人が一緒に出席したビクトリアズ・シークレットのイベントは、99年のファッションショーが初めてではなかった。ゲッティ・イメージズの2枚の写真には、ニューヨークで97年に開かれたエンジェル(ビクトリアズ・シークレットのモデル)たちとのパーティーに出席した2人の姿が写っている。

トランプ氏は2002年、ニューヨーク・マガジン誌のエプスタイン特集の中で、同元被告を「素晴らしい男」と評し、2人は15年来の知り合いだとした上で、「彼は私と同じくらい美しい女性たちが好きで、その多くは若い方の女性だ」とコメントしていた。

飛行記録によれば、トランプ氏はパームビーチとニューヨークの移動に少なくとも7回、エプスタイン元被告の自家用機を利用していた。

米紙ウォールストリート・ジャーナルは先週、03年にトランプ氏の名で、エプスタイン元被告の50歳の誕生日を祝うメッセージが送られていたと伝えた。同紙によれば、メッセージは裸の女性のイラスト入りで、「お誕生日おめでとう。これからも毎日が素敵な秘密でありますように」という言葉が入っていた。

619名無しさん:2025/07/24(木) 12:05:29
トルコがユーロファイター調達へ、英と合意締結 独が承認と報道
19
コメント19件
7/23(水) 19:24配信


トルコは23日、欧州諸国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」を運用について英国と暫定合意を交わした。覚書を交わした両国の外相、イスタンブールで23日撮影(2025年 ロイター/Dilara Senkaya)
Ezgi Erkoyun

[イスタンブール 23日 ロイター] - トルコは23日、欧州諸国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」を運用について英国と暫定合意を交わした。またドイツがトルコへの同機40機の納入を承認したと報じられた。

北大西洋条約機構(NATO)加盟国のトルコは、地域の地政学的情勢が不安定な中、防衛力の強化を目指している。国内で防衛産業プロジェクトを進めるとともに、海外から防衛装備品を調達するため、ユーロファイターのほか米国とF-16調達交渉を行っている。

トルコ・イスタンブールで行われた調印式には両国の国防相が出席。ギュレル国防相は、合意は二国間関係を強化し、トルコの航空能力の支援すると同時にNATOの航空戦力の増強にもなると述べた。

独誌シュピーゲルは、ドイツがトルコにユーロファイター40機を引き渡す道が開かれたと報じた。防衛装備品の輸出で承認を必要とする連邦安全保障理事会が前向きな決定を下したとした。ドイツ国防省はコメントを控えた。

620名無しさん:2025/07/24(木) 12:06:20
求心力を失うロシア、旧ソ連の軍事同盟は崩壊に向かうのか?
75
コメント75件
7/23(水) 11:30配信


集団安全保障条約機構(CSTO)首脳会合に先立ち、カザフスタンの首都アスタナで会談した同国のカシムジョマルト・トカエフ大統領(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(中央)。2024年11月27日撮影(Contributor/Getty Images)
アルメニアのニコル・パシニャン首相は16日、報道関係者を集めた会合を開き、国内の政治経済問題やロシアとの関係について議論した。その中で同首相は、アルメニアが加盟する「集団安全保障条約機構(CSTO)」内での今後の立場についても触れた。

CSTOは1992年、東欧、カフカス地域、中央アジアの旧ソビエト連邦諸国を対象とした軍事同盟として設立された。ロシアが主導するCSTOは、冷戦時代にソ連が主導したワルシャワ条約機構の後継と見なされてきた。

アルメニアはCSTO設立時からの原加盟国の1つだ。同軍事同盟の設立以来、アルメニア軍は他の加盟国とともに数多くの軍事演習に参加してきた。同国は2021年、CSTOの議長国も務めた。

しかしそれ以降、同国とCSTOおよびロシアとの関係は冷え切っている。アルメニアは、2020年と23年に隣国のアゼルバイジャンから攻撃を受けた際、CSTOがアルメニアに援軍を派遣しなかったとして、同軍事同盟が「アルメニアに対する義務を怠った」と非難。同国は2024年2月、同軍事同盟への参加を凍結する意向を表明した。それ以降、アルメニアはCSTOの軍事演習には参加していない。

今回の会合で、パシニャン首相は、CSTOとの今後の関係について記者から質問を受けた。それに対し同首相は「アルメニアが(同軍事同盟に)再参加するより脱退する可能性の方が高い」と言明した。
アルメニアがCSTOから脱退したとしても、初めての事例ではない。アゼルバイジャンとジョージアは1999年に加盟資格を更新せず、脱退している。両国はロシア主導のCSTOを超えて、他の国々との関係を強化する道を選んだ。また、2012年にCSTO加盟国のウズベキスタンとキルギスの間で小競り合いが起きた際、ウズベキスタンは同軍事同盟が自国を防衛しなかったとして脱退した。

他の加盟国も、CSTOやロシアとの間で問題を抱えている。例えば、カザフスタンは今後も加盟を継続するのか、考えあぐねている。ロシアは2022年2月にウクライナへの全面侵攻を開始した際、CSTOに支援を求めた。これに対し、カザフスタン政府は全面侵攻に反対の立場を示し、ロシアによるウクライナ領土の獲得を認めないと表明。CSTOに協力する代わりに、ウクライナに人道支援を送った。

カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領自らも、ロシアから距離を置いている。同大統領は同年10月、自国で開催された中央アジア諸国とロシアの首脳会合期間中に、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との二国間会談を行わないと宣言した。これを受け、プーチン大統領は、カザフスタンはロシアに対して敬意を払うべきだとたしなめた。翌年6月にはロシア北西部サンクトペテルブルクで毎年恒例の国際経済フォーラムが開かれたが、トカエフ大統領は出席を見送った。それ以降、カザフスタン政府は、米国、英国、欧州連合(EU)との関係を深めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板