したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2024年4月19日〜

908名無しさん:2024/06/16(日) 19:28:11
●ロシア当局が指名手配、赤根智子ICC所長「圧力に屈してはならないという気持ち」…ICCの意義を強調
6/15(土) 7:01配信
14日、東京都内の日本記者クラブで会見するICCの赤根智子所長=宮嶋範撮影
国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の赤根智子所長が14日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。赤根氏は「(圧力に)屈してはならないという気持ちで、職員は毎日の裁判業務に向かっている」と述べた。ウクライナ侵略を巡りICCがプーチン露大統領らに逮捕状を出したことへの報復として、露当局が赤根氏を指名手配したことなどが念頭にある。
赤根氏は「ICCがつぶれると、恒久的な刑事裁判所は世界で二度と生まれない」とも語り、加盟国がICCの司法判断を尊重するよう訴えた。
ICCが日本への設置を検討している地域事務所については「広報の拠点として学生らに仕事の一端を見てもらい、ICCに入ってもらうことを目指す」と述べ、実現に期待した。(国際部 宮嶋範)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4c16bcb46ac7860037bef48c2281e52b90ffc87

2019年7月、イランに対しても北朝鮮に対しても公正に動いていたIAEAの天野事務局長の訃報を聞いたときは、この世に神はいないのかと悔し泣きした。
これまでに経験したすべての絶望が、今の日本の底力に繋がっている。

909名無しさん:2024/06/17(月) 06:58:06
●指揮官一問一答 西武・渡辺久信監督代行、4連敗で交流戦を終え「主導権を握る試合が数少なかった」
6/16(日) 17:11配信
試合終了後、スタンドのファンに挨拶する西武・渡辺久信監督代行=ベルーナドーム(撮影・土谷創造)
(日本生命セ・パ交流戦、西武0-5DeNA、3回戦、DeNA3勝、16日、ベルーナD)打線が新人・石田佑を術中にはまって5安打無得点に終わり、東に続いて2試合連続完封を喫した。4連敗で交流戦を終え、4勝14敗で2年連続最下位となった。試合後の渡辺久信ゼネラルマネジャー兼監督代行(58)の主な一問一答は、以下の通り。
【写真】「まさか最後まで投げるとは」通算2勝目を挙げ、ポーズをとるDeNA・石田
ーーDeNA新人・石田佑に完封を許した
「やっぱり先に点を取られて、ルーキーに楽にピッチングをさせてしまった。余裕をもったピッチングをさせてしまったっていうところで、なかなか攻めきれないところが今日はありました」
ーー打線は石田佑に対し、早めに仕掛けていったが
「真っすぐとスライダーを中心に非常にコントロールもいい。シュート回転気味に入ってくる軌道で、左バッターにはフロントドアみたいな形になるし、右バッターはバックドアみたいな形になる。、その軌道にやられて見逃し三振ちょっと多すぎた」
ーー苦しい交流戦となった
「この交流戦をきっかけに、なんとか浮上するきっかけという所だったが、なかなか投打がかみ合わなかった。ピッチャーが先に失点して、自分たちの主導権を握る試合が数少なかった。これで交流戦終わりなので、公式戦が始まるまでにまたいろいろ考えなくちゃいけない部分はあると思います」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/21cd8ace4454a941858a789f89ea31e15108dca8

「尾張名古屋は城でもつ」
「人は城、人は石垣、人がすべての土台」〜武田信玄
古来から偉人が伝えてきた大事な戒めを忘れて、人間を大量生産・大量消費の「機械」「商売の道具」としか見なくなった今の西武の上層部の下では…どんなに強いチームも弱くなって当たり前だ。
西武首脳陣は、選手にも、監督にも、コーチにも、それぞれの個性があるのを無視してまるで、量産可能な工業製品のように扱おうとする。

910名無しさん:2024/06/17(月) 07:10:35
●麻生派の国会議員、公の場で首相退陣論「最終的に誰かが責任を」
6/16(日) 17:10配信
講演する自民党の斎藤洋明・元総務政務官=2024年6月16日午後2時31分、新潟県新発田市、小手川太朗撮影
自民党の斎藤洋明・元総務政務官(麻生派、衆院新潟3区)は16日、新潟県新発田市で開いた自身の政治資金パーティーで、裏金事件と岸田文雄政権の対応が批判を浴びていることについて、「こういう状況に至った責任は、最終的に誰かが取らなければいけない」と述べた。
【図解】政治資金パーティー、規制の「抜け道」
斎藤氏は講演後、朝日新聞の取材に、岸田首相を念頭にした発言であることを認めた。現職の自民党国会議員が公の場で首相の退陣論に言及するのは初めてとみられる。
斎藤氏は講演で、「(関係者の)処分、原因究明が十分になされていないというのが、国民の評価であり実態だ」と、一連の政権の対応を批判。「リーダーの責任も大いに議論されるべきだ」と強調した。9月の党総裁選では「真に自民党を改革できるような総裁候補を応援したいと思う」とも述べた。
また、同じパーティーに出席した麻生太郎副総裁は、政治資金規正法改正をめぐり、「将来に禍根を残すような改革だけはやっちゃいかん」と述べ、首相の対応を暗に批判した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75a7b4627bac7f49f23b86adbe67890add374908

「挑戦する機会の平等」が、自由主義、民主主義。
自民党というだけで他よりも有利になる環境だと、逆に自民党議員の人間的な力がつかなくなっていく。
今のように乳母日傘で丁寧に育てるやり方もいいが…。
責任を取るだけのお飾りの係ではなく、政治家が指導力をつけたいなら、実戦で厳しい環境におかれないと本当の判断力や実力はつかない。
戦後の日本が強かったのは、敗戦して社会の常識が覆った→暗記だけではなく、自分の頭できちんと考えなきゃならない時期を経験したから。

911名無しさん:2024/06/18(火) 11:17:34
●イスラエル首相、戦時内閣を解散
6/17(月) 17:59配信
イスラエルのネタニヤフ首相が戦時内閣を解散した。政府当局者が17日、明らかにした。テルアビブで1月7日、代表撮影(2024年 ロイター)
[エルサレム 17日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相が戦時内閣を解散した。政府当局者が17日、明らかにした。
今月初め、ガンツ前国防相が戦時内閣から離脱し、存続可能性を懸念する声が上がっていた。
戦時内閣は6人で構成されていた。ネタニヤフ氏は今後、戦時内閣にいたガラント国防相やデルメル戦略問題担当相を含む少数の閣僚グループと、パレスチナ自治区ガザでの戦闘に関する協議を行う見込み。
ネタニヤフ氏は、スモトリッチ財務相やベングビール国家安全保障相ら、連立政権の民族主義的・宗教主義的パートナーから、戦時内閣に加えるよう要求されていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc267d6bd0526a67f782faf540b637fdb76fb1c7

ジョン・フォーブス・ケリー国務長官
ジョン・フランシス・ケリー海兵隊大将
ジェームズ・ノーマン・マティス海兵隊大将
全員カトリックで、実際の戦争を直接自分で経験している。
ケリー海兵隊大将は息子をアフガニスタンで亡くしている。
ジョン・フォーブス・ケリー国務長官は、実際に戦争にいって勲章を貰っているが、ベトナム戦争の反戦運動をした。
彼らはトランプ大統領を後ろから動かしていたユダヤ教の極右やプーチン大統領みたいなチキンホークじゃない。
実際に戦争を知っているから、治安維持ではなく侵略…大義がない戦いの虚しさも知ってる。
「お国のために」と命をかけ、帰還してから平和に適応できずPTSDで苦しむことや、下手をすれば「戦争犯罪者」にされることも。
実際に戦争を経験している彼らにしか、アメリカ軍は「侵略者」から世界と協力する警察官になるという方針転換の決断をできなかった。
ソ連兵士もアフガニスタン侵攻のあと、精神的におかしくなった。
根っから戦闘そのものが好きな人もいるが…。
ウクライナから帰還したロシアの兵士がロシアで犯罪を起こし始めている。
赤紙で召集され戦地ウクライナに行って、普通の社会に帰ってきた人は、普通に暮らしている人とギャップがうまれるだろう。
戦争は、アドレナリンがきれた戦後の方が苦しい。
イスラエルが侵略を諦め、切り上げる判断が早いほど、イスラエルの傷は浅くなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板