したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20181

506名無しさん:2021/06/06(日) 19:06:15
●米上院議員団が台湾訪問 ワクチン75万回分の提供発表
【AFP=時事】米上院の超党派議員団が6日、台湾を訪問し、米国が新型コロナウイルスワクチン75万回分を提供すると発表した。民主党のタミー・ダックワース(Tammy Duckworth)とクリス・クーンズ(Christopher Coons)、共和党のダン・サリバン(Dan Sullivan)の3議員は6日朝、米軍機で台北松山空港(Taipei Songshan Airport)に到着した。ダックワース氏は「われわれは友人として来た。台湾が現在困難に直面していることを知っており、だからこそ党を超えて3人がここにいることが特に重要だった」と述べた。米国はワクチンを他国に提供する方針を示しており、その第1弾の供給先に台湾が含まれた。これについてダックワース氏は、「米国にとって不可欠だった。われわれは台湾に差し迫った必要があると認識し、この協力関係を重視しているためだ」と語った。日本も今週、英アストラゼネカ(AstraZeneca)製ワクチン100万回分以上を台湾に提供し、中国の反発を受けていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b01beb8f83e1b5b86674e9c46a43dcda0a16c03
●薗浦外務副大臣の米国訪問(結果)
平成29年6月8日
・連邦議会議員
 薗浦副大臣は,上院外交委東アジア等小委員会委員長を務めるコーリー・ガードナー上院議員(Senator Cory Gardner)(共和党・コロラド州)と会談し,日米関係,北朝鮮を含むアジア太平洋地域情勢等について意見交換し,特に北朝鮮問題について,日米が協力して圧力を強化することが重要であるとの認識で一致しました。また,トランプ政権の政権移行チームのメンバーを務めたトム・リード下院議員(Representative Tom Reed)(共和党・ニューヨーク州)及びクリス・コリンズ下院議員(Representative Chris Collins)(共和党・ニューヨーク州),議会日本研究グループの共同議長を務めるダイアナ・デゲット下院議員(Representative Diana DeGette)(民主党・コロラド州)及びビリー・ロング下院議員(Representative Billy Long)(共和党・ミズーリ州),また,クリス・クーンズ上院議員(Senator Chris Coons)(民主党・デラウェア州)とそれぞれ会談し,日米関係,アジア太平洋地域情勢,米国内政,気候変動問題等について意見交換を行い,日米間の共通の課題に連携して取り組んでいくことで一致しました。
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004705.html
●日本のワクチン提供「10日間の静かな作戦」 台湾の安全保障高官が明かす
>>(台北中央社)日本が台湾に無償提供した新型コロナウイルスワクチンは4日午後、桃園国際空港に到着した。台湾の安全保障部門の高官は4日、ワクチン寄贈が実現するまでの「10日間の静かな作戦」の内幕を明らかにした。この計画は蔡英文(さいえいぶん)政権の「最高機密」と位置付けられ、法律面の交渉から地域情勢の把握まで、台日双方の協力と米国の静かな後押しによって「不可能な任務」を成し遂げた。ワクチン寄贈計画は5月24日、謝長廷(しゃちょうてい)台北駐日経済文化代表処代表(大使に相当)が米国のヤング駐日臨時代理大使と安倍晋三政権下で首相補佐官を務めた薗浦健太郎氏を公邸に招いて開いた懇親会に始まる。その席では新型コロナに関する問題が話し合われ、薗浦氏から「日本のアストラゼネカワクチン台湾に提供可能だ」との提言があった。ヤング氏もこの意見に賛同し、「台日米」3者間においてひとまずの合意が得られた。その後には煩雑な法律と政治上の問題の処理が待ち構えていた。蔡総統は謝氏から報告を受けると、「内密に、全力で目標達成」を最高原則として、即座に安全保障や外交部門に総動員を指示した。長年にわたり対日関係を築いてきた頼清徳(らいせいとく)副総統はすぐさまルートを通じて日本の重要人物に連絡を取り、日本からの支援に期待を示し、好意的な反応を得た。総統就任前から米国や日本との関係を安定的に築いていた蔡総統は自ら、古くからの友人らに国際電話を掛けて意見交換を行った。得られた反応はどれも全く同じで「日本は東日本大震災時の台湾からの援助、そして昨年のマスク提供にずっと感謝していて、この恩はもちろん心に留めている。必ず力を尽くし、早急に台湾へのワクチン提供を実現させる」というものだった。菅義偉政権の重要メンバーの見解や役割についても駐日代表処を通じて即座に把握した。首相官邸や各省庁の官僚が人道支援や恩返しの気持ちから、残業をしてまで短時間でこの困難な任務を達成しようとしていたことは、台湾側を温かい気持ちにさせた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36c1b94855b35ee2be802432f0491a92a919e731


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板