したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20181

332名無しさん:2021/05/06(木) 22:41:34
ネズミが出たのをきっかけに猫が居着いてネズミをとるようになったら…と試しに庭先に猫の餌を置いてみた→何かの動物が食べていった、というコメントを見てなんか嬉しかった。猫が食べていったかはわからないけど、なにか腹が減った動物が食べていったのは事実。昨年、仏教の御盆の起源を初めて知った。高僧があの世にいて餓えている母親に食べ物をあげようとして渡しても、肝心の母親には届かず嘆いていたら、お釈迦様が「現世の人々に功徳するとあの世の母親にも届いて彼女を飢餓から助けられるかも、やってみて」と言った→やってみた→あの世の母親にも食べ物が届いて高僧は苦しむ親を救えた、という話だった。仏教でベースになっているのは「形をかえてエネルギーは移動し続ける」だと思う。私の先祖や生前関わりのあった人が亡くなったあと何かに生まれかわり、姿を変えて自分の前に現れたかもしれない、動物の姿をしているけどもしかしたら縁があった人かもしれないと思うと、あまりひどい扱いをしないでおこうと考えてしまう。慈悲というより保険、保身。自分が死んだあと猫や犬に生まれ変わったら…と思ったら目の前の猫が他人のような気がしない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板