したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20181

314名無しさん:2021/05/04(火) 08:15:35
●ゴア元米副大統領:史上最大の投資機会について語る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1677f756bec9da72c4befec6d08a5be2d7b87812
●ベライゾン、米ヤフーなど売却 5500億円、メディア事業撤退
【ニューヨーク時事】米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズは3日、傘下の米ヤフーやAOLを含むインターネット・メディア部門を米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントに50億ドル(約5500億円)で売却すると発表した。
ベライゾンはメディア関連事業から撤退する。
今年後半に手続きが完了する見通し。その後は同部門の名称がヤフーに変更され、ベライゾンは1割の出資を続ける。ベライゾンは、2015年にAOL、17年に米ヤフーを買収した。ただ、ネット広告などをめぐり、グーグルやフェイスブックなど米IT大手との厳しい競争にさらされ、事業環境が悪化。20年には傘下のニュースメディア、ハフポストを同業のバズフィードに売却した。日本のヤフーは、ベライゾンと資本関係はない。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8838da1e4ff4f2ed6eb19abf52c944f8e9f9066b
●ファーウェイ、米ベライゾンに特許料要求 米紙報道 2019年6月13日 2:44
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46031200T10C19A6000000/
●米ヤフー、ベライゾンに中核事業売却 5100億円で 2016年7月26日
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3095203?act=all
●米ヤフーから5億件のユーザー情報流出 国家主導の攻撃か 2016年9月23日
ttps://www.bbc.com/japanese/37448066
※2016年の大統領選挙以降、アメリカで勢いを増したロシア中国とのプロパガンダ戦争、トランプ大統領関係者(プーチン大統領孫正義ネタニヤフ首相)とベライゾンやYahoo!が関係あったかも。アメリカ政府は特許権侵害で中国ファーウェイに弱味を握られ、情報管理が甘かったベライゾンを危険視して、アメリカでのプロパガンダ戦争に利用されないようアメリカのYahoo!を買い取ったのでは。

インドが自分達を高く売ろうと条件を引き上げもったいつけていたら、いつのまにかアメリカ軍は中国中枢を内側から乗っ取っていた。イラン・インドの協力が必要だった中国包囲網構築、イランとの和解の必要性が消えた。習近平政権で中国共産党がガタガタになっていたとはいえアメリカ軍はすごいやり方をする……。中国が台湾や尖閣を攻撃したとなれば、(アメリカが中国の内側に入り込んでやった対外攻撃でも)アメリカは正式に戦争の口実をえられる。
安倍氏の親中の菅義偉首相支持宣言は戦争回避目的かも
民主党バイデン大統領はナンシー・ペロシ議長と中国を内側から抑えてアメリカがユーラシア大陸の主に
北朝鮮との融和もアメリカが中国を抑えたなら当然
そのうち米中国(中身はアメリカ)で朝鮮戦争の終結宣言が出るかも
そうすれば米軍は朝鮮半島から正式に撤退できる
北朝鮮金正恩が無力化されたように習近平も内側から無力化された


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板