したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日報【不定期】

107松下一郎:2023/06/14(水) 17:15:27
2023.06.14

・「心が見えずらい状態で他人に大きな権力を利用させるのは、危険や悪影響への対策が不十分」
 今日のニュースで、日本の18歳の自衛隊員が銃を乱射し2人の自衛官を殺害したと報道されていた。おそらく18歳の自衛隊員の精神的ストレスや社会性を確認しないで銃を使わせたか使える状況にした事が事件の原因だと思う。
 しかしこういった事はいつの時代も起こり得る話だと思う。いくら個人の社会性や精神を他人が確認しても分からない部分があるのが当然だからだ。
 またこの報道の中で自衛隊について「最大の武装集団であるが故、最高の規律が要求される」と、石破茂氏のコメントが表示されていた。
私はこれは暗にアメリカの事を言っているのではないかと思ってしまった。
 同じく今日のニュースでアメリカでの銃乱射事件が報道されていたが、アメリカではそれぞれの人間の心や規律に対する真面目さが見えるわけでもないのに一般人多数が銃の所持を認められている事が恐ろしい事だと思った。他人の普遍的な心理や犯罪性に対しての配慮の少ない決まりしか作らず個人に銃を保持させる事自体が、アメリカ人権力者の機密利用の緩さにつながっているのだろうか?銃という責任の重い権力利用に対しての緊張感が育たない時点で、彼らアメリカ人は国際政策のリーダー格には向かないと思う。それに他勢力からの指摘や議論を頑なに避け独自のやり方を貫くアメリカ人に最高の規律が作れるのか疑問だ。  
 彼らは効率が悪く他人が大きく迷惑する政策を平然とやる。そして他人の意見を無視し、強気な態度で強行する。「一般平均的な感覚が人並み以下(知的小害者の方みたい)」のくせに、重要な場面で出しゃばれば大勢が迷惑する。そういった事をやるアメリカ人権力者は大勢に迷惑料をし払うべきだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板