したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日報【不定期】

106松下一郎:2023/06/08(木) 19:19:00
2023.06.08

「リスクを背負い込ませ不安を与え利用するパワハラのやり方」
 少数派の弱者に対して極端な指示をして逃げてしまえば、真面目な弱者は口答えもせず不安を背負い込みながら上下関係を守り行動する。英米は弱者の真面目さにつけ込んでリスクを背負い込ませ精神的に追い込むようなパワハラのやり方を様々な部分でしているのではないのだろうか?
 英米の持つ科学技術による存命を渇望している弱味を持った権力者なら、英米から存命後の自由をひけらかされれば、英米と関係する他の部分で仲間に対しての責任というリスクを背負うことになるのではないのか?更に英米が存命の代わりに各国の権力者に自国の一般人を売るように示唆し、それと同時にそういう事をやっていても
「自国の一般人にバレない」
「他国の権力者もそうしている」
という事をひけらかせば、ほとんどの権力者は命欲しさから英米の要求を飲むのだろう。(しかし「裏切り者としての弱味」を英米が握る事になる)
 このやり方を繰り返す事で、「大勢の権力者が持っている能力を本来のレベルまで発揮できる社会」が作れるのか?またこのやり方は自己中心的な権力者を社会に増やしてしまうのではないのか?
 

「数値で見えずらい協調のための平均レベルを故意に下げる奴らはウイルス的人間?」
 英米の権力者が自分達の仲間を売ったり、各国の権力者に対して特権を駆使して仲間を売るように仕向けたりしているうちに、全体の仲間に対しての責任感の平均レベルが英米の権力者のように「精神異常者レベル」に近づくのではないのだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板