したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

在LAの心の底から正直に米国で起きている事をお伝えするスレ Vol. 2

3670在LA:2024/04/10(水) 12:32:37 ID:WMVtfZfA
ロイド・オースティン 米国防長官が米上院で石油施設への攻撃をしないように要求したニュース

今朝このニュースを聞きましたが爆笑しました。今でも米国民のウク支持は強いですね。そんな状況の中でオースチンは上院でウクライナにロシア
石油施設への攻撃を止めさせさせなければいけないと証言しました。今米国は基本大規模軍事支援を止めた以上ウクライナに大した事は要求
できない訳です。それを百パーセント判った上でオースチンはウクライナに要求したいと言っています。ウクライナに鞭を打ち込みたいと。しかし鞭を
撃つ為には飴玉が必要な訳です。w それを言っているんですよ。米国内の兵器産業では既に需要を当て込んだ生産設備の改良や砲弾の増産も
始まったニュースが流れ始めています。自分は湾岸、イラク、アフガニスタン戦争を米国内からこの目で見てきましたがぶっちゃけ軍産複合体が動き始めたら
もう誰にも止められません。もうそう言う臭いがぷんぷんしているのです。ここまで来ると軍事支援を止めているマイク・ジョンソンの敵はウクライナだけでは
有りません。過去国民の支持が低い時でも無理筋で軍事介入やっていたのに比べれば今回のは国民が賛成している訳ですから俗に言う
目の前の果実(low-hanging fruit)ってやつで軍産複合体が諦める訳が無いのです。正直これが不発に終ったら誰か政治家が死ぬんじゃ無いかと
マジで思います。w 軍産複合体の中にもユダヤ系は一杯います。だけどイスラエルの政治の為に産業全体を犠牲にするとは一寸思えませんね。
台湾有事は?との声もあるでしょうがまだ具体的な侵攻も台湾防衛の為の本格的な予算も組まれてはいませんよね。政治的要素も帰趨を占う上で
大きいでしょうから軍事衝突の規模もまだはっきり判っていません。そんな案件に全振りするより目の前の果実の方が遥かに重要です。それ位大きな
機会なのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板