したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

在LAの心の底から正直に米国で起きている事をお伝えするスレ

1在LA:2020/01/30(木) 06:10:04 ID:n..J3wLs
右でも左でも良し。先ずは心の底から正直に報道事実をテーブルの上に並べてみましょう。
米主要メディアは左よりと言われて久しいですから自分は特に保守メディアの掘り下げた事実や観点、
主張を御紹介できたらと希望する次第です。ここの部分は日本でも保守系と呼ばれている
産経新聞や読売新聞でも絶対に報道しない部分です。具体例今や毎日二千五百万人以上が視聴し
トランプまで電話してくるほどの保守系ラジオ(Rush Limbaugh)番組を米国では全く影響のないものと
看做したりするのが日本のメディアです。まあ何でも訊いてね。

9730在LA:2022/05/17(火) 13:50:17 ID:2QcVamo6
皆様、この腐り果てた国がどう再生していくか見て行きましょう、良い一日を、ノシ

9731宿無し:2022/05/17(火) 14:05:52 ID:/IZNfsZw
日本の報道はあまり楽感的なものは無い様に感じますねえ

ロシアは長期戦を決意したとかみたいな先行き不透明な感じが多いかな

ロシアシンパのコメンテーターとかは別としてw
とにかくこの前の大統領選挙と同じで色々な話しが多すぎて混乱するw

9732チキチキ:2022/05/17(火) 15:00:01 ID:LtfBJ4RM
もうね草ですよ
サヨク、パヨクが
”ロシアをキメている”
というパワーワードができちゃって

9733名無しさん@ベンツ君:2022/05/18(水) 06:50:57 ID:ixIgycbM
フィンランド・スウェーデン(そしてスイスもチラッチラッ)がNATO加盟を申請しましたが、
トルコの反対であえなくおじゃんですね。
全会一致でなければ加盟はまかりならないと。
NATOは軍事同盟ですからさもありましょう。

それとも偉大なるバイデンが規定を無理やり変えてトルコを追放でもするのでしょうか。
白人ならルール改定は平気でやりそうな嫌な予感がします。

9734名無しさん@ベンツ君:2022/05/18(水) 09:11:53 ID:eIj/bSSk
>>9724
もとは同じロシア帝国・ソ連の蛮族国家なんだから、しょせんは893と893の抗争です

アングロサクソン流の『敵の敵は味方』、ソ連、韓国、南ベトナム、イラン、アフガン、イラク、クルド人、アフガン…
どれもロクなもんではないけれど、役に立てばいいのです

米国の軍事予算を100兆円増やしてもロシア軍の戦車一両も破壊できませんが、たかだか数兆円でロシアの国力・軍事力をガリガリ削れるなら安いものです

>この戦争は米露の代理戦争でもし米軍が関与を止めたらウクライナ軍は一週間と持たないと言われているのです。
「諸外国の援助がなければ蒋介石の中華民国なんて…」と同じ
欧米の援助がある限り、ウクライナの戦力はほぼ無限
最悪でも国外に亡命政権樹立でゲリラ戦継続すればいいだけ

9735在LA:2022/05/18(水) 10:59:55 ID:2QcVamo6
>>9733
これ昨日のFTのトップ記事にも書いてあって全加盟国は賛成、但しトルコは除くとあって要は両国の加盟は難しいとのことです。(War Room)
加盟国が一国でも侵攻されたら全加盟国で侵略国をフルボッコする約束ですがNATOは何だかんだで米国におんぶに抱っこでトランプ
が加盟各国のケツ叩いていた位形骸化しています。北欧国家が加盟したらくだらない政治公平コンプラに大金巻き上げられるのは
確定で実質的な国防力増強になるかどうかも怪しいのです。ジュネーブのNATO本部は最新デザインのビルだそうで総工費一千億円
です。でその間期待された兵装も十分でないのは上で何人かレスつけて説明してくれています。張子の虎(Paper Tiger)。w

9736在LA:2022/05/18(水) 11:36:04 ID:2QcVamo6
金男が動き始めたニュース

昨日から元ゴールドマンサックス元CEO(Lloyd Blankfein)が金融系メディアに現われて「景気後退がやって来る。」と吹聴し始めました。
インフレのままで景気後退は良くないとの事ですが今朝の政治番組(War Room)ではこの元CEOの提唱する対インフレ案について
取り上げていました。バノンが「俺のゲッターアカウント(GETTR Steve Bannon)へ池。」と言っていましたがその肝は幾つものインフレ
対処案の中で最も有効なものは大量な移民を導入して賃上げ圧力を抑えることだと元CEOは言うのです。そう正にグローバリズム、
貧しい国民なんか置いてけぼりなのです。カイジだね。w

9737在LA:2022/05/18(水) 11:51:45 ID:2QcVamo6
金男会長 : 貧乏人は地を這え!
在LA、宿無し、ここに来る名無しさん : ははー、(土下座しながら後ずさり)

9738在LA:2022/05/18(水) 11:56:08 ID:2QcVamo6
皆様、リセッション来そうです、死ねるw、それでもいつも心に太陽を、良い一日を、ノシ

9739宿無し:2022/05/18(水) 13:19:45 ID:/NcoQnnk
金は命より重い!!!

9740チキチキ:2022/05/18(水) 17:26:09 ID:R5yb93hE
>>9739
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う!

9741名無しさん@ベンツ君:2022/05/18(水) 18:42:48 ID:ixIgycbM
フィンランド・スウェーデンのNATO加盟は思うにロシアの脅威が弱まったと考えたからでしょう。
まあ、なに、勝ち馬に乗る?というやつですかね。
しかし中立国だったからこそ脅威とみなされず波風たたなかったところだったのに、
加盟によってロシアの敵対国となるのですから
ヘルシンキもストックホルムもロシア核ミサイルの標的に変化しました。
現状ロシアが弱体化しているんだから放っておけば別に攻められる要素は何も無かったのに。

なおロシアにかける言葉があるとすれば、
「中立だったと思っていたものが、突如敵になって襲ってくる・・・
 日本は昭和20年にこれをソ連にやられたんだよね。ムカつくだろ?
 自分がやられた気分は?」

9742名無しさん@ベンツ君:2022/05/19(木) 04:25:54 ID:koH3NvCo
ソース無しの直感なんですが新しい黒人移民女性報道官、感情が顔に出るタイプは駄目だと思う。
そして打たれ弱そうな気がするw
サキより無能感が漂ってる……

9743名無しさん@ベンツ君:2022/05/19(木) 07:24:09 ID:c/566s3Y
いや、ソ連に不可侵条約更新の意思が無いのは駐在員から日本に報告されてたよ
でも連合国との仲介をソ連に頼むつもりだった上層部は信じたくなくてそれをスルーしてた

9744在LA:2022/05/19(木) 08:51:26 ID:2QcVamo6
米国世情アップデート

何はともわれ先ずは「おはぎゃー」です。w 年金生活者は自らの401kが縮小して分配金が減る一方でバイデンフレーションと呼ばれる
インフレで生活はかなり苦しくなりそうです。もう何人もの経済系の解説者はスタグフを口に出しています。でも一方で不動産なんか
未だ横ばいじゃないの。本当に金融系大企業は頭良いわ。w こう物の値段が上がったニュースばかり報じられていますが実はそれだけ
では有りません。最近のCNN+のストリーミングビジネス失敗が間接的に証明しているようにネットビジネスと言うのも結構バブルだった
のです。ネトフリはLGBTQ系の番組を金にならないとしてばっさり打ち切る方向を決定しました。(イカ これイデオロギーと言うのも一面
有りますがそれ以上に今ネトフリの解約者が増えているのです。(イカ 皆貧乏になってきていますがそうした時にサブスクなんかが一番
最初に切り捨てられるのです。ディズニーも解約増加に苦しんでいるとの報道を見たばかりです。で笑ったのがこの地域ではインターネット
サービスプロバイダが数社でシェア争いをしていますが激しい値下げ合戦が始まりました。どうも話を聞くにパイが小さくなりそうだと
言うのです。で今までは抱き合わせパッケージで値段もそれなりにしたのですが最近の値下げはチラシだけでは有りません、飛び込み
営業も激しくなって来てもう余計なサービスは要らないから安くして欲しいとの顧客の希望に沿ったサービスをずばり格安で提供する
ようになってきました。一方で今日のLAではガソリン代がガロン6ドル(リッター辺り203円)になりました。トランプ時代は4ドル以下でした。
インフレで経済縮小となるとこうした現象が起き始めますね。

https://www.breitbart.com/entertainment/2022/05/18/nolte-netflix-kills-a-slew-of-woketard-programming/
https://www.breitbart.com/entertainment/2022/05/18/study-netflix-seeing-sharp-rise-in-long-term-customers-cancelling-their-subscriptions/

9745名無しさん@ベンツ君:2022/05/19(木) 09:23:25 ID:tBuXK9F6
マスク氏、共和支持に転向 「分断の党」と民主批判―米 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652916155/

( ゚Д゚)

9746在LA:2022/05/19(木) 09:39:04 ID:2QcVamo6
>>9742
取り合えずメディア対応手法と言うのはサキのコピーですね。但し突っ込まれた時の反応がサキはむきに成るのに対してこの人は一寸
うつむき加減な感じ。コロナを理由に反政権的なメディアは取り除いてあるのでどうにかやるのではないでしょうか。FOXの突っ込みなんか
此方の大衆保守系では単なる茶番と看做しています。w

9747在LA:2022/05/19(木) 10:17:44 ID:2QcVamo6
>>9745
ツイッター社は米国証券取引委員会(SEC)に全ツイの中でボットの割合は5%程度と報告していましたがマスクの知るところとなったのは
20%であったとのことです。だからマスクは今回の売買の責任の一部をSECに有りとしたツイを出しました。(イカ 今日は全株が爆下げ
なのでくっきりと見えませんがツイッター社も爆下げにこの効果もあったと思われ。w

https://www.thegatewaypundit.com/2022/05/boom-elon-musk-tweets-agreement-knew-twitter-fudging-numbers-lying-offer-purchase/

9748名無しさん@ベンツ君:2022/05/19(木) 10:26:03 ID:IKg4RabI
>>9744
おはようございます(日本時間)
LAでリッター200円超ですか!当方千葉住みですがここ1週間はレギュラー156円/1Lですよ…ちょっと前は159円でした
異常事態です

9749在LA:2022/05/19(木) 10:47:44 ID:2QcVamo6
経済ガタガタのニュースで米国は一色ですがコロナ関係のニュースで保守系だけが主に報じた話題が有ります。これはミズーリ州で
薬局などがコロナの対応にイベルメクチンを処方する事に妨害をしてはいけないとの州法を決定したことです。これは現在米国の慣行として
コロナへの対処はワクチン一択とせよとのガイドラインが出されており薬局がイベルメクチンを医者の紹介によって処方しようとすると
民間企業や場合によっては州当局者側からあらゆる嫌がらせを受けてきたそうでそれが理由でイベルメクチンが実質処方販売
できませんでした。この妨害を法的に除去しました。イベルメクチンの効果は初期対応として十分に証明されているとの事で禁止する
理由は無かったのですが未だに複数の州では薬局での販売を実質禁止しています。副反応について恐怖を煽るケースが見られると
数日前に深夜ラジオ(coast-tocoast AM)に医者が出てきて解説していましたが「そもそも昔から人に処方されていて安全性は
確認済み。副反応が出たケースは殆どが馬の回虫駆除用を購入して馬に必要な量を服用したものであったからだそうです。「馬体は
人体の五倍程度ありそれだけ服用すれば影響でない訳がない。」とのことです。このイベルメクチンの効果についても今ファウチは一切
何も言いません。もし危険であるとか効果が無い事に自信があるのならば幾らでも国民を前に説明すれば良いのですがこれだけ
効果が広範に確認されると単に口を噤んでしまいました。

https://www.thegatewaypundit.com/2022/05/missouri-lawmakers-pass-bill-prohibits-pharmacists-questioning-effectiveness-ivermectin-hydroxychloroquine/

9750在LA:2022/05/19(木) 11:08:44 ID:2QcVamo6
>>9748
情報トン。米国は環境左翼に手足縛られています。w 実は加州は大油田なのです。今では誰にも信じられないでしょうがロサンゼルス
国際空港は海際ですが以前はその空港から海の方へ向かって車を走らせていくと油田掘削に使う独特の機械、首を上下に振るやつ、
が設置されて小規模ながら原油を取り出していたのです。あの辺からサンタ・バーバラの先まで油田は眠っています。サンタ・バーバラなど
かつて砂浜に近接した海底油田で大事故起こしてそれから掘削禁止になりました。で今でもその残った油で海が汚染されていると
言われていますが丁度メキシコ湾と同じでそもそも海底には常に原油ボールがある様な海なのです。まあそれを言うなら日本の関東、
東京湾から千葉に掛けては巨大ガス田が眠っていますものね。人密集してるから無理だけど。w

9751在LA:2022/05/19(木) 11:22:27 ID:2QcVamo6
ガソリン代に関しては加州では税金に加えてガソリン自体に酸素を加えているそうでそれにも金かかっているから他州に比べて高いのだ
とのことです、そう言えば遂にと言うかバイデンが国家経済が苦しいので増税のお願いを恐る恐る言い始めました、ウクライナに4兆円を
超える金を撒く約束を勝手にしておいて今更国民に増税のお願いとは国民は認めないんじゃ無いでしょうか?
皆様、ぶっ壊れた国境の問題も日に日に大きくなって来ています、良い一日を、ノシ

9752ウリは日本酒派:2022/05/19(木) 17:32:23 ID:1swsg6gs
 
イーロン仮面が共和党支持に替わったというニュースが来ました。

本当なのかフェイクなのか、あるいはイーロンに何か思惑があるのか単にウンコツイッターし過ぎておかしくなってしまったのか…

9753在LA:2022/05/20(金) 12:24:02 ID:2QcVamo6
米国世情アップデート

政治以外ここ数日で大きく取り上げられたのがアンディ・ウォーホルのマリリン・モンローの絵が市場最高落札価格の195億円($195mil)
で落札されたことです。これ単なるネタとして人が取り上げているのではなくポケモンカードから何から何まで高額化したピークなのでは
ないかと囁かれている点なのです。山高ければ谷深しってやつです。w

9754在LA:2022/05/20(金) 12:44:49 ID:2QcVamo6
日本で言えばジュリアナ東京ってとこかしらん。歌って踊った後には何が待っていたでしょうって奴で今の米国も不況が迫ってくると言う
香具師が増えてきました。おおかみ少年かどうか判らない所が憎い点ですがその中には一応専門家や金融界の人間も含まれています。

皆様、これが俗に言うパーフェクトストームってやつなのでしょうか?、今朝の政治番組(War Room)でも「真っ先に首になるのは
無能な50代のあなたからです。」と司会が画面に指差していました、死ねるw、それでも何時も心に太陽を、良い一日を、ノシ

9755チキチキ:2022/05/20(金) 17:02:28 ID:ydd2phGI
メリケンさん、慢性的粉ミルク不足とのことでバイデン政権は粉ミルクに対して国防生産法を発動して粉ミルク企業に強制増産させる他に、
軍隊をも使って世界中から粉ミルクをアメリカ本土に運び囲い込んでいるとか。

これもバイデンの失策になるのか・・・

9756チキチキ:2022/05/20(金) 17:23:51 ID:ydd2phGI
全米で粉ミルク不足が深刻化、購入数制限も
2022.05.11 Wed posted at 06:55 JST
ttps://www.cnn.co.jp/business/35187243.html

粉ミルク不足は、米食品医薬品局(FDA)がミシガン州スタージスにある粉ミルク大手
メーカー、アボット・ニュートリションの施設を閉鎖したことでさらに悪化している。

FDAは2月、サルモネラ菌など細菌感染の恐れがあるとして、同社製の粉ミルク3種の
リコールを発表し、対象製品の特定ロットを購入または使用しないよう呼び掛けた。

リコールの数カ月前、アボットの元従業員がFDAに内部告発し、
同社がスタージス工場の安全問題を隠しているとの懸念を文書で示した。
この工場で製造されたミルクを飲んだ乳児4人がクロノバクター・サカザキ菌による
まれな感染症にかかったとして、リコールとなった。
内部告発によると、乳児2人が死亡したという。

アボットは、この元従業員は「社の食品安全ポリシーに対する重大な違反」を理由に
解雇されたとし、新たな疑惑を調査するとしている。

アボットの広報担当者によると、クロノバクター・サカザキ菌とサルモネラ菌の検査を
行った製品はすべて陰性で、調査中にスタージス工場でサルモネラ菌は検出されなかった。

「今回の調査中に環境テストで検出されたクロノバクター・サカザキ菌は、
スタージス工場の製品に触れない場所にあり、入手可能な2つの患者サンプルや
他の既知の乳児の病気とは関連がない」と広報担当者は述べた。

アボットはCNNへの声明で、スタージス工場の操業再開に向けて
FDAと緊密に連携していると述べた。

9757名無しさん@ベンツ君:2022/05/21(土) 07:57:42 ID:6jrBD0Gw
>2008年のベアマーケットでは、「401Kが201Kになった」という言葉が流行りました。
らしいのですがどうでしょうかw
ttps://twitter.com/Kamada3/status/1527684316536270848
今日はダウもプラスで終わりましたねw

9758在LA:2022/05/21(土) 10:47:30 ID:2QcVamo6
>>9755
これ複合技なのよ。単純に粉ミルクの生産だけならバイデンの責任では無いでしょう。だけどこれは一種の情報戦になっています。米国が
インフレになったのはエネルギー政策を始めバイデンに直接の責任が有るのですがサキ報道官はこの質問に対して徹底してロシアの
責任にしていました。その強弁ぶりは此方の大衆保守を笑わせたほどです。で今度は粉ミルク不足です。これは別にバイデンの直接の
責任では無いですが主要メディアも微妙にバイデンへの責任を匂わせています。バイデンは今偽情報規制委員会を設立しようと
していますが保守系の見立てでは政府の立てた見解が正しい見解であると国民に強制させるのが目的であると読んでいます。これ
別に政府が白か黒かを明確にする事だけが仕事では有りません。白とも黒ともはっきりしない曖昧な理解を浸透させるのも目的の
一つと見られており今回の様にバイデンには責任が無いのに責任が有るように見せかけるのは最終的にどちらに転んでもバイデン自らに
有利に成るための工作と見る向きもあるのです。バイデンは即断即答って事を決してしないですね。それから耄碌から出る本音暴露(Freudian slip)
みたいな事も絶対にしません。最近なんか子ブッシュがイラク戦について本音をうっかり口滑らせたなんて報道が有りましたが不思議な事に
バイデンはそうしたエラーをしません。だから皆怪しんでいるのです。w

9759在LA:2022/05/21(土) 11:33:30 ID:2QcVamo6
>>9757
ハッハッハ。その言葉は知りませんでしたが400あったものが200になった、つまり半分になったって事で苦いおもひでが。w

9760宿無し:2022/05/21(土) 11:55:56 ID:2N8tdb1M
いよいよマジモンの世紀末の様相になってきましたなあ

そうなると国民を飢えさせて支配するあの国々は高笑いになるのかどうか興味深いところではある

9761名無しさん@ベンツ君:2022/05/21(土) 14:18:43 ID:OaP3EHNU
>>9751
>そう言えば遂にと言うかバイデンが国家経済が苦しいので増税のお願いを恐る恐る言い始めました
歳出削減もやりそう オバマみたいに軍事費削減するんじゃないかな
中国が南シナ海に出たのはこの時だから日本にとっては嫌な雲行きです
ウクライナが長引けば陸軍に予算割かれ355隻艦隊計画はさらに遅れるでしょうしね

9762名無しさん@ベンツ君:2022/05/21(土) 16:39:40 ID:aXX3I2p6
バイデン政権の支持率最低 記録的なインフレに懸念
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e7e482c0609287fb66e7a7775568d502f250d35

9763チキチキ:2022/05/21(土) 22:28:57 ID:ydd2phGI
ヒラリーがトランプ・ロシア偽情報のメディアへの拡散を直接許可、と元陣営マネージャー証言
投稿日:2022年5月21日
ttps://www.trumpnewsjapan.info/2022/05/21/hillary-clinton-personally-approved-spreading-trump-russia-disinformation-to-media/


↓CNNも記事にしたようだね

@CNNPolitics

Hillary Clinton personally approved plan to
share Trump-Russia allegation with the press in 2016,
campaign manager says

による英語からの翻訳
ヒラリー・クリントンは、2016年にトランプ-ロシアの主張を報道機関と共有する計画を
個人的に承認した、とキャンペーンマネージャーは言います

ttps://edition.cnn.com/2022/05/20/politics/hillary-clinton-robby-mook-fbi/index.html

/CNNPolitics/status/1527741219790540800

9764在LA:2022/05/22(日) 07:31:56 ID:2QcVamo6
>>9760
いつも乙です。その感覚は少なくとも時代精神にはモロに沿っているのではないでしょうか? と言うのも数日前の政治番組(War Room)
で司会が雑誌英エコノミスト今週号の表紙を見せていたのですが題は食料カタストロフィーの到来(The coming food catastrophe)
でした。日本のネットでも散々肩パッド肩パッド言ってきたけどやっと時が来たのかも知れませんね。あっ此方ではナックルダスターで武装も
良く例えに使われます。ちょっと古いけど「君は生き延びる事が出来るか?」。w

9765在LA:2022/05/22(日) 09:11:54 ID:2QcVamo6
米国連邦議会の秘密が半分ばれてしまったニュース

これ主要メディアを始め全てのメディアで報じましたが報じ方はその題とは全く違うものでした。現在米連邦下院にノースカロライナ選出で
最年少の共和党下院議員(Madison Cawthorn)がいます。前回が初選出で議員を継続するために来る中間選挙の準備を行い
党内予備選に備えていました。で先週予備選が行われました。基本引退表明するか強力な対抗議員が現われない限り現職は
圧倒的に有利です。にも関わらずこの下院議員は本選では無い予備選の段階で落選してしまいました。主要メディアはこの車椅子に
乗った最年少議員の予備選での落選を全米ニュースで取り上げました。主要メディアの政治ナレイティブでは「若く有能でハンディキャップ
を乗り越えた素晴らしい議員だったが精神的に未熟な所がありこれが議員の適性に大きな問題と成った。」と語られているのです。
これまだ一週間前で最近じゃないですか。だから議員の名前で検索すればそこら辺の記事は幾らでも見つけられます。とにかく”未熟”と
言う修飾語で徹底的に解説されています。しかし未熟とは一体何のことを指しているのでしょうか?これについて主要メディアは絶対に
それ以上を語りません。これがカラクリを解く鍵なのです。(続く

9766在LA:2022/05/22(日) 09:15:49 ID:2QcVamo6
続き)
先ず事実として何があったかと言うとこの先週の予備選から三ヶ月ほど前の事です。この議員はポッキャスで一般リスナー向けに
政治家の日々を伝えていました。そこでとんでもない経験を語り始めたのです。今26歳で結婚もし議員の人気も上々で何不足の
無い人生でしたがその若い議員にとある共和党議員がある場所でのパーティーに招待したいと持ちかけられたのです。場所と言い
時間と言い微妙な感じがした議員がスケジュール合わせの会話を繰り返す内に多分隠語を多用したのだと思われますがその
パーティーの正体を知ってしまうのです。要は男娼から幼女まで含めた乱交パーティーの誘いだったのです。でこの事をポッキャスで
ばらしてしまいました。w 当人曰く「議員と言うのは平均年齢が60とか70とか相当に歳いってるでしょ? だけど連中の精力と言ったら
半端じゃないんだよ。」でこれこれ云々とある意味ノリノリになって何もかにもしゃべってしまったのです。これが未熟の中身でした。
でこのポッキャス放送以降、共和党は徹底的にこの議員に冷たくなりました。何の連絡もしてきません。そして予備選一ヶ月前に
SNSを通じて素っ裸のこの議員がベッド上で寝転がっていますがその脇にもう一人の裸の男性が横になっている写真が流布されました。
これの真偽は未だに定かでは有りません。しかしメディアは明らかにここら辺をネタに”未熟”と称していたのではないかと思われます。
そして主要メディアを挙げたバッシングを行いこの現役下院議員は予備選で敗退しました。これ部分的な話だったら大衆保守の
米欄でも囁かれていましたが纏めて解説したのがいたのです。これが極右中の極右論客(Nick Fuentes, cozy.tv)で動画配信で
解説していました。取り合えずその時のリンクを張りますがこの動画はサイトから数日で見られなくなるのでもう今は見れないかも
知れません。良くジェフリー・エプスタインのロリータエキスプレスとか昔だったらボヘミアングローブとか政治家向けの性的快楽施設って
いろいろありましたが今でも続いているようですね。w 大問題なのはこうした場所で一旦弱みを見せてしまったらこの議員はもう一生
この施設の背後にいる者たちに頭が上がらないと言う事です。例えばジェフリー・エプスタインの場合嫁(Ghislaine Maxwell)は父親が
モサドで関係を疑われています。

https://cozy.tv/nick/replays/2022-05-19

9767在LA:2022/05/22(日) 09:45:46 ID:2QcVamo6
此方では猿痘(monkeypox)でメディアが発狂しています。又地球が滅びるそうですよ。w 

皆様、世界が終わっても気にすんな俺のスレはあいている、三代目在LA、日曜日ごゆっくりと、失礼します、ノシ

9768名無しさん@ベンツ君:2022/05/22(日) 11:28:23 ID:koH3NvCo
>>9766
日本のエプスタイン島は淡路島になるんですかねぇ
南部とか凜風館が暗部なんですよねー
ちなみにこんなの公に話したら日本でも確実に消されると思いますw

9769名無しさん@ベンツ君:2022/05/22(日) 22:35:48 ID:ztZWI8gk
>>9767
茶番にしてもどんどん雑になってる気がするw

報道されてるサル痘と帯状疱疹が同じ写真
https://twitter.com/TomWiboltt/status/1527671860724260864?s=20&t=VYKpGqIougpY0rjMzMiZDA

9770名無しさん@ベンツ君:2022/05/23(月) 07:19:42 ID:ixIgycbM
帯状疱疹w

9771在LA:2022/05/23(月) 09:04:10 ID:2QcVamo6
>>9769
噴いた。 写真元のサイトに関連記事があるけれどさり気なくその写真取り除いてやんの。w 数日前にはファイザーが対策の用意が
あるとの報道していた筈なんだが。w 一方でコロナも馬鹿がマスク外してぶいぶい言わせたからだと言わんとばかりの増加傾向であると
今日報道していました。でブースターの用意もばっちりだとのことです。保守系の見立てでは中間選挙前にコロナでもう一回非常
事態宣言だして郵便票などの期間延長や消印日付け無効など不正をし易い環境を整備してくるだろうとの事です。

https://www.thehealthsite.com/news/monkeypox-triggers-pandemic-fear-as-it-spreads-in-12-countries-how-dangerous-is-it-882239/

9772在LA:2022/05/23(月) 11:05:12 ID:2QcVamo6
ダボス会議が始まったニュース

この日曜日からスイスの保養地であるダボスで世界経済フォーラムの年次総会が開かれます。infowarsなどの保守系メディアでは
この山間のダボスへ向かう車列をカメラに収めていましたがとても山岳地帯に向かう車とは思えないほどの高級車に次ぐ高級車でした。
ビルダーズバーグ会議などと同じでこの手の金持ちによる経済会議の問題は世界を此方へ向かわせようアチラへ向かわせようと
方向付けを行いグローバリズムの名の元で煽ることなのです。この会議の中身で庶民の民生を向上させようとのお題目は無いのです。
まあ振りくらいはするでしょうが。w コロナ前は日本の大企業も参加していて名前を見かけるたびにネットに書き込んでいましたが
今年はまだ見ていません。結構凄いのが米国連邦議会の議員も数名参加しているようなのです。多くのアジェンダが議論される
ようですがその中にはワクパスとか聞いた事のあるものも含まれているいるようです。自民党でも参加している人もいるかも知れませんね。w

9773在LA:2022/05/23(月) 11:30:18 ID:2QcVamo6
世界がよじくれ捲くってるニュース

バイデンが東京にいるみたいですね。米軍基地内でもアイス食ってました。でその東京でどうも左翼がバイデン反対デモをやったよう
なのです。でTGPはバイデン反対だからと「日本でもバイデンが嫌われている。」と記事にしてきました。米の保守系なのでここは
ちょっとずれているとは思います。埋め込み動画があります。日本の左翼が使うピンク色っぽい幟旗でクアッド反対と叫んでいます。
基本メッセージは戦争反対でクアッド反対です。でウクライナを戦争反対の出汁に使っているのです。千葉勤労うユニオンの旗があり
出てきたおじさんが「日本は”又”中国侵略を行おうとしている。」とかなり時代遅れな言い方しています。「あの時の戦争は止められ
なかったけれど今度の戦争は止められます。」と言っていますね。こりゃ左翼だろう。w 違うのけ? 
で背後は中国ってところか?w

https://www.thegatewaypundit.com/2022/05/hundreds-protest-joe-bidens-visit-tokyo-video/

9774在LA:2022/05/23(月) 11:37:28 ID:2QcVamo6
皆様、違うわアイス食っているシーンは韓国の米軍基地でらしい、WHOの世界の主権を弱める国連主導のパンデミック政策について
今週から会議が行われるはずです、これ米保守では結構騒いでいます、此方ではテドロスが描いた構想とは要するに中国が描いた
構想なのだと理解されているのです、でバイデンは勿論大賛成と、岸田総理世界を救って下さい、良い週をお迎え下さい、それでは、ノシ

9775名無しさん@ベンツ君:2022/05/23(月) 18:13:25 ID:8E1qeNKk
914 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2022/05/23(月) 15:48:18.68 ID:Y5cQKjuE [7/8]
岸田首相 バイデン大統領 共同記者会見【速報中】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013638801000.html

>その一方でアメリカの記者から、台湾防衛のために軍事的に関与する用意があるかと聞かれたのに対し「ある。
>それがわれわれの決意だ」と答えました。そのうえで「われわれは『1つの中国政策』に同意しているが、力によって
>奪い取れるという考えは全く適切ではない。地域全体を不安定なものにし、ウクライナで起きたことと同じような
>状況になる。したがってわれわれにとってより一層重い責任となっている」と述べました。

売電爺さん、思い切ったな
ていうか大丈夫か?

9776名無しさん@ベンツ君:2022/05/23(月) 20:52:43 ID:ixIgycbM
プロレスじゃないですか

9777名無しさん@ベンツ君:2022/05/24(火) 03:41:23 ID:eIj/bSSk
…サル痘(monkeypox)

アフリカで天然痘ワクチンを投与→後天性免疫不全症候群(AIDS)患者増える
新コロでmRNAワクチンを投与 →水痘、帯状疱疹患者増える

新コロmRNAワクチンで自己免疫が低下した結果、サル痘患者が増えているのでは?
(新コロmRNAワクチンの接種率が高い欧米で患者が発見されてニュースになっている)

そういえば、このスレで「新コロワクチン意味なくね?てか、むしろ有害じゃね?」と書いたら、「これだから、英語も論文もデータも読めない低学歴がw」とバカにされましたが、知能が足りなかったのはどっちなんだろう?

9778在LA:2022/05/24(火) 08:04:11 ID:2QcVamo6
>>9776
若しかしたらプロレス以下かもよ。この踏み込んだっぽい発言は此方の地元ラジオ(John and Ken,KFI640,視聴者百万人,ポッキャス有)
でも速報していました。だからすごくガチっぽいでしょ? 司会の一人(Ken)なんか「粉ミルクとか台湾とか東京にいながら日本の話題
なんかどこにも出て来てねえじゃないか。」と主要メディア報道陣を揶揄っていました。ところがです、今さっきのBBで知りましたが
ホワイトハウスはバイデン発言後直ぐに台湾政策に政府として変更無しを表明しています。ほら復活祭の時にウサギのぬいぐるみ着た
政府関係者が一般からのバイデンに対する質問を遮りましたよね。同じです。

https://amp.cnn.com/cnn/2022/05/23/politics/biden-taiwan-china-japan-intl-hnk/index.html

9779在LA:2022/05/24(火) 10:44:16 ID:2QcVamo6
ダボス会議とウクライナニュース

ダボス会議の様子を政治番組(War Room)で現地から実況で伝えています。代表団を国別で見た時に最大は米国ですがその次が
中国そしてウクライナだと報告しています。主催者である世界経済フォーラムの副会長が講演しましたがウクライナに新マーシャルプランを
行いたいと力説していたそうです。あれだけ破壊したから復興延びしろは非常に大きい訳です。そしてそこに現れたのが米国、中国そして
ウクライナなのです。大変に判りやすいでしょう。ウクライナの代表とはオリーガーキーの事だと実況者(Jack Posobiec)は説明して
いました。そしてこのオリガーキーこそヒラリーが国務長官をやっていた時のクリントン財団への最大級の寄付者(Victor Pinchuk)で
あると語っています。今回ロシアは侵略者と言う事で追放されています。まあこうした情報に超敏感なのがニダーとかでしょうね。w

https://rumble.com/v15tdmx-episode-1875-posobiec-live-from-davos-klaus-schwab-zelensky-in-ukraine-noor.html

9780在LA:2022/05/24(火) 11:44:08 ID:2QcVamo6
>>9777
管理不行き届きすみませんでした。なるべく言論の自由で話させようと寛容になるとここぞとばかり乱用してきますから加減が難しいのです。
2ちゃんのノリで相手をどんなに誹謗中傷しても良いと突っ走るところが掲示板には有りますから。科学の世界でも後々最終的に
間違っていた論文なんて査読つきでも幾らでもあるのです。だらけでは有りませんけれど。w 時代に翻弄されたり政治に翻弄されたりと、
だから考えるってことが一番重要なのにそれをさせない態度は正しく有りませんでしたね。

9781在LA:2022/05/24(火) 13:10:02 ID:2QcVamo6
皆様、バイデンの凋落が'止まりません、保守系メディアでも不思議がるのが幾つかの政策は民主党ですら内々に反対しているそうです、
自分の観察では選挙不正の実行に際して相当に米国左翼に手を借りた形跡が見られそれ故に左翼の言いなりになっている点が一つ、
もう一つはサキがバイデン発言を否定したりうさぎの被り物がバイデンを制したり、更には今日の台湾政策不変などDSなのか官僚主義
からか国民からの人気不足故のそうした奥の院に逆らえない様子が伺えます、でこうした要素が人気を更に押し下げると、最近雑誌ヒル
のサイトで民主党内議論を紹介してるそうですが2024年にバイデンに再選挑戦させるのか疑問派が増えているとのことです、もう誰も
八千百万人がバイデンに投票したとは言いません、何が次に起こるのでしょう、良い一日を、ノシ

9782ウリは日本酒派:2022/05/24(火) 14:18:10 ID:1swsg6gs
>>9773

実際問題として日本の左翼は人的劣化と老害化が止まりません。
若手と言われてる面子の大半がゴロツキ上がりとガンギマリおばさんしかいない状態なのです。
最近は国民の大半がそれを認識してしまったので、自民党は当面安泰でしょう(そして腐敗が始まる)

一方野盗はといえば、ガンギマリ路線継続で共産・立憲・社民(極小)が席の奪い合い、
さらに国民民主と維新が保守寄り路線でやはり席の奪い合い……勝った方が公明党から与党末席の座を奪おうかといった感じです。

その公明党は、中身がすっかりわやくちゃらしく、もう中国のヒモ憑きなのを隠すことすらできなくなっています。
おそらく自民側も出来ることなら切りたい盲腸だと思うのですが、選挙がある限り難しいかと____

9783名無しさん@ベンツ君:2022/05/24(火) 18:19:43 ID:koH3NvCo
>>9782
この数年で日本の若年層ほど保守傾向が高まっています。
選挙等の年齢別投票先にもハッキリ出ていますが、その若年層でも知的水準が高いほど保守寄りになっているようです。
そのあたり、米国ではどんな感じでしょうか?

9784名無しさん@ベンツ君:2022/05/24(火) 21:03:04 ID:DeiCg6Kw
>>9779
グラウンドゼロとかノートルダムとかそろそろ建て替えようかな〜って頃合いで
飛行機が突っ込んだり、火災が起きたり、戦争で爆撃されたりで破壊されて
復興のために世界中から寄付が集まるの不・思・議
日本のトップは知ってて協力してるのか、蚊帳の外でただの財布なのか

9785在LA:2022/05/25(水) 07:46:06 ID:2QcVamo6
>>9782
それって米国の構図と似てますね。米国の場合共和党だ民主党だと言ったところで所詮議会で最も力を持っていたのは両党派と
呼ばれお互いに妥協できるプロレス集団であったのです。で徹底的に腐敗しました。彼彼女らはよそ者が大嫌いでその極致がトランプ
だった訳です。で共和党も民主党も一部は意図的に党に従わない議員を置いて反乱させたり暴れさせたりします。俗に言う
Controlled Oppositionってやつです。だけど必ず彼らの行動は計算された如く鎮圧されます。w 日本酒氏の日本の話と似てるでしょ?w 
今共和党の予備選たけなわです。トランプ派がその状況を変えようと体性派である両党派をどんどん倒しています。だから主要メディアは
パニックになっているのです。w

9786在LA:2022/05/25(水) 08:15:37 ID:2QcVamo6
世界の首脳クラスが次々にウクライナゼレンスキー大統領に敗北を受け入れよと要求し始めたニュース

これ日本でどう報じられるんでしょうかね?w 昨日ロイド・オースチン国防総省長官(米国)、マリオ・ドラギ首相(イタリア)、
オーラフ・ショルツ首相(ドイツ)がゼレンスキーに領土の放棄を要求しました。イカソースを貼りますがフル動画でこんなの見る気がしない
でしょうからそう言う人にはこの報告をした人のSNS(Benjamin Harnwell on GETTR)に纏まっているそうです。
今回ノーム・チョムスキーがもう少し早い段階でゼレンスキーに東部の中立化を勧める進言をしていました。要するにこの4名は
ゼレンスキーに敗北を認めよと言っているのです。トランプも同意見です。しかもこれだけでは有りませんでした。今朝ラジオを聴いていたら
ニュースであのヘンリー・キッシンジャーもロシアに降伏しろと言い始めました。もう世界のトップからゼレンスキーは降伏しろと要求されて
いるのです。このスレにも「6月から大勢反転でウクライナの大攻勢の始まりだ!」と盛り上がっていた面々がいたけれど現実はこれ
なのです。w ただしこれは個々に相当な思惑あって語っているのであって純粋にウクライナ民衆の大切な命をお守りするために
ゼレンスキーに戦争やめよと言っているのではない事だけはガチでしょう。

https://rumble.com/v15tffx-episode-1876-the-digital-architecture-of-your-enslavement-posobiec-detained.html

9787在LA:2022/05/25(水) 09:28:28 ID:2QcVamo6
今朝の政治番組(War Room)ではこのキッシンジャー発言について考察していましたが若しここで平和交渉を行わないのなら
アフガニスタン紛争同様に極めて長期間の状況が続くであろう。そして現在世界経済は不景気の方向にまっしぐらですから停滞を
余儀無くされるであろうと言うのです。世界の一部では食糧暴動が起きるであろうとも言われています。こうしたリスクを低減させる為に
ウクライナの停戦を促し農産物流通等経済を活性化させて危機的状況を回避するのは悪いことではないと見ているのです。一方で
今日のダボス会議にはゼレンスキーがライブ出演して戦争の勝利を誓い場内から一斉にスタンディングオベーションで拍手の嵐となって
いました。彼彼女らにとっては戦争によるあらゆる破壊こそ飯の種なのです。カイジの鉄骨渡りをビルの中のパーティ会場から観覧する
紳士淑女そのものです。

9788在LA:2022/05/25(水) 09:59:54 ID:2QcVamo6
>>9783
>若年層でも知的水準が高いほど保守寄り

そこが米国では若干逆になっています。所謂アカデミアでの教義化ってやつでこれはもう自分が学生やっていた90年代からそうです。
ほぼ全ての大学で必須科目の中にWomen's Studiesって言うのが有りますが当時からこの教育の肝は白人男性とは
人種差別主義者、性差別主義者、父性主義者、宗教差別主義者、伝統主義者で覇権主義者であるを脳に叩き込むものである
と言われてきました。第三者的立場に立って冷静に見ている学生もいましたが学校卒業後の微妙なリベラル風の行動を多く見かける
以上この大学での薫陶は功を奏していると思われるのです。まあその辺も含めて米国社会もトランプの愛国運動の様に若しかしたら
やっと変わり始めたのかな?と言った所です。でも下手に期待して裏切られる事も多々有りますからね。w リベラル思想強し。

9789名無しさん@ベンツ君:2022/05/25(水) 10:15:32 ID:iPvihhos
バイデン大統領の支持率36%、過去最低 イプソス調査 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436392/

>調査は成人1005人を対象に実施し、そのうち456人が民主党員、358人が共和党員だった。

アメリカは民主党員の方が多いのか
それとも恣意的に民主党員に多めに聞いているのか

9790在LA:2022/05/25(水) 10:21:45 ID:2QcVamo6
皆様、キッシンジャーやチョムスキーはなんか変節しているようにも見えます、w 同時に今停戦圧力が高まってくる中で米国議会で
通過させた約4兆円の軍事支援はどうなるんだ?と気になります、アフガンの時も何故か米軍がカブールの道路の信号や電気ガスなどの
インフラ復旧を作戦名までつけてやりだしたのを覚えています、そしてその成果は今全てタリバンの元に、w イスラムの現代化でより西側
との交流を活発にしようとのお題目は先週から始まった女性への被り物強制で又もや怪しくなって来ました、こうした過去があり、かつ
世界で最も腐敗した国家との対応は善意は善意として機能しません、推移を見守りましょう、今日も良い一日を、失礼します、ノシ

9791宿無し:2022/05/25(水) 13:38:09 ID:fUWdfUWo
>>9786
もう降伏進言してるメンツ見るとニヤニヤが止まらない
日本でも侵攻直後から降伏降伏と発狂してるメンバーがいるけどねw

9792名無しさん@ベンツ君:2022/05/25(水) 16:29:49 ID:eIj/bSSk
>>9780
しょせん、全ては仮説ですからね
ただ、新コロワクチンについては通常の基準なら治験未了は明々白々、頭から信じ込む方が非科学的・非論理的態度、高卒以上の人間なら(胡散臭ぇなぁ…)と疑って当然だと思いますけどね

ゼンメルワイス 「手術の前は手と手術道具を消毒した方がええど」
医学界     「神聖な我々の手が汚れている訳がない!」

高木兼寛 「白米食から麦飯食に切り替えたら脚気防止できるんじゃね?」
森林太郎 「脚気は細菌が原因!これだから、ドイツ語も論文もデータも読めない低学歴がw」

反ワク 「先行してるイスラエルで3回目ワクチン接種が始まったら、感染・死亡率が急上昇してるがおかしくね?」
ワク信 「これだから、英語も論文もデータも読めない低学歴がw」

医学の歴史がまた一頁…
過ちては改むるに憚ること勿れ
在LAさんが反省したので、本件はここまでとします

9793名無しさん@ベンツ君:2022/05/25(水) 17:09:51 ID:iPvihhos
米ジョージア州の共和予備選、トランプ氏支持2候補が敗北
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/05/388718.php

えー
あの現職が勝ったんだ...

9794在LA:2022/05/26(木) 09:18:38 ID:2QcVamo6
>>9791
宿無し氏いつも乙です。特にキッシンジャーの発言は注目を浴びました。活発な議論が飛び交いましたが今収斂しているのは例えば
今回のダボス会議で中国は参加者数で一位二位を争うほどの数です。この中国版官僚なりオリガーキーたちはウクライナの徹底
抗戦を望みそれは言葉を返せばウクライナの徹底破壊を望んでいます。復興ビジネス機会の増加ですね。本来なら入会金一億円で
キッシンジャーの運営するキッシンジャーアソシエイツと言うコンサルタント企業が中国のオリガーキーや高級官僚との仲介をしますから
復興利権に群がっても良いのですが今回キッシンジャーはその復興利権の本丸であるダボス会議(世界経済フォーラム)に反旗を
翻しました。復興基金の多くは西側からで実労働は中国ですから機会損失もいい所です。しかしこれは止む無しと見られている面も
あるのです。昨年一月に習近平はそのダボス会議で講演を行いました。この講演の中で習は世界のウェストファリア体制の終焉を指摘
しました。現代にまで至るウェストファリア体制とは何かと言うのは有りますが肝は主権国家の集合体が夫々の国情国益に応じて協力を
する。その手段が外交と言うものであると称されているのですが習の唱えているところはそれとは異なるグローバリズムです。つまり各国家
の持つ主権そのものを弱めて統一機関、例えば国連により集中管理させようと言うのです。EUも似たようなものではありますが。w 
で今週ジュネーブで行われているWHOの会議ではWHOがパンデミックと認定した場合各国の主権を超えてWHOの政策が全ての
加盟国に繁栄される議決を取ろうとしていました。まあ昨夜までの話だと失敗したとの事ですが。でこうした流れとキッシンジャーの関係
ですがそのキッシンジャーこそがそのウェストファリア体制の信奉者なのです。だから習とは真っ向から合わないのです。これが巨大利権を
棄ててもその反対側につく大きな動機と見られているのです。

9795在LA:2022/05/26(木) 09:34:13 ID:2QcVamo6
>>9792
こう人の容姿をあざけることは慎むべきこと同様に人の気質も固有のものだから指摘はあれだけどお前本当に傲慢だよな。w

9796在LA:2022/05/26(木) 09:56:54 ID:2QcVamo6
>>9793
これなあ下馬評ではもっと良い所までトランプ派が行くと読まれていました。だけど蓋を開けたら瞬殺されました。じゃあカラクリ無いの?と
言われれば大いにあるのです。今回の共和党予備選は非常に投票者が増加しました。で答えから言うとジョージア州はオープンプライマリ
なのです。つまり共和党の候補者選びなのだけれど民主党員も正規に投票することができます。そして彼らが一斉に反トランプ側に
投票したのです。もうこれ以上でもこれ以下でも無いです。なんて言うか郵便票の不正がとかそっちに気を取られている内に真正面から
突破されたって感じです。w 昨日かジョージア州予備選投票の様子をトランプ派の支持者代表の女性が現地から実況していました。
政治番組(War Room)でですがその女性が言うのです。「今回は物凄く投票者が増えた。驚いたのが民主党員の黒人が非常に
多くいたのです。彼彼女らも共和党の行く末に大きな関心を持っているようです。」と感慨深く語っていました。自分は一寸あれっと
思いました。でこのザマ。w 今ではオープンプライマリの弊害が多く指摘されワイオミング州では禁止にしたりしています。穴塞ぐのには
まだまだ時間がかかりますね。

9797在LA:2022/05/26(木) 10:23:34 ID:2QcVamo6
米国世情アップデート

もう今日は政治も糞もありません。話題は只一つテキサスの小学校襲撃事件です。小学生が19名大人が2名亡くなりました。
でそこから始まるお決まりの銃規制議論です。これは政治争点にし易く民主党議員も一斉に銃規制の要求とそれに反対する共和党
議員を袋叩きにしています。日本などと国情が異なり地続きの国ですからどんなに規制しても銃は米国に持ち込まれ犯罪者を中心に
拡散されていきます。そして更に規制を強めることで一般市民を丸腰にしようとするのですから犯罪者はやり放題です。FBIなども
左翼司法の元で銃流通の闇組織を取り押さえるよりも一般市民から銃を取り上げるほうに血なまこになっています。銃犯罪予備軍
リストなども司法機関にはあると良く言われていますが今の様に司法に政治バイアスがかかっている時にまともに機能しているのかも
怪しいものがありますね。

9798在LA:2022/05/26(木) 10:38:16 ID:2QcVamo6
皆様、ジョージア州では落としたとは言え、全米レベルで見た時に共和党予備選でのトランプ派の伸張は驚異的です、だからこそ
党体制派側の重鎮達も今までとスタイルを変えて敵対から「協調できる部分は強調する。」の方針に変わりました、しかし最も重要な
政治案件では民主党と協調してトランプ側の政策を骨抜きにしてくると大衆保守側は読んでいます、だからトランプ派がどれだけ
伸ばせるかが重要なのです、もう直メモリアルデーでこれが終ると米国は夏の到来と言われます、政治的にも大変に暑い夏となりそうです、
バイデン不人気と言うのは此方ではもうニュースではなくデフォの状態となりました、観察を続けます、良い一日を、ノシ

9799名無しさん@ベンツ君:2022/05/26(木) 13:45:07 ID:h6zGMbPc
>>9797
犯人はサルバドール・ラモス(18)ですね。
名前から、中南米系ですよね。いつの時点かの不法移民ということはないのかな。

9800宿無し:2022/05/26(木) 13:50:41 ID:fUWdfUWo
>>9796
新聞には共和党の権力争いが激化して真の保守のペンスがクズのトランプに圧勝とか書いてたけどそーいうカラクリがあったかw

9801名無しさん@ベンツ君:2022/05/26(木) 21:03:19 ID:gzfK76j.
>>9796
>オープンプライマリ

この制度使ってる共和党自治体って多いんですかね
トランプの事を抜きにしても、本当に何でこんな制度を採用したんだか
馬鹿じゃないの

それにしてもジョージア州の知事と州務長官にはとりわけ腹が立ってたので落ちてほしかったわぁ

9802名無しさん@ベンツ君:2022/05/26(木) 21:06:41 ID:gzfK76j.
>今ではオープンプライマリの弊害が多く指摘されワイオミング州では禁止にしたりしています。

でも民主党員から共和党員に簡単に鞍替え出来てその瞬間から投票出来るんでしたっけ
日本の自民党員は党員になってから2年しないと総裁選に投票できませんよ
共和党もそれくらいやらないと

9803名無しさん@ベンツ君:2022/05/27(金) 08:16:27 ID:IKg4RabI
>>9802
自分が党員になったのはリーマンショック頃でしたが特別措置で総裁選に即投票できたんですよ
当時の入党審査を厳しくしたから出来たことですけどね

9804在LA:2022/05/27(金) 08:19:21 ID:2QcVamo6
>>9799
>中南米系ですよね。いつの時点かの不法移民ということはないのかな。

レストン。まあ面倒臭い話ですけどね、例えばこんな他愛も無い一言でも今日日の米主要メディアだったら「おぞましい人種差別主義者の
発言だ。」とドン引きする訳です。w でそれに釣られてか一般米国民だって赤の他人にそれ聞かれたら即答を避けます。疑われたく
ないから。だからこの国は芯から腐っていると言う訳です。w

9805在LA:2022/05/27(金) 09:16:02 ID:2QcVamo6
>>9801,>>9802
トンです。先ずオープンプライマリについては自分も偉そうなこと言えない過去があるのです。orz それは子ブッシュがイラク戦で勝利を収め
大統領支持率が確か90%位まで行って共和党が絶好調だった2004から2007年位の頃の話です。当時大衆保守と言う概念は
今の様に無く、大衆迎合主義と馬鹿にされていたのも有るしw、体性派保守と反りが合わない保守系は一斉にリバタリアン運動に
参加していた時代です。John Stosselとか有名。でこの時代にはフランシス・フクヤマの歴史の終わりとかが脚光を浴びていた時代で
「もう右も左も無いのだ!」って気風があったのです。で実際子ブッシュの取った政策は移民政策の緩和などかなり民主党とも親和性の
高いものでした。自分が当時オープンプライマリの言葉を始めて聞いたのはNYのラジオ局WABCで放送されていた政治番組(John Batchelor)
からでした。党予備選に他党の党籍保持者も自由に投票できる、右も左も無い、もう歴史は終ったのだ!、とノリノリの時代でも有りました。w
でそれがこんな不幸な結果を呼ぶとは当時一体誰が予想できたでしょうか?w 今から考えればその保守系ラジオの番組に登場してくる
論客はかなりの割合でCSIS,CFR,カーネギー、ロックフェラー等の今の言葉で言えばグローバリスト系のシンクタンクからであったのです。
じゃあリバタリアン運動に参加していた保守は賢かったのかと言えばそんな事は言わせません。w 何故なら当時ですらこのリバタリアン
運動に最も金を出していたのはコーク兄弟と呼ばれるリバタリアンですがグローバリストでもろオープンボーダー派の人士だったのです。
そこから保守が目覚め大量脱出して大衆保守運動に達するのにはあのクズの登場を待つまで我慢する必要がありました。

9806在LA:2022/05/27(金) 10:36:50 ID:2QcVamo6
>>9802
>でも民主党員から共和党員に簡単に鞍替え出来てその瞬間から投票出来るんでしたっけ

ご指摘ありがとうございます。これは共和党予備選立候補者がオープンプライマリを終了させた州で立候補の予定ですがこの問題点に
ついて触れたのを元にカキコしました。政治番組(War Room)からですから穿れば詳細は出てくるでしょうが肝は普通政治ネタで
不明瞭な発言が出たら必要に応じてその霞を払う努力はします。しかしこれに関しては今の処明確な答えを見ていないのです。自分は
上記番組でこの手の共和党の地方選挙の方法についての話題は民間監視団体の親分(David Bossie)がソースとして最も信頼
できると思っていますがこの人の解説を聞いていても各州の共和党支部での選挙法についてははっきり決まっておらずだらんだらんに
なっているものが本当にあるのです。w 理由は単純でその地域に於ける権力抗争です。右左を完全に越えて金も名誉も絡んだ
ドロドロのものです。それ故自分も知りたいですからその親分が解説してくれたら速報するつもりです。ワイオミングについてはリズ・チェイニー
の件が有りましたから速報されオープンプライマリが廃止された経緯について説明してくれていました。

9807宿無し:2022/05/27(金) 11:16:36 ID:fUWdfUWo
党籍に関係なく投票できて共和党の候補選出をコントロール出来るなら本戦はもうどっちが勝つか丸分かりな気がするw

まあここから先にも落とし穴とか仕込んでても驚きはしないけどw

9808在LA:2022/05/27(金) 11:38:11 ID:2QcVamo6
米国世情アップデート

今日もひたすらにテキサスの小学校大量殺人事件の話題が続いています、何故学校側は教室の扉を授業開始と共にロック
しなかったのか?とか。しかし今回米国全体を見回した時に米主要メディアと民主党が銃規制で発狂している間に国民の間では
意外なほどの冷静さが見られます。これを持ってMAGA運動の成果かどうかは判りません。しかし変化が起きていることだけは間違い
有りません。乱射事件後、民主党首脳は即座に新たな銃規制法案を議会審議として提出しようとしましたがこれ上院での審議後
今日投票で否決されました。この法案とは元々つい先日のNY州バッファローでの大量殺人事件に因んだ対策案でした。通常こうした
銃規制の声が高い時に新規の民主党による銃規制法案に対して共和党はひよって民主党案を支持する傾向が近年は高かった
のですが今回はノーに回ったのです。これを大衆保守は偶然とは見ていません。実は別の規制法案も民主党は練っていましたがそれの
議会提出も今回は見送られたのです。(イカ これだけだと一寸判り難いでしょうがなんで民主党が規制法案を押してこないかと言えば
国民の声としては庶民から銃を取り上げてもヒャッハーが引き金を引くのに躊躇することが無いのを国民は理解して来ており規制法案の
押し付けは民主党支持を更に押し下げると民主党は正しく理解しているからだと言われているのです。昨日のヤフーニュースに面白い
記事が有りました。2ちゃんで民間国防録でしたっけ、良くやたら評価されるスイスの国民性と言うものがありましたが、そのニュースでは
スイスの銃保持率は米国を遥かに上回るのに米国で起きるような銃による大量殺人事件は極めて稀であるとの記事でした。つまり
国民が武装しているからこそ大量殺人が起きないのだと言いたいのですがこれは今までの左翼がかったヤフーでは有り得ない事でした。
国民武装を是としているのです。国民の気風に変化が現われています。

https://www.thegatewaypundit.com/2022/05/just-senate-republicans-block-domestic-terrorism-prevention-bill-chuck-schumer-changes-vote-no/

9809在LA:2022/05/27(金) 11:48:29 ID:2QcVamo6
>>9807
宿無し様いつも乙です。マジな話そんな汚い理由でプライマリに投票してくる香具師なんていないと思っちゃっていたんですよ。
この米国でも思考がJKだったのです。w

皆様、ダボス会議からもいろいろ情報が挙がって来ています、明日そっち書きたいw、と言う事で例えどんなに悪い日であっても
いつも心に太陽を、失礼します、ノシ

9810ウリは日本酒派:2022/05/27(金) 13:29:24 ID:1swsg6gs
乙ニダw

日米韓関係ですが、やはり売電じーちゃんはボケたふりして岸田総理に無理押ししようとした模様w

キッシダー「おじーちゃん、それアンタが契約まとめた案件でしょ?

おじーちゃん「そうかのお? 国務省におるお前によく似た名前の奴がこうせえと言っておったんじゃが」

キッチンジャー「ふがふが…まだ日本は戦場にならんのかのお?」

9811名無しさん@ベンツ君:2022/05/27(金) 16:43:38 ID:pkpficsQ
>>9810
外務大臣のリンリンが梯子外されたと解説してる人いましたねww

9812名無しさん@ベンツ君:2022/05/28(土) 07:15:23 ID:eIj/bSSk
>>9795
プッ、クレーマーの最終兵器、「オマエの態度が気に入らない」ですかw

ワクチンの歴史はそのまま薬害の歴史

新コロ流行から半年で開発、世界初のmRNAワクチンを実戦投入
接種後数割が高熱や倦怠感の副反応があるんだから、それ以上の効能がなければ大失敗
その他のワクチン原因の後遺症・死亡疑いや中長期的リスクだってある

「先行してるイスラエルでワクチン接種が進む度に感染・死亡の波が高くなるのはおかしくね?治験できてるわけないのに全力ワクチン推し、胡散臭えーわ」
「smell as Usan!胡散臭いで反ワクはワクチン接種しねーのかよw」

こちらは現在進行形の人体実験と判断してたから、「じゃあ、答え合わせは半年後に」
で、答え合わせしたら、「オマエはゴーマンかましすぎ!」

ああ、そうですか、どっちが傲慢なんですかねw

9813名無しさん@ベンツ君:2022/05/28(土) 07:20:48 ID:ixIgycbM
こばやしよしのりさんですか 最近見ませんネ

>>9799
TVで父兄の映像が流れていましたが、ものすごく恰幅が良い方々ばかりでした。
膝が壊れそうとか糖尿大丈夫?と感じたものです。
いくらテクサスが広いと言っても周囲には何もない感じで、
市街地ではなく郊外の学校っぽかったですね。

9814在LA:2022/05/28(土) 09:23:06 ID:2QcVamo6
>>9810
日本酒氏いつも乙です。実は対日について自分は此方の大衆保守から見た時にそうした日本からのバイデン評等の情報を見てある種の
齟齬をいつも感じていました。それは此方の理解ではバイデンとは親子で腐敗国家とのビジネスを進めて来たと。で当然中国とも深い
関係にありそれ故大衆保守界隈では習(Xi)とバイデンの名を合わせてバイデンのことをXidenなどと呼んだりしていたのです。つまり中国に
甘く台湾政策にも冷淡であると看做されていたのです。当然その流れでクワッドにも冷淡であろうと。しかし現実は逆でクワッドも大きく
ブレーキを踏まれることも無く淡々と進んでいるようです。例えば日中関係で火元と成り易い尖閣等の問題にも余計な一言を話しても
おかしくないにも関わらず触れていないですよね。オバマは嬉々としてやりました。w しかもこうした政治背景の下で米国全体で見た時に
中国とのデカップリングはあらゆる分野で見かけるのです。ハイテクばかりではありません。親中のバイデン政権下でこれどう言う事だろうか
と自分は思った訳です。で自分なりの見解としてバイデンが左翼のパペットと化しているのは目につきやすく良く指摘されることですが同様に
DSと言うかある種官僚のパペットになっているとしか見えない所があるのです。最近でもサキ報道官が、復活祭のうさぎのぬいぐるみが、
最近では台湾発言に対して政府内からバイデンの発言や行動に修正が入れられています。だから対日外交に関してはもう官僚の
言いなりなのだと思われます。Wokeと呼ばれる官僚の左翼化がオバマ以降いろいろ指摘されますが軍見てても思うけれど内部では
相当の対立があってやりあってる筈なんですよね。それ故に伝統的なWAPOなどへのリークだけでは無い逆ベクトルのリークとか
ポロポロ出て来るんであって。でアジア外交については中国封じ込め派が未だ優勢なんじゃないでしょうか?

9815在LA:2022/05/28(土) 09:53:58 ID:2QcVamo6
>>9812
意外と繊細なんだな。w 議論をするだけなら「在LAは言いました。AとBはイコールである、でBとCはイコールである。だからAとCは
イコールである。」と。で反論する人が「いやBとCはイコールではない、だからAとCはイコールではない。」で本来ならそれで終わりで、
その当人の属性とかどうでも良い訳です。だけどおまえのレスはその中に人を揶揄する表現が含まれているから傲慢だと指摘したので
あってどこも間違っているようには見えない。揶揄しているかどうかの見方が正しいか?と言うのはあると言えるけれど自分は二十年以上
カキコしてて言い合いに成ったのは限られている上に言い合いの当事者以外から「LAよ、お前の人格評価は狂っているよ。」とか
「間違っているよ。」とか言われた事は一度も無いし圧倒的な参加して下さる方からその類の指摘も聞かないからその辺については自信を
持っています。人の道理に逆らったスレを運営すれば普通人はどんどん去っていくものです。

とは言え米国に長いせいか実はその傲慢さと言うものも自分はそれほど否定していません。時と場合によっては傲慢でなければいけない
時もあるからです。そうした人らが壁を打破って来るのを何回も目撃してきました。だからおまえも世の役に立ちなさいよと。w

9816在LA:2022/05/28(土) 10:01:44 ID:2QcVamo6
>>9813
レストンです。それと貴殿の仰りたい事は重々に理解しております。すいません。
後、テキサスの件に関して又大どんでん返しがあったので途中経過を報告します。

9817在LA:2022/05/28(土) 10:53:43 ID:2QcVamo6
テキサス小学校大量殺事件続報

話が大きく進展しました。昨日の夕方までは犯人が教室に入った事が発端となって何故扉を開けておいた?と非難や議論に成りましたが
その先が更にあって学校警備側はまだ殺人が進行中なのに逆に今度は建物をロックして誰も出られないようにしたそうです。そこら辺を
知らない教室では惨劇が繰り返されていたそうですが事実として女子小学生が警察に電話をしていたのです。で電話で「まだ8人から
9人の同級生は生きている。」と連絡してきたそうですが死者数から見てその大半は殺されたようです。その電話してきた当人の安否
確認もまだはっきりしていないと思われます。結局犯人が教室に入って犯行が確認されてから約40分間建物をロックして何もしません
でした。教室から電話をしたのがいたので事件を聞きつけて親達が半狂乱で学校に入れろと叫んで揉み合う動画が拡散されています。
警察は何もしなかったのではなく専門の部隊の到着を待っていたとのことです。今日の地元ラジオ(John and Ken,KFI640,視聴者百万人,ポッキャス有)
でもこの話に成って学校襲撃の場合即応が最上位なのでコマンドを待たずに銃装備をしている者は突入すると言うのが慣行らしいですが
それが実行されなかったと見ています。ここまでの話になるまでも昨夜はいろいろ二転三転した話が飛び交っていました。最初は用務員と
言い合いになったと言うのが有りましたがそんな事は起きていなかったそうです。次に被害者達は一つの教室で発見されたと言うのも
正しくなく4つの教室で死亡者が確認されているとのことです。で今ではどうして話が収斂しなかったか明らかになっています。警察が
はっきりした事を説明しなかったからです。小さな街の警察でこうした対応に慣れていなかったと言うのもあるでしょうが突入を逡巡した事、
全体の対応等、社会からの非難をいろいろ考慮したからだろうと言われています。今日は右も左も有りません、全メディアでこの話題です。

9818在LA:2022/05/28(土) 12:01:13 ID:2QcVamo6
今回特徴的なのが犯人の親が結構メディアに出てきてうちの子は良い子をスペイン語で連呼したりしている所です。他にも地元警察
だけではなく連邦保安官なども直接現場にいました。彼らの責任など話は複雑に絡み合っているのです。犯人の経歴に関してもまだまだ
明らかではないところがあります。

皆様、この事件に関して銃規制だけでは無く、お約束でテレビゲームも叩こうとしているのがいます、いつもの事なのかそれとも悪化して
いるのか判りませんがgdgd感が漂っています、折角の連休前なのにのんびりムードが吹き飛んでしまいました、それでも良い週末を、ノシ

9819宿無し:2022/05/28(土) 12:32:50 ID:6fFY2OWM
被害に遭った方々のご冥福をお祈りします

この銃規制の話が出る度に自分ははシナが日本の防衛強化が地域の平和と安定に対する脅威であるとコメントするのを思い出すんだよねえ

9820宿無し:2022/05/28(土) 12:40:19 ID:6fFY2OWM
ワクチンは危険だから人類を救う為に発言してる慈悲深い人間愛に満ちた方が攻撃的な発言をしてはいけません。

9821宿無し:2022/05/28(土) 12:40:28 ID:Q4XE/xrQ
ワクチンは危険だから人類を救う為に発言してる慈悲深い人間愛に満ちた方が攻撃的な発言をしてはいけません。

9822名無しさん@ベンツ君:2022/05/28(土) 19:46:54 ID:h6zGMbPc
>>9812
>在LAさんが反省したので、本件はここまでとします

こういう言い方が傲慢というんだよ。
社会人不適格者といってもいい。
もう来るな。見ていて不愉快だ。

9823名無しさん@ベンツ君:2022/05/28(土) 20:16:19 ID:DXEwNOBg
私はワクチン肯定派ですが、LAさんのスタンスは別に気になりません。
日本とアメリカで環境が異なりますし。
医療費が高額なアメリカで副反応のリスクとコロナのリスクと比較すると簡単には判断できません。
副反応で数日休んだら首とかもありそう。
大衆の医療(政治?)への不信感も日本の比ではありません。

それに、このスレッドは人少な過ぎで何を言っても影響ないし……。
(LAさんすみません)

9824在LA:2022/05/29(日) 09:25:17 ID:2QcVamo6
>>9822
ありがとうございます。仰る通りで刺々しい会話の応酬は雰囲気を悪くさせるだけで何の生産性もありません。自分も以後気をつけます。

9825在LA:2022/05/29(日) 09:31:23 ID:2QcVamo6
>>9823
上手い。ww

9826在LA:2022/05/29(日) 10:34:31 ID:2QcVamo6
ダボス会議での二人の発言ニュース

先週スイスで行われ来た世界経済フォーラムでの二人の発言が注目されていました。一人はジョージ・ソロスでもう一人は
ヘンリー・キッシンジャーです。ソロスの発言は広く報道されました。ロイター辺りで見かけた方もおられると思いますが第三次世界大戦が
起きるかもしれないと語ったりしていましたが要はウクライナ擁護でプーチンを倒せと遠回しに言っています。そして意外なのかそうでないのか
評価も良く判りませんが中国の習に対して三期目は無いかもしれないと発言しました。で一方のキッシンジャーはこれはこれで話題に
なりましたがウクライナにロシアと停戦をすべきと勧めました。と言う事は東側領土の中立化を認めようとしています。で大衆保守系
メディアだとこれは対中に備えた方が良いとのメッセージであろうと取る向きもありました。ところがキッシンジャーは台湾は米中の交渉の中で
核には成り得ないと又煮え切れない発言もしているのです。ベトナムでのパリ停戦(実質の敗戦)協定や中南米でのコンドル作戦など
結果的にソ連が倒れたから陰のヒーローとしてオーライになりましたがマタマタ怪しい事を言っています。発言だけ見ればソロスと
キッシンジャーは真逆を語っているように見えます。ウクライナでの戦争もっとやれ、否停戦せよと中国では習を支持しないと台湾問題は
米中協議の核外など。で自分の見立てですがソロスは最近も含めてまあまあ言う事とやろうとする事が一致しています。それに対して
キッシンジャーは常に一ひねりも二ひねりもして来ます。サイゴン陥落時に知り合いの兄は南ベトナム軍の小さな戦車隊の隊長をして
いたそうですが停戦による武装放棄の命令書を受け取り驚いたそうです。通常武装放棄の際は兵器の核となる部分を破壊し直ぐには
使用できないようにするそうでその訓練も普段繰り返していたそうです。しかしその命令書には武器をそのままにしろとの一言がありました。
で部隊は解散となり道に軍人であった痕跡を消すために大量の軍服やブーツが棄てられていた有名な写真が有るほどです。そしてその
翌日のサイゴンの新聞にはパリで祝福を挙げるキッシンジャーの姿が写っていたと言うのです。こうした状況は昨年カブールでも繰り
返されました。まあこっちはブリンケンですが。 だから普通ならキッシンジャーは容共派として見られてもおかしくないとは思います。でも
歴史的に見ると必ず最後逆側で終っていると。w 韜晦なのでしょう。だから最後は結局反共なのかな等と思っています。判らん。w

9827宿無し:2022/05/29(日) 10:55:00 ID:PkNTFNXQ
普通に考えてウクライナが領土諦めて停戦に応じたら最大の利益を得るのはロシアだよねえ

盗っ人に追い銭みたいなことは子供達になんて説明したらいいのか分からんから止めて欲しいもんだ

9828在LA:2022/05/29(日) 11:08:42 ID:2QcVamo6
米国大衆保守アップデート

米国の大衆保守で一定の割合でウクライナに肩入れするなと主張する層があります。彼らの主張の核は国外の戦争に巻き込まれるな
だけでは有りません。それよりも主流なのが米国のラスボスは中国なのだから台湾侵攻を含む其方に備えよと言うものです。ぶっちゃけ
尖閣もその文脈の上に乗っかっています。太平洋を半分に分けようとかの文脈で済まされる筈が無いと読んでいるのです。先週のバイデン
アジア外交の最中にウクライナ侵攻以降で初のロシア中国による共同訓練が威嚇の意味を込めて行われました。日本の空自も
スクランブルを繰り返したそうでしたが多分今回の肝は日本でも台湾でもなく韓国であると思われるのです。と言うのも中国軍機4機と
ロシア軍機4機が韓国の識別圏に浸入し韓国に圧力をかけてきました。今では米大衆保守も韓国のどっちつかずな態度への理解も
進みこうした反応も理性的です。空気を読んでなのか共謀かは判りませんが北朝鮮もミサイルを飛ばして来ましたよね。とにかく韓国には
余り期待していない空気が漂っています。だからバイデンも今回は韓国側に餌を見せませんでした。まあ当局者が口にする事は
決して有りませんが。w

9829名無しさん@ベンツ君:2022/05/29(日) 11:19:51 ID:cZq6jluo
少し古いニュースですが、ソロス・ファンドはロシアの侵攻とFRBの利上げで、やられているのは確かですね。

少し焦る金額ですし…。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUL5CDWLU6801




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板