したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東亜+釣り部

1にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/01/04(木) 15:25:15 ID:Ux3K24UA
ジギング、エギング、餌釣り、サビキ、丘釣り(?)


楽しく健康的な釣りをしようよ!
※ゴミは各自持ち帰りきれいな釣り場を保ちましょう。

74快便100面相:2018/02/26(月) 18:50:32 ID:.W6tbkcU
>>73
|_,,∧
|工°=) <年間100回以上釣り船に乗る知り合いが言ってたから〜!
|×  )∂ 寄生虫の卵は少し生き残るんじゃないかと〜! オキアミのコマセで釣る釣法が流行って寄生虫が増えたって言ってた〜!
|ω ∪

75にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:00:15 ID:Ux3K24UA
それ多分ただの勘違いだと思いますよ?
寄生虫の卵っても連中が孵化するのはアミエビの体内。
魚の体内じゃ孵化できませんよ?

ちなみに連中が成虫になるのは海洋性哺乳類(クジラ類)の体内です。
完全フレッシュなアミエビ(国内のアミエビ漁場は三陸沖)使うってんならまぁ、あながち無くはないかな?とは思いますが。。。
釣具屋で売ってるような冷凍やパック詰になってるアミエビの体内にいるアニーが生き残るとは思えません。

76快便100面相:2018/02/26(月) 19:03:17 ID:.W6tbkcU
>>75
|_,,∧
|工°=) <アミエビは近海産かもだけど、オキアミは南極海産で寄生虫の本場だと思う〜!
|×  )∂
|ω ∪

77にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:06:48 ID:Ux3K24UA
南極海のなんか船内でボイルして持ってくるんですよ?
連中70度の過熱で死滅しちゃいますよ?冷凍でもマイナス20度で24時間。それで死滅します。

78快便100面相:2018/02/26(月) 19:13:26 ID:.W6tbkcU
>>77
|_,,∧
|工°=) <ボイルと生があるから、ボイルは死んでるけど、
|×  )∂ 主流の生オキアミは生き残るのがいるかと〜!
|ω ∪

79にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:16:31 ID:Ux3K24UA
南極海から生で運んでくるのって現実味なくないですか?
寄生虫が残ってるとすると近海物でないっすかね?

そんでも生のアミエビやオキアミ使うのってかなり少ないですよ?
ほとんどが冷凍かボイルでないっすかね?
いや、釣具屋で見かけるのが生って少ないですよ。

80快便100面相:2018/02/26(月) 19:20:02 ID:.W6tbkcU
>>79
|_,,∧
|工°=) <あっ、生とはボイルしてない冷凍オキアミの事ね〜!
|×  )∂ てか、富山ではボイルのオキアミが主流なの〜? 臭いが弱いから生より釣れないから私の回りはみんな生冷凍オキアミ〜!
|ω ∪

81にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:27:00 ID:Ux3K24UA
そんなら冷凍の時点で死滅してると思うのですが?
生だと身持ち悪いんで多いのはボイルですね。臭いの加工はしてありますよ?
それか身を固くする加工したやつ。
まぁ、自分が使うのはサビキんときに籠ん中入れる冷凍ブロックのやつですわ。
常温保存できるチューブ状のや袋入りになってるのは手に臭いつかなくていいんですが、なんか食いが悪くて。。。

82名無しさん@ベンツ君:2018/02/26(月) 22:19:58 ID:1dfZ.Dy6
ボイルしてあるなら食えるね

83にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/28(水) 20:16:27 ID:Ux3K24UA
まぁ、食用になってるアミエビはあるけども
釣り餌として売られてるのは食品衛生法適用外なんで食べるのはどうかな?

84名無しさん@ベンツ君:2018/03/05(月) 20:55:51 ID:gusfSDZk
快便さんに誘導されて来ました。
来月、アジ釣りに行きます。
内水面専門なんですけどね。
因みに昨日芦ノ湖で、このハゲ〜になりました。
ノザキの前で管釣りスタイルでやれば良かった模様です。
村越さんは同じ状況で釣ってたので、状況を読み切れなかっただけですけどね…1

85にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/07(水) 22:11:19 ID:Ux3K24UA
アジングですか?いいっすなぁ。
こっちはまだ水温低くてアジの活性悪いっすわぁ。

いや、岸に近寄りもしてないよ

86名無しさん@ベンツ君:2018/03/08(木) 10:52:30 ID:VoBDvz.E
南蛮漬け

87のんべ安:2018/03/08(木) 19:45:54 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

88のんべ安:2018/03/08(木) 19:47:00 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

89快便100面相:2018/03/08(木) 19:52:16 ID:.W6tbkcU
>>88
|_,,∧
|工°;=) <トラウトのタックルでボラ釣ると楽しいらしい・・・・
|×  )∂
|ω ∪

90のんべ安:2018/03/08(木) 19:53:50 ID:N8hZVbiI
アジの船釣ですよ。
アジングに使える竿は仕入れました。
湖用と兼用にできるので便利な竿です。
ウクライナのメーカーの竿で、日本ではムカイが扱っている竿です。
安くて繊細で強いホワイトバードと云う竿です。
一本一万前後なので、エントリーモデルとしては最適です。
ハゼクランク用らしいのですが、スズキに負けないバットパワーがあります。

91にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/09(金) 18:55:58 ID:Ux3K24UA
ショアとオフショアのアジロッドは多分違うかと思われる。
僕が普段やってるアジングロッドは0.5〜5gまででティップがめちゃ柔いです。
で、8ftありますんで船じゃ取り回ししにくいかと?
シーバスやクロダイくらいなら負けないパワーありますけど、突っ込む青物はきついかなぁ?

ちなみに1本5000円程度のクソ安ロッドですわw

92のんべ安:2018/03/12(月) 20:41:49 ID:URUqQF4o
ティップはめっちゃ柔いです。
6フィートからあるので、使い回しがとても良いです。
管釣りから無理やりスズキまで行けます。
ガイドが多すぎなのが難点ですかね。

93にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/13(火) 20:52:27 ID:Ux3K24UA
今夜あたりホタルイカ湧きそうです。

自分持ってるロッドは全部2段継ぎですなぁ。テレスコは今持ってない。。。いや、修理すれば使えるかw
丘っぱりメインですんで専ら8ft使ってます。
6ftはちょい投げ(&貸出)のシーバスロッドなんで餌木投げるにきついかな?(1/4〜1/2オンス)

94快便100面相:2018/03/14(水) 00:06:41 ID:.W6tbkcU
165 やーね◆lkCv8YgjVw sage 2018/03/14(水)00:03:20 ID:Paf
これは?!

【画像】雷に打たれた釣り竿がふっさふさになっててワロタwwwwww
http://fesoku.net/archives/8898105.html

95にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/14(水) 18:45:34 ID:Ux3K24UA
カーボンはがっつり電気通しますからw

96にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/15(木) 21:44:06 ID:Ux3K24UA
富山湾はまだ10度くらい。。。魚の活性上がる15度まではまだまだだなぁ

97名無しさん@ベンツ君:2018/04/01(日) 13:53:34 ID:PaDVb0hw
1,280円
https://i.imgur.com/cY6pxvM.jpg

98にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/01(日) 19:08:47 ID:Ux3K24UA
リール終わってないかい?

99名無しさん@ベンツ君:2018/04/02(月) 00:58:48 ID:40c2dlzY
ちゃんと巻けるよ

100にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/02(月) 19:32:42 ID:Ux3K24UA
バックラしてんのかな?
つか、初めて見るグリップだぬ。

101にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/16(月) 20:53:04 ID:Ux3K24UA
やばい!鱒レンジャー買いそうになってる俺を止めてくれ!!!

102快便100面相:2018/04/16(月) 21:09:32 ID:46FNVQFo
>>101
|_,,∧
|工▼=) <買わないで後悔するの〜? 買って後悔するの〜?
|×  )∂ 買っちゃえ〜! 買っちゃえ〜!
|ω ∪

103にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/17(火) 22:41:09 ID:Ux3K24UA
ポチっちゃったよ。。。鱒レンジャー150の青。。。
あと、正体不明のスピニング(1000番相当で金属スプール)も。。。

104名無しさん@ベンツ君:2018/04/18(水) 18:02:52 ID:CJa7/E3I
ハンドルを左に付けてみたけど巻きづらい
https://i.imgur.com/jfCU0Nk.jpg

105にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/18(水) 21:10:06 ID:Ux3K24UA
右利きの人が左にハンドルつけるのは利き手でロッド操作したいがためです。
しゃくったりアクションつけない釣りなら右ハンドルのが巻きやすいと思われる。

ただ、左ハンドルもすぐになれるっちゃ慣れるよ?
自分、右でも左でもおkだし。

106名無しさん@ベンツ君:2018/05/02(水) 15:53:43 ID:7PZeyaoo
釣り行くつもりにしてたけど雨だよ

107のんべ安:2018/05/07(月) 19:33:47 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

108のんべ安:2018/05/07(月) 19:34:21 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

109快便100面相:2018/05/07(月) 19:36:40 ID:W92ngd6g
>>107
>>108
|_,,∧
|工°;=) <重要〜!
|×  )∂
|ω ∪

110のんべ安:2018/05/07(月) 19:40:23 ID:43HJvfGE
やらかした………
アジ釣りの結果は、アジより、イシモチが釣れるという事態に陥り残念な結果でした
仕掛けが下過ぎた模様です。
今度はキス釣りに行ってくるつもりです。
出来ればルアーで行きたいので、なんか知恵を授けて欲しい。

111快便100面相:2018/05/07(月) 19:45:00 ID:.W6tbkcU
>>110
|_,,∧
|工°=) <キスをルアーで〜?
|×  )∂ 一時期、毎週土日に2往復してキスのボート釣りをしてた私〜!
|ω ∪ 500円のゴカイでキス95匹、外道36匹釣った記録がある〜!

112のんべ安:2018/05/07(月) 20:53:21 ID:43HJvfGE
多分、釣れるはずなんですが、メソッドが確立してないのかな?
ハゼもルアーで釣るご時世ですよ。、

113快便100面相:2018/05/07(月) 20:58:32 ID:.W6tbkcU
>>112
|_,,∧
|工°=) <バイオワームとかのソフトルアーなら釣れるっぽいけど、ハードルアーは虫食べてるキスには無理かと〜!
|×  )∂
|ω ∪

114にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/11(金) 18:13:13 ID:Ux3K24UA
明日キス釣り行くぉ!

キスはソフトルアーならなんとか?なるかなぁ?
パワーイソメもソフトルアーだって言うんなら釣れるw

115のんべ安:2018/05/12(土) 22:08:00 ID:6Ybh66Aw
いける見たいですよ!
http://xn--nbk9cqb7567e.net/luresikake.html
ジグより普通のワームの釣りの方が良い見たいです。

116のんべ安:2018/05/12(土) 22:12:06 ID:6Ybh66Aw
結果は如何に?
あわよくばヒラメやカレイまで釣ってみたい。です。

117にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:21:47 ID:Ux3K24UA
釣果はイカ1杯w
いや、釣場で開店準備してるときに思いっきりサイトで確認しちゃったっすw
「餌木餌木餌木!!」ってwww大慌て。なんであんなとこにヤリイカいたんやろ?

で、その後キス針に青つけてぶん投げてたんですが、フグフグフグ。キスはアタリもなかったっす。
あちこちでボイルあるものの、これはこれでボラボラボラwあいつらなんであんなに飛ぶんやろ?
でもってその後手を変え品を変え場所を変えであがいてみたんですが。。。生体反応なしw

いや、生体は確認できたんですよ。ちっさいメジナとちっさいアジ。あと極小の鮎。
ベイトはそこそこ湧いてるんでフィッシュイーターも居ると思うんですがねぇ。。。活性低いのかスレちゃってるのか。。。

118にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:28:08 ID:Ux3K24UA
ちなみに今日持ってってたタックルはエギングロッドに2000番、06PEとリーダーが3号ナイロン。
最近、エギングロッドをマルチに使ってる感じですね。いや、ノンブランドの怪しいカーボンロッドなんですがねw
リールはお手軽にリバティークラブ2000。型遅れで安く買えたんで買ったやつ。まぁ、元々安いリールですけどね。


まぁ、これでもある程度は勝負できますね。
70㎝のサワラ(サゴシ?)や60cmのシーバスはちゃんとあがってきました。
ドラグはキンキン鳴ってましたけど。

119のんべ安:2018/05/13(日) 19:52:59 ID:RsfivvRM
イカですか?
エギングもしてみたいけどトラウトに、数十万ぶち込んだので、流用出来る所から始めたいです。
アジングやメバリングやシーバスまでなら、ホワイトバードが安くて有能です。
これのMLで中禅寺湖も行けました。
一万前後で買えるので、おススメです。
ULだと管釣りもこなせますよ。
キャスティングでハゼングロッドとして売っているはずです。

120のんべ安:2018/05/13(日) 19:57:30 ID:RsfivvRM
今日キス釣りの仕掛けと、各種ワームを買って来ました。
投げ釣りの天秤仕掛けで良かったのかなぞですが…
快便さんは管釣りしないのかな?
醒ヶ井という良い場所が近くにあるのに。

121にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:06:33 ID:Ux3K24UA
最近はメインロッドにエギングロッド使ってるっす。
802MLってやつっすね。適度にハリがあり使いやすいです。
20gくらいのメタルジグなら楽に投げれます。
ダイワ、シマノ、メジャクラのメジャー御三家(?)のエギングロッドでも入門カテゴリーなら7000円ほどっすね。
ダイワのソルティクラブエギングがいいっす。おすすめは862Hくらいかな?

キス釣りなら天秤仕掛けでいいっす。面倒ならジェット天秤ですけどw
天秤にナス錘つければキス、ハゼ、ヒラメ、カレイに対応できるんやないですかね?
錘はロッドの対応重量と相談でw

122にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:14:43 ID:Ux3K24UA
ソルティークラブってなんだよ。。。リバティクラブだよw

まぁ万能竿として使うんならプロマリンやOGKのでも充分ですよ。
ネットで散々言われてますけどそんな簡単に折れません。作りは雑ですけどw

123快便100面相:2018/05/13(日) 20:45:59 ID:.W6tbkcU
>>120
|_,,∧
|工°=) <私は、何が釣れるか分からないどきどきがある海釣り専門だった〜!
|×  )∂ それが、海で魚捕まえて水槽で飼い出したら、釣りが出来なくなった〜!
|ω ∪ メバル、グレ、ヒラメ、ミズクラゲ、そして超可愛いニジギンポちゃん〜!
https://i.imgur.com/z3cf9G6.jpg

124にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:24:39 ID:Ux3K24UA
あ、キス釣りにつかうワームはマルキューのパワーイソメかエコギアのサンドワーム。
仕掛けは普通のキス仕掛けで大丈夫。でも生き餌のが食いはいい。

アジングで使えるのが常吉リグ。これが結構効く。
ちょっと長めにとってシンカーをずるずるやりながらたまにシェイクシェイク。
アジの他にも根魚やフラットにも有効です。
グレ・チヌにはワッキーが結構効きましたねぇ。

125にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:56:28 ID:Ux3K24UA
ところでのんべの人はライン何使ってます?
アジングなら06のPEがオヌヌメっす。

126名無しさん@ベンツ君:2018/05/13(日) 22:20:43 ID:.tF5TOPo
川魚を刺身で食って炎上してる奴がいた
バイクでお馴染みの二宮ホワイトベース

127にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 22:56:56 ID:Ux3K24UA
二宮はほら・・・結構残念な人だしw

128のんべ安:2018/05/14(月) 18:05:40 ID:m.bFusmc
>>ナイロン6ポンドです。
PEはリーダーシステム組むの面倒だから避けて通って来ました。
パワーイソメは仕入れましたよ!

129のんべ安:2018/05/14(月) 18:09:53 ID:m.bFusmc
快便さん優しいのう。
youtubeで中禅寺湖でトローリングしたイワナを刺身で食ってた馬鹿がいましたが、彼処の魚
何故持ち出し禁止なのか知らんのかな?

130にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 21:44:42 ID:Ux3K24UA
リーダーシステムってもアジング程度ならオルブライトノットで充分ですよw
別にフロロじゃなくてナイロン1.5号で充分です。

131のんべ安:2018/05/14(月) 22:14:23 ID:m.bFusmc
リールは湖沼様と分けた方が良いかな?
番手は2500で充分かな?
PEは一度巻いたら中々巻き替えられないから、太さやらも考えちゃうんだよね。
あとポンド表記に慣れすぎて太さのイメージが湧きづらいです。
ノットは勉強して見ますね。

132にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 22:56:37 ID:Ux3K24UA
アジングなら2000番に06とリーダーにナイロン2号あたりをひとひろ分付けとけば充分かと?
06だと6ポンドですね。

ノットはオルブライトとノーネームの2種類おぼえとけば充分ですね。
ショアジギで大物の青物狙うぞ!ってんならFGノットやSFノットも必要でしょうけど。。。

133快便100面相:2018/05/14(月) 23:02:29 ID:.W6tbkcU
>>131
|_,,∧
|工°=) <ちなみに釣具、特にリールは海用と淡水用で防錆性能に開きがあるから、海用なら丈夫〜!
|×  )∂ でも、軽敏なのはないけど〜ω
|ω ∪

134にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 23:09:21 ID:Ux3K24UA
いま、密林で16クレスト3500が2840円。。。なんでこんなクソ安くなってんだろう?
エギングやるならこれでも充分ですねぇ。これにPE1号を150mも巻いとけば必要にして十分。
ライトショアジギングにも対応できると思われる。

135のんべ安:2018/05/15(火) 19:42:23 ID:j7wwZfAs
リールにも海用あるんですか?
プレッソはダメだと書いてましたけど。
アブのRevoMGXをカッコいいという理由で使っているけど、海には使わん方が良いのかな?

136のんべ安:2018/05/15(火) 19:45:09 ID:j7wwZfAs
安いリールを仕入れてPE巻きます。
タイラバとかもしたいのですが、番手と竿の価格帯が良く分からない。

137にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 19:55:38 ID:Ux3K24UA
今、密林で16クレスト3500がなぜか安いです。
ハイギヤタイプじゃないですが丘っぱりには十分です。

んでも、タイラバだとスピニングでなくてベイトでないっすかね?
いや、船で使うんならベイトのが楽っす。糸出し量(深さ)を液晶表示するタイプが主流っすかね?

138のんべ安:2018/05/15(火) 20:32:06 ID:j7wwZfAs
ベイトは高いイメージでしたが、案外安く売ってますね。
ヒリヒリする様なやりとりがしたいですね。
トラウトでマイクロスプーンにデカイの掛かると正にそう言う状況になります。

139にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 20:36:28 ID:Ux3K24UA
>>138
チニングオヌヌメ。
トラウトロッドでも十分できると思うけど、チヌのヒキは強烈です!

140のんべ安:2018/05/15(火) 22:12:06 ID:u8LbJp/w
ベイトは、ルアー用と海釣り用では大違いですから、どうしたものかと悩む所ですね。
何方を選択してどう使えば良いのかわからんのです。
汎用性の高いアイテムから揃えたいです。

141快便100面相:2018/05/15(火) 22:16:10 ID:46FNVQFo
|_,,∧
|工°;=) <カウンター付き船釣り両軸リールで投げてた私・・・・
|×  )∂
|ω ∪

142にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 22:22:26 ID:Ux3K24UA
汎用性高いならスピニングだぁね。
ロッドはコントロール重視でバスロッドかトラウトロッド、飛距離重視でエギングロッドかシーバスロッド。
これで、まぁ、大概の釣りはできるんでないですかね?
バス・トラウトに2500番、エギ・シーバスに3000番か3500番。あと、予備スプールもあったほうがよろしいかな?
普段はPE1.2号巻いておいて、予備にはPE0.8号とか使い分ければいいですよ。

143名無しさん@ベンツ君:2018/05/16(水) 11:42:30 ID:um2xK4XQ
リンク貼れないからググって

【悲報】竿を叩き折られる。 - YouTube
https://www.youtube.com �� embed �� TH...

144のんべ安:2018/05/18(金) 19:32:32 ID:K62mhw/s
エギングからタイラバまで見越して3000番台のスピニングを仕入れるつもりです。
エギングやタイラバ用の竿もエリア用の竿に比べると良心的な値段なので少しづつ揃えます。
快便さん、飛ばなすぎてストレスたまりませんでしたか?

145快便100面相:2018/05/18(金) 21:33:48 ID:OMV/t5TQ
>>144
|_,,∧
|工°;=) <ちゃんと調整すれば以外と飛ぶよ〜! それよりも重い・・・・
|×  )∂
|ω ∪

146のんべ安:2018/05/18(金) 21:56:38 ID:r.Gd3yYg
ブレーキ調整で何とかなるんですか?

147のんべ安:2018/05/18(金) 21:56:49 ID:r.Gd3yYg
ブレーキ調整で何とかなるんですか?

148のんべ安:2018/05/18(金) 21:57:28 ID:r.Gd3yYg
またやらかした…………

149にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/19(土) 14:13:03 ID:Ux3K24UA
エギングロッド1本あれば丘っぱりは大概できますな。MLかHのロッドを選ぶようにしてください。
ドラグの調整次第ですがシーバスも上げれるでしょう。

タイラバは。。。オフショアやらんのでちょっとわかんねぇっす。

150のんべ安:2018/05/20(日) 17:33:32 ID:djmraZfk
釣具屋にエギを見に行って来ました。
号数表示だと重さがわからなかったので。
手持ちの竿とリールで行けそうなので、糸だけ変える事にしました。
後はエギと新しいバッカンを揃えれば良いみたいなので、来月の給料が入り次第揃えて見ます。

151にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 19:49:53 ID:Ux3K24UA
餌木の重さは3.5号の20gを基準として5g刻みです。
3.0号が15g、2.5gが10g。んで4.0号が25gです。
MLクラスのエギングロッドなら普通は2.5〜3.5号ですね。
ラインはPE0.8にリーダーはナイロン3号で大丈夫だと思います。

まぁ、エギングロッドがあればライトショアジギングも可能と思います。
実際それでやってますしw
ただ、シーバスロッドに比べて胴の強さや反発力はあり(餌木をちょんとしゃくれるように)ますが
若干柔らかく、細く軽くつくってあるために強さは落ちます。
でも、まぁ、ライトショアジギングには丁度扱いやすいと思います。

152のんべ安:2018/05/20(日) 20:05:21 ID:djmraZfk
まだ試してませんが、ホワイトバードはかなり強い竿なのでで強度は問題なさそうです。
ただ完全に海水に特化した竿じゃ無いらしく、ガイドに難ありの模様ですね。
ULでシーバスあげられる見たいですが、MLなのでね。
中禅寺湖でブラウン釣った時難なく寄せて来ました。
安いし汎用性超高いので調べて見てくだされ。

153にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:25:15 ID:Ux3K24UA
てか、エギングロッドってパワーはあるんです。
ただ、餌木のアクションをつけやすいセッティングなんですわ。
イカってのは結構臆病で違和感感じたら見向きもしません。

とくにこの時期の親イカはかなり難しいですね。
秋の子イカは結構好奇心旺盛で寄ってきますけどね。
餌木の大きさは目安として春は3.0〜4.0、秋は2.5〜3.5と思っててください。


海で使うルアーはメインとしてメタルジグになると思います。
ここで僕おすすめのルアーはメジャークラフトのジグパラ。
15gはジグパラマイクロ、20gはジグパラショート。カラーはお好みで3色くらい?
あと、ジグパラスピンも2つほど持ってるとサーチやりやすいかな?
なんでジグパラがおすすめか?まずお手頃。マイクロで500円くらい、ショートが620円くらい、スピンで700円ちょっと。
マイクロとショートには最初からアシストフックも付きます。
あと、塗装が強いです。ライトショアジギングは底を取る釣りです。安いの使うと速攻で塗装剥げますよwww

154にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:33:27 ID:Ux3K24UA
自分が釣りに持ってくタックル。
何を釣るか?どう釣るか?で変わりますけど基本的なもんは
ロッド(エギングロッド、シーバスロッド、バスロッド(ジグロッド))からリール付で2本。
ランディングネット
ルアーボックス(ハードとソフト)とジグヘッドボックス。
錘入れ(噛みつぶし・ナス・中通し・バレットシンカー)
釣り針(リグるときなんかにチヌ針や鱒針)
釣り糸(ナイロン1.5号(仕掛け)、ナイロン3号(リーダー))
ハサミ、フィッシュナイフ、メゴチばさみ、フィッシュグリップ、水汲みバケツ。。。

あとはキス天秤にサビキ籠と市販仕掛け数個。。。

これで大概はカバーできると思いますよ。

155のんべ安:2018/05/20(日) 20:37:38 ID:djmraZfk
海のルアーの初心者の私にはとても為になります。
鱒もジギングの釣りがあるのでフィードバック出来そうですね。

156にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:44:35 ID:Ux3K24UA
ただ、釣りってのは手持ちのタックルでどう釣るか?が楽しいんで手持ちで攻めてみてもいいかもしれません。
僕は主戦場がソルト(トラウトは釣り場自体少ない)なんでソルトタックルばっかりなだけで。。。

こんな釣り方で釣れるんじゃないか?って考えて釣れた時とか嬉しいじゃないですか?
それでいいんですよ。既存の釣り方でもいいですけど、自分の釣り方ってのがあってもいいと思いますよ。
そりゃ、専用タックルのが釣りやすくはありますけど、タックル揃えるのにお金使って釣行行けないとかあかんやないですかw

157快便100面相:2018/05/20(日) 20:44:55 ID:.W6tbkcU
>>155
|_,,∧
|工°=) <タコ釣りおすすめ〜! ヤマシタの「タコ好きやねん!」というタコジグを短い硬い竿にPE2号くらいを巻いて
|×  )∂ 掛かったらヤエンを投入するとよく釣れるよ〜!
|ω ∪

158にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:48:15 ID:Ux3K24UA
PEじゃなくてナイロンのがスレに強いからそっちのがいいかも?

タコはスモラバでも面白いですねぇ。
ただ、ある程度硬いロッドでないとあげるの苦労しますけどw

159名無しさん@ベンツ君:2018/05/20(日) 21:06:54 ID:q4oxGjR6
竿を折られたユーチュバーってヤラセ?

160のんべ安:2018/05/20(日) 22:16:13 ID:djmraZfk
タコはイソメつけてぶっ込み釣りしてたら釣れた事ありますよ。
ヤエンはこないだユーチューブで初めて見ました。

161にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 22:18:14 ID:Ux3K24UA
ネタくせぇっちゃネタくさい。。。
けど、あんな狂ったの居るっちゃ居る。

ただ、本当なら間違いなく警察沙汰。
顛末でてこなきゃネタだと思うけどなぁ?

いうか、挨拶なく入ってきてクロスになったっていきなり腹立てるとかないわぁ。。。
ラインどっちが上通ってるか見たらどっちがクロスさせたか分かるやろ?と。。。

162にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 22:20:26 ID:Ux3K24UA
あー、のんべの人にも忠告。。。
アングラーんなかでもエギンガーにマナー違反多いのは事実。

コマセやってる人の横に黙って入るとか人の頭越しに投げ込むとか普通にやる。
注意したら逆キレしたりもするし。。。
撮り鉄並に頭悪い連中が居ますんで注意してください。

163名無しさん@ベンツ君:2018/05/21(月) 16:27:59 ID:yrAd/5Ok

https://i.imgur.com/vfGVyOG.jpg
これで1,200円だったけど
100円ショップにルアーあるのかな?

164快便100面相:2018/05/21(月) 16:37:34 ID:kjkLBCMI
>>163
|_,,∧
|工°=) <ちょっと大きめの100円ショップには、普通に置いてるよ〜! エギもある〜!
|×  )∂
|ω ∪

165名無しさん@ベンツ君:2018/05/21(月) 18:30:06 ID:yrAd/5Ok
ネットショップで買ったけど実物見たら大きくてワロタ

166のんべ安:2018/05/21(月) 18:53:48 ID:eqK.Eh/c
淡水のルアーなぞ、道具置いたまま飯を食いに行っても盗まれたりしないんだけどね。
管釣りは特にそうなんです。
マナーを守るという過程を経て来なかった人達が多いのでしょうね。

167のんべ安:2018/05/21(月) 18:56:10 ID:eqK.Eh/c
100のジグは有難いですね。
根掛かり上等の釣りですから……

168にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/21(月) 19:07:37 ID:Ux3K24UA
ダイソージグは2種類(ジグロックとジグベイト)があります。
トレブルフックの精度がいまいちなんで、これもダイソーにあるダイヤモンドヤスリで整えるがいいかも。
あと、基本1釣行使い捨てと思ってください。速攻で塗装剥げますしw

まぁ、寝がかりロスト覚悟でボトム攻めるにはいいかもしれません。
もちろん充分釣れますよ。
あ、ダイソーのアジングワームはなぜかめっちゃ釣れます。
フグにがっつりレイプされても勿体なくないwww

169のんべ安:2018/05/21(月) 22:19:02 ID:eqK.Eh/c
中禅寺湖にとても向いている気がします。
10gのスプーンを8個もロストして来ましたからね。
フックを変え、カラーも塗り治せばいいだけの話です。

170にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/22(火) 18:49:14 ID:Ux3K24UA
ダイソーに確かスピナベなんかもあったような?
スプーンはどうだっけかな?

オフセットフックやジグヘッドなんかも揃ってたはずですよ。

171名無しさん@ベンツ君:2018/05/24(木) 02:49:28 ID:JprkJfu6
ルアーって浮くの?
https://i.imgur.com/UD2XVpQ.jpg

172のんべ安:2018/05/25(金) 19:29:38 ID:hi1gEmcY
風邪引いて休んだので、暇だからずっと釣りよかみてました。
ダッシュ島の隣にある清水邦明の個人所有の島での釣りは面白かった。
宴会を含めてですがね。
いい歳こいたおっさんが子供に戻る瞬間を良くまとめていました。

173にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/26(土) 00:27:16 ID:Ux3K24UA
朗報 アジングしてたら30㎝のキジハタ釣れた!

釣りよかはとくちゃんが出る回が面白いしためになるなぁ。
最近は釣りいろは見てます。そっちのが為になるw


浮くルアーもあるし沈むルアーもあります。
トップ(表層)に居る魚狙うときはフローティング系の使うわけで。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板