したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東亜+釣り部

73にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 18:45:09 ID:Ux3K24UA
あー、快便さんにちょっと聞きたい。
オキアミ使うようになって寄生虫増えたってのがよくわかんない。
確かにオキアミはアニーの中間宿主だけども、オキアミなんてそれこそどこにでもいるわけで。
事、ブロックで売ってるコマセ用のやつなんて連中死滅しちゃってると思うんですが?

74快便100面相:2018/02/26(月) 18:50:32 ID:.W6tbkcU
>>73
|_,,∧
|工°=) <年間100回以上釣り船に乗る知り合いが言ってたから〜!
|×  )∂ 寄生虫の卵は少し生き残るんじゃないかと〜! オキアミのコマセで釣る釣法が流行って寄生虫が増えたって言ってた〜!
|ω ∪

75にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:00:15 ID:Ux3K24UA
それ多分ただの勘違いだと思いますよ?
寄生虫の卵っても連中が孵化するのはアミエビの体内。
魚の体内じゃ孵化できませんよ?

ちなみに連中が成虫になるのは海洋性哺乳類(クジラ類)の体内です。
完全フレッシュなアミエビ(国内のアミエビ漁場は三陸沖)使うってんならまぁ、あながち無くはないかな?とは思いますが。。。
釣具屋で売ってるような冷凍やパック詰になってるアミエビの体内にいるアニーが生き残るとは思えません。

76快便100面相:2018/02/26(月) 19:03:17 ID:.W6tbkcU
>>75
|_,,∧
|工°=) <アミエビは近海産かもだけど、オキアミは南極海産で寄生虫の本場だと思う〜!
|×  )∂
|ω ∪

77にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:06:48 ID:Ux3K24UA
南極海のなんか船内でボイルして持ってくるんですよ?
連中70度の過熱で死滅しちゃいますよ?冷凍でもマイナス20度で24時間。それで死滅します。

78快便100面相:2018/02/26(月) 19:13:26 ID:.W6tbkcU
>>77
|_,,∧
|工°=) <ボイルと生があるから、ボイルは死んでるけど、
|×  )∂ 主流の生オキアミは生き残るのがいるかと〜!
|ω ∪

79にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:16:31 ID:Ux3K24UA
南極海から生で運んでくるのって現実味なくないですか?
寄生虫が残ってるとすると近海物でないっすかね?

そんでも生のアミエビやオキアミ使うのってかなり少ないですよ?
ほとんどが冷凍かボイルでないっすかね?
いや、釣具屋で見かけるのが生って少ないですよ。

80快便100面相:2018/02/26(月) 19:20:02 ID:.W6tbkcU
>>79
|_,,∧
|工°=) <あっ、生とはボイルしてない冷凍オキアミの事ね〜!
|×  )∂ てか、富山ではボイルのオキアミが主流なの〜? 臭いが弱いから生より釣れないから私の回りはみんな生冷凍オキアミ〜!
|ω ∪

81にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:27:00 ID:Ux3K24UA
そんなら冷凍の時点で死滅してると思うのですが?
生だと身持ち悪いんで多いのはボイルですね。臭いの加工はしてありますよ?
それか身を固くする加工したやつ。
まぁ、自分が使うのはサビキんときに籠ん中入れる冷凍ブロックのやつですわ。
常温保存できるチューブ状のや袋入りになってるのは手に臭いつかなくていいんですが、なんか食いが悪くて。。。

82名無しさん@ベンツ君:2018/02/26(月) 22:19:58 ID:1dfZ.Dy6
ボイルしてあるなら食えるね

83にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/28(水) 20:16:27 ID:Ux3K24UA
まぁ、食用になってるアミエビはあるけども
釣り餌として売られてるのは食品衛生法適用外なんで食べるのはどうかな?

84名無しさん@ベンツ君:2018/03/05(月) 20:55:51 ID:gusfSDZk
快便さんに誘導されて来ました。
来月、アジ釣りに行きます。
内水面専門なんですけどね。
因みに昨日芦ノ湖で、このハゲ〜になりました。
ノザキの前で管釣りスタイルでやれば良かった模様です。
村越さんは同じ状況で釣ってたので、状況を読み切れなかっただけですけどね…1

85にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/07(水) 22:11:19 ID:Ux3K24UA
アジングですか?いいっすなぁ。
こっちはまだ水温低くてアジの活性悪いっすわぁ。

いや、岸に近寄りもしてないよ

86名無しさん@ベンツ君:2018/03/08(木) 10:52:30 ID:VoBDvz.E
南蛮漬け

87のんべ安:2018/03/08(木) 19:45:54 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

88のんべ安:2018/03/08(木) 19:47:00 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

89快便100面相:2018/03/08(木) 19:52:16 ID:.W6tbkcU
>>88
|_,,∧
|工°;=) <トラウトのタックルでボラ釣ると楽しいらしい・・・・
|×  )∂
|ω ∪

90のんべ安:2018/03/08(木) 19:53:50 ID:N8hZVbiI
アジの船釣ですよ。
アジングに使える竿は仕入れました。
湖用と兼用にできるので便利な竿です。
ウクライナのメーカーの竿で、日本ではムカイが扱っている竿です。
安くて繊細で強いホワイトバードと云う竿です。
一本一万前後なので、エントリーモデルとしては最適です。
ハゼクランク用らしいのですが、スズキに負けないバットパワーがあります。

91にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/09(金) 18:55:58 ID:Ux3K24UA
ショアとオフショアのアジロッドは多分違うかと思われる。
僕が普段やってるアジングロッドは0.5〜5gまででティップがめちゃ柔いです。
で、8ftありますんで船じゃ取り回ししにくいかと?
シーバスやクロダイくらいなら負けないパワーありますけど、突っ込む青物はきついかなぁ?

ちなみに1本5000円程度のクソ安ロッドですわw

92のんべ安:2018/03/12(月) 20:41:49 ID:URUqQF4o
ティップはめっちゃ柔いです。
6フィートからあるので、使い回しがとても良いです。
管釣りから無理やりスズキまで行けます。
ガイドが多すぎなのが難点ですかね。

93にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/13(火) 20:52:27 ID:Ux3K24UA
今夜あたりホタルイカ湧きそうです。

自分持ってるロッドは全部2段継ぎですなぁ。テレスコは今持ってない。。。いや、修理すれば使えるかw
丘っぱりメインですんで専ら8ft使ってます。
6ftはちょい投げ(&貸出)のシーバスロッドなんで餌木投げるにきついかな?(1/4〜1/2オンス)

94快便100面相:2018/03/14(水) 00:06:41 ID:.W6tbkcU
165 やーね◆lkCv8YgjVw sage 2018/03/14(水)00:03:20 ID:Paf
これは?!

【画像】雷に打たれた釣り竿がふっさふさになっててワロタwwwwww
http://fesoku.net/archives/8898105.html

95にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/14(水) 18:45:34 ID:Ux3K24UA
カーボンはがっつり電気通しますからw

96にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/15(木) 21:44:06 ID:Ux3K24UA
富山湾はまだ10度くらい。。。魚の活性上がる15度まではまだまだだなぁ

97名無しさん@ベンツ君:2018/04/01(日) 13:53:34 ID:PaDVb0hw
1,280円
https://i.imgur.com/cY6pxvM.jpg

98にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/01(日) 19:08:47 ID:Ux3K24UA
リール終わってないかい?

99名無しさん@ベンツ君:2018/04/02(月) 00:58:48 ID:40c2dlzY
ちゃんと巻けるよ

100にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/02(月) 19:32:42 ID:Ux3K24UA
バックラしてんのかな?
つか、初めて見るグリップだぬ。

101にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/16(月) 20:53:04 ID:Ux3K24UA
やばい!鱒レンジャー買いそうになってる俺を止めてくれ!!!

102快便100面相:2018/04/16(月) 21:09:32 ID:46FNVQFo
>>101
|_,,∧
|工▼=) <買わないで後悔するの〜? 買って後悔するの〜?
|×  )∂ 買っちゃえ〜! 買っちゃえ〜!
|ω ∪

103にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/17(火) 22:41:09 ID:Ux3K24UA
ポチっちゃったよ。。。鱒レンジャー150の青。。。
あと、正体不明のスピニング(1000番相当で金属スプール)も。。。

104名無しさん@ベンツ君:2018/04/18(水) 18:02:52 ID:CJa7/E3I
ハンドルを左に付けてみたけど巻きづらい
https://i.imgur.com/jfCU0Nk.jpg

105にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/18(水) 21:10:06 ID:Ux3K24UA
右利きの人が左にハンドルつけるのは利き手でロッド操作したいがためです。
しゃくったりアクションつけない釣りなら右ハンドルのが巻きやすいと思われる。

ただ、左ハンドルもすぐになれるっちゃ慣れるよ?
自分、右でも左でもおkだし。

106名無しさん@ベンツ君:2018/05/02(水) 15:53:43 ID:7PZeyaoo
釣り行くつもりにしてたけど雨だよ

107のんべ安:2018/05/07(月) 19:33:47 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

108のんべ安:2018/05/07(月) 19:34:21 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

109快便100面相:2018/05/07(月) 19:36:40 ID:W92ngd6g
>>107
>>108
|_,,∧
|工°;=) <重要〜!
|×  )∂
|ω ∪

110のんべ安:2018/05/07(月) 19:40:23 ID:43HJvfGE
やらかした………
アジ釣りの結果は、アジより、イシモチが釣れるという事態に陥り残念な結果でした
仕掛けが下過ぎた模様です。
今度はキス釣りに行ってくるつもりです。
出来ればルアーで行きたいので、なんか知恵を授けて欲しい。

111快便100面相:2018/05/07(月) 19:45:00 ID:.W6tbkcU
>>110
|_,,∧
|工°=) <キスをルアーで〜?
|×  )∂ 一時期、毎週土日に2往復してキスのボート釣りをしてた私〜!
|ω ∪ 500円のゴカイでキス95匹、外道36匹釣った記録がある〜!

112のんべ安:2018/05/07(月) 20:53:21 ID:43HJvfGE
多分、釣れるはずなんですが、メソッドが確立してないのかな?
ハゼもルアーで釣るご時世ですよ。、

113快便100面相:2018/05/07(月) 20:58:32 ID:.W6tbkcU
>>112
|_,,∧
|工°=) <バイオワームとかのソフトルアーなら釣れるっぽいけど、ハードルアーは虫食べてるキスには無理かと〜!
|×  )∂
|ω ∪

114にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/11(金) 18:13:13 ID:Ux3K24UA
明日キス釣り行くぉ!

キスはソフトルアーならなんとか?なるかなぁ?
パワーイソメもソフトルアーだって言うんなら釣れるw

115のんべ安:2018/05/12(土) 22:08:00 ID:6Ybh66Aw
いける見たいですよ!
http://xn--nbk9cqb7567e.net/luresikake.html
ジグより普通のワームの釣りの方が良い見たいです。

116のんべ安:2018/05/12(土) 22:12:06 ID:6Ybh66Aw
結果は如何に?
あわよくばヒラメやカレイまで釣ってみたい。です。

117にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:21:47 ID:Ux3K24UA
釣果はイカ1杯w
いや、釣場で開店準備してるときに思いっきりサイトで確認しちゃったっすw
「餌木餌木餌木!!」ってwww大慌て。なんであんなとこにヤリイカいたんやろ?

で、その後キス針に青つけてぶん投げてたんですが、フグフグフグ。キスはアタリもなかったっす。
あちこちでボイルあるものの、これはこれでボラボラボラwあいつらなんであんなに飛ぶんやろ?
でもってその後手を変え品を変え場所を変えであがいてみたんですが。。。生体反応なしw

いや、生体は確認できたんですよ。ちっさいメジナとちっさいアジ。あと極小の鮎。
ベイトはそこそこ湧いてるんでフィッシュイーターも居ると思うんですがねぇ。。。活性低いのかスレちゃってるのか。。。

118にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:28:08 ID:Ux3K24UA
ちなみに今日持ってってたタックルはエギングロッドに2000番、06PEとリーダーが3号ナイロン。
最近、エギングロッドをマルチに使ってる感じですね。いや、ノンブランドの怪しいカーボンロッドなんですがねw
リールはお手軽にリバティークラブ2000。型遅れで安く買えたんで買ったやつ。まぁ、元々安いリールですけどね。


まぁ、これでもある程度は勝負できますね。
70㎝のサワラ(サゴシ?)や60cmのシーバスはちゃんとあがってきました。
ドラグはキンキン鳴ってましたけど。

119のんべ安:2018/05/13(日) 19:52:59 ID:RsfivvRM
イカですか?
エギングもしてみたいけどトラウトに、数十万ぶち込んだので、流用出来る所から始めたいです。
アジングやメバリングやシーバスまでなら、ホワイトバードが安くて有能です。
これのMLで中禅寺湖も行けました。
一万前後で買えるので、おススメです。
ULだと管釣りもこなせますよ。
キャスティングでハゼングロッドとして売っているはずです。

120のんべ安:2018/05/13(日) 19:57:30 ID:RsfivvRM
今日キス釣りの仕掛けと、各種ワームを買って来ました。
投げ釣りの天秤仕掛けで良かったのかなぞですが…
快便さんは管釣りしないのかな?
醒ヶ井という良い場所が近くにあるのに。

121にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:06:33 ID:Ux3K24UA
最近はメインロッドにエギングロッド使ってるっす。
802MLってやつっすね。適度にハリがあり使いやすいです。
20gくらいのメタルジグなら楽に投げれます。
ダイワ、シマノ、メジャクラのメジャー御三家(?)のエギングロッドでも入門カテゴリーなら7000円ほどっすね。
ダイワのソルティクラブエギングがいいっす。おすすめは862Hくらいかな?

キス釣りなら天秤仕掛けでいいっす。面倒ならジェット天秤ですけどw
天秤にナス錘つければキス、ハゼ、ヒラメ、カレイに対応できるんやないですかね?
錘はロッドの対応重量と相談でw

122にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:14:43 ID:Ux3K24UA
ソルティークラブってなんだよ。。。リバティクラブだよw

まぁ万能竿として使うんならプロマリンやOGKのでも充分ですよ。
ネットで散々言われてますけどそんな簡単に折れません。作りは雑ですけどw

123快便100面相:2018/05/13(日) 20:45:59 ID:.W6tbkcU
>>120
|_,,∧
|工°=) <私は、何が釣れるか分からないどきどきがある海釣り専門だった〜!
|×  )∂ それが、海で魚捕まえて水槽で飼い出したら、釣りが出来なくなった〜!
|ω ∪ メバル、グレ、ヒラメ、ミズクラゲ、そして超可愛いニジギンポちゃん〜!
https://i.imgur.com/z3cf9G6.jpg

124にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:24:39 ID:Ux3K24UA
あ、キス釣りにつかうワームはマルキューのパワーイソメかエコギアのサンドワーム。
仕掛けは普通のキス仕掛けで大丈夫。でも生き餌のが食いはいい。

アジングで使えるのが常吉リグ。これが結構効く。
ちょっと長めにとってシンカーをずるずるやりながらたまにシェイクシェイク。
アジの他にも根魚やフラットにも有効です。
グレ・チヌにはワッキーが結構効きましたねぇ。

125にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:56:28 ID:Ux3K24UA
ところでのんべの人はライン何使ってます?
アジングなら06のPEがオヌヌメっす。

126名無しさん@ベンツ君:2018/05/13(日) 22:20:43 ID:.tF5TOPo
川魚を刺身で食って炎上してる奴がいた
バイクでお馴染みの二宮ホワイトベース

127にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 22:56:56 ID:Ux3K24UA
二宮はほら・・・結構残念な人だしw

128のんべ安:2018/05/14(月) 18:05:40 ID:m.bFusmc
>>ナイロン6ポンドです。
PEはリーダーシステム組むの面倒だから避けて通って来ました。
パワーイソメは仕入れましたよ!

129のんべ安:2018/05/14(月) 18:09:53 ID:m.bFusmc
快便さん優しいのう。
youtubeで中禅寺湖でトローリングしたイワナを刺身で食ってた馬鹿がいましたが、彼処の魚
何故持ち出し禁止なのか知らんのかな?

130にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 21:44:42 ID:Ux3K24UA
リーダーシステムってもアジング程度ならオルブライトノットで充分ですよw
別にフロロじゃなくてナイロン1.5号で充分です。

131のんべ安:2018/05/14(月) 22:14:23 ID:m.bFusmc
リールは湖沼様と分けた方が良いかな?
番手は2500で充分かな?
PEは一度巻いたら中々巻き替えられないから、太さやらも考えちゃうんだよね。
あとポンド表記に慣れすぎて太さのイメージが湧きづらいです。
ノットは勉強して見ますね。

132にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 22:56:37 ID:Ux3K24UA
アジングなら2000番に06とリーダーにナイロン2号あたりをひとひろ分付けとけば充分かと?
06だと6ポンドですね。

ノットはオルブライトとノーネームの2種類おぼえとけば充分ですね。
ショアジギで大物の青物狙うぞ!ってんならFGノットやSFノットも必要でしょうけど。。。

133快便100面相:2018/05/14(月) 23:02:29 ID:.W6tbkcU
>>131
|_,,∧
|工°=) <ちなみに釣具、特にリールは海用と淡水用で防錆性能に開きがあるから、海用なら丈夫〜!
|×  )∂ でも、軽敏なのはないけど〜ω
|ω ∪

134にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 23:09:21 ID:Ux3K24UA
いま、密林で16クレスト3500が2840円。。。なんでこんなクソ安くなってんだろう?
エギングやるならこれでも充分ですねぇ。これにPE1号を150mも巻いとけば必要にして十分。
ライトショアジギングにも対応できると思われる。

135のんべ安:2018/05/15(火) 19:42:23 ID:j7wwZfAs
リールにも海用あるんですか?
プレッソはダメだと書いてましたけど。
アブのRevoMGXをカッコいいという理由で使っているけど、海には使わん方が良いのかな?

136のんべ安:2018/05/15(火) 19:45:09 ID:j7wwZfAs
安いリールを仕入れてPE巻きます。
タイラバとかもしたいのですが、番手と竿の価格帯が良く分からない。

137にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 19:55:38 ID:Ux3K24UA
今、密林で16クレスト3500がなぜか安いです。
ハイギヤタイプじゃないですが丘っぱりには十分です。

んでも、タイラバだとスピニングでなくてベイトでないっすかね?
いや、船で使うんならベイトのが楽っす。糸出し量(深さ)を液晶表示するタイプが主流っすかね?

138のんべ安:2018/05/15(火) 20:32:06 ID:j7wwZfAs
ベイトは高いイメージでしたが、案外安く売ってますね。
ヒリヒリする様なやりとりがしたいですね。
トラウトでマイクロスプーンにデカイの掛かると正にそう言う状況になります。

139にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 20:36:28 ID:Ux3K24UA
>>138
チニングオヌヌメ。
トラウトロッドでも十分できると思うけど、チヌのヒキは強烈です!

140のんべ安:2018/05/15(火) 22:12:06 ID:u8LbJp/w
ベイトは、ルアー用と海釣り用では大違いですから、どうしたものかと悩む所ですね。
何方を選択してどう使えば良いのかわからんのです。
汎用性の高いアイテムから揃えたいです。

141快便100面相:2018/05/15(火) 22:16:10 ID:46FNVQFo
|_,,∧
|工°;=) <カウンター付き船釣り両軸リールで投げてた私・・・・
|×  )∂
|ω ∪

142にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 22:22:26 ID:Ux3K24UA
汎用性高いならスピニングだぁね。
ロッドはコントロール重視でバスロッドかトラウトロッド、飛距離重視でエギングロッドかシーバスロッド。
これで、まぁ、大概の釣りはできるんでないですかね?
バス・トラウトに2500番、エギ・シーバスに3000番か3500番。あと、予備スプールもあったほうがよろしいかな?
普段はPE1.2号巻いておいて、予備にはPE0.8号とか使い分ければいいですよ。

143名無しさん@ベンツ君:2018/05/16(水) 11:42:30 ID:um2xK4XQ
リンク貼れないからググって

【悲報】竿を叩き折られる。 - YouTube
https://www.youtube.com �� embed �� TH...

144のんべ安:2018/05/18(金) 19:32:32 ID:K62mhw/s
エギングからタイラバまで見越して3000番台のスピニングを仕入れるつもりです。
エギングやタイラバ用の竿もエリア用の竿に比べると良心的な値段なので少しづつ揃えます。
快便さん、飛ばなすぎてストレスたまりませんでしたか?

145快便100面相:2018/05/18(金) 21:33:48 ID:OMV/t5TQ
>>144
|_,,∧
|工°;=) <ちゃんと調整すれば以外と飛ぶよ〜! それよりも重い・・・・
|×  )∂
|ω ∪

146のんべ安:2018/05/18(金) 21:56:38 ID:r.Gd3yYg
ブレーキ調整で何とかなるんですか?

147のんべ安:2018/05/18(金) 21:56:49 ID:r.Gd3yYg
ブレーキ調整で何とかなるんですか?

148のんべ安:2018/05/18(金) 21:57:28 ID:r.Gd3yYg
またやらかした…………

149にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/19(土) 14:13:03 ID:Ux3K24UA
エギングロッド1本あれば丘っぱりは大概できますな。MLかHのロッドを選ぶようにしてください。
ドラグの調整次第ですがシーバスも上げれるでしょう。

タイラバは。。。オフショアやらんのでちょっとわかんねぇっす。

150のんべ安:2018/05/20(日) 17:33:32 ID:djmraZfk
釣具屋にエギを見に行って来ました。
号数表示だと重さがわからなかったので。
手持ちの竿とリールで行けそうなので、糸だけ変える事にしました。
後はエギと新しいバッカンを揃えれば良いみたいなので、来月の給料が入り次第揃えて見ます。

151にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 19:49:53 ID:Ux3K24UA
餌木の重さは3.5号の20gを基準として5g刻みです。
3.0号が15g、2.5gが10g。んで4.0号が25gです。
MLクラスのエギングロッドなら普通は2.5〜3.5号ですね。
ラインはPE0.8にリーダーはナイロン3号で大丈夫だと思います。

まぁ、エギングロッドがあればライトショアジギングも可能と思います。
実際それでやってますしw
ただ、シーバスロッドに比べて胴の強さや反発力はあり(餌木をちょんとしゃくれるように)ますが
若干柔らかく、細く軽くつくってあるために強さは落ちます。
でも、まぁ、ライトショアジギングには丁度扱いやすいと思います。

152のんべ安:2018/05/20(日) 20:05:21 ID:djmraZfk
まだ試してませんが、ホワイトバードはかなり強い竿なのでで強度は問題なさそうです。
ただ完全に海水に特化した竿じゃ無いらしく、ガイドに難ありの模様ですね。
ULでシーバスあげられる見たいですが、MLなのでね。
中禅寺湖でブラウン釣った時難なく寄せて来ました。
安いし汎用性超高いので調べて見てくだされ。

153にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:25:15 ID:Ux3K24UA
てか、エギングロッドってパワーはあるんです。
ただ、餌木のアクションをつけやすいセッティングなんですわ。
イカってのは結構臆病で違和感感じたら見向きもしません。

とくにこの時期の親イカはかなり難しいですね。
秋の子イカは結構好奇心旺盛で寄ってきますけどね。
餌木の大きさは目安として春は3.0〜4.0、秋は2.5〜3.5と思っててください。


海で使うルアーはメインとしてメタルジグになると思います。
ここで僕おすすめのルアーはメジャークラフトのジグパラ。
15gはジグパラマイクロ、20gはジグパラショート。カラーはお好みで3色くらい?
あと、ジグパラスピンも2つほど持ってるとサーチやりやすいかな?
なんでジグパラがおすすめか?まずお手頃。マイクロで500円くらい、ショートが620円くらい、スピンで700円ちょっと。
マイクロとショートには最初からアシストフックも付きます。
あと、塗装が強いです。ライトショアジギングは底を取る釣りです。安いの使うと速攻で塗装剥げますよwww

154にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:33:27 ID:Ux3K24UA
自分が釣りに持ってくタックル。
何を釣るか?どう釣るか?で変わりますけど基本的なもんは
ロッド(エギングロッド、シーバスロッド、バスロッド(ジグロッド))からリール付で2本。
ランディングネット
ルアーボックス(ハードとソフト)とジグヘッドボックス。
錘入れ(噛みつぶし・ナス・中通し・バレットシンカー)
釣り針(リグるときなんかにチヌ針や鱒針)
釣り糸(ナイロン1.5号(仕掛け)、ナイロン3号(リーダー))
ハサミ、フィッシュナイフ、メゴチばさみ、フィッシュグリップ、水汲みバケツ。。。

あとはキス天秤にサビキ籠と市販仕掛け数個。。。

これで大概はカバーできると思いますよ。

155のんべ安:2018/05/20(日) 20:37:38 ID:djmraZfk
海のルアーの初心者の私にはとても為になります。
鱒もジギングの釣りがあるのでフィードバック出来そうですね。

156にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:44:35 ID:Ux3K24UA
ただ、釣りってのは手持ちのタックルでどう釣るか?が楽しいんで手持ちで攻めてみてもいいかもしれません。
僕は主戦場がソルト(トラウトは釣り場自体少ない)なんでソルトタックルばっかりなだけで。。。

こんな釣り方で釣れるんじゃないか?って考えて釣れた時とか嬉しいじゃないですか?
それでいいんですよ。既存の釣り方でもいいですけど、自分の釣り方ってのがあってもいいと思いますよ。
そりゃ、専用タックルのが釣りやすくはありますけど、タックル揃えるのにお金使って釣行行けないとかあかんやないですかw

157快便100面相:2018/05/20(日) 20:44:55 ID:.W6tbkcU
>>155
|_,,∧
|工°=) <タコ釣りおすすめ〜! ヤマシタの「タコ好きやねん!」というタコジグを短い硬い竿にPE2号くらいを巻いて
|×  )∂ 掛かったらヤエンを投入するとよく釣れるよ〜!
|ω ∪

158にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 20:48:15 ID:Ux3K24UA
PEじゃなくてナイロンのがスレに強いからそっちのがいいかも?

タコはスモラバでも面白いですねぇ。
ただ、ある程度硬いロッドでないとあげるの苦労しますけどw

159名無しさん@ベンツ君:2018/05/20(日) 21:06:54 ID:q4oxGjR6
竿を折られたユーチュバーってヤラセ?

160のんべ安:2018/05/20(日) 22:16:13 ID:djmraZfk
タコはイソメつけてぶっ込み釣りしてたら釣れた事ありますよ。
ヤエンはこないだユーチューブで初めて見ました。

161にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 22:18:14 ID:Ux3K24UA
ネタくせぇっちゃネタくさい。。。
けど、あんな狂ったの居るっちゃ居る。

ただ、本当なら間違いなく警察沙汰。
顛末でてこなきゃネタだと思うけどなぁ?

いうか、挨拶なく入ってきてクロスになったっていきなり腹立てるとかないわぁ。。。
ラインどっちが上通ってるか見たらどっちがクロスさせたか分かるやろ?と。。。

162にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/20(日) 22:20:26 ID:Ux3K24UA
あー、のんべの人にも忠告。。。
アングラーんなかでもエギンガーにマナー違反多いのは事実。

コマセやってる人の横に黙って入るとか人の頭越しに投げ込むとか普通にやる。
注意したら逆キレしたりもするし。。。
撮り鉄並に頭悪い連中が居ますんで注意してください。

163名無しさん@ベンツ君:2018/05/21(月) 16:27:59 ID:yrAd/5Ok

https://i.imgur.com/vfGVyOG.jpg
これで1,200円だったけど
100円ショップにルアーあるのかな?

164快便100面相:2018/05/21(月) 16:37:34 ID:kjkLBCMI
>>163
|_,,∧
|工°=) <ちょっと大きめの100円ショップには、普通に置いてるよ〜! エギもある〜!
|×  )∂
|ω ∪

165名無しさん@ベンツ君:2018/05/21(月) 18:30:06 ID:yrAd/5Ok
ネットショップで買ったけど実物見たら大きくてワロタ

166のんべ安:2018/05/21(月) 18:53:48 ID:eqK.Eh/c
淡水のルアーなぞ、道具置いたまま飯を食いに行っても盗まれたりしないんだけどね。
管釣りは特にそうなんです。
マナーを守るという過程を経て来なかった人達が多いのでしょうね。

167のんべ安:2018/05/21(月) 18:56:10 ID:eqK.Eh/c
100のジグは有難いですね。
根掛かり上等の釣りですから……

168にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/21(月) 19:07:37 ID:Ux3K24UA
ダイソージグは2種類(ジグロックとジグベイト)があります。
トレブルフックの精度がいまいちなんで、これもダイソーにあるダイヤモンドヤスリで整えるがいいかも。
あと、基本1釣行使い捨てと思ってください。速攻で塗装剥げますしw

まぁ、寝がかりロスト覚悟でボトム攻めるにはいいかもしれません。
もちろん充分釣れますよ。
あ、ダイソーのアジングワームはなぜかめっちゃ釣れます。
フグにがっつりレイプされても勿体なくないwww

169のんべ安:2018/05/21(月) 22:19:02 ID:eqK.Eh/c
中禅寺湖にとても向いている気がします。
10gのスプーンを8個もロストして来ましたからね。
フックを変え、カラーも塗り治せばいいだけの話です。

170にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/22(火) 18:49:14 ID:Ux3K24UA
ダイソーに確かスピナベなんかもあったような?
スプーンはどうだっけかな?

オフセットフックやジグヘッドなんかも揃ってたはずですよ。

171名無しさん@ベンツ君:2018/05/24(木) 02:49:28 ID:JprkJfu6
ルアーって浮くの?
https://i.imgur.com/UD2XVpQ.jpg

172のんべ安:2018/05/25(金) 19:29:38 ID:hi1gEmcY
風邪引いて休んだので、暇だからずっと釣りよかみてました。
ダッシュ島の隣にある清水邦明の個人所有の島での釣りは面白かった。
宴会を含めてですがね。
いい歳こいたおっさんが子供に戻る瞬間を良くまとめていました。

173にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/26(土) 00:27:16 ID:Ux3K24UA
朗報 アジングしてたら30㎝のキジハタ釣れた!

釣りよかはとくちゃんが出る回が面白いしためになるなぁ。
最近は釣りいろは見てます。そっちのが為になるw


浮くルアーもあるし沈むルアーもあります。
トップ(表層)に居る魚狙うときはフローティング系の使うわけで。。。

174にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/29(火) 21:46:08 ID:Ux3K24UA
アジングでアジ釣れ始めましたよぉ。
漁港なんかの常夜灯明暗部際を狙ってみてくださぁい。

超デッドスローでたまにトゥイッチ!

175のんべ安:2018/06/01(金) 19:22:37 ID:FAv0hBmU
キジハタ美味そうですね。
エギングの仕掛けを揃えたのですが、なぜか今週末ショウサイフグを釣りに行く事になりました。
そして来週はキス釣り…
船じゃ無ければ色々試せるんだけど、他の人の迷惑になるといけませんからね。

176快便100面相:2018/06/01(金) 20:42:14 ID:.W6tbkcU
>>175
|_,,∧
|工°=) <キジハタは高級魚過ぎて、即高級料亭に行くから魚屋には出回らない代物〜! 激ウマらしい〜!
|×  )∂
|ω ∪

177快便100面相:2018/06/01(金) 20:45:58 ID:.W6tbkcU
>>175
|_,,∧
|工°=) <そういえば私が考えた船キス釣の天秤、市販のパイプ天秤をライターで炙って曲げるだけでめちゃ釣れるよ〜!
|×  )∂ 同じボートで私ばかり釣れたので、その天秤貸したら同じくらい釣れるようになった〜!
|ω ∪

178のんべ安:2018/06/01(金) 21:19:29 ID:FAv0hBmU
カットウというのが良く分かってないので不安です。
快便さん、天秤の先を上げた方がいいのか下げた方が良いのかやった事無いのでサッパリわかりません。

179のんべ安:2018/06/02(土) 20:57:27 ID:GcLLA.7o
明日釣れたらベンツスレにあげますね。
釣れるかどうかは神の味噌汁………

180快便100面相:2018/06/02(土) 21:47:54 ID:.W6tbkcU
>>178
|_,,∧
|工°=) <直角に曲がった腕の長さが15cmのパイプ天秤をライターで炙って「レの字」に曲げるだけ〜!
|×  )∂ 天秤の一番上(リール側)より針側の先端が3cmくらい高くなるまで曲げるだけ〜!
|ω ∪ キスの生態から思い付いたので、マジで大きく釣果に差が出ます〜! あと、道糸が繋がって動くのでアタリが分かりやすくキスが引っ張るのが軽いので針を吐かないので爆釣する〜!

181にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/03(日) 16:30:28 ID:Ux3K24UA
今日はキス釣りしてました。
やっぱ昼になると食わないなぁ。。。

キス18匹、メゴチ3匹でしたw
あ、ソゲも8匹釣れたっす。

182のんべ安:2018/06/03(日) 20:32:39 ID:A5cT9By6
ショウサイフグ4匹釣れました。
ドクサバフグと小さなタコとヒトデも釣れたけどぽいして来ました。
出船前に船からアジングしてたら小さなサヨリとハゼも釣れました。
白子美味いのでおススメですよ。
快便さん参考にさせてもらいますね。

183にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/04(月) 18:44:28 ID:Ux3K24UA
サヨリもワーム食うんっすね!いや、まぁ、イワシだって食ってくるから。。。ないこともないか?w
のんべさん、エギングロッド買ったんすよね?リールに何巻いてます?

あ、エギングロッドで普通にジグも投げれますよ。たぶん2.5〜3.5号のロッドだと思うんで20gまでですね。
シーバスなら居たらタダ巻きでも食ってきますよ。大きさにもよりますけど、抜き上げはしない方がいいかも。

184のんべ安:2018/06/04(月) 21:41:26 ID:eI8nzaDY
きちんとしたのを来月買おうと思います。
アブでショアジギまで行ける竿が出るみたいなのでね。
神奈川の堤防は釣り不可のところが多いみたいなので、船のも視野に入れて考えようと思います。

185にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/06(水) 22:20:54 ID:Ux3K24UA
エギングロッドで出来るショアジギはライトまでっすね。
あって4号餌木までなんでジグでいうと25gです。Hクラスならどのメーカーでもイケると思います。
ダイワ、シマノ、メジャクラ、アブあたりの買えば間違いないと思いますよ。

エギングんときはPE0.8、ジギングんときはPE1.5あたりを巻いてください。
リールは3000番あたりでよろしいかな?

186名無しさん@ベンツ君:2018/06/07(木) 00:01:22 ID:6gLBboyY
あぁ、あらかぶ

187のんべ安:2018/06/07(木) 19:22:22 ID:JO9Efc96
40gまで行ける奴見たいですが、硬くて当たり取れるのか?
8fくらいあるので船だと使いずらい気もするのが難点です。
中禅寺湖に流用出来るからまあいいかなと。

188にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/07(木) 23:01:12 ID:Ux3K24UA
エギングロッドで?40g?多分、4号でないっすかね?40gだとシーバスロッドでないかな?
春イカは大丈夫だと思いますが、秋イカだとあたり取り辛いかな?と。。。XHで4号餌木くらいですよ?

エギングロッドならMLくらいが丁度使いやすい硬さですね。
MLなら2.5〜3.5号です。
あ、エギングロッドは餌木の号数表記ですよ。

189にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/10(日) 17:01:03 ID:Ux3K24UA
釣りに行けない日は道具のお手入れ。
今日は折れた穂先の修理してみました。

トップガイドは釣具屋さんで入手可能。
エポキシは我らがダイソーw
これで戦線離脱してたロッドが最前線に復帰です!

190にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/20(水) 22:36:19 ID:Ux3K24UA
アジングおもすれぇwww
PE02に1号ナイロンでドラグゆるゆる。ジグヘッドは0.8gで結構おもしろいやり取りできますよ。

191のんべ安:2018/06/25(月) 18:32:07 ID:FKc7PAE.
キス釣りが流れて、来週LTアジに行くことになりました。
何とか仕立てでお願いしてます。
エギングしたいからというわがままを通す為ですけど…
人数集まるかなぁ…

192にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/25(月) 23:04:47 ID:Ux3K24UA
船っすかぁ。。。酔わないなら行きたいですが、間違いなくコマセばら撒くことになるんで。。。。
昨日は地元の漁港にイワシの大群入ってイワシ祭りでしたw

MAX25cmで20cmそこそこのが結構釣れました。
まぁ、イワシなんでサビキ釣りなんですが、それでも3匹とか針に掛って存分に楽しめましたなぁ。
コマセ無くなって納竿でしたが、あれ、コマセなくてもしゃくってれば食ってくる状況でしたわw

193快便100面相:2018/06/25(月) 23:45:57 ID:.W6tbkcU
>>192
|_,,∧
|工°=) <んで、そのイワシさんたちはどのように食されたの〜?
|×  )∂
|ω ∪

194にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/25(月) 23:47:44 ID:Ux3K24UA
>>193
結局、30ほど持ち帰って、近所に20ほど配って、残りはフライにして消費したですよ。
思いのほか肉厚でふわっふわでおいしかったですよ?

195快便100面相:2018/06/25(月) 23:49:50 ID:.W6tbkcU
>>194
|_,,∧
|工°;=) <何故に最後が疑問形〜?
|×  )∂
|ω ∪

196名無しさん@ベンツ君:2018/06/26(火) 00:29:34 ID:/95l550c
これで何釣るんでしょうかに?
https://i.imgur.com/OJIz4V4.jpg

197にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/26(火) 18:00:34 ID:Ux3K24UA
>>196
シーバスやサワラ、あとブリ系も釣れるし、バスやギルも釣れまっせ?

198のんべ安:2018/06/26(火) 19:43:48 ID:e/jEGx3w
多分侍の人のブログですね。
片面ゲットの方向になりそうです。
アジをおびき寄せた上でイカをゲットするこすっからい戦法です。
上手く行くかな?

199にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/26(火) 21:56:40 ID:Ux3K24UA
写ってるのはトップミノーっしょ?
まぁ、普通に使うルアーですしw

アジをおびき寄せてっていうか、アジ釣って針にかけて泳がせとけば釣れると思いますよ?

200のんべ安:2018/06/27(水) 20:41:59 ID:LuvniVq2
ヤエンですかね?
釣りよかで見た事あります。
船の片面ゲット出来たので、エギング出来そうです。
お遊び程度にやってきます。
軽いジグも持って行こうかなと。

201快便100面相:2018/06/27(水) 21:09:51 ID:.W6tbkcU
>>200
|_,,∧
|工°=) <タコ釣りにもヤエンがあると釣りあげ成功率が飛躍的にアップする〜!
|×  )∂
|ω ∪

202にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/27(水) 22:05:14 ID:Ux3K24UA
船でエギングってやったことないやぁ
落としてしゃくるだけでいいんかな?餌木は陸からと同じでいいんやろか?

オフショアのジグって80g〜ですよ〜

203名無しさん@ベンツ君:2018/06/27(水) 22:50:29 ID:R21qq2A.
すいません
リールに巻く糸は30mぐらいで大丈夫でしょうか?
あんまり投げないから分からない
今の糸が4年ぐらいなるから替えようとおもて

因みに小さいリールです

204快便100面相:2018/06/27(水) 23:35:45 ID:46FNVQFo
>>203
|_,,∧
|工°=) <規定量まで巻けるだけ巻いておいた方が良いかと〜!
|×  )∂ 大物が掛かった時にドラグで伸びる分が必要だし〜!
|ω ∪

205にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/28(木) 20:42:33 ID:Ux3K24UA
何を狙ってるんでしょ?
糸は大体100mくらいで売ってますんで全部巻いとけばいいと思います。
絡まったりなんだりで切ることもあるしねぇ。

スプールギリギリまで巻くんじゃなくて8分目くらいがいいと思います。

206のんべ安:2018/06/29(金) 19:27:42 ID:FwNDuMow
アブの竿買って来たけど長すぎて船では使えないです。
ただエントリーモデルなので、汎用性が高い見たいで色々できそうです。
それよりラインの結びが意外と面倒でした。
FGノットなぞマスター出来る日が来るのだろうか?

207にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/29(金) 20:56:46 ID:Ux3K24UA
僕、今までノーネームとオルブライト、あと釣り場で大至急結びたいときの8の字で大丈夫ですよ?
糸が細いとFGは組みにくいです。

208のんべ安:2018/06/29(金) 22:01:25 ID:FwNDuMow
電車結びで何とか抜けないレベルになりました。
ラインどうしの結索がこんなに面倒だとは思ってませんでした。
ノットの本が有ったので買って来て勉強せんといけませんね。
ナイロンオンリーでしたので、今になって右往左往です。

209にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/06/29(金) 22:06:08 ID:Ux3K24UA
ノーネームノットおすすめです。初めは端糸を長めにとってやれば楽です。
本で読むよりユーチューブで見た方が覚えるかもしれないっす。見ながら一緒にやってみるw
電車結びだとすっぽ抜けるときありますよ。

ちなみにFGノットは結束力もだけど、結び目が小さくなるので重宝されてるのです。

210快便100面相:2018/06/29(金) 22:14:11 ID:.W6tbkcU
|_,,∧
|工°=) <難しい結び方をせずとも、糸の先端に結び目で止めの団子を作れば普通の結び方でも抜けないよ〜!
|×  )∂
|ω ∪

211のんべ安:2018/06/30(土) 18:28:31 ID:jEk9r5Rc
YouTubeで勉強してみます。
エギングを調べてたらピークが過ぎたみたいなので、ジギングしてみます。
ヒラメかマゴチが釣れてら良いなあという感じで。
水深が浅いのでそれくらいしか狙えなさそうです。
一応タイラバの軽いのも一個だけ仕入れてみました。

212のんべ安:2018/06/30(土) 20:04:31 ID:jEk9r5Rc
東京湾の黄金アジを明日ベンツスレに貼るので楽しみにしていてほしい。
でかい口を叩くと大抵不漁なんだよな…

213のんべ安:2018/07/01(日) 17:51:10 ID:YLCQcjDA
アジを釣りに行ったはずが、サバばかり釣れました…
しかも船が満員状態だったためお祭り大会と化して何ともカオスな状態でした。
勿論ジグなんぞ投げられやしませんでした。

214にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/02(月) 20:58:03 ID:Ux3K24UA
鯖ですかw奴ら大暴れしますからw
でも、面白いヒキだったでしょ?

エギングですが、まぁ、藻場ならまだ居るかな?とも思いますが、親イカは警戒心強くて難しいです。
そうですね、もう3か月もすれば子イカシーズンです。コロッケサイズですが面白いくらい追ってきますよ。
今の時期面白いのはやっぱアジング。漁港なんかの常夜灯の下で面白いくらい釣れます。
ワームは2インチくらいのピンテール。色はクリア、ラメ、アピール(赤やオレンジ)の3色くらいで充分。
0.6〜1.0のジグヘッド(おすすめは0.8かな?)で丸、矢じり(ダート)をお好みで。

ちょんと投げてまずは上層からスローで引いてみてください。食ったら無理な合わせは無用。
変に合わせ入れると口が切れちゃいます。釣れたらどこに針掛してるか見てください。上あごがっぽしだとちゃんと吸い込んでる証拠です。

215のんべ安:2018/07/03(火) 18:37:09 ID:iG.ofpqo
三軒隣の人とか、両隣の人とのお祭りわっしょいでした…
横浜だと夜入れるところが少ないみたいで、細かく情報を取らないとおまわりさんのお世話になりかねないんです。
オフイスマツナガさんとアジ釣りの話をしてたのですが、シラスを撒き餌にサビキで釣るのが最強らしいです。
トリガミ確定の釣りですけどね。
ジグで釣る楽しみを説いたのですが、餌釣りの人はどうしてもルアーに拒否反応があるみたいです。
今回も船が出るまでの間にボラの子の群れが見えたので10グラムのジグで遊んでたらかかったんですよ。
船を繋留するための杭に着いた牡蠣殻で糸が切れましたが中々面白かったよ。

216にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/03(火) 23:26:32 ID:Ux3K24UA
餌釣りには餌釣りの面白さがあります。ルアーゲームにはルアーゲームの面白さがあります。
僕はどっちもやりますけどねw
アジの時は0.8gにピンテール、メバルんときは3gにカーリーかシャッドテール、シーバスんときは10gに色々w
ジグ単面白いんですけどねぇ。。。まぁ、釣りの楽しみ方は人それぞれです。

こっちも夜は入れるところは限られますけど、それでもフィールドは広いです
それは恵まれてる環境なんでしょう。。。横浜も探せばあると思うんですけどねぇ?

217のんべ安:2018/07/04(水) 19:24:03 ID:LjcTiDZ6
基本淡水の釣りなら、ぶっ込みからオランダまで色々やりました
コイの釣り堀にもハマった経験もあり、餌釣りに対する意識は当然持ち合わせて上で、ルアーで釣ると
やっぱり楽しいんですよね。
簡単には釣れないけど、経験を積むと如実に結果に現れますから。
管釣りだって余程状況がよくなければ入れ食いなぞ経験できません。
突き詰めて行く過程が本当に楽しいんだよ。
だからこそ海釣りに挑戦しようと思ったんですよ。
未知の世界を開拓したいんです。
釣りは面白い。
遊びなのか遊ばれているのかわからなくなる瞬間がまた良いんです。
わからない物を攻略して行く楽しみと美味い魚。

218のんべ安:2018/07/06(金) 21:40:54 ID:m/68AiH2
会社の釣部の連中にLTアジの竿でタイラバ出来る事を解いて回ったら、興味深々で食いついてきました。
ルアーへの道を導いたやるwww

219にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/06(金) 22:26:22 ID:Ux3K24UA
ルアー釣りって、まぁ、ゲームですからね。
かたくなに否定する人もいますけどw

でも、ルアーでやるほうがターゲットの生態を勉強しなきゃいけないんですよね
ベイトは何か?ベイトの動きは?捕食の仕方は?楽しいんですよねぇこれがw

220のんべ安:2018/07/06(金) 22:34:10 ID:m/68AiH2
そうそう、偶然が無い釣りなんですよね。
偶々釣れた事に関してもなんらかの理由がありそれをフィードバックして知恵を行使する楽しみがあるんだよね。
漫然と糸を垂らして居てはどんな釣りでも釣果は上がりませんからね。

221にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/06(金) 22:42:05 ID:Ux3K24UA
確かに餌釣りのが釣果はあがるんですけどね。
ルアーで釣れるのってほとんどフィッシュイーターやし。

魚の生態を理解してその気にさせて食わせるやりとりが面白いのはルアーの方ですな
まぁ、どっちが優れてるとかいいませんけどね。どっちも面白さはありますもん。

222のんべ安:2018/07/06(金) 23:11:58 ID:m/68AiH2
餌釣りだって、タナの取り方や、餌自体のつけ方で釣果は変わりますからね。
突き詰めて行くと同じ答えに行きつくんだよね。

223にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/06(金) 23:23:59 ID:Ux3K24UA
マナーさえ守って楽しく釣れればいいと思うんですよ。僕は。
一人で黙々と釣るのもいいし、仲間とワイワイ釣るのもいい。

自分はどうか?っていえば、一応はアングラーの部類ですけど、餌付けた釣りも好きですよ
最近は延べ竿つかってアジ釣りなんか面白くてたまりませんよ。常夜灯下のアジングも面白いですけどね

224のんべ安:2018/07/07(土) 20:53:33 ID:k0wNdS3g
明日は免許の書き換えで釣り行けない…
来週はショアからのアジングとジギングを試してみます。

225のんべ安:2018/07/09(月) 20:53:37 ID:a5wzFrL6
川崎の公園でショアジギングで、聖子ちゃんが釣れている見たいです。
今週はここに行って来るかな!
長く伸びるタモが無いのが心残り。

226にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/09(月) 22:27:46 ID:Ux3K24UA
4mのランディングポールはタカミヤのが安くてオヌヌメです。

昨日はイワシをワームで釣ってみました。
赤系に好反応でしたね。

227にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/12(木) 22:14:41 ID:Ux3K24UA
さて、明日の夜は週末だ。。。アジングに出かけるか迷う。
土曜日は朝から野球だしなぁ。。。どうしよっかなぁ

228名無しさん@ベンツ君:2018/07/12(木) 22:35:30 ID:Zg/oAjS.
今日はバケツに水張ってルアー浮かべて遊んでた

229にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/12(木) 23:11:45 ID:Ux3K24UA
ルアー浮かべて遊ぶんならバスタブよぉw
いや、実際にどんな動きするのか見たいときはバスタブに放り込んだりしてる

230にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/15(日) 10:43:37 ID:Ux3K24UA
日焼けが痛い。。。
みなさん、これからの時期、釣りするときは日焼け対策忘れずに!!

Tシャツハーパンでやっちゃ僕みたいになりますorz

231にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/17(火) 23:24:19 ID:Ux3K24UA
ロッド買っちゃった。。。

アジングロッド高いから代わりにトラウトロッドだけどさ
さて、リールどうしよう?ダイワならワールドスピン、シマノならセドナかな。。。

232のんべ安:2018/07/21(土) 22:21:45 ID:hU1OeYOI
何買ったの?
暑くて釣り行く気も起きないヘタレですけど…

233にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/21(土) 23:01:30 ID:Ux3K24UA
プロマリンの安物トラウトロッド60ULですわ。
とりあえずリールは手持ちの2000番つけてアジングに使ってます。

まぁ、充分代用はできますわ。感度は落ちるし軽いジグヘッドは飛距離でませんけどw
割り切って使えば充分ですな。根魚ロッドにも使えるしw

234のんべ安:2018/07/27(金) 22:13:28 ID:xdU3tehw
アジ釣りなら竿は それなりでいいですからね。
待望のタイラバ仕掛け一式仕入れて来ました。
紅牙のスタンダードモデルの竿と紅牙のic100です。
釣りに行くのは涼しくなってからかな。

235にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/28(土) 11:23:45 ID:Ux3K24UA
アジングはティップが柔らかくてそれなりに張りがあれば。。。まぁ、それなりでいいですw
まぁ食わせる釣りか掛ける釣りかで変わりますけどね。

タイラバですかぁ。。。てか、紅牙とかどこのブルジョアですかっ!!

236のんべ安:2018/07/28(土) 19:41:47 ID:hfKz2O32
独身だからボーナス使い放題です。
150gまで対応なので、タチウオやビシアジに使いまわす所存です。

237にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/07/28(土) 21:08:07 ID:Ux3K24UA
住宅ローン持ちには羨ましい環境ですな。。。
僕はいかに安く楽しむか?をコンセプトにやってますわw

ええ、ダイソー使いまくってますよw

238にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/14(火) 10:06:22 ID:Ux3K24UA
暑すぎて釣りにならねぇ!

239にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/14(火) 23:59:35 ID:Ux3K24UA
4時間ほどアジングしてきたけど。。。コノシロ湧き過ぎ!

240名無しさん@ベンツ君:2018/08/21(火) 15:13:06 ID:r/wfSORo
これを試しに行く
https://i.imgur.com/Y5j79BL.jpg
ダイソーね

241名無しさん@ベンツ君:2018/08/21(火) 15:24:53 ID:r/wfSORo
もう一個バッグから出てきた
https://i.imgur.com/2JWLCf6.jpg

242にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/21(火) 20:28:36 ID:Ux3K24UA
ジグロックとジグベイトか、
普通に釣れると思うよ?

フックは交換するか研ぐことをお勧めするけどね。
ちなみに、ダイソーのポッパーやミノーも普通に使えますw

243にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/22(水) 23:25:44 ID:Ux3K24UA
ついでに
ダイソーのジグヘッドとワーム(ピンテール)はふつーに釣れるw
アジングやメバリングには十分な性能があるんじゃないかな?

まぁ、ジグヘッドはなんとも言えない塗装してあるし、ピンテールはデフォで歪んでるけどw
根魚釣りにグラブなんかも普通に使えたなぁ。

244名無しさん@ベンツ君:2018/08/27(月) 23:43:10 ID:Ti6wyUUs
これいいかも
https://i.imgur.com/vQKzYOm.jpg

245にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/28(火) 19:23:13 ID:Ux3K24UA
あー、リールはあんまり安いのやめた方がいいよぉ。
特にプラスプールのは。。。いや、ナイロン糸オンリーでサビキしかやんねぇよ!ってんならいいけどね。

246快便100面相:2018/08/28(火) 19:32:39 ID:0MZp4J4A
>>244
|_,,∧
|工°=) <私的に、プロマリンは結構良いと思う〜!
|×  )∂
|ω ∪

247にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/28(火) 19:40:46 ID:Ux3K24UA
僕ならもちっと出してジョイナスかセドナ買うかなぁ?

248名無しさん@ベンツ君:2018/08/29(水) 08:21:26 ID:pfbojkfI
なんだ、安いんだ
https://i.imgur.com/Ah6h6gi.jpg

249にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/29(水) 21:46:50 ID:Ux3K24UA
何に使うかわかんないけど1500はめっちゃちっこいよ?
あと、ジョイナスってかダイワの廉価グレードはドラグ性能よくないの。。。
まだシマノのアリビオのが滑り出しよろしいかもしれない。価格帯は似たようなもん。

250名無しさん@ベンツ君:2018/08/29(水) 23:55:08 ID:07QYgPiM
じゃあこれかん?
https://i.imgur.com/Sv1rzXc.jpg

251にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/30(木) 22:48:04 ID:Ux3K24UA
それ。
まぁ、どっちの糸も使いもんにならんから巻替えなきゃいけないけどな。

ダイワのジョイナス、リバティークラブ、ワールドスピン
シマノのアリビオ、セドナ、ネクサーブ

これくらいかな?手の出しやすいリールは。

252名無しさん@ベンツ君:2018/08/31(金) 10:02:53 ID:2qZ1P5os
今のリールが子供用釣りセットみたいなやつで
サビキを垂らす分には問題ないけど
投げると引っかかって途中で落ちる
落ちる分には構わないけど切れるんじゃないか心配

253にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/08/31(金) 19:14:12 ID:Ux3K24UA
スプールに傷入ってない?細かいヤスリでならせば引っかからなくなると思うよ。
まぁ、ダイワなりシマノの入門モデルでも金属スプールだし、買い替えてもいいかもね。

254にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/09/20(木) 21:05:17 ID:Ux3K24UA
地元の堤防(名目上は立ち入り禁止)の堤防で死亡事故。。。
しばらく釣り人への風当たり強くなりそうやなぁ

255にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/10/07(日) 10:08:09 ID:Ux3K24UA
とりあえず、釣具屋行ってきまっさ。。。情報聞いてこなきゃ



ノシ

256にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/10/26(金) 23:22:34 ID:Ux3K24UA
初めてワームでヒラメ釣ったw

257名無しさん@ベンツ君:2018/10/27(土) 15:56:33 ID:9SUL/qUI
近所の釣具屋でジョイナス3000が売り切れだった
2500と3500はいっぱいあるのに
やっぱり手頃なサイズなんだろうな

258にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/10/27(土) 22:23:42 ID:Ux3K24UA
ジョイナスにもう1000円出せば、ワールドスピンってリールが買える。

259にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/11/28(水) 20:23:13 ID:Ux3K24UA
結局、ジョイナス買ったのかな?

260名無しさん@ベンツ君:2018/12/01(土) 11:12:35 ID:nhe.CQR.
釣り行く用に自転車買ったらそっちにはまっちゃったヽ( ̄▽ ̄)ノ

261にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/12/09(日) 13:01:41 ID:Ux3K24UA
ロッドとリール買ったです。

262にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/01/14(月) 13:02:38 ID:Ux3K24UA
んー?釣り人の活性低いのかなぁ?
いや、まぁ、はなっから過疎化するとは思ってたけどさ。

263快便100面相:2019/01/14(月) 14:36:27 ID:Mh29G/PE
>>262
|_,,∧
|工°=) <スレ主の温め不足かと〜!
|×  )∂
|ω ∪

264にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/01/20(日) 09:03:31 ID:Ux3K24UA
うむぅ
寒くて釣り行けてない。

最近はもっぱらタックルのお手入れと不足品の買い足しです。

265快便100面相:2019/01/20(日) 09:07:51 ID:Mh29G/PE
>>264
|_,,∧
|工°=) <生姜食べるべし〜!
|×  )∂
|ω ∪

266にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/01/20(日) 10:11:50 ID:Ux3K24UA
>>265
いうかね、釣り行っても1時間くらいしか釣りしてない。

267にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/01/23(水) 19:43:29 ID:Ux3K24UA
また県内で釣りできる場所が減っちゃったよorz

268にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/02/22(金) 22:23:28 ID:Ux3K24UA
そろそろ温かくなってきて釣りの時期到来やで!
3月中頃から富山じゃホタルイカパターンがはじまります。

269快便100面相:2019/02/28(木) 09:59:28 ID:UW0zVbsY
外国人「釣りに行くときはフィギュアを持って行くと良い」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/9337370.html

270にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/03/04(月) 19:38:25 ID:Ux3K24UA
リール買いまんた。いうて安リールですけど。
今回買ったんはokuma(オクマ)のサフィーナ2000。ライトゲーム用に。
オクマは台湾のリールメーカーでコスパも性能も悪くないです。デザインま。。。まぁw

サフィーナ2000は2000円前後で買えるワゴンリールです。
使い始めは若干硬めの巻き心地ですが段々と馴染んで軽くなります。
また少し重めですが、これ、なんと内部ギヤが金属製。多少のゴリ巻きもいける?
ベアリングは3個だったかな?糸はナイロン糸が巻かれてますが、まぁ癖が強い。

ダイワのジョイナスと同価格帯ですが、質感や巻き心地はジョイナスより数段上かな?
入門者が一番最初のリールに選ぶのも悪くないかもしれません。

271にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/04/28(日) 09:28:46 ID:Ux3K24UA
さて、暖かくなってきて釣り人達の釣果はどうなんだろう?

272にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2019/10/07(月) 23:15:56 ID:Ux3K24UA
やっとアジの活性があがってきて毎投あたりがあるようになってきました。
釣り人のみなさん、釣果はどうですか?僕はアジばっかりですw

273名無しさん@ベンツ君:2021/10/17(日) 10:59:12 ID:vbTaoxNM
アジ釣りに行ったけど船の人にもうシーズン終わりって言われた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板