したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東亜+釣り部

1にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/01/04(木) 15:25:15 ID:Ux3K24UA
ジギング、エギング、餌釣り、サビキ、丘釣り(?)


楽しく健康的な釣りをしようよ!
※ゴミは各自持ち帰りきれいな釣り場を保ちましょう。

41名無しさん@ベンツ君:2018/01/07(日) 17:18:25 ID:KyYLA.i.
昔、船で夜焚に行ったらみんな日焼けした
水銀灯であんな日焼けするとは思わなかった

42にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/01/09(火) 21:55:02 ID:Ux3K24UA
FGノットに自信ニキおるかや?

おったらきやがってください。。。

43ToBeOrNot鳶 ◆gjUN5jbszo:2018/01/11(木) 00:15:50 ID:ce/q1FF2
FGノット?( ̄▽ ̄;)w

44にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/01/13(土) 22:03:54 ID:Ux3K24UA
FGノットってのはPEラインとリーダーを結ぶときに使う結び方なんだけどさ。。。どうもうまくいかないのよ。
リーダーにPEを編み込んでくんだけど、なんか浮いちゃうんだよ。。。で、すっぽ抜けるorz

いまんとこオルブライトノットで結んでるんだけど。。。充分っちゃ充分?

45名無しさん@ベンツ君:2018/02/01(木) 02:00:14 ID:ce/q1FF2
主役は実生活漫喫中かいw
釣りキチさんぺい魂に火がついたか?w

46快便100面相:2018/02/01(木) 02:05:43 ID:.W6tbkcU
>>45
|_,,∧
|工°=) <大雪と高波で釣り師休業中かと〜!
|×  )∂
|ω ∪

47にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/11(日) 15:57:04 ID:Ux3K24UA
釣り場行ってきたけど魚の活性低いは雪あるはで。。。退散してきた。

48ToBeOrNot鳶 ◆gjUN5jbszo:2018/02/11(日) 16:12:59 ID:ce/q1FF2
>>47
女体を釣ってるのかと思ってたw

49名無しさん@ベンツ君:2018/02/11(日) 16:27:17 ID:P6.X4Vi.
ダイワのスピニングリールが2,300円であったから買おうかしら

50快便100面相:2018/02/11(日) 16:30:51 ID:g1K8nUCU
>>47
|_,,∧
|工°=) <気合い〜!
|×  )∂
|ω ∪

51にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/12(月) 09:13:40 ID:Ux3K24UA
>>49
値段的にジョイナス2500かな?どうやろう。。。持ってるけどちょっとガタが気になるよ?
同じダイワのエントリーモデルならもうちょい出してワールドスピンがいいと思う。

52名無しさん@ベンツ君:2018/02/12(月) 13:02:54 ID:UACehWA6
あった送料680円
近所の釣具屋ヲチしてみる
https://i.imgur.com/jX8qiDS.jpg

53にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/12(月) 13:18:59 ID:Ux3K24UA
>>52
同価格帯ならシマノのセドナもおすすめです。
セドナは糸無しモデルを選んでくだしあ。

あとはロッドだぬ?

54にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/12(月) 14:13:08 ID:Ux3K24UA
あ、そうそう「グローブライド」ってブランド名で出てる釣り具。。。
グローブライドって実はDAIWAなんで念のため。

55名無しさん@ベンツ君:2018/02/12(月) 17:30:50 ID:UACehWA6
竿は2mのおもちゃがあるけど使い物にならん
3.5〜4.0mぐらいのやつがあればいい

56にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/12(月) 18:12:35 ID:Ux3K24UA
7ftなら十分やん?
いや、磯釣りすんのなら10ftくらいの必要だけどさ。

てか、どんな釣り方やろ?それによって変わってくるです。

57快便100面相:2018/02/12(月) 18:17:36 ID:.W6tbkcU
>>55
|_,,∧
|工°=) <私のメインは1mで、マルチに使う〜!
|×  )∂
|ω ∪

58にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/12(月) 18:24:36 ID:Ux3K24UA
自分は7ft前後のばっかりだなぁ。
それも5000円前後の安竿ばっかりw

59名無しさん@ベンツ君:2018/02/16(金) 11:29:01 ID:PnFbD4UU
OGK大阪漁具って良いのかな?
竿とリールね

60にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/17(土) 21:35:24 ID:Ux3K24UA
大阪漁具のロッドは息子がグローバルソルトウェーブ702MLSってのを使ってる。
まぁ、それなりに使えるロッドですよ。入門者が折ってもいいって感覚で使うんなら。
リールはどうだろう?ダイワかシマノの入門モデル買った方がいいと思う。
安いリールが欲しいんじゃ!ってんなら台湾オクマのサフィーナがおすすめ。

61快便100面相:2018/02/17(土) 21:38:05 ID:.W6tbkcU
>>60
|_,,∧
|工°=) <今日の釣果は〜?
|×  )∂
|ω ∪

62名無しさん@ベンツ君:2018/02/17(土) 21:50:28 ID:OdmsQTTw
んじゃ、リールはシマノorダイワで
ロッドはOGKって事で
防波堤からサビキ垂らすからどうしても3m以上欲しい
ルアー、投げは今あるロッドで練習してからいいの買うよ

63にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/17(土) 22:07:41 ID:Ux3K24UA
釣り行ってないw

ルアーはルアーロッドじゃなきゃ辛いかもしんない。
磯竿でルアー投げてしゃくったりすると結構重労働ですよ?
ルアー投げる練習するくらいってんならOGKのバリュースティックⅥでもいいと思う。
6ftと短いけど、まぁ、堤防から投げるには使えるから。(ルアー重量は7〜14g)

64名無しさん@ベンツ君:2018/02/20(火) 18:21:14 ID:GOu9TQI2
撒き餌用のオキアミってブロックいくらぐらいするのかな?

65快便100面相:2018/02/20(火) 18:23:24 ID:0MZp4J4A
>>64
|_,,∧
|工°=) <オキアミは種類とサイズによる〜!
|×  )∂ アミエビもサイズによる〜!
|ω ∪

66にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/20(火) 18:52:09 ID:Ux3K24UA
オキアミブロックは自分とこだと小が280円、大が520円くらいかな?

67名無しさん@ベンツ君:2018/02/20(火) 23:05:55 ID:06NDMPPk
ご飯にかけて食べようか

68快便100面相:2018/02/20(火) 23:10:19 ID:.W6tbkcU
>>67
|_,,∧
|工°=) <寄生虫が・・・・
|×  )∂ 釣り餌にオキアミを使うようになって、魚の寄生虫が増えたらしい〜!
|ω ∪

69名無しさん@ベンツ君:2018/02/21(水) 00:25:11 ID:06NDMPPk
チャリでいく
4キロこいでいく

70にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/23(金) 19:17:28 ID:Ux3K24UA
まぁたロッドかっちゃったよw
ゲスト用に折れてもいいようなやつだけどw

リールとロッド合わせて2000円www

71快便100面相:2018/02/23(金) 20:00:14 ID:.W6tbkcU
>>70
|_,,∧
|工°=) <中折れ対策〜?
|×  )∂
|ω ∪

72にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/24(土) 22:18:33 ID:Ux3K24UA
やぁ、やっすいロッドだったし、普通のグラスロッドだからファーストテーパーやろなぁ?おもてたら
普通にレギュラーテーパーやったw

73にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 18:45:09 ID:Ux3K24UA
あー、快便さんにちょっと聞きたい。
オキアミ使うようになって寄生虫増えたってのがよくわかんない。
確かにオキアミはアニーの中間宿主だけども、オキアミなんてそれこそどこにでもいるわけで。
事、ブロックで売ってるコマセ用のやつなんて連中死滅しちゃってると思うんですが?

74快便100面相:2018/02/26(月) 18:50:32 ID:.W6tbkcU
>>73
|_,,∧
|工°=) <年間100回以上釣り船に乗る知り合いが言ってたから〜!
|×  )∂ 寄生虫の卵は少し生き残るんじゃないかと〜! オキアミのコマセで釣る釣法が流行って寄生虫が増えたって言ってた〜!
|ω ∪

75にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:00:15 ID:Ux3K24UA
それ多分ただの勘違いだと思いますよ?
寄生虫の卵っても連中が孵化するのはアミエビの体内。
魚の体内じゃ孵化できませんよ?

ちなみに連中が成虫になるのは海洋性哺乳類(クジラ類)の体内です。
完全フレッシュなアミエビ(国内のアミエビ漁場は三陸沖)使うってんならまぁ、あながち無くはないかな?とは思いますが。。。
釣具屋で売ってるような冷凍やパック詰になってるアミエビの体内にいるアニーが生き残るとは思えません。

76快便100面相:2018/02/26(月) 19:03:17 ID:.W6tbkcU
>>75
|_,,∧
|工°=) <アミエビは近海産かもだけど、オキアミは南極海産で寄生虫の本場だと思う〜!
|×  )∂
|ω ∪

77にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:06:48 ID:Ux3K24UA
南極海のなんか船内でボイルして持ってくるんですよ?
連中70度の過熱で死滅しちゃいますよ?冷凍でもマイナス20度で24時間。それで死滅します。

78快便100面相:2018/02/26(月) 19:13:26 ID:.W6tbkcU
>>77
|_,,∧
|工°=) <ボイルと生があるから、ボイルは死んでるけど、
|×  )∂ 主流の生オキアミは生き残るのがいるかと〜!
|ω ∪

79にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:16:31 ID:Ux3K24UA
南極海から生で運んでくるのって現実味なくないですか?
寄生虫が残ってるとすると近海物でないっすかね?

そんでも生のアミエビやオキアミ使うのってかなり少ないですよ?
ほとんどが冷凍かボイルでないっすかね?
いや、釣具屋で見かけるのが生って少ないですよ。

80快便100面相:2018/02/26(月) 19:20:02 ID:.W6tbkcU
>>79
|_,,∧
|工°=) <あっ、生とはボイルしてない冷凍オキアミの事ね〜!
|×  )∂ てか、富山ではボイルのオキアミが主流なの〜? 臭いが弱いから生より釣れないから私の回りはみんな生冷凍オキアミ〜!
|ω ∪

81にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/26(月) 19:27:00 ID:Ux3K24UA
そんなら冷凍の時点で死滅してると思うのですが?
生だと身持ち悪いんで多いのはボイルですね。臭いの加工はしてありますよ?
それか身を固くする加工したやつ。
まぁ、自分が使うのはサビキんときに籠ん中入れる冷凍ブロックのやつですわ。
常温保存できるチューブ状のや袋入りになってるのは手に臭いつかなくていいんですが、なんか食いが悪くて。。。

82名無しさん@ベンツ君:2018/02/26(月) 22:19:58 ID:1dfZ.Dy6
ボイルしてあるなら食えるね

83にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/02/28(水) 20:16:27 ID:Ux3K24UA
まぁ、食用になってるアミエビはあるけども
釣り餌として売られてるのは食品衛生法適用外なんで食べるのはどうかな?

84名無しさん@ベンツ君:2018/03/05(月) 20:55:51 ID:gusfSDZk
快便さんに誘導されて来ました。
来月、アジ釣りに行きます。
内水面専門なんですけどね。
因みに昨日芦ノ湖で、このハゲ〜になりました。
ノザキの前で管釣りスタイルでやれば良かった模様です。
村越さんは同じ状況で釣ってたので、状況を読み切れなかっただけですけどね…1

85にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/07(水) 22:11:19 ID:Ux3K24UA
アジングですか?いいっすなぁ。
こっちはまだ水温低くてアジの活性悪いっすわぁ。

いや、岸に近寄りもしてないよ

86名無しさん@ベンツ君:2018/03/08(木) 10:52:30 ID:VoBDvz.E
南蛮漬け

87のんべ安:2018/03/08(木) 19:45:54 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

88のんべ安:2018/03/08(木) 19:47:00 ID:N8hZVbiI
トラウトやってる人はいませんか?

89快便100面相:2018/03/08(木) 19:52:16 ID:.W6tbkcU
>>88
|_,,∧
|工°;=) <トラウトのタックルでボラ釣ると楽しいらしい・・・・
|×  )∂
|ω ∪

90のんべ安:2018/03/08(木) 19:53:50 ID:N8hZVbiI
アジの船釣ですよ。
アジングに使える竿は仕入れました。
湖用と兼用にできるので便利な竿です。
ウクライナのメーカーの竿で、日本ではムカイが扱っている竿です。
安くて繊細で強いホワイトバードと云う竿です。
一本一万前後なので、エントリーモデルとしては最適です。
ハゼクランク用らしいのですが、スズキに負けないバットパワーがあります。

91にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/09(金) 18:55:58 ID:Ux3K24UA
ショアとオフショアのアジロッドは多分違うかと思われる。
僕が普段やってるアジングロッドは0.5〜5gまででティップがめちゃ柔いです。
で、8ftありますんで船じゃ取り回ししにくいかと?
シーバスやクロダイくらいなら負けないパワーありますけど、突っ込む青物はきついかなぁ?

ちなみに1本5000円程度のクソ安ロッドですわw

92のんべ安:2018/03/12(月) 20:41:49 ID:URUqQF4o
ティップはめっちゃ柔いです。
6フィートからあるので、使い回しがとても良いです。
管釣りから無理やりスズキまで行けます。
ガイドが多すぎなのが難点ですかね。

93にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/13(火) 20:52:27 ID:Ux3K24UA
今夜あたりホタルイカ湧きそうです。

自分持ってるロッドは全部2段継ぎですなぁ。テレスコは今持ってない。。。いや、修理すれば使えるかw
丘っぱりメインですんで専ら8ft使ってます。
6ftはちょい投げ(&貸出)のシーバスロッドなんで餌木投げるにきついかな?(1/4〜1/2オンス)

94快便100面相:2018/03/14(水) 00:06:41 ID:.W6tbkcU
165 やーね◆lkCv8YgjVw sage 2018/03/14(水)00:03:20 ID:Paf
これは?!

【画像】雷に打たれた釣り竿がふっさふさになっててワロタwwwwww
http://fesoku.net/archives/8898105.html

95にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/14(水) 18:45:34 ID:Ux3K24UA
カーボンはがっつり電気通しますからw

96にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/03/15(木) 21:44:06 ID:Ux3K24UA
富山湾はまだ10度くらい。。。魚の活性上がる15度まではまだまだだなぁ

97名無しさん@ベンツ君:2018/04/01(日) 13:53:34 ID:PaDVb0hw
1,280円
https://i.imgur.com/cY6pxvM.jpg

98にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/01(日) 19:08:47 ID:Ux3K24UA
リール終わってないかい?

99名無しさん@ベンツ君:2018/04/02(月) 00:58:48 ID:40c2dlzY
ちゃんと巻けるよ

100にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/02(月) 19:32:42 ID:Ux3K24UA
バックラしてんのかな?
つか、初めて見るグリップだぬ。

101にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/16(月) 20:53:04 ID:Ux3K24UA
やばい!鱒レンジャー買いそうになってる俺を止めてくれ!!!

102快便100面相:2018/04/16(月) 21:09:32 ID:46FNVQFo
>>101
|_,,∧
|工▼=) <買わないで後悔するの〜? 買って後悔するの〜?
|×  )∂ 買っちゃえ〜! 買っちゃえ〜!
|ω ∪

103にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/17(火) 22:41:09 ID:Ux3K24UA
ポチっちゃったよ。。。鱒レンジャー150の青。。。
あと、正体不明のスピニング(1000番相当で金属スプール)も。。。

104名無しさん@ベンツ君:2018/04/18(水) 18:02:52 ID:CJa7/E3I
ハンドルを左に付けてみたけど巻きづらい
https://i.imgur.com/jfCU0Nk.jpg

105にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/04/18(水) 21:10:06 ID:Ux3K24UA
右利きの人が左にハンドルつけるのは利き手でロッド操作したいがためです。
しゃくったりアクションつけない釣りなら右ハンドルのが巻きやすいと思われる。

ただ、左ハンドルもすぐになれるっちゃ慣れるよ?
自分、右でも左でもおkだし。

106名無しさん@ベンツ君:2018/05/02(水) 15:53:43 ID:7PZeyaoo
釣り行くつもりにしてたけど雨だよ

107のんべ安:2018/05/07(月) 19:33:47 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

108のんべ安:2018/05/07(月) 19:34:21 ID:43HJvfGE
GW釣り三昧でした。
29日は芦ノ湖で、あまり大きくはありませんが39センチの去年の鱒虹を釣りました。
ボート屋のおばさんの言う事を聞いて、移動中も手漕ぎトローリングをしてたらかかりました。
3日は、中禅寺湖に修行に行って来ました。
足元に60はあろうかというレイクが泳いでましたが全く釣れず、やけくそ気味に駆け上がりをスプーンでジギングしてたらガスっとブラウンがヒットしました。
4日は上永野フィッシングリゾートに行き美味しい虹鱒を釣って来ました。
この時期のエリアの釣りはクランクの表層引きという七面倒なテクニックが必要と実感しました。
5日は朝霞で酷い目にあってました。
此処もクランクの表層引きで何とか20匹出ましたが、50アップも釣れてキープしたところ白身の残念なお魚でした。
北関東の養殖業者のレベルの高さを実感しました。
6日は、王禅寺に行きやはり50アップが釣れましたが、半端じゃないプレッシャーで6匹止まりで残念な結果に終わりました。
日記調になりましたが、釣れない時間の長い事に辟易としながら、思考錯誤する作業はとても為になったんだよ!

109快便100面相:2018/05/07(月) 19:36:40 ID:W92ngd6g
>>107
>>108
|_,,∧
|工°;=) <重要〜!
|×  )∂
|ω ∪

110のんべ安:2018/05/07(月) 19:40:23 ID:43HJvfGE
やらかした………
アジ釣りの結果は、アジより、イシモチが釣れるという事態に陥り残念な結果でした
仕掛けが下過ぎた模様です。
今度はキス釣りに行ってくるつもりです。
出来ればルアーで行きたいので、なんか知恵を授けて欲しい。

111快便100面相:2018/05/07(月) 19:45:00 ID:.W6tbkcU
>>110
|_,,∧
|工°=) <キスをルアーで〜?
|×  )∂ 一時期、毎週土日に2往復してキスのボート釣りをしてた私〜!
|ω ∪ 500円のゴカイでキス95匹、外道36匹釣った記録がある〜!

112のんべ安:2018/05/07(月) 20:53:21 ID:43HJvfGE
多分、釣れるはずなんですが、メソッドが確立してないのかな?
ハゼもルアーで釣るご時世ですよ。、

113快便100面相:2018/05/07(月) 20:58:32 ID:.W6tbkcU
>>112
|_,,∧
|工°=) <バイオワームとかのソフトルアーなら釣れるっぽいけど、ハードルアーは虫食べてるキスには無理かと〜!
|×  )∂
|ω ∪

114にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/11(金) 18:13:13 ID:Ux3K24UA
明日キス釣り行くぉ!

キスはソフトルアーならなんとか?なるかなぁ?
パワーイソメもソフトルアーだって言うんなら釣れるw

115のんべ安:2018/05/12(土) 22:08:00 ID:6Ybh66Aw
いける見たいですよ!
http://xn--nbk9cqb7567e.net/luresikake.html
ジグより普通のワームの釣りの方が良い見たいです。

116のんべ安:2018/05/12(土) 22:12:06 ID:6Ybh66Aw
結果は如何に?
あわよくばヒラメやカレイまで釣ってみたい。です。

117にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:21:47 ID:Ux3K24UA
釣果はイカ1杯w
いや、釣場で開店準備してるときに思いっきりサイトで確認しちゃったっすw
「餌木餌木餌木!!」ってwww大慌て。なんであんなとこにヤリイカいたんやろ?

で、その後キス針に青つけてぶん投げてたんですが、フグフグフグ。キスはアタリもなかったっす。
あちこちでボイルあるものの、これはこれでボラボラボラwあいつらなんであんなに飛ぶんやろ?
でもってその後手を変え品を変え場所を変えであがいてみたんですが。。。生体反応なしw

いや、生体は確認できたんですよ。ちっさいメジナとちっさいアジ。あと極小の鮎。
ベイトはそこそこ湧いてるんでフィッシュイーターも居ると思うんですがねぇ。。。活性低いのかスレちゃってるのか。。。

118にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/12(土) 23:28:08 ID:Ux3K24UA
ちなみに今日持ってってたタックルはエギングロッドに2000番、06PEとリーダーが3号ナイロン。
最近、エギングロッドをマルチに使ってる感じですね。いや、ノンブランドの怪しいカーボンロッドなんですがねw
リールはお手軽にリバティークラブ2000。型遅れで安く買えたんで買ったやつ。まぁ、元々安いリールですけどね。


まぁ、これでもある程度は勝負できますね。
70㎝のサワラ(サゴシ?)や60cmのシーバスはちゃんとあがってきました。
ドラグはキンキン鳴ってましたけど。

119のんべ安:2018/05/13(日) 19:52:59 ID:RsfivvRM
イカですか?
エギングもしてみたいけどトラウトに、数十万ぶち込んだので、流用出来る所から始めたいです。
アジングやメバリングやシーバスまでなら、ホワイトバードが安くて有能です。
これのMLで中禅寺湖も行けました。
一万前後で買えるので、おススメです。
ULだと管釣りもこなせますよ。
キャスティングでハゼングロッドとして売っているはずです。

120のんべ安:2018/05/13(日) 19:57:30 ID:RsfivvRM
今日キス釣りの仕掛けと、各種ワームを買って来ました。
投げ釣りの天秤仕掛けで良かったのかなぞですが…
快便さんは管釣りしないのかな?
醒ヶ井という良い場所が近くにあるのに。

121にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:06:33 ID:Ux3K24UA
最近はメインロッドにエギングロッド使ってるっす。
802MLってやつっすね。適度にハリがあり使いやすいです。
20gくらいのメタルジグなら楽に投げれます。
ダイワ、シマノ、メジャクラのメジャー御三家(?)のエギングロッドでも入門カテゴリーなら7000円ほどっすね。
ダイワのソルティクラブエギングがいいっす。おすすめは862Hくらいかな?

キス釣りなら天秤仕掛けでいいっす。面倒ならジェット天秤ですけどw
天秤にナス錘つければキス、ハゼ、ヒラメ、カレイに対応できるんやないですかね?
錘はロッドの対応重量と相談でw

122にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 20:14:43 ID:Ux3K24UA
ソルティークラブってなんだよ。。。リバティクラブだよw

まぁ万能竿として使うんならプロマリンやOGKのでも充分ですよ。
ネットで散々言われてますけどそんな簡単に折れません。作りは雑ですけどw

123快便100面相:2018/05/13(日) 20:45:59 ID:.W6tbkcU
>>120
|_,,∧
|工°=) <私は、何が釣れるか分からないどきどきがある海釣り専門だった〜!
|×  )∂ それが、海で魚捕まえて水槽で飼い出したら、釣りが出来なくなった〜!
|ω ∪ メバル、グレ、ヒラメ、ミズクラゲ、そして超可愛いニジギンポちゃん〜!
https://i.imgur.com/z3cf9G6.jpg

124にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:24:39 ID:Ux3K24UA
あ、キス釣りにつかうワームはマルキューのパワーイソメかエコギアのサンドワーム。
仕掛けは普通のキス仕掛けで大丈夫。でも生き餌のが食いはいい。

アジングで使えるのが常吉リグ。これが結構効く。
ちょっと長めにとってシンカーをずるずるやりながらたまにシェイクシェイク。
アジの他にも根魚やフラットにも有効です。
グレ・チヌにはワッキーが結構効きましたねぇ。

125にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 21:56:28 ID:Ux3K24UA
ところでのんべの人はライン何使ってます?
アジングなら06のPEがオヌヌメっす。

126名無しさん@ベンツ君:2018/05/13(日) 22:20:43 ID:.tF5TOPo
川魚を刺身で食って炎上してる奴がいた
バイクでお馴染みの二宮ホワイトベース

127にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/13(日) 22:56:56 ID:Ux3K24UA
二宮はほら・・・結構残念な人だしw

128のんべ安:2018/05/14(月) 18:05:40 ID:m.bFusmc
>>ナイロン6ポンドです。
PEはリーダーシステム組むの面倒だから避けて通って来ました。
パワーイソメは仕入れましたよ!

129のんべ安:2018/05/14(月) 18:09:53 ID:m.bFusmc
快便さん優しいのう。
youtubeで中禅寺湖でトローリングしたイワナを刺身で食ってた馬鹿がいましたが、彼処の魚
何故持ち出し禁止なのか知らんのかな?

130にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 21:44:42 ID:Ux3K24UA
リーダーシステムってもアジング程度ならオルブライトノットで充分ですよw
別にフロロじゃなくてナイロン1.5号で充分です。

131のんべ安:2018/05/14(月) 22:14:23 ID:m.bFusmc
リールは湖沼様と分けた方が良いかな?
番手は2500で充分かな?
PEは一度巻いたら中々巻き替えられないから、太さやらも考えちゃうんだよね。
あとポンド表記に慣れすぎて太さのイメージが湧きづらいです。
ノットは勉強して見ますね。

132にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 22:56:37 ID:Ux3K24UA
アジングなら2000番に06とリーダーにナイロン2号あたりをひとひろ分付けとけば充分かと?
06だと6ポンドですね。

ノットはオルブライトとノーネームの2種類おぼえとけば充分ですね。
ショアジギで大物の青物狙うぞ!ってんならFGノットやSFノットも必要でしょうけど。。。

133快便100面相:2018/05/14(月) 23:02:29 ID:.W6tbkcU
>>131
|_,,∧
|工°=) <ちなみに釣具、特にリールは海用と淡水用で防錆性能に開きがあるから、海用なら丈夫〜!
|×  )∂ でも、軽敏なのはないけど〜ω
|ω ∪

134にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/14(月) 23:09:21 ID:Ux3K24UA
いま、密林で16クレスト3500が2840円。。。なんでこんなクソ安くなってんだろう?
エギングやるならこれでも充分ですねぇ。これにPE1号を150mも巻いとけば必要にして十分。
ライトショアジギングにも対応できると思われる。

135のんべ安:2018/05/15(火) 19:42:23 ID:j7wwZfAs
リールにも海用あるんですか?
プレッソはダメだと書いてましたけど。
アブのRevoMGXをカッコいいという理由で使っているけど、海には使わん方が良いのかな?

136のんべ安:2018/05/15(火) 19:45:09 ID:j7wwZfAs
安いリールを仕入れてPE巻きます。
タイラバとかもしたいのですが、番手と竿の価格帯が良く分からない。

137にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 19:55:38 ID:Ux3K24UA
今、密林で16クレスト3500がなぜか安いです。
ハイギヤタイプじゃないですが丘っぱりには十分です。

んでも、タイラバだとスピニングでなくてベイトでないっすかね?
いや、船で使うんならベイトのが楽っす。糸出し量(深さ)を液晶表示するタイプが主流っすかね?

138のんべ安:2018/05/15(火) 20:32:06 ID:j7wwZfAs
ベイトは高いイメージでしたが、案外安く売ってますね。
ヒリヒリする様なやりとりがしたいですね。
トラウトでマイクロスプーンにデカイの掛かると正にそう言う状況になります。

139にょ太# ◆DfdeY0lMuE:2018/05/15(火) 20:36:28 ID:Ux3K24UA
>>138
チニングオヌヌメ。
トラウトロッドでも十分できると思うけど、チヌのヒキは強烈です!

140のんべ安:2018/05/15(火) 22:12:06 ID:u8LbJp/w
ベイトは、ルアー用と海釣り用では大違いですから、どうしたものかと悩む所ですね。
何方を選択してどう使えば良いのかわからんのです。
汎用性の高いアイテムから揃えたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板