したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

komeのログ貼り部屋

2472 ◆10Ban5bjMo:2016/07/03(日) 05:18:35 ID:3D4lVaZ.
(3)

 欧米は成人した子が親と一緒に暮らす習慣がないと聞きますが
 そういった文化の違いが在宅か老人ホームかになるような気も...

違うねぇ
土着故に 近所の教会運営のホームに行くのね
これなら 住んでる街だしね
街はずれから 街中に行くわけね
そうする事で子世代は 旧家にすめる=戻てこれるわけね
結局現役世代が家が無いので違う土地へってのを防ぐわけね
更に言えば 君らやたら都市部に行くが うちら地元企業に就職する
そもそも大企業崇拝は無い
上場行こうが 地元中小いこうが賃金差ないしねぇ(´・ω・`)

 日本はあるからねえw 待遇も違うし

だいたい賃金煩い大企業は 安い東欧いってるしねぇ
地元に作らないとドイツ人は仕事に行かないし
そもそも商品買わない
中国産のパナソニックを喜んで買う日本人との差だね
パナソニックを買うのじゃなくて
日本産の家電を選ぶ てのがうちらの地元信仰

 ずっと地元暮らしだと視野が広がらないようなことはありませんか?

あれば 地元産>国産 だねぇ
そもそも 中小企業国家だしね^^;
おまけに内需放棄型(;´・ω・)

 パナソニックの日本製の家電って何があるの……(´;ω;`)
 電球くらいしか……(´;ω;`)

冷蔵庫はあるね 高級機種 市内で作ってるわ
レンジ 自販機 エアコン(車用) ヒートポンプ型発電機
部品は タイだが^^;

 今んとこ買わんやつばっかりやw
 ドイツは地産地消を国家単位で行ってるみたいな?

基本州だねぇ
そもそも国家団結力は うちもイタリアも無い

 そうなんですか

ご近所の街同士は仲悪いぞ
飛び越してその隣とは仲がいいが^^;
故に州レベルで交流しろと その一環は
自国産を買うといいよ ってことね
次に
地元特産を売る手間稼ぐために
妥協するべきは妥協しろと 
これは 誰も作らんでいいわ 輸入しようやぁ
いらないもの作る暇あれば 売れるもの作れ
これが安物ですな
サムスン類はその一例だね

 ふむふむ

どうでもいいものは サムスンシェア6割とかあるし(;´・ω・)
故に日本産は その市場なら善戦してるんだね
TVとか携帯作る意味ないし(´・ω・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板