[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新しく作った「日本擁護サイト」に英文の投稿をお願いします。
1
:
名無しさん
:2014/02/08(土) 00:43:46
日本を擁護するための英文サイトを作りました。
竹島問題、尖閣問題、慰安婦問題などでやや劣勢な日本を、英語で
擁護してみませんか?鋭い切り口、新しい視点、巧みな修辞法で中韓
を論破しましょう!
書きあがった英文に自信がなければ、添削サービスにかけてもよいの
ではないでしょうか。こちらにアップして下さっても、2chの「海外の
反日に・・」スレでも結構ですイニシアルかハンドルネームを入れて
投稿してもらえれば、こちらで掲載いたします。よろしくお願いし
ます。
http://masterpiece33.wix.com/jp-side-of-the-story
69
:
某スレ696
:2014/04/01(火) 23:44:25
1912年に撮影された日本の写真だそうです。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/37144773.html
70
:
某スレ696
:2014/04/06(日) 07:19:30
適当に気になった記事などを貼り付けます。
(個人的なメモも兼ねていますが悪しからずご了承ください)
慰安婦問題は「とりあえず謝っておけばどうにかなるだろう」から始まった
http://www.huffingtonpost.jp/kan-kimura/comfort-women-issue_b_5074477.html?utm_hp_ref=tw
慰安婦への無知と想像力 「名」と「実」の間の欺瞞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140405/edc14040509150009-n1.htm
71
:
某スレ696
:2014/04/06(日) 07:31:44
何かの参考になるかもしれないので記録しておきます。
(やや古い教科書のようですが)韓国・中国・台湾の歴史教科書の情報など。
http://www7.plala.or.jp/juraian/index.html
VANKの主張による日韓の歴史教科書の違いなど。(直リンクは避けます)
ttp://www.prkorea.com/english/e_truth/e_truth2_2.htm
72
:
某スレ696
:2014/04/08(火) 23:41:48
個人的なメモです。
元慰安婦報告書、ずさん調査浮き彫り
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131016/plc13101608380010-n1.htm
‘基地村女性管理’朴正熙 親筆署名文書 公開
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/15985.html
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimurakohyu/20130526-00025206/
73
:
某スレ696
:2014/04/12(土) 07:56:05
「日本語資料を集めるスレ」でも作った方が良いかもしれませんね…。
日中、日韓の間での請求権放棄について個人的に参考になったのでメモします。
http://blogos.com/article/83764/
74
:
某スレ696
:2014/07/11(金) 21:46:40
読売「宣伝戦の実態」の英語版、Behind the Propaganda Wars
http://the-japan-news.com/news/article/0001373221
中国、日本人戦犯「供述書」45日連続公開 韓国紙だけ評価、「反日プロパガンダ」と欧米メディア報道
http://newsphere.jp/world-report/20140708-2/
75
:
某スレ696
:2014/07/11(金) 22:25:07
100年前の日本の写真30選
http://grapee.jp/4868
1920年代の日本の酒・タバコの広告を見てみよう
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/39143691.html
76
:
某スレ696
:2014/07/11(金) 22:33:44
100年前のカラー画像、英国にて競売へ
http://www.gekiyaku.com/archives/20707459.html
韓国人が見た「戦後の日本のカラー写真(1949年〜1950年)
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258857
77
:
myk
:2014/07/12(土) 01:02:52
>>74
その記事いいですね。
そのまま載せられるますし。
相変わらずいいネタを有難うございます。
mykは今、家のリフォーム中で政治運動からちょっと
離れちゃってます。
これじゃいけないですね。
78
:
<削除>
:<削除>
<削除>
79
:
某スレ696
:2014/07/14(月) 21:15:25
mykさんお久しぶりです。
徐々に、世界の世論が、日本に有利な方向に是正されてきているように感じています。
私は、積極的に資料を探すことは止めているのですが、メモというか忘備録というか、
目についた資料があった時は、こちらへ記録していこうといったところです。
80
:
某スレ696
:2014/07/16(水) 00:56:15
盧溝橋式典に関する朝日新聞の報道を修正する中国紙
http://blogos.com/article/90046/
81
:
某スレ696
:2014/09/26(金) 19:32:23
「江戸時代の日本人が描いたアメリカ人の絵があるんだが・・・」
http://www.gekiyaku.com/archives/40465532.html
#more
82
:
某スレ696
:2014/10/08(水) 18:18:29
なぜ韓国は歴史を書き換えたのか――その動機と背景を考える(前半)
http://blogos.com/article/70375/
<Voice緊急寄稿>さよなら、幻想の国・韓国/呉善花(拓殖大学教授)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141001-00000001-voice-pol
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141001-00000002-voice-pol
83
:
某スレ696
:2014/10/25(土) 23:57:09
Theodore Woresが描いた明治初期・中期の日本
http://matome.naver.jp/odai/2138966269439315001
84
:
某スレ696
:2014/11/08(土) 16:02:16
明治の「東京」。江戸の名残を残す名所がカラーでよみがえる
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/07/edo-tokyo-photos_n_6120004.html?utm_hp_ref=mostpopular
85
:
某スレ696
:2015/02/04(水) 22:19:41
台湾の小学校に30年以上寄付続けた日本人女性、水谷雪さん94歳で死去
http://news.livedoor.com/article/detail/9521161/
86
:
某スレ696
:2015/07/21(火) 17:50:46
まさに江戸時代のマンガ!浮世絵「化物忠臣蔵」がユーモアあり毒ありでオモシロ!
http://mag.japaaan.com/archives/27171
87
:
某スレ696
:2015/08/12(水) 15:29:18
日本人はほとんど知らない。イタリアで毎年行われる広島・長崎の原爆忌の式典
http://grapee.jp/75405
88
:
某スレ696
:2015/08/13(木) 15:27:41
終戦直後の新橋をGHQが撮影した35mmフィルムの解像度が驚異的!
http://himag.blog.jp/45875410.html
89
:
某スレ696
:2015/08/21(金) 21:43:31
>>88
続報
1948年に東京で撮影されたあの鮮明すぎる35mmフィルムの正体がわかった!!
http://himag.blog.jp/45957239.html
90
:
某スレ696
:2015/10/01(木) 22:37:37
日本の「明治時代の貴重な写真」を見たタイ人の反応
http://thailog.net/2015/09/10/188124/
91
:
某スレ696
:2015/12/12(土) 17:58:43
外国人カメラマンが見た戦前の日本
https://www.youtube.com/watch?v=tHVaveCmFq8
92
:
某スレ696
:2016/01/04(月) 14:30:50
音声が無いのは残念ですが良い映像です。
Bits of Life In Japan 1920s
https://www.youtube.com/watch?v=ulQEn3Srzlg
Japan - The Island Empire 1932
https://www.youtube.com/watch?v=n6Ste7m8iD0
93
:
某スレ696
:2016/01/11(月) 16:35:42
80年前のアニメ レフシー 紙フィルム かっぱ踊り
https://www.youtube.com/watch?v=fRqG0KrfyuM
94
:
某スレ696
:2016/01/29(金) 20:08:23
時代を感じる映像です。
Japan Street Scenes, 1890s
https://www.youtube.com/watch?v=FcEMBlYPKd0
95
:
某スレ696
:2016/05/10(火) 00:41:06
【画像】外国人写真家が見た1908年(明治41年)の日本の街角の日常風景
http://buzzap.jp/news/20160509-arnold-genthe-1908-japan/
96
:
某スレ696
:2016/05/18(水) 20:33:00
無料ダウンロード可!幕末の面影残る明治時代の街並みや暮らしぶりを撮影した古写真たち
http://mag.japaaan.com/archives/39101
97
:
某スレ696
:2016/07/15(金) 19:25:43
Youtubeに、こんな映像もアップされているのですね。
クオリティに驚きました。
Japanese Old Animation (1929)
https://www.youtube.com/watch?v=ShzmzcJM7QI
こちらは戦前の空気を偲ばせますね。
Evil Mickey attacks Japan (1936)
https://www.youtube.com/watch?v=icVu-acHlpU
98
:
某スレ696
:2016/09/13(火) 22:55:33
画質に驚きました。当時の生活の息遣いが伝わってくるようです。
Kyoto Home And City Life, 05/21/1946 - 05/31/1946
https://www.youtube.com/watch?v=rZogBn6yT4I
Kyoto, General Views WWII Damage, 05/26/1946 - 05/28/1946
https://www.youtube.com/watch?v=vWnJYXVLSLs
【カラーで見る70年前の京都】終戦翌年の街並や日常生活を捉えた貴重映像
http://ima.goo.ne.jp/column/article/3944.html
99
:
名無しさん
:2016/09/22(木) 18:40:24
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
100
:
名無しさん
:2016/09/23(金) 11:08:04
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
101
:
某スレ696
:2016/10/12(水) 10:55:43
1920年代の日常生活を映した超貴重映像
http://ima.goo.ne.jp/column/article/4472.html
102
:
某スレ696
:2016/10/28(金) 22:19:01
こちらも素晴らしい映像です。
1913-1915: Views of Tokyo, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=BYOGClmmeao
103
:
某スレ696
:2016/11/25(金) 16:34:05
海外「日本はずっと豊かな国だったのか」 戦前の日本を映した映像に外国人が感動
1916年(大正5年)、1932年(昭和7年)、1940年(昭和15年)
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2109.html
104
:
某スレ696
:2017/01/24(火) 00:32:26
【着色映像で見る100年前の日本】1920年の女性たちの娯楽シーンが美しい
http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/gooranking/news/20170123/gor1701231024002-n1.htm
105
:
某スレ696
:2017/01/24(火) 00:43:22
【約100年前】1920年頃の日本各地とアイヌの貴重な祭りを撮影した驚愕映像
https://ima.goo.ne.jp/column/article/4624.html
106
:
某スレ696
:2017/03/19(日) 17:23:23
100年前の日本を愛し、世界に伝えた女性記者
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/022600060/
107
:
某スレ696
:2017/04/17(月) 01:03:49
変わらぬようでぜんぜん違う異国「1958年の日本」
http://japan.digitaldj-network.com/articles/12932.html
108
:
某スレ696
:2017/10/28(土) 23:10:22
後半に市民生活
Picturesque views of Japan, 1920s
https://www.youtube.com/watch?v=XFAde8rAKPs
109
:
某スレ696
:2017/11/22(水) 23:31:58
ナショナルジオグラフィック日本版
日本の百年一覧
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/flashback/
110
:
某スレ696
:2018/04/10(火) 22:02:28
外国人少年写真家が撮影…甦った「150年前の日本」
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180406-OYT8T50009.html
111
:
某スレ696
:2018/04/14(土) 16:48:43
映像資料。画質が良いです。
1913-1915: Views of Tokyo, Japan (speed corrected w/ added sound)
https://www.youtube.com/watch?v=BYOGClmmeao
112
:
某スレ696
:2018/06/12(火) 15:07:17
音声付き映像
1929 - Early Sound Footage of Kyoto, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=ORHAjgDNoa8
113
:
某スレ696
:2018/11/03(土) 20:28:59
>>179
>>243
>>256
コミンテルンは挑戦する
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445792
大東亜新経済と欧洲新経済
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459408/67
北支問題早わかり : 実地踏査を語る
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1094981
満洲國大觀
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1117802
114
:
芋田治虫
:2020/08/16(日) 00:43:44
これは、反日国家の要求する過剰な反省を、地で行く政策をする国で、起きていることであり、起こりえることなのだ。もちろん、日本でも、史実よりあと1週間でも遅く、日中戦争及び太平洋戦争をやめなければ起こりえたことであり、当然、今後、反日国家及び、日本の周辺国では十分に起こりえることでもある。
↓
十 nとはナんなのか
大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人と、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして、晩年、統一されたその国と、その統一された国と大きな戦争を起こした時の同盟国の移民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と、人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。
※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇
※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇
115
:
某スレ696
:2021/05/24(月) 23:05:15
日本統治下の朝鮮を撮影した珍しい動画。
昭和6年、京都第一高等女学校の生徒が満州・朝鮮旅行に行った際に撮影されたもの。
京城市内、朝鮮神宮などが写っている。残念ですがサイレントです。
※京都第一高等女学校旅行記録 大谷大学博物館 蔵
https://twitter.com/yukin_done/status/1044624252765261824?s=20
116
:
名無しさん
:2022/01/10(月) 17:11:21
>>114
もう少し簡潔にまとめてもらえると
分かりやすいのですが
117
:
名無しさん
:2022/01/10(月) 17:21:11
重複してたらすみません
■タ イ
◎ククリット・プラモード 元首相
「日本のおかげで、アジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができ
るのは、一体だれのおかげであるのか。それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったため
である。12月8日は、われわれにこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された
日である。さらに8月15日は、われわれの大切なお母さんが、病の床に伏した日である。われわれはこの2つ
の日を忘れてはならない。」
■マレーシア
◎ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見たとき
に、今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかも、マレーシアを占領した日本軍は、日本の植民地
としないで、将来のそれぞれの国の独立と発展のために、それぞれの民族の国語を普及させ、青少年の教育
をおこなってくれたのです。」
◎ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いことをしたと言うのか。大東亜戦争で、マレー半島を南下した時の日本軍は凄かった。
わずか3カ月でシンガポールを陥落させ、我々にはとてもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。
私はまだ若かったが、あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが、英軍は再び取り返
すことができず、マレーシアは独立したのだ。」
◎ザイナル・アビディーン 歴史学者
「日本軍政は、東南アジアの中で最も政治的意識が遅れていたマレー人に、その種を播き、成長を促進させ、
マラヤにおける民族主義の台頭と発展に、大きな・触媒″の役割を果たした」
■インドネシア
◎モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は、私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行
したものです。」
◎アラムシャ 元第三副首相
「我々インドネシア人はオランダの鉄鎖を断ち切って独立すべく、350年間に亘り、幾度か屍山血河の闘争
を試みたが、オランダの投智なスパイ網と、強靭な武力と、苛酷な法律によって、圧倒され壊滅されてしまった。
それを日本軍が到来するや、たちまちにしてオランダの鉄鎖を断ち切ってくれた。インドネシア人が歓喜雀躍し、
感謝感激したのは当然である。」
◎サンバス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは、戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、インドネシア国軍
とともにオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて
殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない。」
◎プン・トモ 元情報相
「日本軍が米・英・蘭・仏をわれわれの面前で徹底的に打ちのめしてくれた。われわれは白人の弱体と醜態ぶり
をみて、アジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊しない。…そもそも
大東亜戦争はわれわれの戦争であり、われわれがやらねばならなかった。そして実はわれわれの力でやりたかった。」
(昭和32年の来日の際の発言)
118
:
名無しさん
:2022/01/10(月) 17:22:34
>>117
の続き
■インド
◎ラグ・クリシュナン 大統領
「インドでは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは想像もできなかった。それを我々と同じ
東洋人である日本が見事に撃沈した。驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
(昭和44年、日本経済新聞)
◎ハビプル・ラーマン 元インド国民軍大佐
「ビルマ、インドネシア、フィリピンなどの東アジア諸国の植民地支配は一掃され、次々と独立し得たのは、
日本がはぐくんだ自由への炎によるものであることを特に記さなければならない。」
◎グラバイ・デサイ インド弁護士会々長
「インドは程なく独立する。その独立の契機を与えたのは日本である。インドの独立は日本のお蔭で30年
早まった。これはインドだけではない。インドネシア、ベトナムをはじめ東南アジア諸民族すべて共通である。
インド4億の国民は深くこれを銘記している。」
(1946年の軍事裁判に出廷した藤原岩市氏らに)
■スリランカ
◎l・R・ジャヤワルダナ 大統領
「往時、アジア諸民族の中で、日本のみが強力かつ自由であって、アジア諸民族は日本
を守護者かつ友邦として、仰ぎ見た。…当時、アジア共栄のスローガンは、従属諸民族に強く訴えるものがあり、
ビルマ、インド、インドネシアの指導者たちの中には、最愛の祖国が解放されることを希望して、日本に協力し
た者がいたのである。」
(1951年、サンフランシスコ対日講和会議演説)
Anonymous 12/31/21(Fri)09:20:23 No.157366477
■ミャンマー
◎バー・モウ 元首相
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。
しかしまたその解放を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったりした諸国民
そのものから、日本ほど誤解を受けている国はない。」 「もし日本が武断的独断と自惚れを退け、
開戦当時の初一念を忘れず、大東亜宣言の精神を一貫し、商機関や鈴木大佐らの解放の真心が
軍人の間にもっと広がっていたら、いかなる軍事的敗北も、アジアの半分、否、過半数の人々
からの信頼と感謝とを日本から奪い去ることはできなかったであろう。日本のために惜しむ
のである。」
(「ビルマの夜明け」)
■シンガポール
◎ゴー・チョクトン 首相
「日本軍の占領は残虐なものであった。しかし日本軍の緒戦の勝利により、欧米のアジア
支配は粉砕され、アジア人は、自分たちも欧米人に負けないという自信を持った。日本の
敗戦後15年以内に、アジアの植民地は、すべて解放された」
(「諸君!」平成5年7月号)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板