したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新しく作った「日本擁護サイト」に英文の投稿をお願いします。

118名無しさん:2022/01/10(月) 17:22:34
>>117の続き

■インド
◎ラグ・クリシュナン 大統領
「インドでは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは想像もできなかった。それを我々と同じ
東洋人である日本が見事に撃沈した。驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
(昭和44年、日本経済新聞)

◎ハビプル・ラーマン 元インド国民軍大佐
「ビルマ、インドネシア、フィリピンなどの東アジア諸国の植民地支配は一掃され、次々と独立し得たのは、
日本がはぐくんだ自由への炎によるものであることを特に記さなければならない。」

◎グラバイ・デサイ インド弁護士会々長

「インドは程なく独立する。その独立の契機を与えたのは日本である。インドの独立は日本のお蔭で30年
早まった。これはインドだけではない。インドネシア、ベトナムをはじめ東南アジア諸民族すべて共通である。
インド4億の国民は深くこれを銘記している。」
(1946年の軍事裁判に出廷した藤原岩市氏らに)

■スリランカ
◎l・R・ジャヤワルダナ 大統領
「往時、アジア諸民族の中で、日本のみが強力かつ自由であって、アジア諸民族は日本
を守護者かつ友邦として、仰ぎ見た。…当時、アジア共栄のスローガンは、従属諸民族に強く訴えるものがあり、
ビルマ、インド、インドネシアの指導者たちの中には、最愛の祖国が解放されることを希望して、日本に協力し
た者がいたのである。」
(1951年、サンフランシスコ対日講和会議演説)


Anonymous 12/31/21(Fri)09:20:23 No.157366477
■ミャンマー
◎バー・モウ 元首相
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。
しかしまたその解放を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったりした諸国民
そのものから、日本ほど誤解を受けている国はない。」 「もし日本が武断的独断と自惚れを退け、
開戦当時の初一念を忘れず、大東亜宣言の精神を一貫し、商機関や鈴木大佐らの解放の真心が
軍人の間にもっと広がっていたら、いかなる軍事的敗北も、アジアの半分、否、過半数の人々
からの信頼と感謝とを日本から奪い去ることはできなかったであろう。日本のために惜しむ
のである。」
(「ビルマの夜明け」)

■シンガポール
◎ゴー・チョクトン 首相
「日本軍の占領は残虐なものであった。しかし日本軍の緒戦の勝利により、欧米のアジア
支配は粉砕され、アジア人は、自分たちも欧米人に負けないという自信を持った。日本の
敗戦後15年以内に、アジアの植民地は、すべて解放された」
(「諸君!」平成5年7月号)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板