したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立5【避難所スレ】

230文責・名無しさん:2022/06/30(木) 19:12:07 ID:dUPIR08.
オフ会の原稿は今回もとても長く、きちんと理解できているかわかりませんが、感想を。

昭和天皇こそが武力放棄を望んでいたということで、私としましてはがっかりはしませんでした。
最近、福澤諭吉の『尊王論』を読んだのですが、天皇と政府とでは役割が違っていて、
天皇は褒章を与えるもので、政府は罰則を加えるものということでした。
天皇は決して罰を与える存在にはなってはいけないと。
そして学芸を保護し振興させなければならないと。
歴代の天皇がそうしてきているのなら、昭和天皇が武力を放棄したのもうなずけると思いました。
軍の大将が天皇であることは、間違った在り方になりますから。

昭和天皇は生涯、戦争責任について思い悩まれましたが、
貞明皇后が昭和天皇に秀吉流日蓮主義を教えていたら、そこまで悩むことはなかったのではないかなとお気の毒に思いました。ただ昭和天皇は素直な方なので、それを知っていたら終戦後にアメリカにそのまま伝えてしまう可能性もあったかもしれないなと想像したりもしました。

それにしても昭和天皇はどうしてあれほどアメリカに対して警戒心がなかったのでしょうか。
そこが私はとても不思議です。

また戦争中は鬼畜米英ということも言いましたし、四海平等という考え方もありました。ですから庶民も秀吉流日蓮主義という目標がそれなりにわかって戦争を支持していたということではないでしょうか?
そう思うとき、終戦後、日本国民への贖罪意識でたくさん御幸され、また質素な暮らしにも努められましたが、昭和天皇がなぜ韓国や台湾などの帝国臣民はもとより、世界中の虐げられた人々のことにあまり思いを寄せなかったのか、わからなくなってきました。

231上の感想を書いたものです:2022/07/01(金) 11:55:11 ID:XTbKL1j2
福澤諭吉の『尊王論』ではなく、『帝室論』でした。すみません。

232文責・名無しさん:2022/07/02(土) 13:54:15 ID:SF7f/poM
'perfect storm’: royals misjudged Caribbean tour, say critics
https://www.theguardian.com/uk-news/2022/mar/25/william-and-kate-caribbean-tour-slavery-reparations-royals

> Upon arrival in Belize, the couple were met with protests from villagers over a land dispute involving a charity William is a patron of. In Jamaica, the prime minister told them in an awkward meeting that the country would be “moving on” to become a republic, and a government committee in the Bahamas urged the royals to issue “a full and formal apology for their crimes against humanity”.

3月の記事だけど、英連邦の中でも徐々に離反していってるね
スコットランドはどうなるんだろう

233<削除>:<削除>
<削除>

234文責・名無しさん:2022/07/07(木) 01:11:43 ID:H8i5/nR.
韓国の不動産バブル崩壊か?ユン新政権における不動産政策とは
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/kaigai_i/5567.html
韓国の合計特殊出生率の推移
https://ecodb.net/country/KR/fertility.html

不動産価格の上昇と出生率の低下はほぼリンクしていることは間違いない。
ムンちゃん政権で、ただでさえ高いソウルの不動産価格を爆上げしてしまったのは、
相当罪深い。

235文責・名無しさん:2022/07/08(金) 12:13:10 ID:VKAn4EZ6
安倍元総理が銃で撃たれ心肺停止 奈良・近鉄「大和西大寺駅前」で演説中
https://news.yahoo.co.jp/articles/8478f07039f207068c8a73c510cbe7b44fecf74f

元首相とは言え原敬以来の事になりそう。ジョンソンも電撃辞任だしプーチンに追い風?

236文責・名無しさん:2022/07/08(金) 13:19:29 ID:tj9125sA
今更安倍なんぞ殺して何の意味があるんだよ

237文責・名無しさん:2022/07/09(土) 05:03:37 ID:C7koNogo
戦前だったらとっくの昔に青年将校に叩っ斬られてる奴だと思ってたけど、報道みて、マジで叩っ斬られたかと思ったわ。
気になったのはレーガン暗殺未遂事件に比べて、SPの動きが鈍いこと。
https://youtu.be/Wfm1n1-be44

銃社会のアメリカに比べて、SPの警戒が緩いのは仕方がない部分もあるのかもしれないが、SPが暗殺自体に無警戒過ぎる。
(今回使われたのは手製の2連装ショットガンであるところ、致命傷となった二発目が放たれるまでに2秒近くあったのに誰も動かなかった)
https://youtu.be/xAqW2Gigjuw

これも、日本が安全保障を放擲し平和ボケした結果であるのなら、彼の祖父、岸信介から続くところの因果って奴よ。
秋葉原通り魔事件や京アニ放火事件に象徴されるように、日本においてもアタマがイカれた奴の標的になり得た。リスクがあった。

238文責・名無しさん:2022/07/09(土) 16:40:30 ID:Li4j3kTY
安倍さんは現役の総理でもないし、重責のある役職についていたわけでもないから、
まさか本人が殺されるとは思わなかっただろう。
今まで殺された総理経験者も在職中か、他の役職に就いていたし、犯人にも大抵の政治上
の動機があった。今回の犯人には、今のところ、そういう動機はなさそうだから、
そこのところに妙な空虚さがある。

239文責・名無しさん:2022/07/10(日) 00:44:42 ID:gGIP1Ycw
ロシア生まれが勝利! ロシア人にとっては笑いが止まらんだろうな。それに免じて英国人傭兵戦犯を許してやれや。あいつら見せしめ処刑したところで意味ねーから。
ましてや、首相暗殺予備隊がウ国義勇軍にぴったりだと思ってる時点でウ国完全敗北してることに気づこうな。
https://news.sky.com/story/moscow-born-rybakina-wins-wimbledon-in-year-russians-are-banned-from-tournament-12648822

240文責・名無しさん:2022/07/10(日) 16:27:48 ID:SYELTvfk
https://www.youtube.com/watch?v=LG6bREahiP4
9:10〜 SPは二発目に反応している。

警備が困難な場所では、SPの一人は必ず要人のそばにいて盾にならなければならない。
今回は、SPが要人からおそらく5,6m離れているので間に合っていない。

241文責・名無しさん:2022/07/10(日) 16:36:51 ID:SYELTvfk
https://www.youtube.com/watch?v=qTgpeiayHps&t=45s
0:35〜  SPに囲まれている要人を襲う馬鹿な犯人

この訓練が無意味だとは言わないが、あまりにもリアリティを欠いている。

242文責・名無しさん:2022/07/10(日) 22:33:07 ID:jVXaXB3U
参院選後も安倍改憲が実行に移されなかった場合も、日本の脳死からの回復に1パーセントの望みもないのか、太田さんの意見を聞きたい。

243文責・名無しさん:2022/07/10(日) 22:49:06 ID:TsXB4Qho
>>240

要人警護に詳しい警察関係者
「あそこまで接近されているのは一つ厳しいところ、止められなくても誰かがとめにいっていてもよかった。銃で撃たれる想定の訓練はもちろんしている。ただ、今回のようにいきなり銃を取り出して撃つのは今までない。多くの訓練は思想をもった人間などが『安倍!』などと叫んで撃つといった想定が多い。今まで日本にいなかったタイプの襲い方だろうし、やはり、いきなりこういう形は厳しい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000260870.html

米民間警備会社・ボムベースCEO:「容疑者が近付いてきて銃を構えるところ、恐らく1秒か2秒だと思うが、十分時間があったはずなのに誰も動いていない。誰もだ。銃口と安倍氏の間に入ることはできたはず。映画のように簡単ではないと思うかもしれないが、少なくとも攻撃の邪魔はできた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b45263b6ad5e2f0a73b25c705ecacde90b2531a

これが全てで、日本が脳死した結果、その皺寄せが要人の身辺警護にも現れたってだけやね。
生涯をかけて日本の脳死に貢献した安倍さんのことだし、本望なんじゃないかと思うわ。

244文責・名無しさん:2022/07/12(火) 21:37:30 ID:UDHHH5qg
原発再稼働、速やかに 経団連会長が要望
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100904&g=eco

今、再稼働を決断しないと、エンジニアもいなくなるし企業も投資を減らすだけで
何も残らないだろう。ドイツなんか図々しく石炭火力発電を再開するのは目に見えた話
だろうし、今なら野党も反対しにくいだろう。

245文責・名無しさん:2022/07/13(水) 07:41:46 ID:GtDt7Jr6
統一教会のエバの思想ねー。
山上徹也殿、あっぱれだ。警察予備隊もどきから信念あふれる人間を輩出できたとは驚きだ。
前言を撤回する。山上くんのような人ならウ国義勇兵でも大いに活躍できただろう。
願わくば、数少ない国士たちでゴーン流脱走計画でも行い、腐りきった日本から逃してやりたい。
https://youtu.be/P-lOyfqUxNk?t=1410

246たぬき13号:2022/07/14(木) 18:20:56 ID:CdrVaXnQ
脳死自衛隊 許せない

https://news.yahoo.co.jp/articles/419f897a41f26d2614ab7da15314fddbfb67dcbe?page=1

247<削除>:<削除>
<削除>

248文責・名無しさん:2022/07/15(金) 01:27:18 ID:EXLdEn4A
山上容疑者の目論みどうり統一教会の金銭問題なんかが取り上げられて肩身の狭い思いをしている
自分の個人的な感想として山上容疑者は戦争のやり方を弁えてるみたい
生まれがマトモだったら日本の救世主になれたんかな?
と思ってしまう

249文責・名無しさん:2022/07/15(金) 13:46:54 ID:tsV..zaA
山上のは仇討ちだな。
親をマインドコントロールで精神的に殺し、兄も殺した統一教会に対する。
団体を直接攻撃するより広告塔の首相をターゲットにしたのは上手い。
風化することなく教科書に残るレベルの事件だし、そこに自分の主張も残せると踏んだんだろう。

250文責・名無しさん:2022/07/16(土) 00:14:00 ID:ALLbjRIo
統一教会の件に似てるなぁと思うのですが、同和問題にしても戦後、一貫して同和利権や同和団体の運動の暴力性を糾弾してきたのが共産党であり、
それを潰して同和団体を支援、擁護したのが自民党や社会党、読売新聞等である事からも、太田さんが昔からかねがね言っていた日本においては
字義通りの右翼、左翼など無く、エセ保守の自民党ほど悪質なものは無いと言うのがわかる気がする。

251文責・名無しさん:2022/07/16(土) 13:56:28 ID:3xfZwzwQ
>どっちも、自民党と同じく、武装放棄、宗主国移行政党だからねえ。(#12873)

太田さん、国民民主党についても認識を改めた?

252文責・名無しさん:2022/07/18(月) 18:51:37 ID:nVmf8mDU
>こんな奴が守屋の首を切ったことを評価してた私

そんな守屋を語る柳澤↓

・「私は詰めが甘かったので、次官レースに負けました」75歳元防衛官僚が振り返る“熾烈な出世争い”
https://bunshun.jp/articles/-/46552

253文責・名無しさん:2022/07/19(火) 01:03:15 ID:WoluM0EA
羽鳥&玉川氏が絶句フリーズ 有田議員が旧統一教会捜査に「圧力」と発言「政治の力」トレンド入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/de736b3583a6573538f09192b31df5af1f85b79c

有田氏の言が本当なら、警察は地下鉄サリン事件(95年3月)が起きた年の秋に
オウム真理教潰しを契機として統一教会潰しを画策していたわけで、それを肝心要の
自民党が封じたわけだ。
結局、自民党が統一教会被害者に27年越しに復讐されたわけであるが、
自民党は(多分、野党の先生方も)反省することはないだろう。
多額献金で人生破綻…統一教会、違法判決でも国が活動を禁止できない理由
https://biz-journal.jp/2022/07/post_306686.html

254文責・名無しさん:2022/07/19(火) 18:32:24 ID:psuxzdC2
■自民は「旧統一教会と結び付き」 岩手知事が批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/d61e8b02f3095d738ef04d589fac424533237b85

>  達増氏は「自民党や所属議員が団体から選挙で支援を受けている」と指摘。「政策が極端な特定の宗教団体と関連グループが法外な寄付金を集め、選挙結果や政府の政策に影響を与えている」とし、「そういう団体と深く結び付いている自民党を有権者は支持し続けてくれるのか」と同党の姿勢を疑問視した。

前コラムでも登場した達増知事。
各地の知事が声を上げてくれるのはいいね。


■安倍国葬に玉城知事「追悼の思い理解できる」 党本部の献花台に市民の列絶えない光景も目に
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6320c98f70e41ea9ced18a335873e9aa153ca4

一方でこちらは識見も気骨もない情けなさ。

255文責・名無しさん:2022/07/19(火) 20:40:28 ID:p4urP2hw
>軍の装備積んだ輸送機が墜落、ウクライナ人8人死亡 ギリシャ

https://www.cnn.co.jp/world/35190578.html

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000261911.html

ウクライナの輸送機がセルビアから弾薬をバングラデシュに運ぶ途中、ギリシャで
墜落したらしいけど、この最中何故にそんな余裕があるのか?ウクライナとバングラデシュ
の関係って何?誰か教えて〜

256文責・名無しさん:2022/07/22(金) 16:07:07 ID:/SoU8cAE
>>255
本文読まずに書いてるのか何が何でもウクライナを悪者にしたい陰謀論者なのか知らんけど
訓練用砲弾を売ったセルビアがウクライナの輸送業者に発注したんだろ
セルビアに聞けば?

https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/cargo-plane-carrying-defence-products-bangladesh-crashes-greece-3072396

257文責・名無しさん:2022/07/27(水) 18:08:18 ID:nnPGplHY
安倍の掲げた国家像「美しい国、日本」が、そもそも統一教会日本初代会長の久保木修己「美しい国、日本の使命」のパクリだからね。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E9%80%A3%E5%90%88&oldid=90678593

統一教会の掲げる改憲草案と、安倍の掲げる改憲案が類似してるなら言わずもがな、なんでしょうね。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-07-24/2022072401_02_0.html

258文責・名無しさん:2022/07/28(木) 00:13:25 ID:A9kb99go
塩崎彰久
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%B4%8E%E5%BD%B0%E4%B9%85

俺の地元の代議士1年生にして塩崎家の3代目。
この高学歴に反比例するかのように、理解しがたい安全保障政策。
敵基地攻撃能力、核武装、すべてに反対しながら、意味不明な憲法改正には賛成するカマトトぶり。
冷静に考えれば、現状を固定化することを目的とすれば、筋は通っている。
ああ、清和会に入ったのね、自民党の主流派にして福田派の流れを汲む安倍派。
こんな隠れ左翼みたいなタイプでも余裕でウェルカムなのが自民党タカ派の安倍派なんですね。

259文責・名無しさん:2022/08/01(月) 17:46:11 ID:FbyLsV3k
英皇太子、カタール元首相から「現金100万ユーロ入りスーツケースを受け取り」=英紙報道
https://www.bbc.com/japanese/61947688

チャールズ英皇太子、ビンラディン一族から100万ポンド受け取る=英報道
https://www.bbc.com/japanese/62374461

> サンデー・タイムズによると、チャールズ皇太子はクラレンス・ハウスで、ビンラディン一族の家長バクル・ビンラディン氏と面会した後、バクル氏とその弟のシャフィク氏から寄付を受け取った。同紙は複数の消息筋の話として、クラレンス・ハウスやPWCFの顧問が反対したにもかかわらず、皇太子が寄付金を受け取ったと伝えている。

クラレンス・ハウスは現金受け取り窓口みたいになってんのかね
継承順位一位がこれじゃ女王もまだ死ねないね

260文責・名無しさん:2022/08/02(火) 11:05:56 ID:EgJwgcYk
「ひどいですよ、日本の新聞とテレビは」 旧統一教会問題で弁護士が苦言「特定の宗教団体としか言わない」
https://www.j-cast.com/2022/07/29442852.html

以前大河ドラマのキリスト教の取り上げ方について苦言を呈されていたことがあったけど、
ひょっとしてNHKって浸透されているのかな?

261文責・名無しさん:2022/08/03(水) 05:35:27 ID:PR3JucFo
櫻井婆さんも旧統一教会と関係あるのかしら?

櫻井よしこ氏「韓国スパイ疑惑」報道その後。なぜ告訴に踏み切らないのか?
https://www.mag2.com/p/news/510492

262文責・名無しさん:2022/08/04(木) 15:34:25 ID:d.tyuXJ.
ロシア大使ウクライナで核兵器を使わないと明言
https://youtu.be/o4MBvCeKpL4

263文責・名無しさん:2022/08/04(木) 22:58:49 ID:BFDO7Q5U
・アメリカは「1分け2敗」、日本は「4勝0敗」…元自衛隊陸将が解説する大東亜戦争の"意外な勝敗"
重要なのは「その戦争の目的は何か」を分析する視点
https://president.jp/articles/-/60059?page=4

脳死した文系学者連中よりはずっとマシ。↓

「戦争目的の達成度でアメリカと日本を比較すると…
【桜林】戦争の目的を達成するよりも、制圧した場所に旗を立てることを重視してしまうイメージでしょうか。

【小川(陸)】大東亜戦争(1941〜1945年)を例にあげると、アメリカの主な戦争目的は「中国の市場を獲得したい」「フィリピンの植民地を保持したい」それから、「ヨーロッパ正面をドイツの好きにさせない」という3つほどでしょう。

それを評価すると、フランスがドイツに完敗したヨーロッパ正面については、せいぜい引き分け程度。残り2つの目的は達成できていません。つまり、アメリカの目標達成は1分け2敗です。戦争に勝ちにいった結果でそうなってしまった。

一方で日本が目的としたのは、「ロシアの南下を止めたい」、これは江戸時代から変わりません。次に「植民地を解放したい」と「自由貿易体制の確立(ポツダム宣言にも記述あり)」、これは資源がない日本にとっての活路です。そして「民族間の差別撤廃(ヴェルサイユ条約に記述を主張するも却下)」の大きく4つだったのでしょう。

実はこれらの目標は大東亜戦争以降にほぼ達成しているんです、結果的に。つまり、日本の目的達成としては4勝0敗です。

この大東亜戦争における日米比較が「勝ちを求めると本来の目的がどこかに行ってしまう」の事例ではないでしょうか。

戦争に負けて、失ったものも当然多くありましたが、戦争時に考えていた目標(「大東亜を英米から解放、人種差別を撤廃」などを盛り込んだ「大東亜共同宣言」を大東亜の諸国家会議[1943年11月]で共同発表。一方、英米は2国のみで大西洋憲章を発表)は、実は戦後に偶然のように達成されているのです。

【伊藤(海)】経済的には実際に「大東亜共栄圏」を作っちゃったしね。ハワイは日本だから(笑)。」

265文責・名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:18 ID:BZiCTk6.
遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待〜カナダ寄宿学校の闇〜
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/109871?display=1

久しぶりに「ナチズムと共産主義はキリスト教が生んだ鬼子である」という太田コラムの話を
思い出して戦慄したよ。

266たぬき13号:2022/08/07(日) 01:06:31 ID:kdt9If7E
もう日本終わりだね↓
https://www.youtube.com/watch?v=u1HLkVOAkL4

267たぬき13号:2022/08/07(日) 01:07:10 ID:kdt9If7E
もう日本終わりだね↓
https://www.youtube.com/watch?v=u1HLkVOAkL4

268文責・名無しさん:2022/08/07(日) 23:28:53 ID:eqm/BFNw
)一体どうして、「アメリカの主な戦争目的<の方は>・・・全てが間違ってますね」なのか、皆さん、考えてみて欲しい。

米国の対外戦争のどれもが誇大妄想と脊髄反射的、又はヒステリックな対応だから目的そのものがあやふや。

269文責・名無しさん:2022/08/09(火) 00:58:48 ID:VS.E7f7s
「中国の市場を獲得したい」
→世界恐慌前に中国に最も投資したのは日本、ついで英国だった。その後の恐慌下の米国は輸出も輸入も低調であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD_(1912%E5%B9%B4-1949%E5%B9%B4)#%E7%B5%8C%E6%B8%88
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~k-hirano/AmeK2014/AmeK2-4.html
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2019/2019honbun/i2210000.html

「フィリピンの植民地を保持したい」
→フィリピンは1935年に独立準備政府が発足しており、それはフィリピンを独立させ関税を課すためだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9

「ヨーロッパ正面をドイツの好きにさせない」
→モンロー主義に反する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9

270文責・名無しさん:2022/08/11(木) 00:12:43 ID:mWzcnVHU
アメリカの主な戦争目的は、当初は各々で違っても、最終目的が相手国へのアメリカ流の
政治スタイル・思想を程度の差こそあれ、押しつけてしまうことではないか。
問題なのは、相手国の歴史や実情を考慮せずにこれが実行されてしまうこと。
なぜこうなるのかというと、
1 建国以来、戦いの相手の多くがインディアンであったこと。
2 キリスト教への過度の妄信。
3 多分に人種主義な精神構造であること。
この3つが相まって、アメリカ自身が十字軍風の感覚を有してしまうので、
トータルでは迷惑となってしまうということではないか。

271文責・名無しさん:2022/08/13(土) 21:19:36 ID:qc2NPm42
台湾有事の映像版
https://youtu.be/uixRwM9Hf9I

この想定が有り得ないというけど、どこがどうあり得ないのか解説ぷりーず
とりあえず台湾をミサイルでボコボコにとくのは効果的に見えるけど、発射前に米軍がボコボコにするから起こり得ないとか?

自分には分からないけど戦術業界で有り得ないとして、防衛省のキャリア官僚は国費留学とかで戦術理論の修士とか取ってたりするんじゃないの?
一般的な大学で修められるものなのかは知らないけど

272271:2022/08/14(日) 22:33:34 ID:GarbEtJs
解説ありがとうございます
ただ、軍艦への核攻撃で疑問に思ったことが一つ出てきまして
いくら民間人被害が出ないとはいっても、核攻撃は核攻撃というだけで特別な意味が出てしまうのではないかという疑問
ソ連はキューバ危機の際に核魚雷を発射するかどうかの決断をしている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%95
けれど、核魚雷の発射には三人の仕官の同意が必要と通常魚雷とは違う発射手順で特別扱しているようです
これはソ連が軍艦への核攻撃の意味を誤解していたという感じですか?

273271:2022/08/15(月) 11:45:31 ID:/eSrn56s
それともう1つ
台湾だけの攻撃でアメリカと日本の参戦が義務付けられなくなるなら
アメリカによる中共軍艦への核攻撃が無くなってしまうのではないかと思います
渡洋攻撃に道が開けてしまうかと思います

274271:2022/08/15(月) 18:34:52 ID:9V1YjlGg
攻撃を受けてなくても航行の自由作戦で台湾の側に立てると
戦場の作法は複雑怪奇
ありがとうございました

275文責・名無しさん:2022/08/16(火) 18:30:21 ID:2ePx7aiY
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は,国民の不断の努力によつて,これを保持しなければな
らない」
反社集団が信教の自由という大義名分のもと社会秩序と民主主義体制を腐らせてる状態を秩序回復
するという意味での抵抗権は商業メディアの大義名分的専売特許ではなく、国民の義務であり権利。
現実、商業メディアは抵抗権に基づく違法性阻却の可能性の言論を常に封殺しかしてない。
戦術を入念に準備していた者が戦略をも準備していないとでも…

276文責・名無しさん:2022/08/17(水) 15:26:10 ID:QvIfUCTQ
>>275
何が言いたいのかわからん。

277文責・名無しさん:2022/08/19(金) 09:39:28 ID:Zg9HJJVg
記者も狙われた、ロシアのスパイ120人が日本潜入 手口を徹底解説
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00372/081800010/

気になったものの会員ではないので続きを読めませんでした。
この掲示板をご覧の方でお読みになった方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせいただければ幸いです。

278文責・名無しさん:2022/08/20(土) 01:24:03 ID:gVPDXa2Q
>>277
どこの国でもやってそうな古典的な産業スパイの手口かな。
ただ相手はロシアなので軍事部門に役立ちそうな通信技術を盗みたいのだろう。
古臭くて時代遅れで効率悪いやり方だね。
個人的にはそんなケチなやり口より、ロシア美女をあてがって篭絡させ、
ヘッドハンティングして技術情報を抜いたらポイ捨てしたほうが効率がいいと思う。
韓国企業が良くやってるやり方だけどね。
あとは、自国内に企業を誘致して技術を盗むこと。
アームの中国法人みたいにね。https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/
中韓には紳士協定みたいな感覚は一切ないので、盗みに遠慮はない。
そして、ロシアと違って盗んで効率よく生かす企業もある。

279文責・名無しさん:2022/08/20(土) 08:39:07 ID:F3LSCzeg
>先の大戦日本勝利説に近似した説を唱えている人の発見
Kindleで笹原俊「二次大戦の真実: 日本は第二次世界大戦に勝利していた!?」という本を見つけました。いま買って読んでいるところです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08XNZ2X77/
ただ、笹原俊さんのブログ https://shunsasahara.com
を見ると、"すごいこと"が書いてありますが。

280文責・名無しさん:2022/08/22(月) 00:34:02 ID:Z7aGsG5A
もうロシアに頭を下げるしかないのか…「脱原発」が限界に達しつつあるドイツ国民の右往左往
https://president.jp/articles/-/60713
ドイツがロシア軍の現代化を支援
http://rockway.blog.shinobi.jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%94%BF%E6%B2%BB/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E3%81%AE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%8C%96%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4
独兵器企業ラインメタル&KMW バルト三国リトアニアに戦車や自走砲の合弁会社を設立
https://trafficnews.jp/post/119487

節操もないドイツ人たち
シュレーダーとメルケルはムショ送りでかまわんよ

281文責・名無しさん:2022/08/25(木) 00:31:38 ID:c/M0jBgI
国際観艦式で韓国を試験台に乗せる日本…旭日旗を認めるかどうかの分かれ道=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/59655662.html#comments

反省してない韓国を国際観艦式に招待するなんてどうしようもないと
思ってたが、韓国人からすると完全な踏み絵だったんだね。
日本の防衛大臣にそこまでの奸計をたくらむ知恵があるとは思えんから
偶然なんだろう。

282文責・名無しさん:2022/08/25(木) 15:08:00 ID:em7yYap6
【利上げでも上がらぬポンド、スタグフレーション】ジョンソン首相辞任でどうなる英国経済
https://youtu.be/aI0FXN6fHjc

ウクライナ問題では米とともに対露側をリードする英国ですが、国内は相当荒れてきているようですね。
日本の(対ドル)円安は政策誘導(やらされている?)ですが、(対ドル)ポンド安は自然の成り行きなのでどうにもならない。
(国内報道では出羽守たちが何故欧米に従い利上げしないのかと騒いでしますが、輸出で儲けられない国と同じことやってどうすんの?と思いますね)

それはともかく、英国の次の首相は国内の戦争支持を維持するのに苦労するかもしれませんね。

283文責・名無しさん:2022/08/28(日) 19:53:19 ID:3ic5RG0E
>堀のような利巧馬鹿

担当教官からも発言には注意をと言われているのに無視した挙げ句「教官のなかのある人達」と予防線を
張る始末。理屈利巧馬鹿。

「堀の回顧録」から: 「其ノ後、大学校デ又「戦争善悪論」ガ問題トナッタトキ、戦争非善説ヲ立テテ
頑張ッタラ、教官巌崎大佐カラ、「君ノ議論ハ徹底シ過ギテ、相手ニ口ヲ開クノ隙ヲ与ヘナイ。或ル教官
ハ君ノ意見ガ、理屈張リデ消極的ダト云ッテ居タ。又イツカノ答案ニ、平等文明トカイフ様ナ言葉ヲ使ッ
タ。仏国駐在中ニ思想ガ変ニナッタカラダトモ言ッテイタ。ご注意迄ニ申シ上グ。誤解セラレヌ様ニ気ヲ
付ケタガ良カロウ」ト云ハレタ」

wikiには呉淞砲台砲撃事件と協同揚陸作戦について記述が余りないですが、現場にホントに向いてないし身内からの批判もこれじゃあ当たり前。

「・・・部下の生命を大切にし、且又無用の破壊をなさざらん事に努めたのは勿論である。敵の砲台から不意に攻撃を受けた場合にも極めて冷静に事を処
断した。尤も元来が戦闘を予期していたものでなかったから、事前に実用弾に信管を装着して置いたものも僅少数に過ぎなかったので、一旦錨を揚げ
下江して安全の泊地に就き、必要数の弾丸に信管を装着して砲台に近い元の泊地に帰り、次いで付近在泊の船舶、外国軍艦等に予告を発して、被害の
及ばない処に碇場の変更を求め、目標砲台装備砲の主要機能部の破毀を主眼として射撃を行ふ事にした。先づ試射に於て警告を発し、砲台付近に人
影の見ざるに至って効力射撃を命ずる事にし、一発毎に精確に照準せしめ跳弾又は不規弾が砲台以外の民家地帯に飛ぶのを極力避けしめた。之は敵の
応射裡に行はれたるものなる事は云ふ迄も無い。」
「事変の急速なる収拾を目的として、自分の計画指導の下に行はれた七了口揚兵作戦の時も、某々等から陸上戦闘に呼応して艦砲をもってする援護射撃
を発令せん事を申し出て来たが、その必要もなく且つ無辜の良民に害を及ぼさん事を懼れて自分は之を許さなかったのみならず、指定艦に依る江岸堡塁の威嚇砲撃も最小限度に止め少
時にし之を中止せしめたのである。」
https://suikoukai-jp.com/suikoukai/wp-content/uploads/2019/02/%E5%A0%80-%E6%82%8C%E5%90%89%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%BB%8D.pdf

284文責・名無しさん:2022/08/29(月) 16:09:38 ID:VR.WcHRk
ゴキちゃん議員って戦国時代のキリシタン大名みたいね
合同結婚式はさしずめ奴隷の輸出
戦国キリシタン問題はハゲネズミが横槍を入れたけど

285文責・名無しさん:2022/08/31(水) 01:14:25 ID:g3zFJZFU
ウクライナ軍の攻撃を恐れるロシア人、深夜にも関わらず駅に市民が殺到
https://grandfleet.info/russia-related/russians-fear-ukrainian-military-attack-crowds-rush-to-railway-station/

クリミアのロシア人が大量に母国に帰還すれば、御用マスコミがいくら吼えようが
ロシア軍の苦戦ぶりが周知のものとなるからプーチンは相当きついだろうね。

286文責・名無しさん:2022/09/02(金) 21:18:40 ID:xNgVC1b2
笹原俊「二次大戦の真実:日本は第二次世界大戦に勝利していた!?」を読了しました。
二重鍵括弧内は本からの引用、※は私のコメント、それ以外は内容の要約です。

・この本の主張は「日本の大東亜戦争における目的は"世界中の植民地を独立させる"であ
り、その目的を果たした日本は勝利した」である。
・『日本国民一人一人が、この理想(註:植民地を解放し、対等な国家同士ともに助け合う
「大東亜共栄圏」構想)を理解し、その実現を心から願っていたため、誰一人逃げ出すこ
となく、世界を敵に回して戦い続けることができたのです。』(p16.)
※引用部は、太田史観とは異なる。日本国民で杉山構想を知らされていた者はほとんどい
なかった。
・西洋諸国による植民地支配における蛮行の大きな要因は、キリスト教(異教徒は殺害す
るか、支配して改宗させることこそが善である)および啓蒙思想(遅れた文化を持つ人々に
、我々が先進的な西洋文明を授けてやろう)である。
※一神教は野蛮であるという点では著者と太田さんは一致していると思う。
・日本は朝鮮を併合して日本と同等に扱ったのであって、植民地支配とは全く異なる。
・西洋諸国においては、他国とは支配するか、競争する対象である。よって西洋諸国は日
本を「新たなライバルが出現した」と捉えた。
・中国は、自国を宗主国、周辺国を朝貢国とみており、朝鮮は日本を格下の朝貢国とみて
いたので、共に日本のことを「華夷秩序を乱す冒涜を行った」と考えた。
・新たに獲得できる植民地がなくなったので、宗主国同士で植民地の奪い合いとなったの
が第一次世界大戦である。
・日本が満州国を建てたのは、朝鮮半島の防衛と、満州族を漢族の支配から解放するため
である。中央銀行を設立し、重化学工業を中心に投資を行い、インフラを整備し、学校も
作った。朝鮮と同じで、日本の大幅な持ち出しであった。
・日本が日独伊三国同盟を結んだのは、ドイツにソ連を牽制してもらうためである。
・米ルーズベルト大統領は不戦を公約として当選していたので、参戦のために日本を挑発
し始めた。
・マレー沖海戦でプリンス・オブ・ウェールズとレパルスが沈められ、進撃してきた日本
軍が現地人を同胞として扱うのを見た東南アジアの人々は「我々も戦えば白人に勝てるん
だ」と独立への機運を高めていった。
・日本陸軍がインパール作戦を行った結果、インドは独立戦争を戦うことができた。
※インパール作戦を評価しているのは良い。
・日本の動きが植民地の独立につながることを知ったアメリカは戦後、日本が二度と立ち
上がれないように徹底したプロパガンダ工作を行い、日本人に自虐史観が定着した。
※昭和天皇をはじめ、皇室を批判する記述はない。
・『日本人は生まれながらに、対等な人間関係の下で助け合う感覚を身に着けた人が多い
です。』(p139.)
※著者は日本人の人間主義性に気付いている。
・『かつての大東亜共栄圏のように、対等な関係の下で、互いに助け合う外交関係を構築
し、それを周りの国々に徐々に広げていきましょう。新たな世界の新たなルールは、日本
が作り出していくのです。』(p139.)
※無理だろう。なお筆者は中国を"絶対悪"とみており、日本の人間主義文明を継受すると
みている太田さんとは正反対である。
※アマゾンのレビューにもあるように、誤字脱字・表記ゆれが多い。これは個人がブログ
の記事などをKindle化して出版する際にはよくあること。
総評:少しでも「日本は第二次大戦に勝利した」という情報が広まるのは良いことだとは
思うが、太田コラムを読んで日本が勝利したことを理解できている人と、大東亜戦争の経
緯を知っている人は特に読まなくても良いと思う。

追伸:太田さん、オフ会原稿などをKindleその他の電子書籍として出版するのはいかがで
しょうか。私がよく見ているブログの管理人さんも、「WordをKindleの形式に変換するだ
けなので簡単だった」と述べていました。IT支援の皆様方も含め、ご検討のほどお願い致
します。

287文責・名無しさん:2022/09/03(土) 01:57:31 ID:N3O.Ugok
第7回 「ウクライナ侵攻はない」と旧ソ連の専門家はなぜ主張したのか
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/081900025/083000007/?P=4
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/081900025/083000007/?P=5

この研究者は
今でもウクライナ侵攻が理解できない、
今でもロシアが理解できないと思われ、
ここまで不毛な研究でも首にならないのは羨ましい。

288文責・名無しさん:2022/09/06(火) 16:04:53 ID:JzeBlwrw
岩畔豪雄は、杉山元の使える手足以上のものではなかったのではないか?

「<責任を取らない体質が陸軍内で醸成する中で>出世するためには杉山元なんというのが代表的な人物ですよ。案を誰かが持って行くと、「ああ、そうだ」というと、次の人がまた別の案を持って行くと、「ああ、そうだな」とすぐ変わる・・杉山さんなど、あんな人がどうして大将元帥になったかといまだにぼくは疑問です・・」

(岩畔豪雄『昭和陸軍謀略秘史』日本経済新聞出版社 2015年 p218〜219 )

289文責・名無しさん:2022/09/07(水) 18:35:35 ID:YnjJjVgs
>>288
この著書、聴取した談話記録を(岩畔が亡くなった後に)校閲せずにそのまま刊行したもので読み難く、更に、どう言う意図で数多の施策を実施したのか、質問者の問いに説明になってない説明を岩畔がすることが多く、読んでいてフラストレーションが溜まった。
その蓋然性は大いにある。

一方で、田中新一は経歴的に言って杉山構想を知っていた上で、後世に、それを解き明かす為のキーとなる史料を遺したかったんじゃなかろうか。
下記のような問題提起を遺している。

「敢えてこんな言葉の端を拠り所とするのではないが、もし日本が戦わねばならぬとしたら、昭和一五年秋、英国を主敵とする南方攻撃をなぜやらなかったか、それは大東亜戦争史研究上の一課題となることは疑われない。換言すれば、十五年七月の時局処理要綱の対英戦争政策がなぜ敢行されなかったかという問題である。」
田中新一『大戦突入の真相』元々社 1955年 
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%96%B0%E4%B8%80&amp;oldid=91024090

290文責・名無しさん:2022/09/07(水) 18:48:22 ID:YnjJjVgs
引用著書のp212をつけ忘れた

291文責・名無しさん:2022/09/11(日) 16:23:25 ID:pSSJAqaA
太田さんがコラム#12990で引用していたリンクの次のページ
https://president.jp/articles/-/59998?page=3

> 永野「絶対とは申しかねます。しかし勝てる算のあることだけは申し上げられます。必ず勝つとは申上げかねます。なお日本としては半年や1年の平和を得ても続いて国難が来るのではいけないのであります。20年、50年の平和を求むべきであると考えます」
> 御上「ああ分かった(大声にて)」

永野修身は杉山構想について知ってたのかな?
それとも同じような構想を持ってたのか、まさか一撃講和論者?

292文責・名無しさん:2022/09/11(日) 23:22:18 ID:V3nUQUjc
>>291
永野修身が杉山構想を知っている可能性はゼロだと思う。
基本的に陸軍は対ソ戦、海軍は対米戦のことしか考えてないはず。
陸軍はアメリカを占領できるとは夢にも思ってないだろうし、ソ連の極東艦隊は、貧弱
だったから海軍の頭の中はアメリカ海軍しか眼中になかっただろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E8%89%A6%E9%9A%8A_(%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B5%B7%E8%BB%8D)
右脳と左脳ぐらい違うのだから、交わるとは思えない。

293文責・名無しさん:2022/09/11(日) 23:45:39 ID:QHnHWZ2Y
海軍には誰も居ないんじゃない。気付いてた、知らされてたのは木戸と牧野ぐらいでは?

294文責・名無しさん:2022/09/12(月) 00:59:36 ID:wbFzetcc
杉山は、必要とあれば海軍の軍令部総長を引き込むことぐらいやったと思うけどね。

296文責・名無しさん:2022/09/20(火) 17:54:56 ID:vSpkBBNo
2ch、Twitter、まとめブログの傾向として、日が経つにつれて、安倍・統一教会問題を矮小化(こじ付け、勘違い、一般的行為と)する書き込みが活発化してるから、統一教会問題が風化する日は遠くないと思ったね。
これだけグロテスクなことが明らかになって「問題無い」と信じ込めるなら、自民党が宗主国を中国に乗り換えても、ネトウヨの阿鼻叫喚は起こり得ないな。
正直、国の中枢が脳死するのは最早しょうがないと思ってたけど、自民党という名の悪徳宗教団体とその信徒に国が乗っ取られてるとまでの認識は持ってなかったからショックが大きい。

297文責・名無しさん:2022/09/20(火) 23:50:59 ID:8MJPo2uc
太田さんのお父様は外交官?それとも商社マン?

298文責・名無しさん:2022/09/21(水) 13:35:29 ID:YYjOUvhM
>>296
そもそも参院選が終わってから騒ぎ出したマスコミも悪いのか乗っ取られてるのかしらんけど、
有田某だって議員の時は何もせず、選挙が終わって下野してから偉そうにわめいてるんだから
どっちも3年後の風化目指して今無理やり燃やしてるだけなんじゃないの

今は「安倍・統一教会問題」を叩いてるのが「左翼」なのが一番マイナスに働いてるね
また信者の老人どもを動員して一般人が嫌悪感を抱くような十年一日のデモ活動をやってみせる
あれが最大の自民応援団であり火消し活動だよ

299文責・名無しさん:2022/09/21(水) 13:59:58 ID:YYjOUvhM
ところで
天皇がわざわざエリザベス女王の国葬に出たのは当てつけなのかしらんけど
天皇・上皇が逆臣安倍に嫌悪感を抱いてるのは間違いないだろう

一方、野田元総理が安倍「国葬」に出るのは(記者に言ってる理由は置いておいて)どういう考えなんだろう?

300文責・名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:58 ID:YYjOUvhM
それはさておき、後継者育成や引き継ぎがうまくできず年老いて引き継いだチャールズと、
逆臣を戴く抵抗勢力の妨害に屈せず何とかバトンタッチを成功させた天皇はいいコントラストだったとは思う。

301文責・名無しさん:2022/09/22(木) 01:34:04 ID:/4w0NWE6
ロシアとフィンランド国境
https://www.youtube.com/watch?v=pKa6Kn9OPaM

プーチン演説のちょいと前の映像のようだが、ロシア人たちが赤紙から逃れようと大渋滞。
時間を置かず、国外脱出は禁止となるだろう。

303文責・名無しさん:2022/09/28(水) 22:29:57 ID:nQVm27/o
・銃創の止血にはタンポン、兵舎はまるで収容所、戦わずして死にそうなロシア徴集兵
↓とっても笑えるロシア軍
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99720.php

305文責・名無しさん:2022/10/04(火) 22:52:54 ID:WZ6aqrsc
世界に理解されないプーチンの思想と論理   
ps://www.jfss.gr.jp/article/1726
旧ソ連初代大統領ミハイル・ゴルバチョフとは何者だったのか
https://www.jfss.gr.jp/article/1802
ユーリ・アンドロポフ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%95

アンドロポフはKGB議長で残虐なことを平気でやる謀略家である一面と、まるで
「リベラルな」リーダーであるかのようにソ連経済の停滞と腐敗を問題視する一面を
持ち合わせていたようで、ゴルバチョフとプーチンはアンドロポフの一卵双生児と
言える。3人とも西側に対抗しようともがいたが、ロシア社会を本質的に変えようとは
せず、共産党の消滅後はFSB(旧KGB)が実質的な政府になっただけのようだ。
なんせFSBを監視する機関なんてないのだから。
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201012_andrei/

306文責・名無しさん:2022/10/04(火) 22:57:59 ID:WZ6aqrsc
訂正
世界に理解されないプーチンの思想と論理   
https://www.jfss.gr.jp/article/1726

307文責・名無しさん:2022/10/05(水) 12:18:27 ID:2VOpkRZg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440693 世襲か!それにしても若すぎる

308文責・名無しさん:2022/10/05(水) 20:07:54 ID:s7X4nYyY
西漸が不可能になったロシアには、是非とも東漸を目指して欲しいので、プーチンには失脚せずに居てもらいたい。
欲を言えば、米軍が撤退した段階で、攻撃してもらいたい。

309文責・名無しさん:2022/10/06(木) 00:44:28 ID:U.zc3KT2
他力本願なの脳死した日本人らしくて良いと思います。

310文責・名無しさん:2022/10/06(木) 19:59:03 ID:pzklMTRI
>この前の私の「講演」原稿に対する反応がオフ会出席者だけからしかないっちゅう怪奇現象を新たな「講演」原稿で取り上げ、その原因を解明したいくらいだな。

内容があまりにもグロい。それこそ、真剣に向き合おうものなら、山上プロ並みの覚悟が必要じゃないか、と言いたくなる。
太田コラムを読んでる人たちにとっては、あまりにも救いがなさ過ぎる。

311文責・名無しさん:2022/10/07(金) 23:39:38 ID:QNVEL0gs
太田さんはかつて日本のアルゼンチン化を心配して居ましたが、日本の場合は先進国からの転落まではいかない、という見通しですか?

312文責・名無しさん:2022/10/08(土) 23:24:51 ID:EZDB.XOA
>この前の私の「講演」原稿に対する反応がオフ会出席者だけからしかないっちゅう怪奇現象を新たな「講演」原稿で取り上げ、その原因を解明したいくらいだな。

吉田茂に対する評価が今一つ納得いかない。吉田ドクトリンが他人が勝手に作り出した幻想だったとしても、彼の外交官時代の無能さから考えても杉山構想に
気づいた?とは思えないし、以前コラムにした「吉田茂の自問」では戦後も彼のダメさが露呈していると感じます。(それとも杉山構想に気づいてほしいという
願望の元に報告書を作らせた?でも役立たずな外務省職員がまともな結論を導けるわけないし、第一自分も大した外交官ではない)

「講演」原稿では実質日本の属国化関与リストから吉田は除外されたように見受けられますが(日本の立場が微妙な時期なので吉田にも限界があったのは
理解できますがそれを考慮しても)だとしても無能な外交官は有能な首相にはなれませんし、{「国防は国の基本である。⇒晩年に転向したのではなく、
一貫して吉田はそう考えていた、と見るべきだろう}転向や一貫するどころか国防を本当に考えていたのだろうか?

313文責・名無しさん:2022/10/10(月) 12:02:59 ID:8.2cUVz6
太田コラムの読者には、全共闘世代はほとんどいないと思う。岸信介が保守本流みたいな
イメージはないのではないかな?

314文責・名無しさん:2022/10/10(月) 20:47:17 ID:Jq4j2qmQ
岸信介を起源とする自民党タカ派(保守本流)でしょ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220713-OYT1T50263/amp/

歴史的にどう形作られたかって話で、個々人のイメージの問題じゃなくね?

315文責・名無しさん:2022/10/10(月) 23:04:38 ID:8.2cUVz6
「清和会」と言って思い浮かべる政治家といえば、森喜朗だったりする。
保守のカケラも感じられない岸の後継者たち?を考えると岸本人に対し、
強固な保守のイメージを安保世代でないと持ちにくいのではないかということかな。

316文責・名無しさん:2022/10/10(月) 23:16:29 ID:8.2cUVz6
プーチン大統領、安全確保命令
https://jp.reuters.com/article/idJP2022100901000235

クレムリンでの軍の存在感の無さ、ショイグ国防相の軽さが個人的に
感じられるのですが、これって昔の中国みたいなもので意図的に武官を
押さえてるのでしょうか?

317文責・名無しさん:2022/10/18(火) 22:41:22 ID:3QPPvEWA
報道ステーション見てると、岸田さんは統一教会を解散に追い込みたいのか、
調査だけやってお茶を濁したいのか、さっぱり、わからん。
本心を隠して猿芝居捨てるようにも見えない。
これでは経済政策は一切期待できない。
イライラさせる思考サイクル
ttp://alfalfalfa.com/articles/330050.html

318文責・名無しさん:2022/10/22(土) 01:55:19 ID:ktjmkGHw
韓国、各企業の資金流動性問題が深刻化・・金利の急な上昇、
マンションの売れ残りなどで、一部建設会社の資金流動性危機が報じられる
https://sincereleeblog.com/2022/10/21/kaukenriwoataeru/
韓国レゴランド発の金脈硬化「このままじゃ黒字倒産」と焦り
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2cc6e63f1c480e3da43100d27af5cc007c4f03

日本のマネはしなくていいのだが、ほぼ詰んでる。

321文責・名無しさん:2022/10/28(金) 13:35:02 ID:.S.xR3Nw
岸カルトの原稿を、昨日やっと読み終わりました。
大作ですし、気分のよい話でもないので時間がかかりました。

岸信介とCIAが統一教会やヤクザを使い、4者ともWin-Win関係で日本人を喰い物にしていたということで、暗澹たる気持ちにはなりますが、やっぱりというところですね。

現在、統一教会はもちろんのこと、ヤクザもこの十年ほどでかなり弱体化しています。
今日は工藤組の幹部も逮捕されるようですし。
https://news.livedoor.com/article/detail/23101261/

この流れについてはどう思われますか?
安倍銃撃事件で岸ファミリーは弱体化しましたが、
CIAも弱体化しているということになりますか?

CIAの許可なく統一教会への攻撃もなかなかできないと思いますが、
日本のメディアが頑張ってます。
特に読売TVのミヤネ屋は急先鋒といってもいいです。

読売テレビといえば正力松太郎でありCIAですが、
CIAが寝返ったということになるでしょうか。

322文責・名無しさん:2022/11/01(火) 23:19:19 ID:OmoK4Ito
トヨタが電動車戦略を見直しか? ロイター通信が報じた内容を読み解く
https://motor-fan.jp/mf/article/91842/#%e8%a3%bd%e9%80%a0%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%83%88%e5%a4%aa%e5%88%80%e6%89%93%e3%81%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e6%84%9f%e3%81%8c%e4%b8%80%e9%83%a8%e3%81%ae%e6%8a%80%e8%a1%93%e8%80%85%e3%82%84%e5%b9%b9%e9%83%a8%e3%81%ae%e9%96%93%e3%81%ab%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8a%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%9f

トヨタのEV戦略に疑念を持つ人がいたが、悪い予感は早くも当たってしまったようだ。
競争力のあるEV車は下手すれば、トヨタから後5年は出てこないわけで、世界とは
かなりずれた認識である。抜け目なく盤石の態勢を築いていると思われがちなトヨタ
だが、部品点数が極端に減るEV車では、下請けをコントロールして利益を出すトヨタ
のビジネスモデルは成立しないので、そのビジネスモデルを手放したくないのが本音
のような気がする。

323文責・名無しさん:2022/11/02(水) 19:34:36 ID:0FPU3/iU
...economics of developing a Level Four AV — something Niedermeyer says automakers like Ford and VW are only now realizing may not pencil out for them, even if many believe the tech itself is within reach.

Because the Level Four vehicles undergoing testing today tend to be covered in “hundreds of thousands of dollars worth of sensors” — and, because, by their nature, they operate only in limited roadway scenarios, like a fully driverless bus on a dedicated bus lane — Niedermeyer says the most logical applications for them would probably subtract vehicles from the road, yielding an “urbanist’s dream” of reduced car dependence but cutting into automaker profit margins.

The so-far-mythical Level Five AV, though, could operate anywhere without any human help, and supercharge the private vehicle market in a way never seen before — but the industry is growing increasingly less optimistic that it will exist anytime soon.
https://usa.streetsblog.org/2022/11/02/why-the-argo-shut-down-is-a-bad-sign-for-americas-av-future/
「革命」は、現在テスラのみが実現可能と宣伝し、実際には危険な運転をやりかねない装置を米国の公道で顧客に試させて、実現への期待を煽っている「レベル5」自動運転の実現。そしてその結果もたらされる総自動車販売数の減少ないし個人の自動車所有の終焉だよ。
テスラが「革命」なんて考えてる?
顧客が欲しいのは電動化と自動運転化。電動化は安いが20年持つようなものは高い。自動化は見てくれ「自動運転」は安くできるが、実現可能性が高い、安全な制限付き「自動運転」は高い。
テスラは、電動化では技術があるが、自動運転ではマインドコントロールされた状態でないと信じれないレベル。
でもカルト宗教に建国されたアメリカだから、無問題。
トヨタ?
自動運転の各種センサー等ハードだけでなく、自動運転プログラムのソフトの品質チェックも問題になる。
テスラがやってることをトヨタやBYDがやってたら今頃米国下院委員会前で号泣させられてらw

324文責・名無しさん:2022/11/06(日) 20:35:26 ID:y1Et4hws
https://www.theguardian.com/science/2022/nov/06/the-plot-thickens-new-study-reveals-complex-identity-of-ancient-britons

この記事でLa Simaという場所があることを知った。
上の記事内のリンクから下の記事を見ると、殺した人を捨てる穴だったみたいね。

https://www.theguardian.com/science/2015/may/27/prehistoric-skull-puncture-wounds-murder-spain-neanderthal

325文責・名無しさん:2022/11/09(水) 13:38:45 ID:mLU8jnQI
France opens investigation into cardinal who admitted to sexually abusing 14-year-old girl
https://edition.cnn.com/2022/11/08/europe/french-cardinal-sexual-abuse-intl/index.html

> A landmark report in 2021 found that members of the Catholic clergy in France sexually abused an estimated 216,000 minors over the past seven decades and that the Church prioritized the protection of the institution over survivors who were urged to stay silent.

まさに淫祠邪教
統一教会も彼らの分派カルトの一つなんだなと再認識した

326文責・名無しさん:2022/11/09(水) 14:00:57 ID:mLU8jnQI
https://twitter.com/IchikaPlus1/status/1582036693208612864
https://ekspress.delfi.ee/artikkel/120083694/human-life-has-no-value-there-baltic-counterintelligence-officers-speak-candidly-about-russian-cruelty

翻訳してくれた文章だけざっとななめ読みしたところだけど、太田さんの仰るモンゴルの軛症候群そのものだね。
これを正視しない西側メディアはプーチンの戦争とか独裁とか矮小化したがるけど、ロシア政府が一致団結して計画した(が失敗した)戦争だよ。

327文責・名無しさん:2022/11/09(水) 14:06:41 ID:mLU8jnQI
↑翻訳者のツイートのスレッドを眺めていると、「タタールの軛」に言及する人がチラホラいるね。
流石だなあ。

328325-327:2022/11/10(木) 15:15:00 ID:Td9xCuDk
コラム#13107より

> ロシア人についての形容は、要するに弥生性の説明なんだよ。

ハッとしました。
単にロシア人の野蛮さだけの説明と読んではいけないのですね。
ありがとうございます。

> 例えば、自他ともに認める悪逆非道のロシア人が殺した人数よりも、紳士を装ったアングロサクソンが殺した人数の方が遥かに遥かに多いことを思え。

仰る通りです。
彼らが潰しあいをしながら力をすり減らしてるのは有難いですが、ロシアが衰亡に向かってもまだ本丸は残ってますね。

329文責・名無しさん:2022/11/11(金) 23:33:50 ID:mYZnB/4s
海外「日本じゃ絶対にあり得ない」 パリを案内された日本人がドン引きした光景に仏人が悲嘆
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4384.html

電車の座席に小便する仏人より、パリの語源「田舎者」や「乱暴者」にウケたわwww。
こんなひどい地名の由来があるのだろうか?と思ったが、『Parisii』は中国で言えば、
「夷」みたいなもんかな?https://en.wikipedia.org/wiki/Parisii_(Gaul)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板