レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立2 【避難所スレ】
-
komuroさんのコメントに対して。
> 今回のように、コンピューターが△2八角と打ってしまう評価ロジックを(ソ
フト開発者が介入して)変更するには、どうしたら良いと思いますか。
特定の局面のための評価ロジックでないのなら、それをいじる影響はあらゆる局面の評価全体に及ぶでしょう。
ある局面に対して2八角と打たないようにすることは可能なのでしょうが、その結果他の局面で(これまで同様のレベルで)悪手を指さない、かつ良い手を逃さないかどうかをどうやって確認するかの方が難しそうです。
それを実際に動かしてみることなく影響度が分かるのなら、その開発者はそのソフトより桁違いに棋力があることになるでしょう。
AWAKEが機械学習を使っているのか知りませんが、一般論として機械学習もやればやるほどいいというものでもなくて、過学習はよく知られていますよね。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning/0021
そもそも何を学習して何を無視すればいいか分かっているなら学習に頼る必要もないではないか・・・という茶化しもあります。
棋譜で学習するのでも、何がよい棋譜か選別できるなら、その労力があれば、という問題がすぐに出てくるでしょうから、現実的にはデータの選別ではなく学習のパラメータをいじって試行錯誤してるのではないかと思います。
最近はスマホでも顔認識できますが、顔認識のための学習の結果、木のうろも顔とご認識することは知られています。
その対処が木のうろを何度も撮らせて不正解とすることでいいかどうか、という問題と似ているかもしれません。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板