[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
●日本人だけど、日本のここが嫌い●したらば1ヶ所目
193
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/06/12(火) 11:34:14 ID:???
641 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 12:31:44.94
日本的な価値観を「有害」とか「間違っている」とか「古い」とかいう人が多いですね。
日本的な価値観が間違っていて欧米的な価値観が正しいと思うのはどうかと思います。
どうやって優劣を決めたのでしょう。ただ違っているだけなのに・・・。
642 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:51:35.53
違っていることを許す これが一番大事
643 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 20:56:12.48
日本や欧米のような、
先進国同士を比べてるうちはそうしたキレイゴトも言えるかもしれないが、
北朝鮮とか中国と比べてみると、やはり有害な価値観はありそう。
情報が国家に制限されているとか、
血縁主義の独裁者が支配しているとか。
日本人の大半は目の前にある「普通」を受け止めて生きているが、
あえて国家をこえて違いを比べてみることで、
「そういうよりよい考え方もあるのか」と学べることはある。
それが教養ってものじゃないか。
まあ、現代というのは、よりオープンな方向に向かうだろうね。
特にIT技術の進歩がすごかった。今では携帯でいつでもコミュニケー
ションができるのが当たり前だけど、数十年まえからしたら、
考えられないだろう。圧倒的に情報量が変わっている。
他国の情報が一瞬で伝わるから、隠したりすることができなくなる。
まあ、中国とかは、国家でインターネットの情報を制限しているようだがw
そういう意味では現代はリアルタイムで価値観がゆらいでいる時代
と言えるんじゃないかな。性別を変えるのが簡単になったり、
外国人が増えたり、国際的でないとビジネスが成り立たなくなったり、
そういう方向にいかざるをえないんじゃないか。
もちろん全部が全部そうじゃなくて、日本の伝統文化みたいなものは、
それはそれで受け継がれて残るものだろうけど。
IT企業では、社内公用語を英語にするところもあるみたいだし。
整形手術も一昔前はタブーというか、失敗したら口裂け女みたいに
なるって恐がられていたけど、今ではすごいあふれようだ。
もちろんそうした変化は、良いこともあるし、悪いこともあるだろう。
「普通」ってものも、今は時代の変化ですぐ変わるものだと思う。
現代というのは、その変化を間近で見れる時代なんじゃないか。
644 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 16:18:20.68
さかなくんが言ってた
学校や会社でストレスが高いのは狭いところにいるからだって 狭い金魚鉢でさかなを飼うとケンカするって
広い大海に出てまでケンカしてるさかなはいないってさ
みんな海外に出ればいいんだよ
普通なんて言葉使わなくなるから
645 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2011/07/13(水) 07:32:45.74
>>643
普通って価値観そのものが構築し得ない時代なのかも知れないな
646 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 10:22:55.24
日本は「日常」が先鋭化し過ぎたんだ。
実態がなくて存在感が希薄なアイデンティティーにもその完全主義気質がリアリティーを与えてしまう。
よってその執着性は強い慕情を生む。
真面目で堅物ってのは良いことばかりではないな。
648 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2011/07/14(木) 14:01:22.99
人間は動物のように自然ではなくすぐに他人と比べたがるおぞましい存在ですね。
中国もすぐに隣国に圧力をかけたりと、
ナショナリズムというんですか?人間は動物にはない欲望をもっていておぞましいですね、
とメンタルクリニックの先生も言っていた。
650 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 03:17:45.89
ただ現代人は、
社会では何か人より出来るもの、オンリーワンを求められるし、
勉強で普通から逸脱しないと、エリートは育たないわけだし、
仏教的価値観?を徹底してしまうと、出家でもして、世俗を捨てて、
仏教や神道の修行するしかなくなり、現実的ではないのではないか。
そういう浮世離れした宗教哲学のレベルじゃなくて、
このスレはもっと日常生活のレベルでの話だと思うよ。
194
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/06/12(火) 11:43:05 ID:???
652 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2011/07/15(金) 21:24:22.31
普通=普通細胞 普通じゃないもの=非細胞 ガン=普通じゃないもの
という感覚で考えていたよ。
ビジネスは興味ないし成功しようが失敗しようが関係ないが
ガン細胞は暴走したがるのでNK細胞が活動していないとその普通じゃないものに負ける
善因善果、悪因悪果のプラスマイナスはゼロ。
欲望というのは一つ叶えれば次の欲望がきてAがBになりBはCになりと
どんどん暴走するものなのでどこかで自制や善行をして制しないといけない。
欲望がいいか悪いかで言ったら悪いよ。
自己啓発セミナーには多いけどね。そういう意見。伝統宗教には見ないよ。
そして自己啓発セミナーにハマル人はだいたい自分に都合がいいね。
絶対に自分が重い荷物を運ぶことはないね。
660 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 10:56:53.79
>>642
>違っていることを許す これが一番大事
価値観の違いなどを許すことができますか?無理でしょう。
661 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 11:29:59.60
>>660
例えば、「道徳」は正邪、善悪の規範ですが、その「道徳」にはある程度の「普遍性」が必要です。
自分が正しいと信じる「道徳」は、自分だけが信じていればそれで済むというものではありません。
その「道徳」を自分以外の人もみんなが正しいと思っていなければ「道徳」としての意味がありません。
みんなが信じているのでなければ「道徳」として役に立ちません。
ですから、互いが信じる「道徳」が違うからと言って、そう簡単に相手を許すことはできないでしょう。
「私の道徳では窃盗はだめなんですが、あなたの道徳ではOKなのですか?
いやあ、ずいぶん違いますなあ。はははは」
などと笑ってはいられないのです。
662 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:02:08.93
正しいvs正しい=戦争
普遍性をもたせようとしたら戦争でもしないと無理だよね。
そういうのが十字軍とかの災厄を招いていたり?
現実は、それぞれ他国の道徳を尊重しあって、
住み分け、共生している。
なんでもこだわりすぎると良くない心理状態になる。
人間はそこまで傲慢になってはいけない。
681 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 23:01:10.26
周囲の人々の目を気にするという事は、周囲の人々の評価を気にするという事であり、
周囲の人々に認められたいという事です。
以前の日本人は、「周囲の人々に認められること」を大事にし、それを精神の支えとしてきました。
欧米の神のような普遍的な存在でなく、また、フィクションでもなく、自分の周りの人々との関係という
非常に身近で具体的で直接的なモノを精神の安定の支えにしてきたのです。
682 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 23:20:23.38
>>681
日本人は周囲の人々に認められることによって精神の安定を得ていましたから、
日本人は対人恐怖が強いのです。
684 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 17:27:00.75
現在、多くの欧米人は、神やその後釜である国家、法、真理、信念、正義などの普遍的な何かが
精神の支えとなっているようです。
ですから、自分が神などの普遍的な何かに認められているかどうかが問題であって
(神などに認められれば精神は安定するし、認められなければ精神は安定しない)、
自分が普通かどうかは問題になりません。
689 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 18:44:40.70
>>686
裁判のとき、欧米人は聖書の上に手を載せて、裁判において偽証しない事を誓います。
これって、我々日本人からすれば、「何をやっているんだろう?」って思いますよね。
聖書に手を載せたからといって、偽証しない保証には全然ならないでしょう。
でも、欧米人にとっては、聖書に手を載せて神に誓う事によって、「この人は偽証しない。」と思えるんですね。
「この人は神に誓ったのだから、偽証はしないだろう。」と思えるんですね。
なぜ、欧米人はそんな事を思えるのか?・・・それは、欧米人が皆、「神」を精神の支えにしているからなんですね。
「神」を精神の支えにしているので、神から認められないと不安になるし、
神との約束は決して破る訳にはいかないと思えるんですね。
195
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/06/12(火) 11:54:04 ID:???
690 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2011/07/31(日) 23:45:16.14
それでも偽証をするのなら更に神にも逆らうことになるわけだから
更に心で嘘をつくのが難しくなると思うよ。
嘘とか偽装というのは非常に骨の折れることで
ネットのように機械的にやってればいい話ではない。
話そぶりからすべて相手に見られているわけだから。
それに無神論が極まってくれば聖書に手を置くことなど屈辱以外の何ものでもなくなる。
統計は出されてはいるかどうかは知らないが (たぶんある程度は出されているだろうが
「無神論者」と「犯罪率」との相関関係もおそらくあって、それを欧米人が無意識に知覚
しているというのもあるだろうね。
ちなみに自分にとって神は「精神の支え」ではありませんね。
神棚の反応も現象ですからね。
心の素直さに従うことがどれほど困難であるかを知ってるよ。
盆踊りを踊るのにも困難が付きまとうね。
素直に楽しんで踊れる、ということが隠し事がない風に思えるのと
似てるのかもしれませんね。
704 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2011/08/09(火) 13:48:57.80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%82%B9%E5%85%88%E5%8F%96
論点先取
参考にしてください。無神論者の多くの人が無自覚に行っていることですよ。多数論証とか。(今の時代、宗教者はマイノリティですからね)
ちなみに「現実」の反意語は…○○
>何の話でしょうか
無神論の多くの人は「実験」をせずに「決めつけ」をする性質があるからですよ。
「経験」(肉体的・精神的・霊的)が「ない」から「ない」としているのが普通です。
経験にないことを肯定することは「反動形成」に繋がるからね。
だから経験とか実験が必要なわけです。
論の起点が論理形態のすべてのいきさつを決定づけるけど
経験が無いと論の起点など変わらないですよ。
霊性干渉というものは修行が必要だし修行というのは平均的なところから見ると
「普通」ではないレベルに至るもの、逸脱する行為に相当するから、その点では
目的如何によっては、普通であることの盲信は弊害になるでしょうね。
すぐに怒るからあえてはぐらかしながら書いてる。だから意味不明なら聞かないで。
720 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 16:32:48.34
>>719
人は当人の「自我の支え」に対して恐怖します。根源的な恐怖とでもいうのでしょうか。
それは、「自我の支え」から見捨てられると思うと、あまりにも不安で生きていけないからです。
昔のキリスト教徒が神を恐れたのはそのためだと思います。
また、日本人が世間の評判や他人の目を気にするのも同じことだと思います。
日本人は元々、自分が所属する身近な集団から認められる事を「自我の支え」にしてきました。
ですから、周囲のみんなから認められることで精神は安定し、
逆に、周囲のみんなから見捨てられる事を恐れるのです。
727 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 20:15:28.23
>>721
ニーチェは読んでいません。
人間は自分の自我の支えに関しては、合理的に考えることができません。
そこを見てしまうと「自我の支え」が「支え」でなくなり、自我が崩壊してしまうからです。
ですから、そこまで考える手前で「思考停止」がかかるようになっているようです。
ニーチェは、何の加減か「思考停止」のポイントを超えて考えたために発狂したと聞いています。
743 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 02:26:07.47
>>738
我々日本人は、何によって自我を支えていたのか。
日本人は自分の所属する身近な集団に認められることに自我の支えを置いていました。
「世間の目を気にする」とか「後ろ指をさされないように」とか言うのは、自分の身の回りの
集団の人々から認められることによって、自分の自我の正当性を支えてもらっていたのです。
これは今もそれほど変わってはいませんが、明治の初め、欧米諸国と接して、「周囲の人の
評価を気にすることは古い、封建的だ。」などという間違った考えが流布し、その結果、
欧米人の猿真似をして、「自律的な自我」というモノを追及してしまったために、現在、
日本人の自我はややこしい状況に追い込まれています。
196
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/06/12(火) 12:06:31 ID:???
789 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 12:09:43.42
日本人は血の繋がりを非常に大事にしますね。「血の繋がり=血縁」ですね。
日本人は血の繋がりが濃いか薄いかで、相手の重要度を計る傾向があります。
実際の血縁でない場合は、あたかも血縁であるかのような関係を作り、
それに基づいて人間関係を結びます。
(親方・弟子、親分・子分など・・・。また、小さな会社では社長が親で社員は子供という感覚など・・・。)
血縁でも擬似血縁でもない奴は「どこの馬の骨か分からん」奴と言われます。
これは、日本人の人間関係の結び方の基底に流れる観念です。血縁関係は日本の文化の基本でしょうか。
791 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 14:12:30.40
>>790
猫は「俺とあいつは血縁だな。」とは思わないですよね。
猫は実際に血縁かどうかが何か本能的に分かるのでしょうか・・・。
人間の場合は、実際に血縁かどうかを知覚するという事はできませんよね。
だから、人間の場合に大事なのは「血縁である」と思い込めるかどうかだと思いますね。
日本人にとって大事なのは幻想としの「血縁」です。
だから、日本人には「血縁幻想」があるが、猫にはないといえると思います。
799 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 17:03:49.70
>>792
>大人しい
「大人しい」とは「大人らしい」「大人のようだ」というのが元々の意味です。
日本では、「態度が穏やかで、騒いだりしない」という事が大人の条件だったのでしょう。
たぶん、明治の初め日本にやってきた欧米人を見て日本人は「粗野で下品だ。」と思ったでしょう。
それが、いつの間にかよくない事になったのでしょうか。
日本人が自分たちの実情に関係なく欧米のルールを輸入してしまったのが発端でしょうね。
840 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 17:09:06.52
周囲の人々に認められる事が日本人にとって一番大事な事です。
我々は「世間や周囲の人々に後ろ指さされないように」行動しようと努めます。
先輩や上司から「あいつはダメだ。」とか「あいつは使い物にならない。」とか思われる事を畏れます。
周りの友人たちから「あいつは非常識だ。」とか「付き合っていけない。」とか思われないように気を使います。
周囲から認められたい、周囲とうまく付き合っていきたい、集団の和を乱さないようにしたいというルールは
だいたいにおいて社会の他のルールより優先します。
これは、日本人が「周囲の人々から認められる事」によって自分の精神を支えているからです。
それは、平たく言えば、「周囲の人々から認められる事」で、自分の正しさを支えてもらっているという事です。
「周囲の人々に認められる事」によって、自分がまともな行動をしていると確信できるという事です。
つまり、それが日本人にとっての最上級の「行動規範」だという事です。
ですから、もし、それを失えば、自分の正しさが失われます。
自分がまともな行動をしているのかどうか分からなくなります。そういう保証が消えてなくなります。
そうなれば、個人として一貫したまともな行動をとれなくなりますし、精神は不安のどん底にたたき落とされます。
精神の崩壊です。
だから、日本人は「周囲の人々から見捨てられる事」を非常に畏れます。精神の安定がかかっているからです。
842 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2012/02/05(日) 13:46:08.00
日本人は、他者を「身内」と「身内以外」とに分けています。
どこまでを「身内」とするかは場面によって変わりますが、どの場面でも「身内」を意識しています。
そして、「身内」から認められる事を、精神の安定の支えにしています。
日本人は基本的には「身内」としか付き合いません。
日本人の「行動規範」には、「身内以外との付き合い方」というのは入っていないようです。
「身内」出ない人と付き合う場合には、何か儀式的な事をやってでも「疑似的な身内」のような形に
持って行って、それから付き合うという事をやらなければならないようです。
197
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/06/12(火) 12:10:22 ID:???
843 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 13:46:39.74
仕事相手と、宴席を設けて一緒に飲んだり食べたりするのは、できるだけ「他人性」を薄めて
疑似的にでも「身内」感をだして、付き合いやすくしようという努力だと思います。
営業で、「物を売る前に自分を売れ。」などと言われますが、これも、会ったばかりでは相手にとっては
その営業マンは「どこの馬の骨」とも分からない人間である訳ですから、自分がどんな人間かを見てもらって
少しでも「疑似的な身内」になって、相手が付き合える領域にまず入り込んで行けという意味だと思います。
「縁故による就職」があるのも、「どこの馬の骨」とも分からない人間より、「身内」の関係者から選んだ方が
まともな人間が集まるという考えの表れでしょう。
882 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 15:15:03.96
>>877
西洋人は神を精神の安定の支えとして生きてきた。
「神=普遍的な存在」と考えると、だから伝統的に、
西洋人はその精神を「普遍的な何か」によって支えられる傾向が強い。
「法」とか「国家」とか「真理」とか「理性」とかが西洋で重視されたのはその傾向の表れだと思う。
それに対して、日本人は「周囲の人々の是認」というモノを精神の安定の支えとして生きてきた。
日本人は「神」のような普遍的な存在ではなく、
顔を見知った直接的な人間関係によってその精神を支えられる傾向が強い。
「世間に顔向けができない」とか「○○さんの顔に泥を塗ってしまった」とかが
重大な事であるのはその傾向の表れだ。
西洋人と日本人は「精神の支え」がまったく違っていた。
だから、それぞれの「支え」に持たれて作り上げた「理屈」も「文化」も全然違うものだった。
まったく違う文化を持った西洋人と日本人が明治になって直接付き合うようになって、
なぜか、日本が西洋に全面的に負けてしまった・・・。
ただ文化が違うだけなのに、日本人は「西洋の方が文化が進んでいる」と勘違いした。
そこが失敗の始まりだった。
883 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2012/06/05(火) 06:07:34.22
どうなんだろうね
空気を読む社会って何だか気持ちが悪いんだけど
884 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2012/06/07(木) 22:33:04.72
>どうなんだろうね
たったこれだけの言葉の中に日本で培われた「空気」の片鱗が垣間見えるぜ
198
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 12:33:53 ID:???
523 :名無しさんの主張:2009/06/10(水) 09:56:37 ID:MoOf1U8F
自己中心的な本音は、島国風土での村八分恐怖で偽りに徹してしまう。
偽りに慣れっこで、虚飾にもなれ、きわめて不自然な潔癖症に
集団感染される。くさい物に蓋で、死生観はめちゃくちゃ未熟。
臆病な自分可愛さ信仰に侵され、個人、国家ともバラバラで
自己愛性回避障害の病状が顕著。
病状治療にはこの認識からスタートせよ。自己否定ではだめだ。
●日本人だけど、日本のここが嫌い●10ヶ所目
199
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 13:18:11 ID:???
371 :名無しさんの主張:2009/02/22(日) 16:01:57 ID:???
>「日本は他のアジア諸国とは全然違う」
こんな自己愛的妄想を抱く阿呆が増えてから日本人はゴミクズばかりになった
もっと謙虚さを取り戻せよ糞日本人ども
200
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 13:38:10 ID:???
普通にこだわる:自己を客観視可能な精神性が養われていない。神の秩序を不文律的な求心力
にした支えが不在だからだ。諸行無常で明日どうなるかわからないもの(自分も人も金や物もこれに該当)
にしがみつくままでは根本的不安による囚われからの超克は不可能。
普通とか常識に過敏になるのは、目立ってあらを探されないように、欠点を指摘されないように、
攻撃対象にならないように、基準がなく不安定な自分の保身以外のなにものでもないだろ。
無神論をきどる日本人の場合、不気味な恐れから宗教を忌避しても、目先のあやされる
アメとかおもちゃに戯れることで自己満足し、けらけら無邪気な子供のように笑うことで
根源的不安から逃避できる資質が逆にあだになっているんだよ。
恐怖過敏だけでは、簡単に病みから少しのことでも快感ホルモン(ドーパミンと
エンドルフィン)が出やすくなる構造にしてもらっているのだ。
人智を超えた神妙な精妙な計らいだ。
201
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 14:01:03 ID:???
精神疾患とか神経症のサルから相対的に普通で健康なサルになる方法はいくらでもあるよ。
↓も結構いいこと書いているぞ。
http://www.mind-artist.com/index/kotodama/
危険な点は一つだ。変性意識まで試そうとするところは気をつけないと
いけない。快感ホルモンを出そうとする自己暗示だが、これが習慣になると
不安定な自我から強固な自我になるまでで終わりならそれでいいが、
さらにエゴ安住で幸福感の多いサルから霊性の進展まで志向するとなると、
この快感ホルモン誘導型自己暗示がネックになる。
202
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 20:13:32 ID:???
最近ジッドゥ・クリシュナムルティの著作を読んでるが、難しいな。
人からも神からも自由であれっていうのは、なら何を行動の基準にすればよいのか。
203
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 20:57:07 ID:???
>>202
アメリカのヒッピーが反キリスト教と自然回帰の権威として持ち上げてた人だね。
自分の直観を基準にしろってことじゃないかな?
キリスト教文化は重苦しいとか理屈っぽくて不自然だと考えてる西洋人や、
観念的に考えすぎる性格のインド人にとっては新鮮で気分転換になるかもしれないけど、
もともと何も考えないで直観・常識・経験に頼ってる日本人には、
あまり得られるものが無いような気がするわ。
204
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 20:59:25 ID:???
>>202
著者は知らないが人と神からの自由というのは、意識付け、何かを求めるという神経作用
に囚われるなということだろう。
呼吸するときにおいしい酸素をくださいとは思わないだろう。
思わなくても意識しなくても呼吸はするし、エゴも自然発生する。
五感や記憶体系の一連の作用で喜怒哀楽の情動も緩急自在に自然発生する。
自分の状況と無関係に神の摂理から開放されることはないし、
人や大自然からの開放も現実はありえない。
ただ、人間は物理的な無線神経網で構成される精神作用をいろいろ工夫
できる余地がある。もちろん囚われ作用からも無頓着になることもできるのだ。
恐れからの囚われは、不可抗力の神の摂理にすべて心身を投げ出すことでも
可能になる。
意識を人体のどこかの部分に合わせると苦悩はその瞬間は消えるのも同じだ。
205
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 21:07:55 ID:???
>>199
日本人は100年以上、自分たちはアジア人ではなく
名誉白人みたいに思い込んでいたからな。
見かけも考え方も東アジア人そのものなのに。
206
:
脱日本人
:2012/06/12(火) 21:25:25 ID:???
>>182
『サイコパスを探せ!』という本が今、海外でベストセラーになってるみたいだけど、
カローシ大国の日本の場合はどこを向いてもサイコパスだらけだから探す必要すらないなw
むしろ、まともな人を探す方が苦労する。
207
:
脱日本人
:2012/06/13(水) 23:47:22 ID:???
重複スレも埋まったな。
終盤は非標準を犯罪者扱いするマジキチ標準がage進行してたが。
208
:
脱日本人
:2012/06/14(木) 14:18:58 ID:???
http://m.mantan-web.jp/article.php?d=20120607&k=20120607dog00m200027000c
日本はア二メ大国なんていいますが、アメリカのゲームソフト売上トップ10に国産ゲームがなくなりました。
昔は上位をほとんど占めていたのだから、文化のちがいとはいえない。
いよいよ夢をみる気力すらなくなってきたと考えますが、どうでしょうか。
209
:
脱日本人
:2012/06/14(木) 15:38:41 ID:???
>>208
日本のゲームというのもポケモンとかマリオとか、もはやキャラだけが頼りなんだよな。
外国のゲームを馬鹿にして自惚れているうちに相手にされなくなった。
外人 「なぜ日本人は洋ゲーを嫌うのか。 自由度が高いと彼らは怒る。 日本で『洋ゲー』は侮辱の言葉だ」
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52378403.html
「日本は外国のゲームに受容的であったことがない」と、
東京の大手ゲーム・パブリッシャーで働くGwyn Campbell氏は話す。
同氏は、他の外国人たちと、ゲームに関するポッドキャストのホストも務めている。
「『洋ゲー』という用語は、伝統的に侮辱の言葉で、『質が低い』ことを意味している」
日本では、日本以外で売れているものの対極が好まれることが多い。
『Fallout』や『グランド・セフト・オート』のようなオープンワールドのゲームでは、
望むことを何でもできるプレイヤーの自由が強調されているが、日本ではこれが受け入れられないのだ。
「日本人はガイドされた経験を望む」と、Campbell氏は語る。
「新しいものは好まず、すでに親しみのあるものが好きなのだ。違う方向を打ち出すと彼らは怒る」
↑
自由や新しいものを拒否するとか、日本はゲーマーも島国根性丸出しw
210
:
脱日本人
:2012/06/14(木) 17:30:47 ID:???
他人を否定しても自分を肯定する事にはならないという事がわからない奴が多すぎるところ。
211
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 04:40:29 ID:???
>>209
ゲーム開始時にいきなり幾ばくかのアイテムを持った状態で都市や平原に放り出されると・・・・・・・
海外の場合:とりあえず何があるか歩き回ってみるか&今持ってるアイテムで何かしてみるか、
目的?そういうのは誰か適当にあった人に訊いたりすりゃ追々分かるだろw
日本の場合:えっと、一体何処に逝って何をすればいいんだ?ラダトームの城みたいな所はないの?
目的とか分かんないと何すりゃいいのかさっぱり分かんないじゃん!!(怒)→コントローラぶん投げ
だいたいこんな感じなんじゃなかろうか。
海外のRPGって確かに魔王を倒すって目的はあるかも知れないけど
魔王を放置して商人とか鍛冶とか農夫とかやってもいいってそんな感じらしいね。
対してJRPGは魔王を倒すというのが最大の目的化してて
道中のクエストをこなしながら魔王打倒に至るまでがほぼ一本道状態なのが。
(その一本道から外れない範囲内での自由、例えば過去に立ち寄った街に再訪したり
レベル稼ぎとしてモンスター狩りをしたり程度の自由はいくらかあるけど)
212
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 04:46:23 ID:???
ちなみにおいらはシューター兼レースゲーマーなのでRPGはあんまりやらない。
やったのはせいぜいMSX版のDQ1とSSのレイアースくらいで
ルナシリーズとかテイルズシリーズとかFFシリーズとかは全くの未プレイ。
ってか猫も杓子もDQFFな今のゲーム業界とJRPGに辟易してたり。
(SS派だった俺はDQFFがPSで出ると発表されてユーザーが一気にPSに流れたなんて事態に呆れたし)
213
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 04:58:38 ID:???
あ、確かにFalloutシリーズもGTAシリーズも出来る事が多いけど
ニッポンにおいてはマニアゲーの域を脱せてないわ。
海外では主流のFPS、例えばDOOMとかQUAKEシリーズとかエイリアンvsプレデターとか
BattleFieldシリーズとかUnrealシリーズとかLeftofDeadシリーズとかも
視点がよく似ているガンシューと違ってとっつきが悪いのかやっぱりマニアゲー止まりだし。
(特にエイリアンvsプレデターはカプコンから同名の横スクロールアクションが出てたからそっちと混同される率高し)
3連投スマソ。
214
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 11:46:17 ID:???
>>212
本スレでウルティマの名前を挙げている人がいたが
シナリオのレベルに関しては昔からあっちの方が格段に上だった印象
なんというかあざとさが無いんだよな
日本のは漫画とアニメの焼き直しみたいな話ばかりだし
215
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 13:34:19 ID:???
The Elder Scrollsシリーズなんかは日本では作れないだろうな。
ありゃまるで神話だからな。宗教も信仰心も希薄な日本人には今の段階では根本から作れない。
FPSにしてもFalloutやStalkerという自由度の高いモノもあれば
Operation FlashpointやARMAなどのリアル系もあったり、少し前ならThiefもそう。
あちらの方が何だかんだで同じカテゴリーでさえも多様性があるんじゃないかな。
216
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 14:59:15 ID:???
>>214
これだね↓。ゲームに限らず、文学とかでも全て同じ。西洋では思想が世界観を
作るけど、日本では登場人物の個人的な喜怒哀楽があるだけ。幼稚。
>>1
の『犬と鬼』では日本のゲームは14歳以下がターゲットで、欧米人は
それ以上の年齢になると欧米制のゲームを好むようになると書いてあるわ。
116 : 名無しさんの主張 : 2012/02/21(火) 17:33:47.38 ID:???
>>106
西洋人が日本人をどう見ているか?
ドラクエタイプのRPGゲームの元祖と言われてるウルティマというゲームがわかりやすいよ。
日本人をモデルにしたガーゴイルという、どう見ても悪魔な種族が登場する。
人間(西洋人)の徳は、真実、愛、勇気の3つの原理から出来ている。
その組み合わせで、誠実、慈悲、武勇、正義、献身、名誉、霊性、謙譲という8つの徳が生まれる。
ガーゴイル(日本人)の徳は、管理、情熱、勤勉の3つの原理から出来ている。
その組み合わせで、目標、感情、忍耐、均衡、達成、正確、統一、秩序という8つの徳が生まれる。
どちらの種族も相手種族の行動原理が理解できず衝突を繰り返す。
なぜこういうゲームが生まれたかというと、平気で嘘をつき、愛と勇気に欠ける日本人が
バカみたいな長時間労働で経済成長していることが西洋人にはあまりにも不気味だったから。
誠実の欠如は欺瞞、慈悲の欠如は軽蔑、武勇の欠如は卑怯、正義の欠如は不正、
献身の欠如は貪欲、名誉の欠如は恥、霊性の欠如は放漫、謙譲の欠如は地獄
という悪につながるらしいが、だいたい日本人に当てはまるね。
誰もが、小さな利権やプライドを守るために嘘を並べて、他者を軽蔑して、コソコソと談合して、
平気でルールを曲げ、裏金を作って、開き直り、自分勝手に行動してばかりだから、日本は地獄になる。
217
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 19:27:22 ID:DDOf3K5I
犯罪者のクズに精神鑑定なんて必要ない、人権も要らない!っていう標準こそ精神鑑定が必要だな。
218
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 19:53:30 ID:???
今さらどうでもいいオウム犯罪者の逮捕で新聞の号外とか大袈裟すぎる。
まるでビンラディンを見つけたみたいな大騒ぎだな。
219
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 21:30:01 ID:???
都会での通り魔事件にも突飛な自動車の事故にも麻痺して、その背景とか因果関係とかの分析と対策
には蓋。関西で親が子供をやっつけようとして待ち伏せしていたら、
人違いだったという事件なんて、実に不気味な事件だがそれにも
なんだか麻痺している。日米欧の国債乱発麻痺も同類でスペインの
国債暴落にも麻痺、日本の国債管理相場という資本市場とは無縁の
動きにも麻痺。
未知の初期事件とか初期事項には過剰に反応するが、二回目からは
安心する方向で、音なしの構え。
因果関係の分析と将来の安全策を考えるのも他人事でだれもしない。
これで日本社会が崩壊していないほうがおかしいんだよ。
220
:
脱日本人
:2012/06/15(金) 21:51:26 ID:???
>>218
ナマポから関心を反らす為に・・・あら、こんな時間にどなたかしら?
221
:
脱日本人
:2012/06/16(土) 01:57:39 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338371669/94-109
和気藹々と楽しくやってる他人のコミュに土足で割って入って
何でもいいからあら探しして罵倒する事に楽しみを見出してるゲスい標準の好例。
日本人がここまでゲスい民族と化してるなんてもはや救いようがないというか何というか。
222
:
脱日本人
:2012/06/16(土) 02:23:48 ID:???
>>221
こういう蛆虫に嫌がらせされるとまともな批判も聞かなくなってしまうからな
前々から書いているがまともな批判者に批判される経験をするってとても重要な事だと思う
残念ながらこの国でそういう経験ができる可能性は皆無に近いが
223
:
脱日本人
:2012/06/16(土) 03:01:43 ID:???
人の不幸は蜜の味。嫌がらせこそ日本人の嗜みです。
224
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 00:05:41 ID:???
>>222
そもそも「批判」自体すら少ない気がする。良質・悪質にかかわらずね。
標準のやってることは「罵倒」「人格否定」
おそらく、どう批評していいかわからないけど、偉そうにしなくちゃいけない(先輩だからw)
とりあえず頭ごなしに喚いて、自己の正当化を図る。
そんなチンケなプライドだと思うんだ。
225
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 13:13:16 ID:???
偉そうに振舞っている人間こそが偉いのだ、
という馬鹿みたいな価値観があるからな。
武士の空威張り精神が今でも続いているのかと。
226
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 19:44:50 ID:???
【生活保護】 老親扶養義務は時代遅れ? 英国やスウェーデンでは成人した子の老親に対する扶養義務はない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339916310/
478 :名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:14:15.45 ID:2qBFfKe30
> その後にできた明治民法では、家族内で扶養を受ける権利の順序をこう定めていた。
>(1)直系尊属(父母や祖父母)(2)直系卑属(子や孫)(3)配偶者……。
>「妻や子より親を養え、という規定だ。国民感情や生活実態に合わないとの批判も出たが、儒教道徳には沿っていた」。
親を養うのが最優先なのが明治日本の国民感情に会わないとは初耳だな?
儒教は民衆に浸透していなかったか
> 戦前日本の決まり文句は「人民相互の情誼(じょうぎ)」だったと、社会保障に詳しい小川政亮日本社会事業大名誉教授は話す。
>「貧困は親族と近隣で助け合え、国は関知しない、との発想だ」
国が社会保障しないなんて
どこの土人国家だよ…
やはり「教会の救済の代行は国家がやるべき」という思想がないと
国の社会保障ってのは生まれないんだな…
486 :名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:17:09.23 ID:iiGuxespO
>>478
原爆落とされてボコボコにされていなければ土人国家のままだったな
490 :名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:18:52.84 ID:2qBFfKe30
自民党の「自助」を強調する姿勢は
結局、戦前の土人国家ないし儒教国家への回帰ってわけか…
保守派である2ちゃんねるの皆さんはもちろん賛成なんだよね?
>>465
自然摂理に従ったら人間は獣と同じだ
自然摂理に逆らうのが人間の証明だと思うね
227
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 19:46:07 ID:???
日本人が土人であることに気付く人がネットでも少しずつ増えてきた感があるわ
228
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 21:47:24 ID:???
今でも土人のままじゃねえか。
229
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 21:51:49 ID:???
今までは世界で最高に進んだ人間と思ってた。
ほんのわずかであるが一歩前進といえるのでは。
一歩だけ前進して終わりそうだけど。
230
:
脱日本人
:2012/06/17(日) 22:09:48 ID:???
悪の全体主義国家としては日本は最も「進歩」してると思う。
ナチスドイツのファシズムやソ連のスターリニズムは失敗したけど、日本は大成功。
新卒一括採用なんて普通の国では上手くいかない。
231
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 00:58:23 ID:???
他人の言葉に対して(キリッとかやる夫AA貼って「だってお」とかやって
揚げ足を取って馬鹿にするのも標準の傾向だよな。
でもそういう奴はだいたいその馬鹿にしてる対象よりも劣ってるケースが多いという罠。
232
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 01:01:59 ID:???
>>230
やっぱ個性や突出を許さない出る杭打ちまくりの悪平等的横並び体質だからこそ、なんだろうね。
個人の自我や独立独歩の精神が確立してる西洋諸国では
こういう横並び的慣習は絶対に真似出来ないと思う。
233
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 01:06:12 ID:???
普通の国ならレールから外れた人々が批判の声を挙げて改革せざるを得なくなるからな
日本なら「負け組は黙れ」で全て終わってしまうのだから、支配層としてはこれ以上楽なものはないと思う。
そういえば、韓国でも年齢差別禁止が始まってるらしいな。
アメリカとかでも実態は中年が採用され辛い現実があるみたいだから、中々うまくはいかないだろうが。
234
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 01:20:58 ID:???
東朝鮮は南に追い抜かれるんじゃないかな?
向こうは英語やキリスト教の普及で脱儒教運動が始まってるし、
年齢差別禁止もその一つだろ。
それとは違うけどパチンコも禁止したらしいし。
南が西洋型社会を目指してる一方で、最近の東は北型社会を目指してる感がある。
235
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 11:57:37 ID:???
欲望に忠実になって考えても、西洋型社会のほうが効率良いのは自明だし。
ごく一部の人間が得をしたいなら北朝鮮型でいいのかもね。
日本は何故か庶民が貴族社会を後押しするキチガイ国家だけど。
236
:
脱日本人
:2012/06/18(月) 18:03:50 ID:???
>>208-216
の話題に関連してるBiz+のスレ貼っとくわ。
【ゲーム】米国ゲームランキング : トップ10に日本のソフトなし [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339058389/
237
:
脱日本人
:2012/06/19(火) 23:11:24 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1340112764/
新スレが立ったようだ。
また荒らされなきゃいいけど。
238
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 01:13:33 ID:???
>>237
妻夫木似が来なければなんとかなると思うけど、
また荒らしに来るのだろうな
239
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 14:05:43 ID:???
>>238
早速深夜女が荒らしに来てたよ・・・・・
爪不気味と深夜女がのさばってるおかげで
古くからの住人は相当離れたんじゃないかな。
それと声優系ラジオ番組とかでよく見るリスナー投稿で
「イベント(又は演劇等の舞台)観に逝くの初めてなんだけどどんなカッコで逝けばいいんですか」
ってのがあるんだけどディナーショーとかの豪勢なものでもない限り普通に普段の外出着でいいだろと。
ここにも日本人ならではの形式主義的な一面を垣間見たような気がしたのは俺の気のせいか?
240
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 15:31:15 ID:???
そりゃあちょっと地味な格好して外歩いたら大笑いされるような国だからな
酷い時は一人で歩いているというだけの理由で笑われる
海外の映像見るとみんな普通の恰好して外歩いてるから羨ましくなる
241
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 15:56:07 ID:???
確固たる「形式」を自分たちの手で作り上げてこなかったっていうのがあるだろうね。
だから些細なことでもどうすればいいかわからない。浮いたら恥ずかしいからって必死になる。
イギリスなんて、まぁいちいちドレスコードにくそうるせぇけど、自分たちで決めたルールだからね。
日本は明治だ文明開化だ!っていって欧米の文化を真似しただけだし。
後はマスコミのいうまま、あれが流行りこれが流行りに流されてきた。
1年前に買った服がもうダサいと、買った店で言われるなんて笑い話もある。
242
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 21:55:09 ID:???
>>239
真剣に主張したい内容があるなら説得力のある文を練ればいいのに、
深夜女は舌足らずで文法的にも意味的にも拙く曖昧な文を
次から次へと連投して他人のレスを否定してくるんだよな。
変な文章を見たら、あ、いつものか、とピンと来るようになったw
>ここにも日本人ならではの形式主義的な一面を垣間見たような気がしたのは俺の気のせいか?
いちいちイベントや演劇なんかで服装にこだわらなくていいと思うけど、
日本の場合は服装が周りと違うとスノーボードの国母みたいに袋叩きにされるから、
それへの恐怖で気にしてしまうという面もあると思うわ。
イスラム教が肌を露出させる服装禁止なら、日本教は周りと違う(和を乱す)服装禁止なんだろ。
243
:
脱日本人
:2012/06/20(水) 22:04:06 ID:???
ドレスコードっていうのはコードだから文章ではっきり指定されてるわけだろ。
これはOKでこれはNGだと。法治国家の考え方だね。
日本の場合はコードがないからね。
これを守れば責められないというコードがない。だから非常に危険。
服装だけでなく、なんでもそう。
予想もつかないところで予想もつかないことで叩かれるからみんなで世間に怯えてる国。
244
:
脱日本人
:2012/06/21(木) 19:48:29 ID:???
お客様は神様扱い、小子化で母子密着、祖父母溺愛で育ち、
大人が子供に気を使う教育放棄、
ネットでは快不快のボタン操作で過保護で
幼児的な自分の感情を正当化、そして個人情報保護だとか、
何の名誉かしらないが、過剰に名誉毀損という奇怪な幼児
の王様ばかりがはびこる結末。
前代未聞の自己崩壊国家、狂育しかできない壊疽国家が現日本でしかない。
245
:
脱日本人
:2012/06/21(木) 22:00:26 ID:???
TVで時々欧米の街中風景が背景的に映し出されるけど、服装が日本と全然違うよね。
246
:
脱日本人
:2012/06/21(木) 22:22:54 ID:???
https://twitter.com/nnnn330/status/215594841617338368
佐川急便が24時間集荷サービスを始めて賛否両論らしいが、個人的には「深夜に集荷されると騒音で迷惑」よりも「ただでさえ過酷な労働として知られる佐川がさらに24時間のサービスまで始める」という状況がきつい。
そこまで便利にしなくてもいいって。この国はサービスが豊か過ぎて逆に疲れるよ
247
:
脱日本人
:2012/06/22(金) 11:07:42 ID:???
>>246
スイスかどっかでは
「何かが便利になるという事はその何かに携わる人に多大な犠牲を強いる事である」
的な論調が強いとか何とかって話を聞いたな。
だからこそかの地では夜間や休日に営業してる店舗がほぼ皆無なんだよな。
ってか何かの手続きをするために仕事を抜けたり休暇取ったりって事が
海外では全く問題視されないのにニッポンではほとんど許されないって事情もあるからなぁ。
248
:
脱日本人
:2012/06/22(金) 14:24:02 ID:???
>>247
要は
「他人の事などどうでもいい。自分の方が頑張っていて他人の方が楽していてズルいんだから
それくらい冷たくしても自分は許される。」
という考えが根底にあるんじゃないかな。卑屈さ故に人生がつまらなくなって、ふて腐れているというか。
結構大した根拠も無いのに他人はズルいと決めつけている人多い。
249
:
脱日本人
:2012/06/22(金) 16:14:09 ID:???
>>248
何かそれこそ海外ニート氏言う所の
「"皆で不幸になろう"キャンペーン」を継続実施中なのに加えて
生活板の農家の暗部スレでたまに見る
「あいつの畑は豊作なのにうちの畑は何で不作なんだ、ズルい」
なんて思考回路とよく似てるような感じが。
で、その「農家の暗部」スレの最新版が↓なんだけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337258652/
ここにも危痴害標準が跋扈する原因を探れる研究素材が結構転がってそうな。
250
:
脱日本人
:2012/06/22(金) 16:37:04 ID:???
>>249
上手くいかない時いかなかった時に夜回り先生じゃないけど
「いいんだよ。」と言って慰めてくれたり、力になってあげたりする人が居なくて
逆に失敗はいけない、恥ずかしいと教えられているので
自分で勝手に追い詰められている。
要するに「居場所」がない。
居場所が無くて休まらないから「次は豊作になるように頑張ろう。」という英気を養えず疲れて苛立つ。自暴自棄になる。
その上、自分は責められながら農作業を「頑張ってきた」「嫌な事に耐えてきた」のに
「何 故 自 分 だ け!!」(ここ重要!!)という理不尽さがこみ上げてくる。
これが「皆で不幸になろうキャンペーン」の元凶になるんじゃないか。
251
:
脱日本人
:2012/06/22(金) 23:19:52 ID:???
西洋では「安息日」があって、仕事ばかりしてるとロクな人間にならないから、
休んで精神面を磨きなさいという伝統があるんだよ。
日本は休みは過労死を防ぐために仕方なく認める必要悪みたいな雰囲気だけどな。
252
:
脱日本人
:2012/06/23(土) 00:39:06 ID:???
向こうの本スレ、また深夜女が荒らしに来てるのか。
正直深夜女の論調って撮影板フィギュア撮影スレに居座ってる
写真全然うpらないくせに文句とウンチクはいっちょ前なチンカス野郎とよく似てるわ。
とりあえずそのチンカス君が粘着してる撮影板とフィギュア板のスレを貼ってみるんで
標準の特性の1つと思われる見事な片手落ちっぷりの分析に役立てればと。
フィギュア写真撮影スレ Part19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1336569306/
フィギュア写真1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1306825961/
【◎】写真 撮影 総合スレ【◎】パシャ! 1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1280577583/
253
:
脱日本人
:2012/06/23(土) 08:27:48 ID:???
ニートや無職がいっぱいあまってるんだから、24時間制にするんならその分人雇えばいいのに。
佐川単独では無理っていうなら、経団連や国が主導してそうするべきだ。
でもやらない。上野書き込みの通り
結局「絆(爆笑)」とかいいながら、世界一お互いを大事にしてない国なんでしょうな。
254
:
脱日本人
:2012/06/23(土) 12:05:59 ID:???
>>238
早速そうなってしまった。二人の連投であのスレも便所の壁紙代わり。
255
:
脱日本人
:2012/06/23(土) 16:51:05 ID:???
年々キチガイ度が増していくな。
いよいよほえるだけの犬みたいになっちゃった。
あいつの発言、まとめサイトに載ってるんだぜ?
昔は人とおしゃべりできてたのにね。
256
:
脱日本人
:2012/06/23(土) 19:47:52 ID:???
>>255
放射○の影響・・・げふげふげふん!
きっと、○リガ○君の食べすぎかな?
砂糖の類って、天然であっても健康上良くないっていうし
砂糖百害
ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/trans/sugar100.html
257
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 00:19:52 ID:???
>>247
日本人はみんな自分勝手なんだよ。
24時間営業に大喜びして、ストをしようものなら激怒する。
自分だけが便利で快適になることしか考えていない。
他の人のことなんて、どうでもいい。
むしろみんな不幸になってくれた方が
自分はまだマシだと思えるので望ましい。
258
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 02:28:03 ID:???
>>257
粗暴かつ自己中でエゴ丸出しな性質を
世間体という人治システムで制御してるって感じなのかな。
そしてまた今夜も深夜女が本スレを荒らしては住人にフルボッコにされるという繰り返し。
不毛もいい所だけど深夜女って懲りないのか学習能力がないのか。
259
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 02:50:34 ID:???
>>258
いろいろな思想や宗教で「エゴイストを利他主義者に思想転換して社会を作る」
という方法を取るのが普通の国で、
「利他主義者は偽善者っぽくて生意気だから認めず、
エゴイストがエゴを実行に移して和を乱した場合に袋叩きにして秩序を保つ」
という方法を取ってるのが日本なんだよな。
袋叩き能力ばかりが育って、利他主義者は生まれない。ネットを見ても一目瞭然。
深夜女は・・・持論が押し通るまで引き下がるつもりはないんだろうな。
あんなに打たれ強く粘り強いなら標準社会の中でもうまくやっていけそうなもんだがw
260
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 12:34:46 ID:???
日本の女は昔から世相の価値観に過剰適応しないとマトモに生きていけないからな。
過剰適応の結果、多くの女がなんらかの人格的な問題を背負うことになるっつうことは、適応対象
の日本の環境がいかに狂っているかを意味するね。父性喪失で害悪垂れ流しを援護することに
なった日本の男の社会的責任は大きいよな。
261
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 14:22:38 ID:???
日本人はおとなし過ぎ、かつ、働きすぎ! もう少し自由に休暇が取れれば日本の景気はきっとよくなる!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32831
262
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 20:19:33 ID:???
>>261
ドイツ人はさすがだね。
「景気がよくなる」とアピールしてるのは、
カネ回りのことしか考えない日本人は、
そうでもしないと話を聞いてくれないからだろうなw
263
:
脱日本人
:2012/06/24(日) 23:02:30 ID:???
いまさら休みが増えることはありえないと断言する。
これから間違いなく景気は悪くなってく。
対策として「今以上に闇雲に働く」という答えしか導き出せないだろう。
同時に「無能も有能もまとめて首を切る」という安易なレイオフをやるだろう。
引き算の考えしかできんのだよな、この国は。
264
:
脱日本人
:2012/06/25(月) 00:14:57 ID:???
こんなに国が借金だらけなのに有給取るなんて非国民だ!
有給は廃止しよう!
という、戦前そっくりの流れになりそう。
265
:
脱日本人
:2012/06/25(月) 00:34:16 ID:???
ありえないIFだけどね、
ここで小泉さんとか橋元さんとかが「お金使いましょう!有給をどんどんとりましょう!!」って
言い出したら一気に「コロッ」とかわるよ。
そして「有給を取らないやつは非国民だ!」とイジメの対象になる。
266
:
脱日本人
:2012/06/26(火) 06:04:45 ID:???
つべの動画に「離陸前の機内放送をラップで行うサウスウエスト航空の客室乗務員」なんてのがあるけど
ニッポンではこんな案内放送やったら頭の悪い標準クレーマーがイミフなケチつけまくって叩き潰すだろうな。
ホント心に余裕と遊び心を持たない&持てない標準は色々な意味で嫌な存在だな。
それとアフィブログのステマ騒動に踊らされるのって
自分の中で確固とした基準みたいなのを持ってないから
審美眼が欠落してるってのがあるのかもね。
(でなきゃ売上至上主義でBD/DVDが売れてるアニメ=いいアニメなんて言われるわけないし)
でもこういうのもちょっと暴論になっちまうけど
元はといえば個を確立させず徹底的に同質化させる教育を進めた結果なんだろうな。
267
:
脱日本人
:2012/06/26(火) 15:24:29 ID:???
クラウンにするかグロリアにするか
ロレックスにするかオメガにするか
その程度は選ばせてもらえるが、
いい年こいて車ももってないのはみっともない。
いい年こいていい時計してないのはみっともない。
ちょっとゆるい人民服強制みたいなもんだよ。
268
:
脱日本人
:2012/06/26(火) 23:05:47 ID:???
ベルトコンベアで末期医療病院まで運ばれ、その途中で、
広告代理店のパンフレットから商品を選び出せと命令されることを、
日本では選択の自由という。
269
:
脱日本人
:2012/06/27(水) 15:07:04 ID:???
そのうち本当に人民統制国家になって各国から名指しで非難されたりしてな。
270
:
脱日本人
:2012/06/27(水) 22:34:06 ID:???
>>268
それも、選択の対象は少ないより多いほうが選びがいがあるとか、
豊かさのあかしだとかで、なんとか妥協の範囲内だったのが、
度を越えた分量、重箱の隅をつついたような差異化とかで
見せられたら選ぶものが無いと変わらない。
毎日新聞広告に100枚以上もの広告が載っていたら、見る前に万歳
する。インターネットでは選択のための検索ができるからといっても、
さらに欲望を刺激された洗脳にどっぷり浸っているといっても、
もう限度を超えてきている。
過剰で不要なおもちゃの中から、退屈しのぎに乞食同然のものあさり
する自分自身にだれでも気づく状況になってきているよ。
こんな惰性的な物質主義文明は遠からずおわりを告げる。
ソフトランディグのための新世界制度を一所懸命、暗中模索していく
姿勢が必然的に要求される。
271
:
脱日本人
:2012/06/29(金) 01:30:33 ID:???
>>266
サウスウエスト航空といえば、これ見てくれ
職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験
http://wisdomofcrowdsjp.wordpress.com/2010/05/05/a074/
「社会の厳しさ」の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。
日本社会はこの言葉を文字通りに実行している人が多いのだと思います。
社会が厳しくなければいけないなんて誰が決めたのでしょうか。仕事が暇な時に職場で同僚同士、
会議室の大きなTVを使ってWiiでゲーム大会をしてはなぜいけないのでしょうか。
「職場は楽しい場所であるべき」という考えに基づく米国人達はこれを現実に実行しています。
そして彼らの職場は毎日笑いが絶えません。笑いながら楽しそうに働いている、そして労働時間は1日8時間、
かつ給料は私達の数倍以上もらっている。現に米国でこういう会社が有るのだから、
「米国は米国、日本では実現不可能」と言って現実から目を背けることなく、その差を埋めるためには
何をすべきなのか考えるべきだと私は思います。
以上で「職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験」について終ります。
日本人にとってはeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容でしたでしょうか。
272
:
脱日本人
:2012/06/29(金) 13:58:07 ID:???
そんなの聞いたら息が苦しくなる。過呼吸で倒れそう。北朝鮮の人が脱北したい気持ちと
同じようなものの軽いやつに襲われる。
273
:
脱日本人
:2012/06/29(金) 15:48:35 ID:???
このスレ見るまで、会社や役所は平気で冷房ガンガン使ってるのに
「学校の教室に導入するのは子供の教育に悪い」みたいな論調を
何の疑問も感じずに受け入れていたのが恐ろしいw
まあ最近はどんどん導入してるみたいだけどな
274
:
脱日本人
:2012/06/30(土) 03:55:39 ID:???
日本で生きていると自分で考えることを否定されるから。
歪んだ自己愛の塊だから、どこかで矛盾に気がついても訂正できない。
「おれたちはバカじゃない」ってね。バカなんだけどね。
275
:
脱日本人
:2012/07/01(日) 08:16:58 ID:???
是々非々の判断基準を試行錯誤しがら養うこともない。
人間は基本的に過ちをするとか、欲による罪業を背負うのをどううまく
乗り切るかという個々の人生の要諦に対する訓練もない。
ちやほやされ、あやされて、うぬぼれ気分に浸るだけの幼児のままその習慣にしがみつく。
葛藤・闘争・他者との関係による切磋琢磨、自己の可能性への挑戦、勇気の育成と習慣化、
相互協力による成果の共有と歓喜、分際へのわきまえ、謙虚さをはぐくむ悪戦苦闘の人生行路が
どこか徹底的に狂っているんだよ。
日本の悪性の栄養分の生活環境では、誠実さにかけた歪んだ自己愛の塊は当然の帰結になるかもな。
276
:
脱日本人
:2012/07/01(日) 15:48:16 ID:???
非標準のふりして書き込むな化け物。
277
:
脱日本人
:2012/07/02(月) 22:04:55 ID:???
「アメリカ人は年とともに賢くなるが、日本人は25歳から75歳まで知能が変わらない」という驚愕の研究結果
http://rocketnews24.com/2012/04/11/201873/
日本人は思考停止民族だから歳を取っても知能は成長しないw
278
:
トミー
◆jdW1WNy602
:2012/07/04(水) 00:39:29 ID:???
>>271
すごく参考になった
>「社会は厳しくあらねばならない」という妄想
本当、視野の狭いこの妄想に浸ってる奴ばっかで嫌になる
本スレで言ってたけど、たった数分の遅刻で人間性全否定とか完全に狂ってるよ
下の例に出てくる犯罪者たちは日本人と被って見える
おぞましさの扉
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/0000ozomasii8.htm
3. 犯罪者の矯正とクリスチャンのきよめ
(1) 犯罪者の矯正
(中略)
ほとんどの初期の矯正施設(1960年代のニューヨーク)による働きがうまくいかなかったのは、
心の奥底にわだかまっている問題についていくら教えても、第一に存在する硬い殻である、
前章② の”閉め出しメカニズム(自己欺瞞)”を無視して矯正しようとしていたからであった。
矯正に成功した例としては、犯罪者が犯罪をやめたいと自分自身で思った場合は、
罪に対し選択と意志と制止を行うことができ、社会に出てからも同じ罪を犯さなかった。
この”自己欺瞞”により、多くの犯罪者が決して”自分が悪い”とは言わないで、
すべての証言を自己正当化する傾向にある。
この間違っている心のブロック機構は、「言葉の理解」と深く関係している。たとえば、
ある犯罪者についての一連の言葉についての連想は、「クリスマス」:”くだらねえ”、「親切」:”だまされる”、
「慈善」:”ばからしい”、「愛」:”意志薄弱”、「隣人」:”めんどうくさい”、・・・などであった。
1950年代 ダン・マクドガルト(福音伝道者、行刑学者、弁護士)は、
犯罪に関するキーワードとしてのキリスト教に関連した言葉、「愛」、「罪」、「隣人」、「罰」、「責任」などについて、
反社会的人格の所有者の理解を調べたが、それらの理解は たいてい不完全で自己流に解釈(自己撞着)していた。
たとえば”責任”について、アルコール中毒者は他人になすりつける傾向にあるが、
この”責任”という言葉の理解はあいまいで矛盾している。
そこで彼は、まず犯罪者の知性に訴え、これらの言葉に対する完全な理解を彼らの内部に植え付けることによって、
精神の姿勢を変える仕事をした。
次に、犯罪者の最も大きな問題は、アルコール中毒者と同様に、”自分が無力”と思いこみ、
その責めを人生になすりつけることである。犯罪者の多くは、(たとい高い知性と高潔さを備えていても)”自分を嫌悪”している。
「あなたの隣人を自分として愛しなさい」の「自分(self)」とは「真の自己(naphsha・アラム語)」を意味し、
人間は彼の”自己”をも愛さなければならないことを言っている。そこでマクドガルトは受刑者に、
”本当の責任は自分の心の中の混乱にあり、その負の姿勢にある”ことを教えた。
この”情緒安定教化コース”によって、ジョージア州レイズビル刑務所の受刑者(多くは 反社会的な”強度精神病質者”)の
63%がほんの数週間で社会復帰が可能になり、1年半の追跡調査でも逆戻りの兆候は見られなかった。
しかも、一人のインストラクターが22人の受刑者を教導し、さらにその受刑者のうちの4人はインストラクターに選ばれた。
また、1945年アルフレッド・レイノルズに、捕虜になったナチスの仕官クラスの若い党員たちに対し
ナチスの洗脳を解く任務が与えられた。
彼らは皆 ブルーナーの猫のようにレイノルズの言うことを鼓膜の所で撃退しようと構えていた。
しかしレイノルズは、ナチスの悪を弾劾する説教を一切せず、
彼ら士官たちが 国家社会主義(ナチズム)をどのように理解しているかの説明を求め、一種の自由な討論の場にした。
彼が本気で知ろうとしているのを察知して、士官たちは徐々に語り始めた。
彼はおだやかに耳を傾け、随所で質問をはさみ、矛盾点があればそれを指摘した。
すると、数日のうちに、士官たちのナチスの呪縛はきれいに解消したのであった。彼らはヒトラーの原理を語っていくうちに、
他人の考えを鵜呑みにしていた自分にその必要が無く、自分にも考えを構築する能力があるはずであることに気付いていった。
レイノルズが努めたポイントは、”あらゆる”宗教”とイデオロギーは、
人間が自分で考える努力を妨害する”ことを彼らに自覚させることだった。
*カルトについても、組織の出版物ばかり学習したり、新聞やテレビの情報が害になると教えたり、
組織への批判的な情報を禁止するのは情報的孤立のテクニックである。
特に、組織内の密告や監視が恐くて自由に意見を言えなければ情報操作は完璧となる。
外部の批判を恐がるカルトリーダーはメンバーが外部情報の影響を受けないように注意している。
メンバーを常に忙しくするのは思考停止のテクニックでもある。(* リバイバル新聞 06 6/4)
279
:
脱日本人
:2012/07/04(水) 06:43:02 ID:???
>>278
日本はカルトそのまんまだなw
洗脳が深すぎて、何を言っても、それは違う、これを認めないのは社会人失格みたいな台詞しか返ってこない。
280
:
脱日本人
:2012/07/04(水) 12:58:58 ID:???
今の日本こそ、人間的なピンチをチャンスを変える絶好の機会なんだよ。
過去の物質繁栄物語に酔狂した時代への未練は年配を中心に強く残っているが、
その未練がまた苦渋の種になる。いち早く未練を断ち切り、新時代の創生に向けた
人間形成に向かわざる得ない大きな潮流だ。その潮流に適応するのは
若いほうが執着量が少なく、また多くの試練と逆風を受けた連中のほうが
有利なのはいうまでもない。単純になにかと定義できないが不可抗力の流れ
が底流にあるのは間違いないね。
相互に甘え、依存しあい、個々の人間的信頼性を高めるという教育は人生論は面倒だから、
官僚の集団を筆頭とする合議で決めた場当たり的規則にのみ注意し、
さらに打算的に都合のいいことに熱心でがんばったわけだが、
惰性・硬直・分断・相互牽制の風潮の中で、既存の人・物とも腐食しガラクタ製造の
人間育成環境になってしまった。
相互不信と退廃と邪道、粗雑・粗悪化による劣悪な環境リスクは増大する津波やウイルス
のごとく、自らの生存基盤を襲っている。
その現実への処方には、日本教ではない信仰の育成と自分で試行錯誤しながらいろいろ
考えて創意工夫していく実践的な生き様にならざる得ない。
安易な方法、なにか宝くじのようにヒントを得ようとしてもそれは問屋がおろさない。
情報の海に溺れるのではなく、あれこれ施行した結果の中から、魂に響く
何かを一つ一つ自分の本質的な栄養にし、心身の中にしっかり刻み込む
姿勢を強く推奨するよ。
天皇の訓戒はも期待できないので、より抽象的な神の意向を踏まえ、
各自が個々の任務をまっとうする自立的で主体的な言動が出れば、
日本人は変わると思う。
281
:
脱日本人
:2012/07/05(木) 18:51:50 ID:???
このスレの内容をテンプレサイトに書いてもいいですよね?
282
:
脱日本人
:2012/07/06(金) 09:09:22 ID:???
>>281
いいと思うよ。
したらばの内容だって明記するとわかりやすいと思う。
283
:
脱日本人
:2012/07/06(金) 16:31:36 ID:G2lvJhCU
ここのスレッドはいいね!こういう所から何か実際に社会を変えることができるようになったらなおいい。
問題を上げているだけだったら、ただのぐちだから、どうやったら改善していけるのかをもっと話し合って行きたい。
とりあえず、個人的に日本が住みやすい国になるのに最も必要だとおもうのが、残業を無くして、足りなくなった労働力を
求職者に与えること。それと、非正規社員でも結婚して子供が養える仕組みを作ること(それができないのなら非正規社員を違法にする)
これらができると、とりあえず、内需が増えて景気も良くなるし、仕事のストレスを仕事以外の時間で発散することもできる。
284
:
脱日本人
:2012/07/07(土) 15:46:35 ID:UfKKwGgw
協調性を大事にしてるけど、独立心の強い人を疎外しようとするし、
「暗黙の了解」だって分からない人がいるのに、
それは、学校や社会で自然に習うものだと言う社会が、もっと嫌い!
分からないから、困ってるのに!
多数派の人間は、少数派の意見に耳を貸さないし。
協調性でしか、自分の価値を見いだせない日本何て大嫌い!!
285
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 09:36:13 ID:fT.avwtU
お上依存、官僚増強文化であればあるほど、協調性を強調する。
どうしてか?
日々の生活の土台や安心部分を官僚制度に盲従しているから、お上依存→
他人様依存→妄想世間様依存になる。
本心は嫌いな政府や公務関係に生活の安全保障を預託し、市民同士も
縦割りムラ文化が染み込み、政府保証がバックにないと相互不信になっている。
それではどん詰まりで自滅するから、協調性をもたなくちゃ生きていけない
という自己暗示と欺瞞と偽装社会が定着する。
実際は、自発的協調行動や集団行動はまったくとれていないのがまぎれもない事実であって、
日本の協調性重視は、動物本能として生理的なバランスをとるための妄想に過ぎない。
286
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 19:37:24 ID:???
そういうお上依存&政治的無関心性質になったのって
国民の政治参加が許されない階層固定・上意下達・世襲制の政治体制による封建社会が
数百年にわたって長く続いた事も影響してんじゃないか?
でなければ未だに
「政治の事はよく分からんからそういうのは政治家に任せときゃいいんだよ(キリッ」
なんて発言を真顔orドヤ顔で繰り返す奴がのさばるわけがない。
287
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 19:40:15 ID:???
あと本スレにも書いたけど小林よしのりが
7/6更新分のブログで実に的を射た発言をしてる。
ソース&全文は↓こちら。
ttps://www.gosen-dojo.com/?page_id=19
以下当該ページより引用。
>売れなきゃ落ち目だと馬鹿にされ、
>売れたら嫉妬で
>悪徳商人のように非難される。
>日本人は 「嫉妬族」 だから、
>成功者が嫌いで、
>資本主義そのものを否定する
>連中が多いからうんざりだ。
ホントよく見てるというか真理を衝いてるよなぁ。
288
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 21:12:52 ID:???
蛸壺区分ばかりで、担当外を任せて無関心と慣例・慣行の機械運動
だけでは、各蛸壺が勝手に密室暴走する。
暴走の勢いが強まり、蛸壺で収まらず壷から足を出して他の壷を巻き込むか、
他の壷も同様に暴走してお互いが足を絡ませ、結局は身動きできないで
腐敗し自滅。この流れが現日本の様相だな。
不要なことを雇用とか仕事と称して闇雲に複雑化し、その複雑化で壁をつくり、
煙にまきながら、惰性的膨張を続けていくうちに、ひずみ修正での原点戻しも統制管理も
不能で自壊。またどの蛸壺にも該当しない横断的な諸事項のひずみや腐食で蛸壺も
ひび割れて自壊。どちらにせよ自壊のプロセスは末期レベルで進行中だよ。
289
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 21:26:05 ID:???
小林よしのりも現象分析は的を得ているね。
嫉妬族というのはまだ健康な人間としての見方だから、まだまだ甘くやさしい
まなざしだよ。
290
:
脱日本人
:2012/07/08(日) 21:52:22 ID:???
本スレもタイトルに沿った嫌な問題点については整理され一定の役目は
終わっているね。惰性的慣行に従ったスレの流れしかない。
2ちゃんねるであろうと他のBBSであろうと、このスレであろうと、
ブログとかまとまったHPであろうが、大雑把な羅針盤や仮説的材料の
要素として仕入れるが、目標、仮説の設定、生活圏での決断・選択においては
あくまで自分の中で腑に落ちるものを発見し作り試行錯誤していくしかないね。
HOW TOものでもそういう面はあるのだから、ましてや個々の人生体験の変遷
で作られた千差万別のフィルタを通過せずに溜まっているものや問題を
ろ過するフィルタを即物的に形成していこうというのは無理な話だ。
惰性的にネットに張り付くだけでは、「1000レスの見聞も一見にしかず」の徒労
に終わるのが必然だ。1000このホームぺージも一見にしかずでもいい。
あれこれ欲張って情報を探そうとしても、穴だらけの服装を迷いながら選ぼうとするピエロ
に過ぎない。
291
:
脱日本人
:2012/07/09(月) 09:04:59 ID:???
>>279
「世間体」というカルト宗教に縛られてる感じだよなニッポンって。
ttps://www.gosen-dojo.com/?page_id=19
小林よしのりもまた↑8日更新分のブログにてAKBにどっぷりな自分を
みっともないと見下す世間体の馬鹿馬鹿しさについて語ってる模様。
こういう世間体カルトって個人の嗜好・思想・人格を
切り離して考える事の出来ない日本人ならではって感じがするよ。
292
:
脱日本人
:2012/07/09(月) 14:52:17 ID:???
AKB好きはご自由にやっていただければ結構だが
先生はAKBを好きじゃないやつはネトウヨとかいいだしたからな。
韓流にはまる主婦は小バカにしてたのに、自分は正当化。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板