したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

陰謀

1NAME:2023/10/29(日) 04:01:22
陰謀か 陰謀論か

イーロン・マスク Twitterで言われてた陰謀論のほとんどが真実だったよね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42718030

22NAME:2024/03/29(金) 00:25:24
▽過激化した行動
 大阪拘置所の面会室。アクリル板越しに座った村井大介は、新型コロナのワクチン接種に反対する理由を尋ねると、身を乗り出しながら述べた。「子供たちが人口削減計画の犠牲になってはならない」
 村井は反ワクチン団体「神真都(やまと)Q会」の代表を務める。2022年に生活保護費をだまし取った容疑で逮捕され、勾留期間は1年以上に及ぶ。「保釈請求は何度も却下されている。ディープステートによる圧力以外の何物でもない」。自らの考えを記したノートを手に、逮捕の不当性を訴えた。
 公安関係者によると、会が結成されたのは2021年秋ごろ。「コロナは存在しない」「世界は闇の政府に支配されている」といった陰謀論を背景に、SNSを通して急速に賛同者を増やし、一時は全国デモに6千人を動員した。

活動は、半年ほどで急激に過激化。2022年には東京都内などのワクチン接種会場に押し入り、メンバーが逮捕される事件を起こした。有罪判決が下され謝罪を述べるメンバーもいたが、村井はこの事件を評価している。「子どもたちの命を救えたのなら、素晴らしい行為だったと思う」
 米国で陰謀論を信奉する勢力「Qアノン」との関係を尋ねると、村井はこう答えた。「『Q』の世界の人間としては共通しているが、同じではない」
 ジャーナリストの藤倉善郎は、会の母体が「Qアノン」をインターネット上で紹介する人物のファンサークルなどだったとして、こう指摘した。「世界を闇の勢力から救うのは日本人といったナショナリズム色が強く、活動の手段として反ワクチンを掲げている」
 ただ、事件後に神真都Q会は離脱者が相次いだ。理事を務める斎藤康彦によると、現在の規模は「200人ほど」。減少の原因は「敵対勢力の分断工作」として、宗教団体などの名を挙げた。
 斎藤は「現在は法律を守って活動している」と話すが、藤倉は懸念を隠さない。「統制の取れていない組織だけに、人数は減っても社会的には危険な存在だ」
 デモは今も続いている。今年1月下旬、茨城県つくば市で行われたデモには10人のメンバーが参加。「ワクチンは猛毒」などと訴えた。トランプ前米大統領が大好きという60代の女性はこう言った。「真実を知った以上、行動しなくてはならない」
 根拠のない陰謀論ではないか。そうただすと、女性は即答した。「それはディープステートが、真実を隠すために作った言葉だ」

▽「元大使」に群がる人々
 ユーチューブ番組にゲスト出演した馬渕睦夫は、スーツ姿で時折笑みを浮かべながら国際情勢を解説していた。だが、話題がウクライナ戦争に及ぶと、口元を引き締めた。「プーチンは戦争を長引かせて、ディープステートを徹底的にたたく戦略だ」
 馬渕は元外交官。1968年に外務省へ入省し、2005〜08年にはウクライナ大使を務めた。だが日本政府とは全く異なる考えを展開している。闇の勢力「ディープステート」がロシアを支配するため、ウクライナを利用してプーチン大統領に戦争を仕掛けたという。
 馬淵は自らの考えが「全て公開情報に基づいている」と強調する。だが、数々の証拠からロシアが関与したと多くの国によってみなされているウクライナ・ブチャでの民間人虐殺について、ウクライナ側が行ったと述べるなど、その主張はロシア側と重なる。前回のアメリカ大統領選ではトランプが勝利したとも断言し、そうした内容は陰謀論が色濃くにじむ。

23NAME:2024/03/29(金) 00:25:42
馬渕睦夫氏の著書
陰謀論についてのインタビューに答える京都府立大の秦正樹准教授=2024年1月

取材を申し込んだが、限られた字数でディープステートなどを説明するのは「不可能」とし、批判的な意見と比較されるのは「読者の理解に資するか否かにも疑問がある」として拒否された。このため、馬渕氏だけは会えていない。
 馬渕は外務省を2008年に退官し、11年まで防衛大学校教授を務めた後、執筆活動に入った。評論家の古谷経衡はこう評する。「著作の内容は当初から変わっておらず、一貫した陰謀論者だ」。2021年の著書「ディープステート 世界を操るのは誰か」を出版したワックによると、同書の累計発行部数は7万部に上る。
 この本の中では「世界を陰から支配する勢力(ディープステート)は、確かに存在している」と明記している。「特定の本部建物があるわけではなく、課題に応じて世界の仲間が集まって必要な決定を行っている」とも記しているが、どこに集まっているかなどは書かれていない。
 荒唐無稽と受け止められる内容がちりばめられているが、インターネット上には、馬渕の主張を称賛するコメントが目立つ。「はっきりと真実を語っている」。60代の女性も心酔する一人だ。「隠された真実が書かれていて、目が開かれる思いだった」
 古谷は中高年を中心に影響力を広げていると指摘する。「多くの人が元大使の肩書だけで信じている」
 ある外務省関係者は強い不快感を示した。「大使の経歴を背景に陰謀論を広めるべきではない」

▽「正しさ」への固執につけこむ
 4人の人々が語った「ディープステート」の存在。どう考えればいいのか。専門家の京都府立大准教授・秦正樹氏に聞いた。
 陰謀論の特徴は、因果関係が逆転している点にある。ある組織がたくらみをもって動いていると考えるのは、たとえばジャーナリズムの世界でもあることだが、それが十分な証拠を持って論理的な説明が成り立つかどうか、厳しく精査する。しかし、陰謀論者は反証を挙げても、無視するか自分の望み通りの結論に合うよう解釈をねじ曲げてしまう。
 私は大学生時代、ネトウヨ(ネット右翼)だった。在日コリアンが不当な特権を享受していると思い、日本をつぶそうとする『闇のプロジェクト』があると信じ込んでいた。それに合う情報だけを集め、証拠があると思い込んでしまう。大学院に行って論理的に考えるようになり少しずつ変わっていったが、最初は批判に反発していた。
 この経験は『正しさ(=正義の信念)』への固執に、陰謀論がつけいることを示している。今ある現実と、あるべき現実の間にねじれがあれば、陰謀論で解消しようとする。それは、インターネットで好みの情報以外が届かなくなる『フィルターバブル』を引き起こすことになる。
 皮肉にも、政治に関心を持つ人、知識のある人ほど陰謀論に陥りやすい傾向にある。イデオロギーを問わず、政治に不満があれば『何か裏があるのではないか』と考えやすい。政治的信念は、陰謀論を生み出しやすいのだ。政治に全く関心がないのも問題だが、過度に入れ込まないバランス感覚が肝心と言える。
 ディープステートを唱えるような陰謀論者は、最近になって可視化されるようになったが、実際にはあまり増えておらず、今後も急に増加するとは思わない。数だけで言えば、社会への影響力は限定的だろう。
 問題は、その質だ。組織化して過激化すれば、米議会襲撃のような事件が起きるリスクが高まる。陰謀論に陥らないためには、政治と一定の距離を保ち、身近な人間関係を大事にしていくことが大切だ」
   ×   ×
 はた・まさき 1988年、広島県生まれ。神戸大で博士号(政治学)取得。専門は政治心理学、政治行動論など。著書に「陰謀論―民主主義を揺るがすメカニズム」など。

24NAME:2024/04/19(金) 14:12:27
NHKG おはよう日本 
2024/04/17 06:30 6分〜

SNSなど拡散された偽情報・誤情報「正しいと思う」に半数の人
2024年4月16日 21時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240416/k10014423881000.html#:~:text=SNS%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 

SNSなどで拡散された偽情報や誤った情報を見聞きした人のうち、おおむね半数の人が「正しいと思う」と答えたとする調査結果を国際大学などの研究グループが発表しました。多くの人が誤りと気付いていないことが明らかになり、社会全体の問題として捉える必要があるとしています。

調査は、国際大学が日本ファクトチェックセンターと共同で行い、16日、東京都内で開かれたシンポジウムで発表しました。

研究グループはおととしから去年にかけてSNSなどで広がった
▽「手術せずに性自認のみで戸籍の性別が変更できるようになった」とか
▽「日本政府がYouTubeやXなどの利用にマイナンバーカード登録を義務化する方針を発表した」など
誤りであることが明らかになっている15の情報を見聞きしたことがある3700人を対象に調査しました。

その結果、こうした情報を「正しいと思う」と答えた人は36.2%から62%と情報ごとに差があったものの、人数などを考慮して全体を平均すると51.5%にのぼりました。

また
▽「誤っていると思う」と答えた人は14.5%
▽「わからない」が34.0%でした。

調査では、全体の平均で17.3%がこうした情報を直接の会話やSNSなどで広めていて、その理由については
▽「興味深いと思ったため」が30.0%
▽「重要だと感じたため」が29.2%
▽「怒りや不安を感じ表現したかったため」が23.3%などとなっていました。

調査を行った国際大学の山口真一准教授は「情報のジャンルや年代にかかわらず、多くの人が情報が誤りと気付いていないことが明らかになった。ネット上だけの問題ではなく、社会全体の問題として捉える必要がある」と指摘していました。

26NAME:2025/06/13(金) 17:57:43
イルミナティを中核とする権力エリートの目的は「永続的な奴隷を作り出す」ことであり、このために彼らは、“マインドコントロールの鍵の一つである海馬を攻撃し、海馬を縮小させること”を行なっている
2024/04/03 8:50 PM
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=366454

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画は非常に興味深いもので、タッカー・カールソンが『The Indoctrinated Brain(洗脳された脳)』の著者マイケル・ネールズ氏にインタビューしています。
 インタビューの内容をより理解しやすいように、“続きはこちらから”の記事を先にご覧ください。
 イルミナティを中核とする権力エリートの目的は「永続的な奴隷を作り出す」ことであり、このために彼らは、“マインドコントロールの鍵の一つである海馬を攻撃し、海馬を縮小させること”を行なっている。

27NAME:2025/06/13(金) 17:58:13
 海馬はエピソード記憶とも呼ばれる自伝的記憶の中枢であり、不適切な食生活、空気、食べ物、水の中毒、血流中のオメ ガ3脂肪酸レベルの低下、慢性的なストレス、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、恐怖などによって縮小する。
 海馬の萎縮は、「イルミナティ」が好ましいと考えるうつ病などを引き起こし、プロパガンダ、広告、洗脳の影響を受けやすくなる。驚くべきことに、現在ではほとんどの人の海馬のサイズは減少しており、今日のほとんどの成人の海馬のサイズは子供の脳に匹敵している。

28NAME:2025/06/13(金) 17:58:57
 こうした観点から、新型コロナウイルスのパンデミックとロックダウンを考察すると、スパイクタンパク質は血液脳関門を通過し脳に侵入するために、「ブレインフォグ」などの症状が起こるが、これはトール様受容体4(TLR4)を活性化して海馬の神経新生のプロセスを妨げる。
 海馬を再成長させる方法は、人生の目的を持つこと、十分な身体活動をすること、良好な社会生活を送ること、よく眠り、よく食べること、そしてオキシトシンというホルモンのレベルが高くなることが挙げられる。
 オキシトシンは「幸せホルモン」とも言われており、「心や体が心地よいと感じることによりオキシトシンが分泌される」ことが分かっているが、ロックダウンはこれらを否定する。
 冒頭の動画でタッカー・カールソンが「コロナは、ワクチンだけでなく、ウイルスそのものが、人々が自分自身について考え、感じ、理解する方法を変えたのかも知れません。(3分20秒)」と話すと、マイケル・ネールズ氏は「それはSARS-CoV-2の前身であるSARS-CoV-1で、すでに示されている。…スパイク蛋白質自体が神経炎症と呼ばれるものを引き起こす…つまり、脳内でサイトカインの嵐を起こすということだ。…アルツハイマーの原因は加齢だと思われていますが、実は神経炎症と生活習慣にあるのです。…しかし、神経炎症はさまざまなことが原因で起こります。過剰な恐怖や恐怖煽りによって引き起こされることもある。神経炎症はバクテリア、ウイルス、感染症、慢性感染症によって引き起こされる。海馬は自伝的記憶の中枢であり、アルツハイマー病が始まる中枢でもある。海馬が機能するためには、成体海馬神経新生と呼ばれる、新しい神経細胞の永続的な産生が必要である。…もしこの生産が本質的に停止してしまったら、私たちの精神的な免疫システムは崩壊し、私たちはあらゆるものに対する精神的防御を失う。(3分33秒)」と言っています。



海馬はエピソード記憶とも呼ばれる自伝的記憶の中枢であり、不適切な食生活、空気、食べ物、水の中毒、血流中のオメ ガ3脂肪酸レベルの低下、慢性的なストレス、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、恐怖などによって縮小する。
 海馬の萎縮は、「イルミナティ」が好ましいと考えるうつ病などを引き起こし、プロパガンダ、広告、洗脳の影響を受けやすくなる。驚くべきことに、現在ではほとんどの人の海馬のサイズは減少しており、今日のほとんどの成人の海馬のサイズは子供の脳に匹敵している。

海馬を再成長させる方法は、人生の目的を持つこと、十分な身体活動をすること、良好な社会生活を送ること、よく眠り、よく食べること、そしてオキシトシンというホルモンのレベルが高くなることが挙げられる。 オキシトシンは「幸せホルモン」とも言われており


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板