[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ドイツ EU 欧州
56
:
NAME
:2023/08/04(金) 14:45:49
ドイツは、米国で一般的になっている中国貿易からの「デカップリング(切り離し)」についての言及を慎重に避けている。ドイツは「デリスキング(リスク軽減)」という表現を好む。中国との貿易関係を維持しつつも、依存や中国の圧力、不公正な貿易慣行からの保護を確保することを意味する。新戦略が2国の経済を断絶させようとしていなくても、サプライチェーンを中国から分散させることをドイツ企業に強く推奨している。ドイツ政府がそうした分散化を義務づけるかと尋ねられたショルツ首相は、政府の圧力なしにドイツ企業はすでに中国からの分散を進めているため、義務化は必要ないだろうとの見方を示した。米国や日本の企業も同様の動きをとっている。
当然のことながら、中国はドイツの新戦略を快く思っていない。ここしばらく米国と日本が中国の不公正で時には搾取的な貿易慣行に抵抗している間、欧州各国、特にドイツは米国と日本が距離を置く中で中国に対して優位に立とうと躍起になっているようだった。
ショルツ首相は数カ月前にドイツ企業幹部を伴って訪中したばかりで、つい数週間前には中国のリー・チャン(李強)首相が中国と欧州連合(EU)との密接なつながり、特にドイツとの「強固な関係」を強調したばかりだ。中国はこうした欧州の姿勢を、米国や日本の敵意からの一種の保護と考えたに違いない。直近のG7サミットでは中国への依存を抑制することで合意し、そして今回のドイツの戦略によってその防御線は消えた。今のところ、世界は中国からの反撃をほぼ受けていないが、すべては今からだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板