したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

竹 島

1NAME:2012/07/09(月) 15:31:45
竹 島

2NAME:2012/07/09(月) 15:32:50
韓国政府に厳重抗議 「独島はわが領土」トラック突入事件で日本政府
2012.7.9 11:49 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/plc12070911500003-n1.htm

ソウルの在韓日本大使館の正門に島根県・竹島について「独島はわが領土」と書かれた紙が張られた小型トラックが突っ込んだ事件を受け、日本政府は9日、同大使館を通じて韓国外交通商省に厳重抗議するとともに、再発防止策を取るよう申し入れた。藤村修官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。藤村氏は韓国側の説明について「現在、警察による取り調べ中と聞いている。現時点で(事件の動機は)まだ分かっていない」と述べた。

3NAME:2012/07/09(月) 15:53:15
在韓日本大使館にトラック突っ込む 男拘束、竹島問題で抗議か
2012.7.9 08:33 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120709/kor12070908340001-n1.htm

【ソウル=加藤達也】9日午前5時5分ごろ、ソウルの日本大使館の正門に小型トラックが突っ込んだ。鉄製の門扉が敷地側に約1メートル押し込まれてレールから外れ、破損したがけが人は出ていない。

 韓国警察当局によると、トラックを運転していたのは60歳代の男で、警戒中の警察官がその場で取り押さえた。

 トラックには、韓国が不法占拠する竹島について「独島はわが領土」と書かれた紙が張られていた。

 また男は、大使館前に反日団体が設置した日本統治時代の慰安婦を象徴する少女の像に6月、日本人男性が「竹島は日本の領土」と書かれたくいを縛り付けたことに抗議するために犯行に及んだと話しているという。警察は器物損壊容疑で動機や背景を調べている。

 在韓日本大使館では、今年1月、慰安婦問題をめぐる野田佳彦首相の発言に反発して火炎瓶を投げ込んだ中国人の男が逮捕される事件が起きている。

4NAME:2012/07/09(月) 15:54:24
竹島、韓国領と誤解与える表記 グーグルが対応検討と回答 政府答弁書
2012.6.8 13:25 [領土・領有権]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120608/plc12060813260015-n1.htm

 政府は8日の閣議で、米インターネット検索大手グーグルの地図検索サービス「グーグルマップ」が、竹島(島根県)を韓国領と誤解を与える表記をしている問題に関し、同社が対応を検討しているとする政府答弁書を決定した。

 答弁書は、今後も表記の訂正を求めるとした上で「グーグル社は問題が存在することは承知しており、対応するべく検討中との回答を得た」とした。グーグルマップでは、竹島の所在地を韓国としており、日本名の竹島では検索できない。

 自民党の佐藤正久参院議員の質問主意書に答えた。

5NAME:2012/07/09(月) 15:55:20
グーグルの竹島表記「韓国領と誤解与える」 政府答弁書「受け入れられない」
2012.3.16 14:40 [領土・領有権]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120316/plc12031614410010-n1.htm

 政府は16日、インターネット上の地図検索サービス「グーグルマップ」が竹島(島根県)を韓国領と表記していることについて「累次にわたり竹島の領有権に関するわが国の立場を踏まえた表記に改めるよう申し入れてきている」とする政府答弁書を閣議決定した。答弁書はグーグルマップの表記を「閲覧者に対し竹島が韓国領であるかのような誤解を与えるもので、受け入れられない」とした。

6NAME:2012/07/09(月) 15:56:18
竹島を「独島」とする広告掲載 米紙、「誤解招きかねない」と遺憾の意表明
2012.3.16 08:46 [歴史認識]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120316/amr12031608480002-n1.htm

【ニューヨーク=黒沢潤】米紙ニューヨーク・タイムズに、竹島(韓国名・独島)を韓国の領土とする意見広告が観光広告のような形で掲載され、ニューヨークの日本総領事館が15日までに同紙に抗議した。同紙側は総領事館に対し、誤解を招きかねない広告だったとして掲載に遺憾の意を表明した。

 広告が掲載されたのは今月1日。広告主は、韓国の民間団体とみられる「フォー・ザ・ネクスト・ジェネレーション(次世代のために)ドットコム」。

 竹島や日本海の韓国名を使い「独島は、素晴らしい景色を持つ東海上に位置する美しい島です」「今年の夏休みを韓国で楽しんではいかがですか。失望はさせません」などとPR。また、米国▽イタリア▽韓国▽インドネシア−の国旗を左に、竹島▽ハワイ島▽バリ島▽シチリア島−を右に並べ、竹島と韓国を意図的に結び付ける図柄も掲載している。

 日本総領事館は1日、「観光広告に見せかけているが、新聞の信用力を逆手にとって読者を誤解させる恐れが高い意見広告だ」と同紙に抗議。同紙は総領事館に対し、「本来、掲載されるべきでないものが誤って掲載されてしまった。今後、誤解を招きかねない広告は掲載しない」と回答した。

7NAME:2012/07/09(月) 15:57:15
日本の領土なのに、竹島の上空を自衛隊機は飛べない?
2011.8.15 18:00 (1/2ページ)[なぜ解きコリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/kor11081518000004-n1.htm

 【今回のなぜ?】日本の領土である竹島の上空を日本の飛行機は飛べない?

 【解説】竹島は日本固有の領土ですが、現在、韓国が不法占拠し、領有権を日韓両国が争っています。竹島は韓国では独島と呼ばれ、ヘリポートや宿舎などの建物を次々に建て、実効支配を強めています。

 大韓航空の旅客機が6月にデモフライトした際、通常の飛行ルートを取らずに、まるで日本を刺激するかのようにわざわざ竹島上空を飛行しました。こんな韓国側の挑発とも取れる行為に、日本側が反発するのは必至です。松本剛明外相は「領空を侵犯した」とし、外務省の全職員に大韓航空機を利用しないよう指示しました。この対応に韓国側は「韓国の国籍機が自国領土の上空を飛行したことに他国が干渉するな」と反発する騒動になったのはご記憶に新しいと思います。

 日本の領土上空を他国機が勝手に侵入した場合、普通は航空自衛隊がスクランブル(緊急発進)もかけますが、現況では自衛隊機は竹島上空を決して飛ぶことができません。

 それは、竹島空域が日本の「防空識別圏」(ADIZ)から外れているためです。ADIZとは、領空に近づく航空機が敵機かどうかを判別するために設けられた空域のことです。奇襲攻撃などをたくらむ敵機が領空に侵入してからアラート発進していたら間に合わないためADIZが設定されています。このADIZの空域を事前に通告せず、勝手に飛行すれば、国籍不明機として空自の戦闘機がスクランブルをかけますが、竹島はその圏外ですから、自衛隊機は上空を飛べないのです。一方、韓国側は竹島空域を自国のADIZとして運用しています。

8NAME:2012/07/09(月) 15:58:06
日本の領土なのに、竹島の上空を自衛隊機は飛べない?
2011.8.15 18:00 (2/2ページ)[なぜ解きコリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/kor11081518000004-n2.htm

現行のADIZは、終戦後に駐留米軍が設定し、領空侵犯措置が日本側に移管された際にそのまま引き継がれました。実は北方領土の空域もADIZに入っていません。日本の最西端にある与那国島も以前は島の3分の2しか日本のADIZに入っておらず、残り3分の1は台湾側のADIZに含まれていました。米軍が与那国島の存在を無視して、日本のADIZの最西端を東経123度で設定したためにこうした不都合が生じましたが、2010年に問題は解消され、現在は与那国島全体がすっぽり日本のADIZ内に入っています。

 もちろん竹島空域もADIZに入れようという見直し論もあります。しかし、防衛省などは「今のままで運用に支障がない」「ADIZを拡大すれば隣国のADIZとの衝突は避けられないので、簡単には見直せない」と消極的です。このまま竹島空域が日本のADIZに入らないでいると韓国はやりたい放題で竹島の実効支配はますます強まるだけなのですが、日本政府は及び腰のようです。

(外信部 水沼啓子)

9NAME:2012/08/17(金) 05:44:12
「対馬という島は本来、鶏林(ケリム)(新羅の別称で慶尚道(キョンサンド)を示す)に属した我が国の土地だ。
これは文書にも記録された明白な事実だ。」<朝鮮世宗実録>
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1508005.html

去る11日、ニュデイリー・イ・スンマン研究所が主催した第3次イ・スンマンフォーラムでキム・サンフン大佐が「対馬を明白な大韓民国領土」と主張したのに続き、これを後押しする歴史的な資料が多数発見されている。

対馬は総面積が鬱陵島(ウルルンド)の約10倍に達する708平方キロだ。
釜山から49.5キロ離れ福岡との距離は138キロに達する。位置は北緯34度42分から北緯34度5分の間で経度は東経129度30分から東経129度10分に位置する。

桓壇古記高句麗王の伝記は「九州と対馬は三韓が分割して治めた場所で、本来、倭人が世居した所ではなく」と「対馬は三加羅に分かれたので佐護加羅という新羅に属し、仁位加羅という高句麗に、鶏知加羅いう百済に属した」と記述している。

三国時代初期には対馬を津島と呼んだという記録もある。
また、高麗恭愍王の時は対馬州は高麗から地方武官職の万戸位を受けたことが記録されている。

朝鮮初期、申叔舟(シン・スクチュシ)など17人が通信使として日本旅行で残した「海行縈載」には「三国時代にすでに日本に住む倭人たちは対馬を外国と見たし、対馬の人々は自ら半朝鮮人で呼んだ」と記録されている。

また、朝鮮世宗実録には「対馬という島は本来、鶏林に属した我が国の土地だ。
これは文書にも記録された明白な事実だ。
ただし土地がとても狭いうえに海の真ん中あって往来が不便な関係で国民が入って生活していないだけだ。」と記録している。

1719年朝鮮通信使として日本を訪問した申維翰(シン・ユハン)は「海遊録」で「対馬は朝鮮の一村に過ぎない。
太守が朝鮮王室から印鑑を貰ったし朝廷の禄を食んで多様なことに命を求めて受けたから我が国について藩臣の義理がある」と話した。

このように対馬は明白な朝鮮領土と認識されるが、日本が近代国家再編過程で日本領土に編入した。
当時、朝鮮は鎖国政策で列強の開放要求に対抗してこのような国際情勢に積極的に対処できず、対馬の日本支配を防ぐことができなかった。

これと関連して各界では「歴史的な根拠が明白なだけに、対馬について私たちの土地という主張を積極的に広げる必要がある」と声を高めている。

ソース:ニューデイリー(韓国語) 世宗実録「対馬は私たち慶尚道の土地だ」

http://www.newdaily.co.kr/news/article.html?no=78888

10NAME:2012/08/17(金) 05:48:16
対馬が韓国領なのは明らかです。 歴史をもうちょっと知ってください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317806063

11NAME:2012/08/17(金) 06:01:04
★韓国、サンフランシスコ講和条約で竹島と対馬の領有権を要求するも、却下される
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/cd0d8749a934fc781bc60f0393eb5978

今から半世紀前のお話。

「日本が竹島と対馬を韓国に返すように、サンフランシスコ条約にそのことを盛り込めニダ」とアメリカに要求し、

「対馬は日本が長い間完全に統制していたし、平和条約は対馬の現在の地位に影響を及ぼさない」

「ドク島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。この島は、かつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思われません」

とあっさり却下されていた韓国。

 まさに「火事場泥棒」という言葉がピッタリであるが、韓国の主張に正当性がないことを如実に物語るエピソードでもある。そして、韓国は、自分たちのハチャメチャな要求が通らないと見るや、国際法無視の李ラインを引いて竹島を強奪!そのラインに近づいた日本人4000人近くが拉致され、5人が殺された。そして今年の3月、韓国馬山市が領土問題になりえない対馬をターゲットに、「対馬の日」条例を可決!「対馬が韓国領土であることを内外に刻印させ、領有権を確保することが目的」だという。

12NAME:2012/08/18(土) 23:39:34
日本「ICJ提訴に応じよ」…韓国「一考の価値もない」2012年8月18日 08:49 (中央日報日本語版)
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1297643

日本が17日、韓国に多角的な外交圧力を加えた。国連問題から経済分野まで可能なあらゆる手段を動員する姿勢だ。 最初に取り出したカードは「国際司法裁判所(ICJ)提訴」。玄葉光一郎外相はこの日、申ガク秀(シン・ガクス)駐日韓国大使を外務省に呼び、独島(ドクト、日本名・竹島)問題について「ICJに共同で提訴しよう」と公式提案した。1954年、62年に続き、50年ぶりのことだ。

これに対し、趙泰永(チョ・テヨン)外交通商部報道官は「一考の価値もない」と反論した。過去2度の場合はここで終わった。しかし今回はさらに踏み込んだ。「単独提訴」と「第三者調停」までも同時に取り上げた。

もちろん日本が単独で国際司法裁判所に提訴するとしても結果は同じだ。韓国が応じなければ裁判は開かれない。日本側は「単独提訴をすることになれば、韓国が裁判を拒否する理由を詳細に説明する必要が生じる」とし「これを通じて国際社会に日本の主張が正当であることを広く訴えられる」と主張した。

しかし韓国外交通商部の関係者は「国際法上、説明する義務は全くない」と反論した。韓国政府が日本の提案を拒否すると、野田佳彦首相はこの日午後、「堂々と応じてほしい」と促す一方、李明博(イ・ミョンバク)大統領に独島訪問および天皇への謝罪要求発言に抗議する書簡を駐日韓国大使館に伝えた。

藤村修官房長官は「調停で解決しよう」と提案した。65年に両国間に交換した「紛争解決に関する覚書」に、「両国間の紛争はまず外交上の経路を通じて解決し、それでも解決しない場合は、両国政府が合意する手続きに基づき調停によって解決を図る」となっているという主張だ。

しかし韓国政府は「独島問題に紛争というものはなく、したがって紛争解決の対象にもならない」という立場だ。外交通商部の当局者は「日本の対応は予想したカード」と評価した。

しかし懸念される点もある。韓国政府が独島に対する「調停」には応じないが、慰安婦問題については日本側に協議に応じるよう求め、「調停」を検討するのは矛盾ではないかとの指摘だ。一部の専門家は「日本政府が電撃的に『慰安婦も、独島も調停で解決しよう』と出てくる場合、国際社会の流れが変わる可能性がある」と指摘している。

日本は今年10月、国連総会で安保理非常任理事国(任期2013−2014年)を選出する際、候補国の韓国を支持しないことを検討し始めた。日本メディアは「日本政府内に『韓国はICJでの解決に同意しないため、国連非常任理事国に適していない』という見解が強まっている」と刺激した。

しかし韓国外交通商部の当局者は「すでに韓国は選出に必要な支持票を確保した状態」とし「さらに日本が今後、常任理事国入りを図る場合、韓国が報復する可能性を考慮すれば、実行に移すのは難しいだろう」と分析した。

安住淳財務相はこの日、韓日間の通貨スワップ規模を縮小する意向を初めて明らかにした。安住財務相は「(天皇に対する李明博大統領の)礼を失した日本国民の感情を逆なでするような発言は看過ならない」とし「厳しい韓国の経済状況に手を差し伸べたつもりだが、大変残念だ」と韓国側を刺激した。

通貨スワップ規模拡大期限(700億ドル、10月)を延長せず、当初の130億ドルに戻すことが検討されている。

13NAME:2012/08/18(土) 23:43:24
竹島問題 五輪で世界が韓国の異常さを感じている今こそ好機
2012.08.18 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120818_137843.html

歴史を繙けば、竹島が日本固有の領土であることに疑いの余地はない。1905年に日本領土編入を正式に閣議決定。1910年に韓国を併合したときも、併合以前からの日本領として朝鮮総督府の管轄には入らなかった。

 人気の竹島観光の玄関口でもある韓国領の鬱陵島(ウルルンド)には「独島博物館」が建てられているが、博物館の展示物には意図的に改竄された資料もある。江戸時代に鬱陵島で起きた日本人と朝鮮人との争奪戦も、あたかも竹島で起きた史実のごとくジオラマで再現しているのだ。

 こうした捏造された史実を多くの韓国国民が信じ込んでしまっているのだから始末が悪い。

「作文教育といって、小学校では『独島は韓国のもの』という題で作文を書かせる。独島は愛国のシンボルだから、日本がどんな主張をしようが関係ない。老若男女すべてが関心を持っている話題であり、韓国人にとって元気が出る、闘争心を湧かせる話でもある」と話すのは産経新聞ソウル駐在特別記者の黒田勝弘氏だ。

 李大統領の竹島訪問を受け、日本政府は国際司法裁判所への付託を呼びかけているが、韓国側は応じようとはしない。その理由について、東海大学海洋学部教授の山田吉彦氏が解説する。

「韓国政府が応じないのは、竹島問題が解決しては困るからです。韓国にとって竹島は国内問題で、反日の象徴である竹島を持ち出すことで国内の不平不満を日本に向けさせることができる。

 例えば、私が4年前に釜山と対馬を結ぶ民間のフェリーに乗ったとき、全座席のヘッドレストのカバー部分に竹島の写真とともに韓国語で『独島はわが父』の文字がありました。ハングルですから日本人には読めません。最初から日本人にわからせようという気はなくて、国内向けのパフォーマンスなんです」

 繰り返すが、こういった行為を繰り返すことは、韓国が自らの主張に自信の無いことの証左でもある。だが放置しておけば、嘘が既成事実化されてしまいかねない。日本も国際世論に強く訴えるなどの対応が必要だろう。ロンドン五輪を通じて、世界が韓国の異常さを感じ始めている今こそ、その好機かもしれない。

※週刊ポスト2012年8月31日号

14NAME:2012/08/18(土) 23:46:36
「竹島は日本の領土」を証明する動かぬ証拠が鬱陵島にあった
2012.08.17 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120817_137820.html

決定的な物証がある。現在韓国には、竹島の西側に位置する韓国領・鬱陵島に「独島(竹島)」に関する資料を展示する独島博物館がある。そしてここに「竹島は日本の領土」を証明する動かぬ証拠があったのだ。

 博物館屋外に韓国の古地図を彫った石碑がある。それは15世紀末に李朝皇帝の命で作られた朝鮮全図「八道総図」だ(写真)。

 そこに記載される「于山島」こそ現在の竹島だと、韓国は領有権を主張してきた。ところが、位置を確認するとおかしな事実が浮かび上がる。

 本来、竹島は鬱陵島の東に位置するはずだが、この石碑地図では、正反対の西に位置しているのだ。到底、于山島が竹島とはいえないのである。

 この博物館を取材したフォトジャーナリストの山本皓一氏はいう。

「博物館内には同じ八道総図をもとにしたはずの立体地図が展示されていますが、石碑の地図と逆の東に于山島の位置が変わっている。于山島と鬱陵島の位置関係が逆なのは都合が悪く、地図を改ざんした証拠です。同じ博物館の内外でまったく異なる地図を展示する矛盾を平然と続けているわけです」

 この立体地図、一度は“撤去する”と発表されたにもかかわらずいまだ展示されたままだという。

撮影■山本皓一

※週刊ポスト2012年8月31日号

15NAME:2012/08/22(水) 16:11:34
韓国経済:日韓通貨スワップ「残酷な」歴史
http://topics.jp.msn.com/world/topics.aspx?topicid=1281
日韓関係:日本政府、対韓報復メニュー作成
http://topics.jp.msn.com/world/topics.aspx?topicid=1276

国際法的な検証で不利 共同提訴に応じぬ韓国の事情
2012.8.21 23:55 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120821/kor12082123570004-n1.htm

【ソウル=加藤達也】竹島問題の国際司法裁判所(ICJ)への提訴をめぐり韓国側は「一顧の価値もない」(金星煥外交通商相)と拒否の姿勢を決め込んでいる。

 韓国側は「わが国の領土であり提訴する理由がない」としているが、韓国が法廷闘争を嫌うのは国際法的検証に耐える根拠が薄いため−との見方も出ている。

 竹島領有の根拠に韓国側は15世紀の文献「世宗実録」地理志を援用。「于山(独島)・武陵(鬱陵)の2島が相互に眺望でき、鬱陵島住民は独島が鬱陵島に帰属すると認識していた」と主張している。また「石島(独島)を鬱陵郡の管轄下に置く行政措置を取った」とする1900年の大韓帝国勅令を挙げている。

 だが、現存史料などを踏まえた第三者の検証に付した場合、「于山島は竹島ではなくむしろ鬱陵島を指すものと評価される可能性が高い」と日本側の専門家はみている。また勅令にある「石島」が竹島を指すならばなぜ、勅令で「独島」や、その旧称だとされる「于山島」の名を用いなかったのか疑問が残り、韓国側の説得力は削がれる。

 韓国では竹島の島根県への編入が1905年だったことが、「独島死守」の強い動機となっている。

 この時期は、韓国政府が日本政府の外交顧問受け入れを定めた第1次日韓協約(1904年)の後で、日韓併合の5年前。韓国では「日本による本格的侵略の前段階」だったとの認識が根強く、竹島を自国領だとする日本の主張に対しメディアや政治家らは無条件に「侵略の歴史を反省していない」と反発している。

 韓国には、根拠や史料の客観的評価の面で「独島は韓国領」とする根拠が弱いことを認識し、「ICJへの共同提訴は不利」とみる専門家もいる。

16NAME:2012/09/01(土) 12:26:40
竹島、やっぱり日本領土だった!動かぬ証拠「ラスク書簡」とは?2012.08.30
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120830/plt1208301128004-n1.htm

韓国が、島根県・竹島の領有権を持たないことを示す、外交文書が存在する。1951年、米国のラスク国務次官補が、竹島の領有権を求める韓国政府に送った「ラスク書簡」で、明確に「朝鮮の一部として取り扱われたことが決してない」と書かれている。韓国の不法占拠を示す、決定的な資料の1つといえる。

 ラスク書簡とは、サンフランシスコ講和条約を起草中だった米国政府に対し、当時の韓国政府が「「独島(竹島の韓国名)を韓国領に加えてほしい」と要求したことに対し、米国政府が1951年8月10日、断固拒否を通知した文書のこと。

 ここでは、竹島について「ドク島、または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、われわれの情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある」と明確に書かれている。日本外務省のHPでも、書簡の写真と一部和訳が公開されている。

 米国政府が1978年4月、過去の外交文書を公開して初めて公になり、韓国政府による「歴史的、地理的、国際法的にみて、明らかなわが国の固有の領土」という主張が事実と異なることが明らかになった。

 朝鮮半島情勢に精通する元公安調査庁第2部長の菅沼光弘氏は「竹島は歴史的にも国際法的にも、日本の領土で間違いない。ところが、韓国政府は根拠のない歴史問題などを絡めて騒ぎ、日本の歴代政権は途中で沈黙してしまった」と指摘したうえで、こう続ける。

 「李明博大統領は今回、親族が何人も逮捕されるなど、自身の政治的危機から目をそらさせるために竹島上陸したが、周到な準備をしたと思われる。そろそろ、韓国の理不尽な要求を突き返さないと、日本は大変なことになる。竹島だけでなく、歴史認識についても、間違っていることには『これは違う』と毅然と反論していくべきだ」

 ちなみに、韓国側はラスク書簡について、「韓国政府にのみに秘密裏に送付された非公開文書なので、無効だ」などと主張している。

 明確な証拠を突き付けられても、恫喝をチラつかせ、へ理屈を並べて、黒を白と言いくるめる手法。韓国は最近、「対馬(長崎県)もわが領土」と言い始めている。日本人は厄介極まる隣国を持つことに認識し、自分で国を守る覚悟しなければならない。

17NAME:2012/09/07(金) 00:19:20
2012年9月6日 18:33 (J-CASTニュース)
竹島領有権主張で韓国が宣伝攻勢 海外向けにパンフ35万部配布
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=1359267

島根県・竹島の領有権をめぐって、韓国が国内外に向けて自国の主張を強く訴えようと「情報戦」を仕掛けてきた。

 竹島に関するパンフレットを多言語で作成し、海外に向けて大量に配布するという。学校教育で子どものころから「独島(竹島の韓国側の呼称)愛」をたたき込む韓国が、その「教え」を海外に輸出するのか。

■専用サイトには島の観光案内まで掲載

 韓国外交通商部が現在計画しているのは、竹島に関する韓国側の立場や、「わが領土」と主張する根拠などをまとめたパンフレットの作成だ。英語や日本語、フランス語など10言語でつくられ、在外公館向けに35万部を配布、海外での広報活動に力を入れるという。

 ウェブサイトも強化する模様だ。現在は、竹島を「管轄」する自治体で、韓国東部にある慶尚北道が運営するサイトがある。日英韓中の4言語で、島の歴史的な背景や、それに基づく「韓国領」との理屈付け、写真や動画資料、観光案内まで掲載されている。韓国・聯合ニュースによると、外交通商部がサイトを改編して10言語に増やした上、別途英語版サイトも立ち上げる予定だそうだ。

 宣伝攻勢に出る韓国だが、日本側もこれまで手をこまぬいていたわけではない。外務省のサイトを見ると、「竹島問題を理解するための10のポイント」というパンフレットが公開されていた。日本語を含む10言語で作成されている。歴史的に見て日本固有の領土であり、韓国側の根拠が薄い理由を要点ごとにまとめ、国際司法裁判所への共同付託を韓国側が拒否してきた点にも触れている。外務省アジア大洋州局北東アジア課はJ-CASTニュースの取材に、サイト上での掲載にとどまらず、冊子の形で国内外の関係省庁や地方公共団体、有識者、高校や大学といった教育機関に配布してきたと話した。その数は累積で11万2500部に達し、竹島問題が注目を浴びている最近では「分かりやすいパンフなので、もっと欲しいとのリクエストが多い」と明かす。

 海外では在外公館を通して外国語版を配り、現地の関係各所で日本の主張の正当性を訴える。韓国側もアピールに躍起になっているため、メディア対策の意味もある。「現地で誤解に基づく変な記事が出てはたまらない」というわけだ。「国際的に日本の立場をきちんと理解してもらう」(外務省)ため、今後はパンフに加えて別の「広報作戦」も視野に入れているとみられる。

■日本の中学教科書では写真入りで解説、高校は掲載なしも

 ただ韓国では、子どものころからあの手この手の「独島教育」を施している。長年にわたって植え付けられた「わが領土」の意識が強烈で、島への執着心は日本人の想像をはるかに超えるかもしれない。

 ニューズウィーク日本版2012年9月5日号では、小中学生が竹島について授業で学ぶ様子や、「独島愛してる」と書かれたプラカードを掲げる若者、クッキーに「独島」と書き込む子どもの写真を掲載した。島をテーマにした弁論大会や体験イベントが催され、テレビ局はその日の放送終了時に竹島の映像を流す。徹底して竹島への思いを喚起させるのは、韓国では日常の光景のようだ。

 では日本は、学校で竹島についてどの程度教えているのだろうか。都心にある書店で、販売されている地理の教科書を調べてみた。まず中学校向けの4冊は、いずれも竹島について触れていた。中には「韓国が不法に占拠している」とはっきり書いてある教科書も見つかった。ほかに「日韓で主張の相違がある」「韓国が自国の領土だと主張」といった趣旨で説明されており、空撮した島の全景写真を載せていた。ただ分量は、竹島問題を理解するうえで十分かどうかは分からない。多くても半ページ程度の扱いで、北方領土や尖閣諸島などと合わせて「領土問題」でひとくくりの解説になっているからだ。

 高校の「地理B」の教科書になると、扱いはさらに小さくなる。ある教科書は本文で「竹島は韓国と領土問題がある」とひと言だけで、補足として欄外で島に関する説明があった。別の教科書は、日本を中心とした東アジアの地図を使って領土問題を解説。その中に「日本固有の領土である竹島は、韓国と領有権をめぐる問題がある」という内容が書かれていた。これに対して竹島について一切触れていない教科書もある。日本の場合、中学時代にわずかに竹島問題を学ぶものの、高校の授業では全く教えられない生徒がいることになる。

18NAME:2012/09/07(金) 00:38:36
2012年9月6日 11:17 (中央日報日本語版)
「韓国、非理性的な行動」…米誌が日本寄り「独島記事」掲載
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1358621

米時事週刊誌ニューズウィークが日本寄りの独島(ドクト、日本名・竹島)関連記事をアジア版最新号(10日付)に掲載したと、韓国メディアが5日報じた。

報道によると、同誌は「なぜ日本と韓国は岩山のために争うのか」と題した記事を掲載し、日本右翼の立場を一方的に伝えた先週のニューズウィーク日本版表紙記事の論調にそのまま従っているという指摘を受けている。

ニューズウィーク日本版の横田孝編集長はこの記事で、独島問題について「韓国が非理性的な態度を見せている」と主張した。また「暴走する韓国」「不可解な思考回路」など刺激的な言葉や見出しで韓国を批判した。

一方、ニューズウィークコリアはこの記事が公正かつ正確な報道とはかけ離れている事実歪曲と判断し、掲載しない計画だと明らかにした。

19NAME:2012/09/19(水) 00:33:20
山本太郎、「竹島は韓国にあげたらよい!」発言の真意を告白! 批判に対し真っ向から反論!!
http://www.cinematoday.jp/page/N0040381

 [シネマトゥデイ映画ニュース] 16日、オーディトリウム渋谷で行われた岩井俊二監督のドキュメンタリー映画『friends after 3.11【劇場版】』のトークショーに俳優の山本太郎が出席し、ネット上で自身の「竹島は韓国にあげたらよい」発言に対してあがった批判について、真っ向から反論した。

これは、2008年にバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」で山本が「竹島は韓国にあげたらよい」と発言し、ネット上で反論が巻き起こった問題。これについて山本は「番組でカットされて、言葉尻だけを捉えられたもの」と説明。本来は何もアクションを起こさない日本政府にハッパをかけようという趣旨の発言だったことを明かし、「政府は竹島を固有の領土と言うだけで何もしない。領土問題はそんな簡単じゃないんだ」と語った。

 続けて山本は、北極圏の近隣諸国が地下資源をめぐってし烈な主権争いを行っていることを引き合いに出し、領土問題の厳しさを改めて強調。「温厚なカナダですら軍艦を出したそうなんです。領土問題とはそれくらい勢いのあるもの。それなのに、日本は竹島問題で何をしたかというと『固有の領土』と言うだけ」と政府の弱腰な姿勢を指摘した。

 韓国では竹島を“独島”と名付け、国をあげた活動を展開しており、「韓国ではそういった学校教育などでの刷り込みがすごい。町の看板にすら独島まで何キロと書いてあるし、実際に建物も立てて実行支配している。それなのに日本は国土を守るために何もしていない」と日本の現状を憂う山本。また、自身のことを「反日極左テロリスト」などと呼ぶ人々に対して「そういう人たちは、本当は領土問題とかどうでもいいんじゃないかな」とピシャリ。「本当にこだわるなら漁船に乗って(竹島に)行けって話。踏み込んでアクションしてみろ」と厳しい表情を見せていた。

 本作は岩井俊二監督が東日本大震災後に出会ったさまざまな立場の友人たちと、震災を経た日本の現在と未来を語り合うドキュメンタリー。(取材・文:中村好伸)

映画『friends after 3.11【劇場版】』はオーディトリウム渋谷にて公開中

20NAME:2012/10/04(木) 23:37:42
竹島問題 日本の「挑戦」には国際社会への宣伝で対抗=韓国
Y! 【政治ニュース】 2012/08/22(水) 18:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&amp;d=0822&amp;f=politics_0822_024.shtml

韓国外交通商部の担当者は22日、韓国政府は日韓両国が領有権を主張する竹島の問題について、国際社会への宣伝を強化し、日本の”挑戦”に対抗すると述べた。韓国メディアの報道を引用しつつ、中国新聞社が伝えた。中国でも竹島を巡る日韓の対立に注目が高まっている。

  韓国の外交通商省関係者は、日本が韓国に対して竹島問題の国際司法裁判所への共同提訴を提案したことを「挑発行為」と主張。韓国政府は対抗のため、国際社会への宣伝を強化するという。
 
  また金星煥(キム・ソンファン)外交通商相も、韓国国会で、日本が提案するの共同提訴には応じないが、竹島を自国領とする日本の主張を放置することはないと表明。国際社会への働きかけを準備中だと述べた。

  韓国外交通商省は、国際社会に影響力をもつ国際法研究者や歴史学者ら、有識者と連携して日本語と英語で竹島問題関連の宣伝冊子を発行することも計画。積極的に海外の有識者への資料提供を進めている。

  中国は「釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)は古来から中国領」と主張している。その関係もあり、領土を巡る日韓の対立も注目を集めている。日本がロシアとの間で北方領土問題を抱えていることを含め、「日本が領土問題を多く抱えているのは、軍国主義の体質があるから」との見方もある。(編集担当:橘夢人)

21NAME:2012/10/05(金) 23:34:24
竹島「韓国と共同管理」発言 橋下氏釈明「領有権放棄ではない」
2012.9.29 22:37 (1/2ページ)[領土・領有権]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120929/stt12092922390010-n1.htm

「領有権放棄ではない。(漁業海域などの)利用について共同でルールを定めるということだ」と釈明。「『固有の領土』主張の放棄、後退ではない」と強調したが、国会議員側からは異論も上がった。

共同管理発言について、松浪健太衆院議員が「言葉が独り歩きしている」と指摘。橋下氏は「誤解があったと思うが、領有はとことん主張する一方でステージを前に進める。国際司法裁判所(ICJ)の積極活用を打ち出したい」としたが、松浪氏は「維新は分権政党。特に外交・安全保障は、国会議員団でしっかりまとめて代表と調整したい」と述べた。

 討論会後には「橋下独裁とか言われるけど、僕らも言いたいことは言う」(松浪氏)、「橋下氏の言ったことイコール維新の方針じゃない」(今井雅人衆院議員)との声が上がった。

22NAME:2012/10/05(金) 23:35:43
橋下氏「尖閣も国際司法裁判所で裁定を」 領土問題なし−ではなく出るところへ出た方がいい
2012.9.27 20:57 [尖閣諸島問題]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120927/stt12092720590020-n1.htm

橋下氏は、中国が領有権を主張する尖閣や、韓国が不法占拠している島根県・竹島について「歴史からみて日本固有の領土だ」と強調する一方、「竹島について日本が韓国に『(ICJに)出てこい』と呼びかけるなら、尖閣についても、領土問題なしという主張はできない」と持論を展開した。

 また橋下氏は、竹島について韓国との共同管理を目指すべきだと発言したことについて「主権領有についてではなく、漁業、海底資源など周辺海域の利用の問題」と説明。「尖閣も同じ。しっかりとルールを作るべきだ」と述べた。

23NAME:2012/10/05(金) 23:37:08
日本巡視船、竹島「接続水域」を5年で440回航行 韓国主張
2012.10.5 20:37 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121005/kor12100520390006-n1.htm

 韓国与党セヌリ党の鄭煕秀議員は5日、日本の巡視船が過去5年間で島根県・竹島(韓国名・独島)の「接続水域」内を440回にわたり航行していたと主張した。韓国軍合同参謀本部から得た資料から判明したという。

 接続水域は自国の領海(約22キロ以内)のさらに外側約22キロの範囲に設けられ竹島を自国領土とする韓国が設定している。

 鄭議員によると、日本の巡視船は2008〜11年に毎年90回前後、今年は9月までに71回、同水域内を航行したという。合同参謀本部関係者は「接続水域は自由に航行できる公海なので問題はない」と述べた。

 また、同議員は北朝鮮の警備艇や漁船が01年以降、韓国が黄海上の南北軍事境界線と主張する北方限界線(NLL)を計338回にわたり越えていたことも明らかにした。(共同)

24NAME:2012/10/05(金) 23:50:59
日本の領土なのに、竹島の上空を自衛隊機は飛べない?
2011.8.15 18:00 (1/2ページ)[なぜ解きコリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/kor11081518000004-n2.htm

それは、竹島空域が日本の「防空識別圏」(ADIZ)から外れているためです。ADIZとは、領空に近づく航空機が敵機かどうかを判別するために設けられた空域のことです。奇襲攻撃などをたくらむ敵機が領空に侵入してからアラート発進していたら間に合わないためADIZが設定されています。このADIZの空域を事前に通告せず、勝手に飛行すれば、国籍不明機として空自の戦闘機がスクランブルをかけますが、竹島はその圏外ですから、自衛隊機は上空を飛べないのです。一方、韓国側は竹島空域を自国のADIZとして運用しています。

やりたい放題の韓国 日本政府は及び腰「簡単には見直せない」

現行のADIZは、終戦後に駐留米軍が設定し、領空侵犯措置が日本側に移管された際にそのまま引き継がれました。実は北方領土の空域もADIZに入っていません。日本の最西端にある与那国島も以前は島の3分の2しか日本のADIZに入っておらず、残り3分の1は台湾側のADIZに含まれていました。米軍が与那国島の存在を無視して、日本のADIZの最西端を東経123度で設定したためにこうした不都合が生じましたが、2010年に問題は解消され、現在は与那国島全体がすっぽり日本のADIZ内に入っています。

 もちろん竹島空域もADIZに入れようという見直し論もあります。しかし、防衛省などは「今のままで運用に支障がない」「ADIZを拡大すれば隣国のADIZとの衝突は避けられないので、簡単には見直せない」と消極的です。このまま竹島空域が日本のADIZに入らないでいると韓国はやりたい放題で竹島の実効支配はますます強まるだけなのですが、日本政府は及び腰のようです。(外信部 水沼啓子)

25NAME:2012/10/06(土) 03:24:09
「竹島は日韓の『係争地』」 取材協力で世界に発信 韓国で失政批判
2012.10.5 23:38 [米国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121005/chn12100523390012-n1.htm

米CNNなど海外メディアが韓国政府の計らいで竹島(韓国名・独島)を現地取材し、「日韓が領有権争いをしている場所だ」と伝えたことについて、韓国国会で5日、野党から「重大な失策だ。大々的に係争地だと広報してしまった」と政府を非難する声が上がった。

 金星煥外交通商相は反論できず、取材協力の経過を確認すると表明した。

 今回の取材協力は、李明博大統領の8月の竹島上陸後、日本が領有権主張を強めたことに対抗したもので、現地取材した欧米と香港の6社には事前に韓国政府の立場を説明したという。

 しかし各社は「紛争地」と報道。野党議員は「外国メディアがわれわれの立場だけを伝えることなどあり得ないではないか」と嘆いた。(共同)

26NAME:2012/10/07(日) 23:52:19
韓国、竹島“取材協力”は大失敗!「係争地」報道で国内から批判噴出 2012.10.06
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121006/frn1210061038000-n1.htm

日本固有の領土である島根県の竹島を、韓国政府が米CNNなど海外メディアに取材させたことがあちこちでひんしゅくを買っている。日本の反対はもちろん、意外にも韓国内から批判の声が噴出したのだ。

 韓国政府は4日、韓国駐在の欧米メディアの記者十数人を竹島に上陸させ、国際宣伝への利用をもくろんだ。

 これを受けて米紙ワシントン・ポストは5日、竹島のルポを1面に掲載した。発信地には韓国名の独島と竹島を併記し「韓国が行政管理し日本が領有権を主張する」係争地として紹介。さらには「日本の立場では、ソウルから竹島への渡航は日韓国境を越えることになる」として、今回の記者団の訪問に反対する日本外務省の佐藤勝国際報道官のコメントも掲載した。

 5日付の米紙ニューヨーク・タイムズも国際面に「岩の多い小島をめぐる争いが日韓の古傷を開く」とするルポを「独島/竹島」発で掲載した。

 各国のメディアが総じて「日韓が領有権争いをしている場所だ」と伝えたことについて、韓国国会で5日、野党から「重大な失策だ。大々的に係争地だと広報してしまった」と政府を非難する声が上がった。

 金星煥外交通商相は反論できず、取材協力の経過を確認すると表明せざるをえず、あてが外れた形となった。

27NAME:2012/10/24(水) 00:40:28
2012年10月23日 16:41 (AFPBB News)
韓国国会議員15人が竹島に上陸
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1477436

【10月23日 AFP=時事】韓国国会の国防委員会に所属する議員ら15人が23日、竹島(Takeshima、韓国名・独島、Dokdo)に上陸した。

 議員らは韓国軍のヘリコプターで竹島へと渡った。上陸の目的についてAFPの取材に応じた同委員会の補佐官は、国政監査の一環として、韓国の沿岸警備隊が警護にあたっている同島周辺の安全保障を確認するためだと述べた。

 日本側は前日、藤村修(Osamu Fujimura)官房長官が、2国間関係を危機にさらすとして、韓国の議員たちに上陸を中止するよう求めていた。(c)AFP=時事/AFPBB News

28NAME:2012/11/05(月) 16:57:10
竹島単独提訴、韓国の対応見極め 日本政府「韓国側相当嫌がっている」 
2012.11.5 08:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121105/plc12110508330004-n1.htm

島根県・竹島の領有権をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴について、政府は訴状の準備作業を月内にも終えた上で、即日提訴はせず韓国側の出方を見極める方針を固めたことが4日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。単独提訴を外交カードとして準備・温存し、韓国政府の慎重な対応を引き出す考えだ。

 外務省幹部は「訴状の準備作業はほぼ終わったが、提訴時期は政治判断」と指摘。日韓外交筋は「単独提訴は重要な外交ツール。最も効果的な時期を狙って提訴する」と強調した。

 韓国大統領選を12月に控え、争点となるのを回避する狙いもある。また、韓国側が関係修復に向け積極的な動きをみせれば、来年2月の新政権発足以降も単独提訴を留保する可能性もあるが、政府関係者は「仮に李明博大統領がもう一度竹島に上陸すれば、すぐさま単独提訴に踏み切るだろう」と説明した。

ただ、最近は日韓関係の緊張緩和が進んでおり、外相会談や事務レベルの対話が進展。9月の国連総会で韓国の金星煥外交通商相が行った演説では、竹島や慰安婦問題への言及を避け、日本を名指しで批判することもなかった。

政府高官は単独提訴に関し「韓国側は相当嫌がっている。だから外交カードになる」と強調。日韓両政府の協議では、韓国側が「国内世論を刺激するので、われわれを追い込むことはしないでほしい」と提訴取りやめを要請したが、日本側は「そうした理由で取りやめることはしない」と拒否したという。

29NAME:2012/11/11(日) 01:34:25
竹島、「中国の罠」にはまった韓国 東南アジア諸国から「結束して対処を」の声相次ぐ
2012.8.17 19:40
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120817/kor12081719420008-n1.htm

「韓国は日本との争いを過熱させていることで、中国の罠にはまっている。韓国は中国と、黄海の入り口にある離於島(中国名・蘇岩礁)をめぐり係争していることを想起すべきだ」。こう語るのは、ベトナムの元駐広州(中国)総領事のズオン・ザイン・ジ氏だ。

 つまり「中国は今は、韓国との係争を見ぬふりをし、中国とともに韓国を日本との争いに集中させている」という。だが「中国は日本との問題が小康状態になれば、矛先を韓国へ向けるだろう。そのことに韓国も早晩、気づき、日本との関係維持に動く」とみる。

 個別の領有権問題は関係当事国以外、介入しがたい。同氏はしかし、「日本とベトナムは中国を相手に似た状況に直面しており、情報の交換、共有など協力すべきだ」と提起する。

フィリピン政府筋も「南シナ海の関係当事国と日本などが結束、協力し中国に対処すれば、中国の海洋覇権拡大を阻止する『鉄拳』になり得る」としている。 それでもフィリピン政府筋は「日本の提訴方針は理解できる」と評価する。フィリピンも中国を提訴することを検討してきており、「日本の動きに後押しされる可能性もある」と言う。

30NAME:2013/01/28(月) 23:58:55
2013年1月28日 08:50 (中央日報日本語版)
小泉元首相の息子、「竹島の日」行事に出席へ
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1641890

来月22日に島根県で開催される「竹島(独島)の日」行事に、自民党の幹事長代行ら幹部が出席する予定だと、産経新聞が27日報じた。

自民党政権は対外摩擦の可能性を考慮し、地域レベルの「竹島の日」行事を中央政府レベルに昇格させるという公約を保留した状態だ。

その代わり島根県が選挙区の細田博之自民党幹事長代行と小泉純一郎元首相の息子・小泉進次郎青年局長ら党幹部が今年の行事に出席することにした。

31NAME:2013/02/23(土) 23:25:12
【今週の進次郎】竹島は日本の領土「確固たる事実!」
2013.2.23 18:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130222/kor13022223260005-n1.htm

自民党の小泉進次郎青年局長は22日、島根県が主催する「竹島の日」の記念式典に出席した。進次郎氏が「竹島の日」式典に出席するのは昨年に続き2度目。式典の前は、60年に1度の「遷宮」(ご神体を移し、社殿を修造する5年がかりの作業)が行われている出雲大社を参拝し、遠足に来ていた地元の女子高校生グループに「竹島の日」と言わせようと「今日は何の日か知ってる?」と声をかけた。

 一方で、今週は思わぬ災難にも見舞われた。それは…。(山本雄史)

22日午後 「竹島の日」の記念式典終了後(島根県松江市)

 −−式典に出席してどうだったか

 「今年がこれだけ関心ありますけど、私は昨年も来てますから…。こういうのは一過性ではなくて、継続する活動が必要だなと。私が青年局長の間だけじゃなくて、私の前の青年局長も毎年来ている。私が青年局長を辞めた後、次の青年局長もこの活動は続けます」

 −−参加者の年齢層が高かった

 「特に(島根県知事から)表彰を受けた5人の方々。私の席から(紹介された)5人の方々の背中を見ていたが、一人は韓国側に拿捕(だほ)された方だったり…。改めて昔からまさに身体を張って、人生を賭けて、竹島を取り戻したいと。そういった思いで長年活動してきた方々があって、今があるんだと。私たち若い世代が同じ思いを共有して、この竹島問題に関して、世代の壁はない。全員が、日本人みんながね。同じ思いを共有するんだというそんな醸成された雰囲気、空気を強く感じましたね」

 −−自民党は衆院選の公約で竹島の日の記念式典を政府主催でやると訴えた。トーンダウンしているのではないかという声が県内にあるが

 「そういった声は、あるでしょうね。やはり公約には書きましたから。そういったおしかりの声、公約通りではないということも受け止めながら、今までよりも少しでも平和的解決に向けて前に進めることができれば。そんな思いでこれからも、一過性ではない長年の取り組みが若い世代も含めて必要だと感じました」

32NAME:2013/02/24(日) 00:22:48
韓国次期大統領を告発 竹島上陸は「不法入国」 東京の市民団体
2013.2.23 15:38 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130223/trl13022315390001-n1.htm

韓国大統領に25日就任する朴槿恵(パク・クネ)氏が、竹島に上陸したのは日本への不法入国に当たるとして、東京都の市民団体代表らが入管難民法違反(不法入国)罪で、朴氏への告発状を松江地検に提出したことが22日、関係者の話で分かった。

 朴氏は野党ハンナラ党代表だった2005年10月、韓国与野党の国会議員12人とともに国政監査を目的として竹島に上陸。島に常駐する警備隊を激励するなどしていた。

 告発状では「被告発人(朴氏)は、我が国固有の領土である竹島に不法上陸し、我が国の主権と領土を蹂躙(じゅうりん)した」などとしており、有効な旅券を所持しない者の上陸を禁じた同罪が成立すると主張している。

 不法入国の罪の公訴時効は3年だが、告発した市民団体側は「外国人が日本の領土に入り、その後出国しているので、その間の公訴時効の算定より除外される」としている。

33NAME:2013/02/24(日) 00:23:37
韓国の朴氏、日本に領土主張放棄要求 竹島問題「両国が失うものは多い」
2012.9.14 11:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/kor12091411300003-n1.htm

韓国与党セヌリ党の大統領選公認候補、朴槿恵氏は14日付の東亜日報が掲載したインタビューで、竹島(韓国名・独島)の領有権問題で、日本が領土主張を放棄して解決が図られなければ「経済、安保協力や文化交流、未来世代の交流の全てに支障が生じ、両国が失うものは多い」と述べた。

 朴氏は8月の党大会で公認候補に選出された直後にも「独島は韓国の領土だと日本が認めれば簡単に解決する」と述べていた。主張を一層強め、日本が譲歩しなければ両国関係の広い分野に影響が出ると警告した形だ。選挙戦では野党陣営も対日強硬姿勢をアピールしており、領土問題で沈静化を促す発言は命取りになりかねないと判断したとみられる。

 朴氏は、島は韓国領のため紛争地域となり得ないと強調。日本は「歴史認識を正しく持たねばならない」と述べた。(共同)

34NAME:2013/02/24(日) 00:28:53
竹島の日 命がけで守った“宝の島” 勝手に引かれた「李承晩ライン」 (1/3ページ)2013.2.22 12:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130222/mca1302221616025-n1.htm

“最後の漁”から58年…

 アワビやサザエの豊かな漁場として知られた竹島(島根県隠岐の島町)で、隠岐の漁師11人が“最後の漁”を行ってから58年。松江市で22日に開かれる8回目の「竹島の日」記念式典には、父や叔父、兄が竹島での操業を経験した同町久見の自営業、八幡昭三(しょうざ)さん(84)も駆けつける。「父は竹島を『先祖が見つけてくれた宝の島』と誇っていた。その思いを若者たちに伝えたい」。今回は18歳になる昭三さんの孫も初めて式典に参加。「若い僕らが竹島を守っていきたい」と誓っている。(藤原由梨)

 「1日に取れたアワビは最高で400キロもあったとか。どんな場所なのか、生きているうちに行ってみたい。できるなら明日にでも」

 昭三さんは小学生時代、叔父の伊三郎さん(故人)から聞かされた話が、今も強く心に残っている。伊三郎さんは昭和初期に9回、竹島漁を経験。昭三さんに「畳二畳ほどの大きさの石にアワビがびっしり。数えながら取ったら107つあった」と、豊かな竹島の海の様子を教えてくれた。

竹島に生息していたアシカも友達だった

竹島に生息していたアシカも友達だった。久見地区の海岸では、竹島で生け捕りにしたアシカの赤ちゃんが動物園などに売るため育てられており、昭三さんは学校から帰ると釣った魚を与えて遊んでいたという。

 しかし戦後、その状況は一変する。昭和27(1952)年、韓国が日本海に一本の線を引き、竹島を自国領と主張した。「李承晩ライン」だ。

 両国のにらみ合いが続く中、島根県から要請を受けた昭三さんの父、才太郎さんと兄、尚義(かつよし)さんは29年5月、ライン制定後初めて漁師仲間11人で竹島に試験操業に出た。巡視船に守られながらの出漁だった。

 漁を終えた尚義さんは「ワカメは2メートルほど。隠岐の倍の長さがあった。アワビも倍くらい大きかった」と伊三郎さんの話を裏付ける経験談を語ってくれた。しかし、翌月に韓国は竹島に海岸警備隊を派遣し、不法占拠を強めていった。結果、この漁が記録に残る最後の竹島漁となっている。

「大切にしなければばちが当たる」

才太郎さんは、当時の政府に竹島の領有権確立を求める陳情書を出したが、なしのつぶて。「竹島は、無線も電話もない時代に先祖が見つけ、命がけで日本の領土にしてくれた。大切にしなければばちが当たる」と繰り返し嘆く才太郎さんの姿が、昭三さんの目に焼き付いている。だが、事態は膠着(こうちゃく)したまま才太郎さんも尚義さんも亡くなり、最後の漁に出た漁師は全員鬼籍に入った。

 昭三さんは「隠岐でも、竹島の様子を直接見聞きした人間は数少なくなった」と危惧し、小学校での竹島をテーマにした授業で講師を務めるなど伝承に力を入れている。

 うれしい出来事があった。海上保安庁の職員を目指す孫の専門学校生、松山怜さん(18)=大阪市旭区=が「もっと竹島のことを知りたい」と、夜行バスに乗って、式典出席のために松江を訪れた。昭三さんは「頼もしくなった。日本人が守り伝えてきた竹島なので、若い人にぜひ関心を持ってほしい」と力を込めた。

35NAME:2013/02/25(月) 14:23:13
韓国芸能人「独島は韓国のもの」発言は非国民扱い回避のため
2011.09.16 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31289.html

年々増え続ける日本の韓流ファン。最近では“イケメン俳優”だけでなく、K-POPの男女アイドルグループも次々と日本に上陸、日本人ファンを魅了している。しかし、こうした韓流芸能人が実は韓国内では「反日」を叫んでいるとしたらどうだろう。知られざる韓流芸能人の「独島パフォーマンス」の実態を在韓ジャーナリスト、竹嶋渉氏がレポートする。

 * * *
 韓国のエンタテインメントが日本に進出してきているが、ここで気になるのは、日本で活動する韓流スターやアイドル(以下、韓流芸能人)が竹島に対して、韓国内でどう発言しているかだ。

 結論から言えば、彼らも韓国人。そしてあくまでも大衆迎合の人気商売だから、韓国で行なう言動は「当然、独島は韓国領」「日本の領土主張は妄言(たわごと)」、そして「独島、韓国を愛してます」ということだ。

 言動はおおむね2つのパターンに分けられる。

 まず、公式の場で「独島は韓国の領土です」「日本の領土的欲望に怒りを感じます」などとぶちあげる直接糾弾スタイル。次に国内の独島関連イベントなどで「独島は我が領土」を歌う(そうした歌まであるのだ)などして間接的に領土的主張と愛国心をアピールするスタイル。

 今年の2月には俳優、ソン・ジュンギが日本でのロケ中、日本人を相手に「キムチは韓国の食べ物。独島は我が国の領土」と強調したことが報じられ話題となった。これは前者のパターンに当たる。

 2005年4月には俳優のチャ・インピョが台湾での記者会見で「独島は我が領土」を歌ったが、台湾人が竹島問題や独島の歌に関心があるとは思えないから、これは多分に韓国内の世論と人気を意識したパフォーマンスだったのだろう。これが後者のパターンに当たる。

 韓国では「独島は韓国領」というのは常識以前の問題で、そう思わないのは「売国奴」「非国民」という認識だから、芸能人が独島関連発言をしたり、キャンペーンに参加することは、言わば当然のことなのである。

※SAPIO2011年10月5日号

36NAME:2013/02/25(月) 14:31:39
韓国では「独島」問題となると正論、常識はもはや通用しない
2011.09.27 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110927_31317.html

「竹島・独島問題」は常に韓国メディアをアツくさせい、国民をアツくさせるが、今年の“竹島・独島・夏の陣”では、韓国メディアの中に変化が見られたと、産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏は指摘する。

 韓国における対日問題はいつも反日愛国競争になる。強硬論ほどカッコよく世論の支持を得る。そしてマスコミが先頭になって強硬論を煽動する。 韓国では「反日愛国無罪」といって、反日愛国のためなら何を言っても、何をやってもいいのだ。

 ただ今回は、反日が得意の韓国マスコミの中で、中央日報が当初から「入国拒否などと興奮する必要はない」「(竹島に近い)鬱陵島に行くというのならこちらが案内してはどうか」などと自信と余裕(?)を示し異彩を放った。

 しかし結果は入国拒否で大騒ぎになり、孤軍奮闘の中央日報は多数派になれなかった。韓国では「独島」となると正論、常識は通用しないのだ。

※SAPIO2011年10月5日号

37NAME:2013/02/25(月) 15:03:59
「無条件返還を」「反日教育やめよ」 竹島の地元・島根から期待の声
2013.2.25 11:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022511560009-n1.htm

 韓国の朴槿恵(パククネ)新大統領が就任した25日、同国による竹島の不法占拠が続く島根県では、大統領交代を契機に島の返還への動きが進むことを期待する声が上がる。

 竹島(同県隠岐の島町)では昨年8月に、李明博(イミョンバク)大統領(当時)が不法上陸している。かつて父親らが竹島周辺で漁をしていた同町久見の自営業、八幡昭三(しょうざ)さん(84)は「竹島は日本の領土。無条件で返してくれることを願っている。李前大統領のように不法上陸などしないでほしい」と語り、新大統領に自制的な行動を求めた。

 松江市の無職、余村正さん(83)は「女性大統領なので反日体制が多少は柔らかくなるのではないか」と期待。その上で「新政権発足を機に、安倍首相は竹島問題については強硬な態度で臨んでほしい」として、日本政府にも毅然とした対応を求めた。

 島根県では22日に「竹島の日」式典が初めて政府関係者が出席して開かれたが、韓国では25日、約600万人の自営業者らが加盟する民間団体「路地裏商圏生存消費者連盟」が3月1日から日本製品の不買運動を行うと発表するなどの反応も出ている。

 松江市の会社員、田中千明さん(32)は「韓国の国民への偏りすぎた反日教育をやめてほしい。歴史について正しい理解を求めたい」と語った。

38NAME:2013/02/27(水) 00:05:52
日本の歴史学者…日本政府は1877年に竹島を朝鮮領と認識=韓国
2013年2月26日 10:17 (サーチナ)
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1695395

日本の歴史学者・佐藤正人氏が、「日本政府は1877年、『竹島外一島之義本邦關係無之義』とする太政官指令を出し、鬱陵島と竹島(韓国名:独島)は日本の領土でないことを明示していた」と主張した。複数の韓国メディアが26日、これを報じた。

 佐藤氏は中国・海南島に強制徴用された朝鮮人虐殺事件を研究する「海南島近現代史研究会」会長。

 韓国メディアは、「日本、1877年に独島は日本の領土ではないと明示」「日本の歴史学者、日本政府の独島領有権主張を強く批判」などの見出しで伝えた。

 佐藤氏は、「日本の独島再占領に反対する」と題した論文の中で、「独島問題は領有権の問題ではなく、植民地問題」と分析した。また、「日本政府が独島を『竹島』と称しながら、領有権を主張しているが、これは独島を再占領しようと策動する行為」と批判した。

 佐藤氏は「1877年、日本政府の管理の指令に、独島が日本の領土でないことを明示していた」とし、日本政府は「1877年、『竹島(鬱陵島)外一島(独島)は本邦(日本)と関係ない』という太政官(太政官)指令を出し、鬱陵島と独島が日本の領土ではないと明示した」と述べた。

 日本では、鬱陵島は江戸時代まで竹島と呼ばれていた。そのため、韓国では太政官指令の一文にある「竹島」は鬱陵島であり、「外一島」が現在の竹島と解釈。現在の竹島を、当時は朝鮮領と認めていた証拠としている。

 その後、1905年の日露戦争中、日本は竹島を日本の領土に併合し、竹島と命名したと指摘。佐藤氏は竹島について、「韓国で日本が最初に植民地化した地域だった。日本政府が竹島を『日本政府の固有の領土』と主張することは、かつて日本が韓国を植民地化した事実を肯定するものだ」と説明した。

 さらに、「日本が竹島を含む大韓帝国を植民地化していなければ、韓国は南北に分断されなかった。日本政府は韓国植民地化の歴史的責任を負おうとしていない」と重ねて批判した。

 佐藤氏は3月1日、ソウルで開催する出版記念会で、これらの内容を発表する。その際に、同氏は竹島が韓国の領土であることを示す地図も同時に公開するという。(編集担当:李信恵・山口幸治)

39NAME:2013/02/27(水) 00:07:24
日本人歴史学者「日本、1877年に『独島は日本の領土ではない』と主張」
2013年2月26日 14:50 (中央日報日本語版)
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1695928

日本政府の独島(ドクト、日本名・竹島)領有権主張に対し、日本の歴史学者が日本の史料を根拠に痛烈に批判した。

日本の「南海島近現代史研究会」の佐藤正人会長は、日本政府が1877年、「竹島外一島之義本邦關係無之義」とする太政官指令を出し、韓国の鬱陵島(ウルルンド)と独島は日本の領土でないことを明らかにしたと主張した。

また佐藤会長は三・一独立運動の日に行う出版記念会で、このような内容を発表する予定だと伝えた。

40NAME:2013/03/02(土) 00:01:42
竹島の日、日本政府はひるむ必要ない 90歳女性、NHKに憤慨
2013.2.27 07:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130227/plc13022707450007-n1.htm

「竹島の日」の22日、初めて政府関係者が出席して島根県などが記念式典を開催。「不法占拠を続ける韓国に対し日本政府は少しもひるむ必要はない。戦後、日本人の人のよさ、やさしさを逆手に取り続ける韓国の横暴に毅然(きぜん)とすべきだ」(神戸市の70歳男性)▽「式典への抗議など韓国が騒ぐのは、自分に後ろめたさがあるからだ」(埼玉県川越市、40代男性)など、改めて韓国への抗議の声が寄せられました。

 一方、わが国の排他的経済水域内に中国が潜水艦情報などを収集するブイを設置したことを22日付で報じると「放置すれば設置を容認したことになる。回収・撤去すべきだ」(埼玉県、81歳男性)▽「すぐに撤去を。法整備が必要なら早急にすべきだ」(栃木県の70代男性)などの意見が続いています。

 中国からの飛来が問題化する微小粒子状物質「PM2・5」について環境省は18日、大気中濃度が高い日の外出自粛など対策骨子案をまとめました。「花粉症もあるので、健康面でどのような影響があるか心配」(大阪市の55歳女性)▽「中国のエネルギー消費はケタ違いに多いので、大気だけでなく土壌、地下水の汚染も深刻化しており世界的な問題だ」(男性)▽「影響を詳しく分析すべきだ。放置すれば大変なことになる」(東京都、40代男性)と、不安が高まっています。

 平均約1185万円、厚生費などを含めると1780万円にも達するNHKの職員給与への批判を先週の本欄で紹介したところ「全く同感」と、さいたま市の90歳女性からお便りがありました。「全く必要ないと思いながら昨年春に衛星放送も契約したところ、従来の地上契約分と一緒に翌月には1年分先取りで口座から引き落とされてびっくり」と女性。「私が死んだら11カ月分返してくれるのですかとNHKに電話すると、担当者は何も言えず黙っていました。本当に身勝手です」と憤慨しています。(2月18〜23日の意見)

41NAME:2013/05/04(土) 06:03:49
古地図が語る「竹島は日本のもの」…貴重な〝物証〟、「隠岐」との関わり明確に
2013.5.3 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130503/waf13050318010030-n1.htm

日本固有の領土にもかかわらず韓国の不法占拠が続く島根県隠岐の島町の「竹島」。県は竹島と隠岐諸島の深い関係を国内外に伝えるため、入念に資料収集を続け、今年に入って昭和初期の地図が相次いで見つかった。韓国の不法占拠から約60年が経過し、竹島の様子を直接見聞きした人が少なくなる中、地図は竹島と隠岐の人々の歴史的な歩みを示す貴重な“証人”と注目を浴びている。(坂田弘幸)

 竹島は隠岐諸島の北西約157キロ沖の日本海上に位置し、2つの小島と周辺の数十の岩礁から成る。総面積(約0・21平方キロメートル)は日比谷公園(東京都)の1・4倍、東京ドーム5つ分の大きさで、アワビなどの水産資源が豊富だ。 サンフランシスコ講和条約が発効する3カ月前の昭和27年1月、韓国の李承晩大統領は竹島を韓国領とする「李承晩ライン」を国際法に反して一方的に設定。竹島周辺で操業をしていた漁船約300隻が拿(だ)捕(ほ)され、44人が死傷し、漁師約4千人が抑留された。

 島根県によると、日本の竹島での漁は、韓国の沿岸警備隊が竹島を不法占拠する直前の29年5月に、隠岐島の漁民らが周辺海域でアワビやサザエを捕ったのが最後。周辺海域は日韓の漁船が操業できる暫定水域内にもかかわらず、現在も日本漁船がまったく近づくことができない。 一方で島根県は領土問題が解決されれば、竹島周辺ですぐに漁を再開できるよう昭和28年に漁業権を設定し、10年ごとに切り替えてきた。

漁業権は漁協などの漁を認める権利。現行の漁業権の期限は平成25年8月31日までで、地元漁協による隠岐島漁業協同組合連合会が取得している。 県は4月23日、今年9月以降の10年も現行の内容で切り替える方針を決めた。漁場は竹島の岸から500メートルの範囲で、対象はアワビ、サザエ、ワカメ、イワノリ、テングサ。同漁連が継続して交付を受ける見通しだ。

男島と女島の表記

 新たに見つかったのは、昭和初期に漁師らが竹島に滞在した際の状況を示したとみられる地図「竹島略図」。手書きのもので、西島を「男(お)島(しま)」、東島を「女(め)島(しま)」と記載。当時の島の様子を知る手掛かりになると注目されている。 地図は、県文書「渉外関係綴」に収録されているのを県が見つけた。昭和3年9月27日から10月20日まで漁師らが竹島に滞在した際の状況を記したものとみられている。「男島」と「女島」の呼称は隠岐の島の住民への聞き取り調査とも一致する。

 洞窟で水が湧いた場所をさすとみられる「水」や火山の噴火口とみられる「穴」のほか、「トド狩場」の表記もあった。西島の北側付近でアシカを頻繁に目撃したという話があり、「トド狩場」はそれと符合する。 

ダイコン栽培

 竹島略図の東島には耕地の跡を示す「畑跡」と記された場所もあった。昭和初期に竹島での漁に関わった隠岐の島町の男性は生前、「竹島渡航の際には植え付けのよい葉ネギを1束持っていき、東島の畑に植えた。ダイコン、ハクサイの種も畑に植えた」と語っている。 「20〜30日もするとダイコンやハクサイも葉っぱが出始めるので食べることができた。竹島の畑で育った青物はみそ汁の具として食べた」と証言している。 県は「昭和初期に隠岐の漁民に竹島が経済的に利用されていた。わが国が実効支配していた具体的な実態を改めて確認できる」としている。

42NAME:2013/05/04(土) 06:05:30
観光パンフにも記載

 竹島は江戸時代以降、近くにある鬱陵島(韓国)への寄港地としても利用されてきた。島根県は、今年に入って竹島と隠岐の人々とのつながりを知る資料を相次いで確認した。 隠岐汽船(隠岐の島町)が昭和15年に発行した隠岐諸島の観光パンフレット(縦38センチ、横53センチ)もその一つ。カラー刷りで折りたため、竹島を名所として取り上げており、隠岐汽船の寄港地や後鳥羽上皇行在所跡など隠岐の名所、牛突きなどの名物を写真とともに紹介している。

 竹島については「西郷港より百浬(かいり)、島後の西北海中に吃立する2個の大岩嶼(しょ)と多数の小岩とより成る無人の島嶼であり、海(あし)驢(か)の生息地である」と解説。 裏表紙の隠岐諸島の地図「隠岐國略図」は、左上に竹島が記され、そばにアシカとクジラのイラストが描かれている。 竹島関係の公文書や資料などを公開している竹島資料室は「隠岐の名所とともに竹島も紹介されている。竹島が隠岐の住民によく知られていたことの証明」としている。

船舶の航路にも

 さらに、竹島付近を通る船舶の航路が書かれた戦時中の地図2点も見つかった。島根県は「竹島が近代以降も日本の船舶の目印になっていたことが分かる」と強調する。 地図は、昭和17年発行の「太平洋素図」と18年の「太平洋全図」。国土地理院の前身にあたる大日本帝国陸地測量部が発行した。 地図には、2点とも左上に「竹島」とあり、鬱陵島は「欝陵島(松島)」と書かれていた。 太平洋素図には航路上に「小樽−大連」の表記があり、昭和元年に開設された航路「大連・朝鮮・北海道線」とみられる。

地図は、宮崎市の男性が島根県が資料提供を呼び掛けているのを知り、提供した。県の調べで、同じ地図が国会図書館や東北大学に所蔵されていることも分かった。  県は「陸地測量部が発行した地図は明治38年の竹島の島根県編入後、明確に島根県所属と記載している」とした上で、「近代に入っても竹島が日本海を通る日本船舶の目印となっていたのが確認されたのは重要な発見」と説明している。

日本固有の領土

 領土問題をめぐっては、産経新聞が創刊80周年と「正論」40周年の記念事業として発表した「国民の憲法」要綱で、現行憲法にない「領土規定」を提唱。「日本固有の領土である北方領土と竹島は、ロシアと韓国に不法占拠されたまま。日本が実効統治している尖閣諸島周辺では中国公船が領海侵犯を繰り返し、奪取を狙っている」と指摘したうえで、日本の主権が及ぶ領土(領海、領空を含む)の範囲を内外に明確に知らしめるべきとしている。

 また、橋下徹大阪市長、石原慎太郎氏が共同代表を務める「日本維新の会」のロゴマークには竹島と尖閣諸島を入れた日本地図が記されている。橋下氏は「日本地図にこだわり、全国政党なので竹島も尖閣諸島も入れた」などと説明している。 竹島をめぐっては、今年2月、島根県で開催の「竹島の日」式典に抗議するため関西国際空港から入国しようとした韓国の市民団体が入国審査で7時間足止めになるなどして話題となり、日本、韓国両国内での関心は高まっている。 竹島は明治38年に島根県編入され、昭和初期の地図では当時の島の様子や隠岐の人々との関わりが具体的に記載され、竹島と隠岐の人々の歩みを知るうえで貴重な証左ともいえる。

43NAME:2013/07/28(日) 01:55:39
山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃
2008/7/25 16:53
http://www.j-cast.com/2008/07/25024088.html?p=all

人気タレント山本太郎さんが、テレビ番組で「竹島は韓国にあげたらよい!」と発言し、視聴者から「お前は日本人か!」などと批判が殺到した。山本さんはすぐにブログで謝罪したが、その中身を巡って騒動が再燃している。

「竹島は韓国が死守しなければならない島」

山本さんが出演したのは、読売テレビのバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」(2008年7月20日放送)。番組では竹島問題についての議論が行われ、政治問題の専門家に混ざって山本さんが「竹島は韓国にあげたらよい!」などと発言した。その後、山本さんの公式ホームページに批判のカキコミが殺到。山本さんは08年7月20日付けのブログで謝罪した。

ところが、この「謝罪文」の意味がいまひとつ分かりにくいのだ。 「竹島が韓国の方々にとって朝鮮併合の象徴であり、絶対に死守しなければならない島であり、軍隊(彼ら曰く自警団)をも送り込み、政府と国民が一体となって闘いを挑んでいると言う事」を知ったのが発言のきっかけとしている。

そして、ただ単純に「(日本は)固有の領土と発言するだけで、韓国とのアクションや温度差はかなりの隔たりがあり、日本政府が本気で取り返す気があるのかと疑い、何に関していも詰めが甘く、全て後手後手にまわり周辺国家からも信頼が無く、先進国と呼ばれながらも、なんのリーダーシップも取れない情けない国に(中略)憤りを感じ」、つい問題発言をしてしまった、と書いている。つまり、日本の情けなさを嘆くあまり、ショック療法みたいな発言になってしまった、と弁解しているようにも受け取れる。

韓国のポータルサイトが取り上げる

この経緯を韓国のポータルサイト「NAVER」内にある「ソウル新聞」が報じている。記事は謝罪文を引用、「日本の有名俳優が独島を韓国に与えればどうか、という意見を明らかにした」と書き、山本さんが「韓国寄り」の考えを持つ俳優であるかのような解釈で記事を仕上げている。さらに、「日本のネチズンは『この馬鹿が本当に日本人なのか疑わしい』と怒っている」と締めくくっている。

「2ちゃんねる」ではこの記事をソースにスレッドが複数本立てられているが、山本さんが日本寄りの立場なのか韓国寄りなのかはっきりしないため、カキコミの内容は混乱している。「この書き方だと竹島はもともと韓国領だったみたいじゃないか」「油断すると何も知らない人の認識はこのようになってしまうという見本じゃね」「リーダーシップも取れない情けない国、これは同意。しかし竹島問題を引き合いに出さなくても良かったと思うんですよねぇ」

一連の騒動とブログで謝罪したのは何故なのか、などについてJ-CASTニュースは山本さんの所属事務所に取材を申し込んでいるが、返事はまだ来ていない。

44NAME:2013/08/01(木) 20:27:18
竹島は「日本固有の領土」、知っているのは6割にとどまる 内閣府世論調査
2013.8.1 18:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130801/plc13080118250009-n1.htm

内閣府は1日、韓国との領有権問題を抱える島根県・竹島に関する特別世論調査の結果を発表した。竹島について知っていることを複数回答で聞いたところ「竹島が歴史的にも国際法上も日本固有の領土である」と答えた人は60.7%にとどまった。

 ほかに知っていると答えた項目は「現在も韓国が不法占拠を続けている」が63.1%、「竹島は島根県に属すること」が62.0%だった。竹島について「関心がある」「どちらかといえば関心がある」と答えた人は計71.1%だった。

 今回の調査は2月に設置された内閣官房の「領土・主権対策企画調整室」が今後の施策に反映させる目的で実施した。6月に全国の成人3000人を対象に面接で実施し、1784人が回答した。

45NAME:2013/08/02(金) 03:06:59
「竹島」領有示す最古地図 島根で2点確認 江戸中期に作製
産経新聞 8月1日(木)14時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000105-san-pol

■日本政府の主張補強

 江戸時代中期(1760年代)に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたことが1日、分かった。調査した島根県が特定した。2点は、竹島が記された最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前に作られ、同全図のもとになったとみられる。文献資料などをもとに「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだ。

 新たに確認された2点は、1760年代に作られた「日本図」と、明和5(1768)年の「改製日本扶桑分里図(ふそうぶんりず)」。水戸藩の地理学者、長久保赤水(せきすい)(1717〜1801年)が手掛けた。 改正日本輿地路程全図も長久保の作製で、江戸時代に日本が竹島の領有権を確立していたことを示す証拠の一つとされる。2点は同全図の下図と原図とみられ、長久保が早くから竹島の存在をはっきり認識していたことを裏付ける貴重な資料となる。

 長久保の子孫で、茨城県高萩市の元教員、長久保甫(はしむ)さん(73)が高萩市教委に寄託したものを、島根県の竹島問題研究会が調査、作製年代を特定した。 2点とも隠岐諸島の北西に、「松島」と表記されている現在の竹島、「竹島」と表記されている鬱陵島の島名が記されている。

 また、改製日本扶桑分里図には、地図上に縦と横の線が引かれていた。隠岐諸島から見た竹島と鬱陵島の位置が北北西から、より正確な北西方向に書き直された跡も残る。 鬱陵島の横には「見高麗猶雲州望隠州」の表記も。「ここ(鬱陵島)から朝鮮(高麗)が見えるのは、ちょうど出雲国(雲州)から隠岐国(隠州)を望み見るようなものだ」との内容で、鬱陵島を朝鮮領と認識していないことが推認できる。

 県によると、韓国では竹島を正確に記した同年代の地図は一枚も確認されていないという。 県は「長久保が竹島を日本領という認識で日本地図を作製していたことがはっきり確認できた。江戸時代から竹島を含む日本の正確な地図があった」と、日本の主張の正当性を改めて強調している。

 2枚の地図は、松江市の県竹島資料室で複製版を展示する予定。 竹島問題に詳しい拓殖大国際学部の下條正男教授(日本史)の話「竹島の日本領を示す改正日本輿地路程全図の作製過程を知ることができる資料だ。日本政府の主張を裏付けることにつながり、今回の発見は大変評価できる」

46NAME:2013/08/02(金) 03:55:47
竹島、やっぱり日本領土だった!動かぬ証拠「ラスク書簡」とは?
2012/08/30 23:19
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/587652/

 韓国が、島根県・竹島の領有権を持たないことを示す、外交文書が存在する。1951年、米国のラスク国務次官補が、竹島の領有権を求める韓国政府に送った「ラスク書簡」で、明確に「朝鮮の一部として取り扱われたことが決してない」と書かれている。韓国の不法占拠を示す、決定的な資料の1つといえる。

 ラスク書簡とは、サンフランシスコ講和条約を起草中だった米国政府に対し、当時の韓国政府が「「独島(竹島の韓国名)を韓国領に加えてほしい」と要求したことに対し、米国政府が1951年8月10日、断固拒否を通知した文書のこと。

 ここでは、竹島について「ドク島、または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、われわれの情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある」と明確に書かれている。日本外務省のHPでも、書簡の写真と一部和訳が公開されている。

 米国政府が1978年4月、過去の外交文書を公開して初めて公になり、韓国政府による「歴史的、地理的、国際法的にみて、明らかなわが国の固有の領土」という主張が事実と異なることが明らかになった。

47NAME:2013/08/02(金) 04:02:52
竹島、やっぱり日本領土だった!動かぬ証拠「ラスク書簡」とは?
2012/08/30 23:19
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/587652/

 韓国が、島根県・竹島の領有権を持たないことを示す、外交文書が存在する。1951年、米国のラスク国務次官補が、竹島の領有権を求める韓国政府に送った「ラスク書簡」で、明確に「朝鮮の一部として取り扱われたことが決してない」と書かれている。韓国の不法占拠を示す、決定的な資料の1つといえる。

 ラスク書簡とは、サンフランシスコ講和条約を起草中だった米国政府に対し、当時の韓国政府が「「独島(竹島の韓国名)を韓国領に加えてほしい」と要求したことに対し、米国政府が1951年8月10日、断固拒否を通知した文書のこと。

 ここでは、竹島について「ドク島、または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、われわれの情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある」と明確に書かれている。日本外務省のHPでも、書簡の写真と一部和訳が公開されている。

 米国政府が1978年4月、過去の外交文書を公開して初めて公になり、韓国政府による「歴史的、地理的、国際法的にみて、明らかなわが国の固有の領土」という主張が事実と異なることが明らかになった。

48NAME:2013/08/03(土) 05:10:11
世論調査否認…竹島に宗教的感情
世論調査も認めぬ、許さぬ 竹島 韓国の“反日”ここまで
2013.8.2 21:15 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130802/kor13080221160006-n1.htm

 【ソウル=黒田勝弘】韓国が日本での竹島(島根県隠岐の島町)問題に関する世論調査にまで反対し、抗議している。領土問題に関し国民の関心と理解の程度を知るための国内調査さえ認めない、許さない、というのは国際的には理解しがたいもので、韓国における“独島(竹島)反日ムード”の異様さを物語っている。

 日本政府が1日、発表した竹島に関する内閣府の世論調査について韓国政府は2日、韓国に対する「挑発的行動」として厳重抗議と中止を要求する外務省スポークスマン論評を発表。在韓日本大使館の船越健裕公使を外務省に呼び、抗議を伝達した。韓国マスコミも日本非難を競って伝えた。

 竹島問題にかかわる韓国の反日状況は近年、日本の教科書に竹島を含む領土問題を記述することも許さないとか、日本の国会議員の入国拒否など、エスカレートの一途をたどっている。

 その一方で韓国は、自ら「天然記念物」に指定した島にこれまで警備隊宿舎やヘリポート、レーダーサイト、埠(ふ)頭(とう)などあらゆる施設を設け、観光や愛国イベントなどで年間20万人を超える国民を送り込むなど、なりふり構わず実力支配を強化してきた。

 そのハイライトが昨年8月の李明博大統領(当時)による初めての“竹島上陸”で、これを機に日本では竹島問題への関心が一気に高まった。その結果、今回の世論調査のように竹島への関心が70%を超えたのだが、教科書記述への介入を含め韓国側の官民挙げての遠慮のない反日強硬策が、日本の国民感情を刺激している“事実”は韓国では全く無視されている。

 世論調査まで許せないというのは、韓国が“独島”をめぐり宗教的雰囲気になっていることを示すものだ。韓国では全国民が「われわれのモノ」と信じ込んでいるため日本のような世論調査はありえない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板