したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

指針決定

604不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/14(水) 00:38:09 ID:2yRWexlM0
>>599
秘密。たいしたことはやってないよ

>>600
ちがうちがう。えーっと、社会貢献が素晴らしいとかの話じゃなくてさ
どんなくだらなく見える事にもやる事に価値があるって話

口ばっかこねてないでとりあえずなんでもいいからやってみるんだよ
無事できたらそれは団体の結束力が固まってるってことになるし、活動の一歩として実績になるだろ
外部からまず見られるのは実績だから大事な事だよ

うまくいかなかったらそれは組織の問題点によるもの。だから自らのやり方や方向性を見つめなおすいい指標になる

まだ動き出したばかりのひよっこ組織なんだから軽い活動を試しにやってみてうまくいくかのテストをしても全然いいと思うけどね


実際俺らはいつかフジデモじゃないにしてもでかい行動すんだし、予行演習なら人数もそこそこ多くない身軽なうちにやっといたほうがいいと思うよ

605名無しさん:2012/03/14(水) 00:38:58 ID:ZBVeFK2Q0
うーん>>565の言いたい事は分かるんだが、賛同はできないなぁ
関心を持ってもらいたいという事は目標に掲げる事として十分だと思うし
何よりまずは行動をっていうのは、中身の無い活動になりかねないと思う。

少しでも多くの人に関心を持ってもらって考えるきっかけを提供するよりも
大量の若者が日本中でゴミ拾いし始めることのほうが非現実的だと思う。
加えて、今の日本人、とくに若者における問題の一つとして
面倒くさがって行動しないという事があるかもしれないけど
行動が無いのではなく行動の前提となる考える事を避けてるように思う。

だからやっぱり、遠回りに見えても関心を持ってもらい考えてもらうというのが正攻法かと。

606名無しさん:2012/03/14(水) 00:40:49 ID:ZBVeFK2Q0
リロードしても更新されねーなぁと思いながら書き込んだら
一気に新着きたwwwwwww
ワロタ・・・

607発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/14(水) 00:43:19 ID:frYOxAbc0
>>604
なるほど、予行演習っていう言葉がしっくりきた
そういう意味では確かに早い段階での活動は必要だな

608名無しさん:2012/03/14(水) 00:52:30 ID:VMYpMVoM0
>>601
>>602の言うとおり熱しやすく冷めやすいってのは匿名のコミュニティにおいて、とんでもなく重大な事。
活動にスピード感や実績が無く、人と人とのしがらみや友好関係が無いのに組織が長持ちするわけないんだよ。
時間をかけるのはいつでもできるし、何ならボランティアの片手間でも考える事はできる。
いま大事なのは実績を作って、この組織あるいはコミュニティに求心力を持たせることじゃないの?

609名無しさん:2012/03/14(水) 00:56:23 ID:ZBVeFK2Q0
>>608
それちょっとおかしくねぇ?AAry
言ってる事はもっともだけど、であれば行動が必要なのではなく
発起人がリーダーシップを発揮するだけでいい。もちろん議論において。
とりあえず行動が大事って言ってよくわかんない行動したところで
へんなことしてるやつらだなぁになるだけだよ。

610名無しさん:2012/03/14(水) 00:58:31 ID:frYOxAbc0
>>602
言いたいことはすごく分かるんだが、俺の当初の目的は、今に満足してる若い人達に将来のことを真剣に考えてもらう為のきっかけを作るということだから、それに照らし合わせると、どうしてもそういう活動は目的と剥離しているように感じる

どういう活動をするかについて、これは理想論で現実的でないと言われるのは分かってるけど、すこしでもたくさんの人に危機意識を持ってもらい、何かを変えたいという気持ちを各々が感じることによって起きる活動が本物の活動だと思うし、そうでないと決して何も変わらないと思う

俺の考えでは、まず考えてみる→行動しよう、っていう順序は譲れない

611名無しさん:2012/03/14(水) 00:59:07 ID:ZBVeFK2Q0
>>610
同意

612名無しさん:2012/03/14(水) 00:59:37 ID:ckImmsHs0
>>609
ちょって待ってくれ
そもそも俺が一番最初にレスしたのは>>556で、
そこで俺が問題に挙げたのが発起人のリーダーシップについてなんだよ
>>565は安価つけてなかったが、発起人の>>562に対してのレスなんだ
同じことの繰り返しになると思ったから、それだったらまずは小さなことでも行動をと思ったのよ

613名無しさん:2012/03/14(水) 01:01:54 ID:ZBVeFK2Q0
行動するにしてもさ、問題点を明らかにしてwikiに掲示したり
それぞれの問題点について衆院参院の議員がどういう立ち居地なのか調べてまとめたり
参考になる知識人()を調べたり書籍探したり政府が公表してるデータまとめたりとかさ
いろいろできる事はあるわけよ。

そういうことを考えもせずに、とにかく実績を作りましょう。
中身は何でもいいから実績を作りましょうってのは理解できない。

614名無しさん:2012/03/14(水) 01:04:00 ID:frYOxAbc0
>>608
じゃあ俺が掲げる中期的な目標である、今までほとんど関心がなかった多くの人に、関心を持ってもらう、考えてもらうっていう活動は、ネット上では絶対になし得ないってことかな

615名無しさん:2012/03/14(水) 01:04:42 ID:ZBVeFK2Q0
>>612
リロードせずに書き込んだ、すまn
てことは本スレから人を誘導した後がしたらばの議論に丸投げな点を改善しろってことでFAかな?

616名無しさん:2012/03/14(水) 01:06:09 ID:ZBVeFK2Q0
風呂はいるんで安価レス飛んできてもレス遅れます><

617名無しさん:2012/03/14(水) 01:08:50 ID:ckImmsHs0
>>610
わかった
ていうか、ゴミ拾いの例は失敗だったな、忘れてくれ

まず考えを煮詰めて行動するってこと自体はべつにいいと思う
結局、俺が心配してるのはその議論の場が匿名の掲示板であることなんだよ
せめて明確な期間をリーダーが設定してくれないことには、ズルズルと長引くだけだと思うんだ
明確な目標が定まるまで、その目標を計画立てて実行するまで、どのくらいの時間をかけるつもりなんだ?
その間確実に離れていく人は増えるし、新規に入ってくる人も減ってくるだろう
その問題はどう解決するつもりなんだ?

>>615
まあ、そうだね
ていうか、多くの人に知って貰うってことが目標たり得るのは解るけど、
実際問題としてそれはあまりに曖昧模糊としすぎてるってことだな
ただでさえ文字情報だけのこの場所で、重要なのはイメージのし易い何かだと思うんだよ

618名無しさん:2012/03/14(水) 01:09:06 ID:CZbXDzNA0
そもそも発起人がリーダーの集団が行動するのが必ずしも要るとも思えない
別に面白いこと思いついた名無しがやればええやろ
活動ガー議論ガーになっちゃうぞ
もっと肩の力抜こうぜ
とりあえず俺は引っ越す

619名無しさん:2012/03/14(水) 01:25:58 ID:frYOxAbc0
>>617
最終的な目標は期間を定めてすぐ決めるっていうことは俺は考えてない、そんなのダメに決まってるだろって言われるのは分かってる
正直に言うと、俺は多くの人に理解してもらうという目標に今はほとんど比重をおいてる
多分何かを変えたいという気持ちが強い人には、これは成果も見えにくく、凄く曖昧な目標だと納得がいかないかも知れない
でも、最初スレを立てたとき、日本の将来を考えるきっかけになったとか、今まで何も考えてなかったけど自分も何かしたいと思った、っていうような声を聞いて、こういう事は、たとえネット上だとしても俺はすごく意味のあることだと実感したし、続けようと思った
ネットであれこれ言ったところで意味ないって言われるかも知れないけど、ボランティアみたいに、確実に日本の将来に少しでも役に立つと信じてる

620名無しさん:2012/03/14(水) 01:29:36 ID:ZBVeFK2Q0
引越し先誘導URLキボン(死語)

621名無しさん:2012/03/14(水) 01:32:04 ID:VMYpMVoM0
>>613
確かにとりあえず実績をなんてのは性急だったな。
ただ、俺が危惧していることも理解して欲しい。
議論だけしていても結果が見えてこなけりゃ終いには飽きて、はいさようなら。なんてことになりかねないと思う。
ここは匿名のコミュニティで人を引き止めるしがらみなんてのはないんだから。
それに、ただ議論しているだけのやつの主張に説得力や人に考えさせられる力があるとは思えないんだよね。
この二つが、俺が早急に実績を作るべきだと思う根拠なの。
でも>>613の言うとおり実績てのは、社会貢献じゃ無くてもつくれるのかもね。

>>614
関心を持たせる、意見を持たせる機会というのを振り撒くのにネットは適していると思う。
でも、それを行う人間たちが匿名ってのはどうよ?
関心を持ってもらうことはできてもそれが行動に結びつかないと思うな。

622名無しさん:2012/03/14(水) 01:38:05 ID:CZbXDzNA0
http://jbbs.livedoor.jp/study/11680/
キボンヌなつかしいな

623名無しさん:2012/03/14(水) 01:47:31 ID:ZBVeFK2Q0
>>622
感謝

624名無しさん:2012/03/14(水) 11:52:42 ID:uMBOvsNY0
ここであえて自主的な活動で成功し継続している例を紹介してみる

・ライトアップ日本 http://lightupnippon811.seesaa.net/
被災地で花火を打ち上げる
・TABLE FOR TWO http://www.tablefor2.org/
アフリカの子供に給食を
・ガビオタス http://www.chikyunome.co.jp/blog/eci/world/2004/06/vol13.html
南米で自給自足生活
・マサチューセッツ工科大学D-lab http://dlabjp.blogspot.com/2010/02/d-lab.html
適正な技術で低所得者を救う

625名無しさん:2012/03/14(水) 12:11:41 ID:uMBOvsNY0
脱線だが
>>572
今後ガンジーは例に出すべきではない
ガンジーはブラーミンであり、不可触民を最初から人として思っていなかった
http://www.wound-treatment.jp/next/dokusho52.htm
今後例に出すなら「ガンジー」ではなく「アンベードカル」を使ってください

626テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/14(水) 21:24:57 ID:xjcEAuT20
>>565
遅すぎる気がするけど反対
したらばはあくまでも議論の場であって
明確な目標を発起人が決めてそのために行動を起こすというのは違うと思う
何か行動を起こすなら個別にスレ建ててそこで議論して実行に移せばいい

627名無しさん:2012/03/18(日) 15:42:14 ID:9aMPa4wU0
念のため
新公式掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/11680/

628プラダ バッグ 2013:2013/11/13(水) 15:31:59 ID:7dfshoKs0
プラダ 鞄
プラダ バッグ 2013 http://www.zubaijieg.com/pradaプラダ-メンズバッグ-dz-1_6.html/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板