したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

指針決定

1管理人★:2012/03/04(日) 23:03:42 ID:???0
こっち

464名無しさん:2012/03/12(月) 20:30:57 ID:NqGErLQ20
管理人のtwitter消えた?

465名無しさん:2012/03/12(月) 22:40:07 ID:bkbeBOJ60
勢いなくなってきたな

466テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/12(月) 23:27:48 ID:fWDj4vIE0
なんでだろうね

467名無しさん:2012/03/12(月) 23:30:09 ID:.hTY.8qk0
発起人いないしな

468名無しさん:2012/03/12(月) 23:35:51 ID:SuFj4rx.0
・発起人がしたらばに来ない、来ても意思疎通図らない
・したらばの議論()がグダグダになってる、すべてにおいて行き当たりばったり。
・管理人初期のVIPスレで突っ込まれても聞かず同じ質問繰り返してた人だった。


残念ですがどうしようもありません さよならおまえら

469名無しさん:2012/03/12(月) 23:42:50 ID:.hTY.8qk0
もったいないな
新しく作るか?

470テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/12(月) 23:51:16 ID:fWDj4vIE0
とりあえず今まで出た意見をまとめてみようか

471名無しさん:2012/03/12(月) 23:54:27 ID:.hTY.8qk0
NG8か条を参照しつつ勝手にやるわ

472名無しさん:2012/03/13(火) 00:02:14 ID:ZgMw84Xk0
もったいないな。
とりあえずここにまだ何人か残ってるなら、vipスレ立てとwiki管理を継続することはできると思うけど。

473 ◆om3AO4WlZk:2012/03/13(火) 00:06:42 ID:.qsr59AU0
http://jbbs.livedoor.jp/study/11680/
作ったわ
初めてだからようわからんが適当にやってく

474名無しさん:2012/03/13(火) 00:07:52 ID:bHMh.CxY0
>>470
若干gdgdになってきてるから、意見をまとめるよりは仕切り直しがいいかも。
残ってるメンバーでvipスレ立てを継続するとか。

475名無しさん:2012/03/13(火) 00:18:59 ID:.qsr59AU0
なんか★つかねえ

476 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 00:29:40 ID:.vUk83aE0
中核となるところは、ちゃんと会って議論した方がいいんやないですか?

477発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:31:48 ID:piTuXNAU0
最近参加出来てなくて、迷惑かけてごめんなさい
ちょっと出掛けてて、ネットが出来なかったんです

これからももちろん活動は続けます
勝手を言って申し訳ありませんが、また
助けを貸していただけるとありがたいです

478名無しさん:2012/03/13(火) 00:32:25 ID:LDV.7ScA0
まだ中核もできてないからねえ。

479名無しさん:2012/03/13(火) 00:33:17 ID:LDV.7ScA0
>>477
おお、お帰り。
モチベーション折れたのかと心配してたわ。

480発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:37:37 ID:piTuXNAU0
>>479
本当に済まない、事前にTwitterでちょっと離れますってアナウンスしたんだけど、うまくいかなかったようだ

俺はみんなが協力してくれる限り、投げ出すことは絶対ないから、それだけは信じてくれ

481テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 00:43:04 ID:R1Y4Adzg0
>>477
おかえり

482名無しさん:2012/03/13(火) 00:45:22 ID:v5xsmZFE0
>>480
謝ることじゃないよ。
発起人にもリアルな生活あるだろうし、根を詰め過ぎないようにね。

こっちの議論は微妙にgdgdになってきてるから、とりあえず「したらばの定義」だけ決めてしまったらどうかと思う。
そうすれば、vipスレ→したらばの流れだけはできるかな、と。

483発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:45:59 ID:piTuXNAU0
>>481
ただでさえ議論の進行が難航してるのに、余計な心配かけて済まなかった・・・

484名無しさん:2012/03/13(火) 00:46:00 ID:.qsr59AU0
先走った感のある俺はどうすればよいのか

485名無しさん:2012/03/13(火) 00:48:20 ID:v5xsmZFE0
>>484
おつw
こっちのしたらばの管理人の姿を最近見ないような気がするから、
場合によっては引越しもありかもな。

486 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 00:49:39 ID:.vUk83aE0
議論みたいなものはまず会ってやるのが基本だと思います。会わないより会う方が確実に良い。
場所遠くてに直接参加できなかったり、会いたくない人がいるという状態は仕方のないことですが、集団で物事を進めようと思うのであれば、
集まれる人だけでも集まるのがベターなのでは?その場にいない人はネット通じて参加すればいいわけですし。
ここまでの議論に参加していない私が言うのは失礼だと思いますが、文面だけのやり取りでは限界がある気がします。

487テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 00:49:53 ID:R1Y4Adzg0
>>484
もしものための避難所としておいておけばいいんじゃないかね

488発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:53:38 ID:piTuXNAU0
>>482
>>459がしたらばの定義としては、いいと思う、議論のルールは俺ももう少し考える

あと、自分で言うのもあれだが、決定権は俺が持ったほうがいいと思う、ある程度決定のスピードをあげて、時間をかけて制度をあげていくと言う形で

489 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 00:55:25 ID:U8359eAU0
なんか書き込む度にID変わるから酉付けます。

>>486
できれば会うのがベストなのはわかる。
ただ、以下の理由から、集まるのは難しいと俺は思う。

・今いるメンバーが中核と決まったわけじゃない(たまたまスレ立て初期にいた有志)
・全国に散らばってる可能性があり、集まりたい人間全員が来れるとは限らない

490 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 00:58:01 ID:VoGh9SbM0
>>488
俺も定義はとりあえずそれでいいと思う。
決定権も、活動が固まるまでは発起人がもつことに賛成。
とにかく基礎を固めるスピード重視ってことで。

491発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:58:08 ID:piTuXNAU0
俺は当分の間は直接会って話し合うということは必要ないと考えてる

492発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:59:56 ID:piTuXNAU0
>>490
決定権を持つとはいっても、やっぱりなるべく意見は欲しいね、そういう議論もたくさん見て判断したい

493テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:00:32 ID:R1Y4Adzg0
>>486
同意する。賛成はできないけど
実際に会った人達と、会ってない人達の間に溝が生まれる可能性がある(会った人々が中核メンバーになる)
ここでは中核メンバーを決めること自体に否定的な人もそれなりにいるからね

>ここまでの議論に参加していない私が言うのは失礼だと思いますが
気にするこたない、思ったことは堂々と発言しよう

494 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:01:49 ID:.vUk83aE0
>>489
現在どの程度の人がここを定期的に覗いているのでしょうか?
またツイッターのフォローワーのうちvipへの参加者がどの程度いるのかも気になっています。
質問ばかりすみません、おっしゃっていることは正しいと思います。

495テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:02:02 ID:R1Y4Adzg0
>>492
決定権ってのは議論の結論を決める権利ってこと?
それともアンケートにする時期を決める権利ってこと?

496 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:05:45 ID:U8359eAU0
>>492
うんうん。
ある程度みんなが議論し合って、発起人がいいと思ったタイミングで決定。
これが理想だな。

続いて決めるべきは、議論のすすめかな。
みんなの意見も聞いてみたいところだけど。

497発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:08:16 ID:piTuXNAU0
>>495
結論というか、一歩進むための判断をするということです

498 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:11:33 ID:nWgXsQjo0
>>494
どうだろうなあ。
二点とも、俺も正確には把握してない。
したらばには、最初は10人くらいいたはず。ただ、全員が揃うことはまずないな。

まあ、さっきちらだと言ったけど、中核なんてまだないようなもんだから。
古参新参関係なく、vipのノリそのままで気にしなくていいんじゃないか。
ただ、今までの議論も読んでもらえると勉強にはなるかもしれん。

499発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:11:50 ID:piTuXNAU0
>>496
議論のルールを決めるってことだよね?

500 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:15:43 ID:nWgXsQjo0
>>499
>>460-461に書いてるような内容。
議論のルール、掟、すすめ。名称も微妙に揺れ続けてるやつ。

501テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:15:56 ID:R1Y4Adzg0
>>497
よく分からない・・・ごめん
議論が停滞しそうになったら刺激を与えるってことでいい?(この表現もわかりにくいけど)

502 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:16:05 ID:.vUk83aE0
>>460
・相手の意見をできるだけ褒めること
は必要なのか疑問です
意見を途中でまとめる人が出てきて、良い発言を取り上げて賞賛するというのなら良いことだと思います

503発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:20:26 ID:piTuXNAU0
>>501
例えば一つのこと決めるのに、2つの意見が対立してて、議論が煮詰まって平行線になったときに、俺がこっちで行こうって決める感じ

504 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:22:10 ID:CriTZIq60
>>502
「けんか腰にならないこと」
「議論場の空気を明るくしよう」
の二項目に通じる内容だな。

必ず褒めろってことじゃなく、
「褒めるところはないか?」って心構えでレスすることで、
感情的なレスの応酬が少しでも減ると思う。
自分は、心構えを説くという意味で、あってもいいと思う。

505発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:23:38 ID:piTuXNAU0
>>500
このルールってしたらば用で良いんじゃないか?
VIPでこれだけルールを設けると厳しい気がする
なんか間違ってたらごめん

506テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:25:32 ID:R1Y4Adzg0
>>502
最初の素案書いた者としては
それは出た意見に対して、一言「面白い指摘だ」とか「いい着眼点だ」といったことをいう
と言う趣旨です。
言われてみれば必要ないどころか邪魔にも思えるね
「どのような意見であっても、間違いと決めつけないこと」に吸収できそうだ

>>503
理解できた。ありがとう。

507 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:28:21 ID:LDV.7ScA0
>>505
>>460がvipスレ用。>>461はなし。

したらばでは、>>460プラス>>461の2つをルールにしましょう。
ってことだと思う。

508テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:29:29 ID:R1Y4Adzg0
>>505
名前を「議論のススメ」にして,
したらばでもVIPでも努力目標の扱いでいいと思う
したらばではもう少し厳格に守ることにするほうがいいかな

509 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:30:42 ID:.vUk83aE0
>>504>>506
どちらの意見も納得できます。
vipということでこのような文言が入ったという風に解釈しました。

510テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:34:03 ID:R1Y4Adzg0
議論のススメ(掟)の条文毎に解説を書き加えたほうがいいな

511 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:36:23 ID:.vUk83aE0
ROMってる人の扱いについてもう少し具体的な記述があれば良いとは思うのですが、全く浮かびません。
たとえば賛同する意見に対して>>番号とだけレスするとかありますが、見にくくなる可能性が高いですね。

512 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:38:27 ID:gJY1eL9I0
>>509
vipのノリは大切にしつつ、建設的な議論したいからね。

でも、テレイン氏の言うように別項目とマージしてもいいかもな。
あんまりいっぱい項目あったら、それだけでハードルになるかもしれんし。

513 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:39:05 ID:gJY1eL9I0
>>510
>>460の内容にも補足したほうがいいってこと?

514 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:42:02 ID:gJY1eL9I0
>>511
なるほど、確かに具体例あったほうがわかりやすいな。

例「>>番号 賛成」などの一言でいいので、積極的に発言すること

みたいな補足付けるか。

515名無しさん:2012/03/13(火) 01:46:19 ID:.qsr59AU0
とりあえずレイアウトをそれっぽくしてみたんだが

516 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:47:46 ID:.vUk83aE0
>>514
賛成反対があるのがいいですね。議論ですし。
もし採用するならば、少し特定のテーマ設定を毎回おこなう必要がありますね。
あまりにも抽象的であったり、話が飛ぶと大変そうです

517テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:47:53 ID:R1Y4Adzg0
>>513
そんな感じかな
自分で言っておいてなんだが実際に解説まで書くと見にくくなるだけのような気がする

518テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:49:28 ID:R1Y4Adzg0
>>515
お疲れ

519 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:52:15 ID:gJY1eL9I0
>>515
乙。
どこかに>>459の内容を書いてくれるとありがたい。
あ、>>459の内容に、もし>>515が異論あるなら議論の余地ありだが。

520不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/13(火) 01:53:19 ID:jdEtO/fM0
発起人がきてる!!沈黙を破るときが来たようだ
土日停滞してたなー>>468でああいわれちゃったけど全部真実だからアイタタ…
仕方ない。仕切りなおしにさんせー

ID:.vUk83aE0 の「会って議論すべき」に賛成
ただし俺は実際に会わずにスカイプ会議を推奨する。時間軸を揃えて話し合わないと議題もあっちこっち飛ぶし同意反論こないしで今まで難しかった

>>489
・今いるメンバーが中核と決まったわけじゃない(たまたまスレ立て初期にいた有志)
・全国に散らばってる可能性があり、集まりたい人間全員が来れるとは限らない

上は無視していいと思う。というか今決めなきゃならん事にメンバーが中核であるとか必要なくないか
下はスカイプで地理的な障害はカバーできる。各人の予定はそれぞれあるだろうから全員参加は無理だと思うが


俺も>>494と同じく今ここにどれくらいのひとが定期的に覗きに来ているかが知りたい

521 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:54:37 ID:CvBK976Q0
>>516
特定のテーマ設定を毎回行う必要がある、というのはどういうことだろう?
>>514のような補足説明をするために、テーマ設定する必要があるってこと??

522 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:55:29 ID:CvBK976Q0
>>517
>>460的な内容なら、補足はなくていいと思うよ。
元からわかりやすいからね。

523名無しさん:2012/03/13(火) 01:57:49 ID:.qsr59AU0
一応自分が見てるしたらばのローカルルールを参考にした
特に掲示板の定義はなかったのであとは
・本スレ用に公式Twitterのリンク
・削除・規制ガイドライン
さえあればいいと思うんだがどうか

524 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 02:00:20 ID:.vUk83aE0
>>521
たとえば日本って何がやばい??というテーマでやると、
「あれがやばい、これがやばい、理由は〜」という感じに議論が進んでいくと感じていて、
そのときに賛成・反対・分からない・見てますというメッセージが届きづらいのではないかと考えました。
デフレがやばいけどどうするべきか考えよう!という特定のテーマの場合なら、参加者のメッセージが反映されやすいのではないかと思っています。

525 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:04:14 ID:VoGh9SbM0
>>523

>>454を読んでくれ。
>>459の内容はもちろんwikiにも載せる予定だが、したらばの見えるところに掲げておくことに意味があると自分は思う。

526名無しさん:2012/03/13(火) 02:04:26 ID:.qsr59AU0
あと誰かスレ立てできるか試してもらえないか
とりあえずアンケスレでいいから

527テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:05:14 ID:R1Y4Adzg0
>>526
了解言ってくる

528 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 02:05:34 ID:.vUk83aE0
>>520のスカイプ案は良い案だと思います。
現在ここを見ている人を発起人のアドバイザーという扱いにして、
最終的に運営とは独立した諮問機関のような感じになればいいのではないでしょうか。

529テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:06:58 ID:R1Y4Adzg0
>>526
リンクURLが禁止になってて建てられない
設定変更頼む

530名無しさん:2012/03/13(火) 02:08:41 ID:.qsr59AU0
変更した

531 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:11:30 ID:LDV.7ScA0
>>524
なるほど、理解した。ありがとう。

ただ、まず前提として、vipスレは何かを決めるためのスレじゃなく
考えるきっかけを与えるためのスレと自分は思ってる。

そこになぜロムに対する項目があるかと言えば、
ロムも短い言葉でいいから議論に参加してみようぜ!っていう
いわばハードルを下げてあげるための項目なのかな、と。

なので、ロムの意見を汲み取りやすいようにしよう、っていう配慮まではなくていいと自分は思う。
意見を言いたいんだったら、発言すればいいんだからね。

完全に個人的な解釈と考えだけどな。

532テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:11:40 ID:R1Y4Adzg0
>>530
サンクス
建てられたぜ

533 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:14:49 ID:bHMh.CxY0
スカイプか、その手があったか。
もうちょい議論重ねたほうがいい気がする。
匿名性を重んじたいって考え方もあったからな。

534 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 02:19:19 ID:.vUk83aE0
>>531
理解しました。
wikiの意見で一度書いたんですが、
議論への参加を促すために、社会的なテーマを毎回設定する必要はないと思います。
理想を言えば、こんなときどうする?的な身近な問題からスタートして社会問題につなげるという感じです。

535名無しさん:2012/03/13(火) 02:19:26 ID:.qsr59AU0
>>525
議論してるとこ恐縮だが
日本やばいからなんとかしたい、けど何していいかわかんない
が現状なんだよな
祭りがしたいけど内容が決まってない、だからしたらばは祭りをするための場として使おう、と
であればVipの延長として使うことの正当性も担保できるわけだ

んでしたらばの定義?とかどういう掲示板なのかは自発的に決まるものなんじゃないかと思う
たとえば誰かがスレ立てて議論してじゃあ次スレ立てようぜ→テンプレどうする?
みたいな流れになるのが自然だと思うんだがどうか

536不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/13(火) 02:19:56 ID:jdEtO/fM0
>>533
議論重ねたほうがいいのには同意だな
俺自身自分の匿名性がなくなるのは嫌だー。多少声くらいばれてもいいかなって位

つかスカイプってどういう使い方ができるのか知らないから詳しい人教えて下さい
俺の認識は複数人で電話できるとかその程度の知識なんだ…

537 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:26:08 ID:LDV.7ScA0
>>534
ああ、コメント欄にあったな、そういう意見。
そんな意見もしたらばでできるようにしないとな。

538 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 02:27:41 ID:.vUk83aE0
>>536
私も複数人との電話とチャットという認識です。

539 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 02:29:25 ID:.vUk83aE0
今日は多くの質問に答えていただきありがとうございました。
また覗きに来ます。

540 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:31:59 ID:bHMh.CxY0
>>535

>んでしたらばの定義?とかどういう掲示板なのかは自発的に決まるものなんじゃないかと思う

10日かけて、自発的に何も決まらなかったんだわ。
だから、せっかくvipスレで興味持った人も行き場がない状態だった。

なので、まずは「こういう場ですよ、これ守ってくれたらあとは好きにやっていいんだよ」と明示することで、
vipスレからの新規をしたらばにスムーズに受け入れたい。

新規が増えてスレがいろいろ立ってくれば、

>たとえば誰かがスレ立てて議論してじゃあ次スレ立てようぜ→テンプレどうする?

こういう流れに当然なっていくはず。
そのとき、定義が不要になったんなら無くせばいい。
ただ、今はまだ、新規の案内用と、我々の認識統一のために、定義を明示しておきたい。

541 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:33:47 ID:bHMh.CxY0
俺ももう寝る。
定義についてはおれの

542 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 02:34:52 ID:bHMh.CxY0
途中で送信してもうたorz
定義については俺の個人的な意見だが、過去に同意見のレスもあったから参照してくれるとありがたい。

543不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/13(火) 02:39:55 ID:jdEtO/fM0
>>539有意義かつ的確な質問を投げかけてくれて本当にありがとうございます
また明日ここで。おやすみなさい

>>540まるっと同意
おやすみなさい

544テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:40:27 ID:R1Y4Adzg0
VIPはカオスな議論を広く浅くする場で
したらばは深く狭く議論をする場っていうのはここができる時に言われてたことだ
もうそれでしたらばの定義としては十分だと俺は思う

545テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:41:22 ID:R1Y4Adzg0
>>539
こちらこそありがとう

546管理人☆:2012/03/13(火) 02:41:39 ID:.qsr59AU0
>>540
>10日かけて、自発的に何も決まらなかった
これはスレ立てできなかったからじゃないのか?
まあ俺はいらんと思う

547名無しさん:2012/03/13(火) 02:42:19 ID:.qsr59AU0
名前欄みすた

548名無しさん:2012/03/13(火) 02:48:23 ID:.qsr59AU0
必要そうなスレは立てたから後は自由につこうてくれ

549テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 02:51:28 ID:R1Y4Adzg0
>>548
乙!

550不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/13(火) 02:52:46 ID:jdEtO/fM0
vipスレで議論する際に見てもらいたいマナー・心構え。

項目があまりに重複してるように見えたのでまとめてみた
ついでに文面が硬かったのでVIPのノリを意識。んで、箇条書きやめてなるべく文章にした
あまりにもアレだったら普通の口調に戻しておk。消した項目で戻して欲しいのがあったら遠慮なく戻してくれ


相手の年齢・性別・立場に言及したらだめだよ!ローラとのお約束だよぉ〜^^ウフフッ☆

相手の主張を尊重しようね!発言には思いやりが大事だよ^^けんかは、ダメ〜〜ッ!

長い文章は投稿する前にもう一度よく読んで〜!ローラみたいに支離滅裂は、ダメだよ^^ウフフッ☆。

思いついたことは言ってみてね!疑問に思ったこともとりあえず聞いてみて!もしかしたら同じように疑問に思ってるROM専さんがいるかもよ?

分かんない質問にはわからないでオッケー^^だってわかんないんだもん☆ペロッ


同意できるところは同意していることを示すと議論も捗るかも〜☆あっ、ROMさんも簡単に意見書いていってね!
    例) >>23反対

自分の意見に固執しないほうがいいよ!なぜかって?ええーっと〜、ローラ分かんない☆

551名無しさん:2012/03/13(火) 03:02:45 ID:.qsr59AU0
VIPのノリを意識……?

552不眠羊 ◆Wu4RcbTZy6:2012/03/13(火) 03:05:19 ID:jdEtO/fM0
……テヘペロッ☆

553テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 11:45:10 ID:R1Y4Adzg0
>>550
VIPはこれでいい気もする
よく書いたもんだ

でもこれ(口調)を採用するとしたらば用とVIP用は完全に分けることになるね

554 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 13:44:23 ID:X9SHfFrY0
ある程度スレが複数立ってる状況だったら、定義掲げなくても何となく進むものなのかね。
上の方で定義が必要って言ってた人の意見も聞きたいけど、まだ覗いてるのかな。

あと、結局どっちのしたらば使うの?
こっちのしたらばの管理人さん、まだ覗いてるなら手を上げてほしいんだが。

555 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 13:46:10 ID:X9SHfFrY0
>>550
いまんとこvipperをターゲットにしてるからこれはこれでいいと思うw
俺の知ってるvipのノリとは若干違う気もするけど。

あと、これって、ローラが消えたら風化するネタじゃね?w

556名無しさん:2012/03/13(火) 15:32:42 ID:utvLWgYs0
ていうかさあ、一番最初の目標すら議論で決めてる時点で違うんじゃない?
それってつまり、丸投げってことでしょ
言い出しっぺがまず何か「とりあえずこれをしましょう」ってのを、何よりも一番最初に掲げるべきなんじゃないの?
なんでその時点から議論して決めましょうになってんだよ
まず何をやるのか決めましょうって、悪しき日本の企業体質そのものじゃん
とりあえずこれやろうぜって企画を持ち込んで、それを目標に具体的行動プランを議論して組み立てる
普通はこうやって進めていくものじゃないの?

557名無しさん:2012/03/13(火) 16:00:21 ID:9emMRRNk0
先ず隗より始めよって言葉があってだな

558名無しさん:2012/03/13(火) 19:13:27 ID:gJY1eL9I0
同意。
少なくともVIPで議論を続けて、
俺に考えるきっかけくれた発起人には感謝してる。

559発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 20:53:30 ID:piTuXNAU0
正直に言ってしまうと、俺も最初にスレ立てたときは、まったく具体的な目標とかはなかったから、何をするか皆に考えてもらうという投げやりな形になってしまったところは確かにあると思う

ただ、最初スレを立てたときに、日本の将来に少しでも関心を持って欲しかったというのは本当なんだ
そんなの意味ないとか無理だといわれるかもしれないけど、あくまで俺の理想はたくさんの人に関心を持ってもらうこと

560不眠羊 ◆tpfmPFCHE.:2012/03/13(火) 20:56:31 ID:jdEtO/fM0
きっかけは大事だよ

561 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 21:04:20 ID:nWgXsQjo0
>>559
投げやりも何も、「多くの人に関心を持ってもらいたい」っていう目的に沿って
毎晩ちゃんとスレ立て続けたんだからさ。
明確な目的を持って具体的に行動してる。
何も引け目感じる必要ない。

ただ、実際行動してみて、出てきた新たな問題に対して反省して、
次の行動に移していきたいね。
PDCAサイクルっていうの?回してみたい。

562発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 21:10:18 ID:piTuXNAU0
では今まで通りVIPでスレ立てて、活動に興味がある人をしたらばに誘導するという形でいいかな?
あとはwikiは、始めて見た人に一見して何をすれば良いかがより分かり易くなるようにしたい

563 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 21:19:09 ID:CriTZIq60
うん、したらばに人が減ったまたいなんで、
もういっか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板