したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

指針決定

1管理人★:2012/03/04(日) 23:03:42 ID:???0
こっち

410 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/09(金) 23:59:21 ID:o4z5qZDI0
>>409
すまん、見落としてた。
vipスレ立てやwiki編集はこの掲示板使ってやることじゃないよな?

ということは、>>393,>>400の結論としては、
「vipスレ立てやwiki編集からどう発展するか、とか議論するための場所」でおk?

411発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:10:37 ID:bpEbpkwo0
このスレのあり方については>>408で私はいいと思います
定期スレの延長線上に置くということがこのスレの一番の存在意義なんじゃないかな

412 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/10(土) 00:20:19 ID:8cMalQVs0
>>411
ありがとうございます。

<現在の定義一覧>
・どうやって今後の活動を広げていくかを話し合う場所
・vipスレ見てもっと深く話し合いたい人用の場所
・vipスレ立てやwiki編集からどう発展するか、とか議論するための場所

もうちょっと意見募集してみます。
って俺が仕切ることじゃないけど。ていうか俺そろそろ落ちるし土日ネットつなげないけど。

413名無しさん:2012/03/10(土) 00:24:51 ID:6uI0hxe60
>>410
Vipに立てるスレタイ募集スレとかWiki編集スレとか立てれば使えるでしょ
Twitterは若干不便そうだし発起人はスレ立てていんじゃない

414発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:25:57 ID:bpEbpkwo0
あとVIPの定期スレとこのスレのギャップを出来るだけ無くしたいですね

定期スレに関心は持ったけど、毎日同じ様な話をしてるだけで、目的がイマイチわからない、という人が多いように感じるので

415名無しさん:2012/03/10(土) 00:29:05 ID:6uI0hxe60
>>414
そういや今日もつっこまれてたな
最初に「日本」「将来」どっちか入れるみたいなこと言ってたし実行したほうがいんじゃね

416名無しさん:2012/03/10(土) 00:31:10 ID:6uI0hxe60
もちろん今のアプローチも悪いとは言わない

あと全レスまがいのことしてるのは若干違和感がある

417発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:36:56 ID:bpEbpkwo0
>>416
今までほんと全レス状態になってたし、自分で違和感感じたから、今日は静観してみたんだけど、やっぱり議論が波に乗らない気がするんだよな

だからある程度、特に初めて書き込んだ人に対しては、意見を引き出してあげることが大事だと思う

418発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:38:08 ID:bpEbpkwo0
>>415
でもそうすると結局パートスレになってVIPの中での立場が悪くならないか?

419名無しさん:2012/03/10(土) 00:39:00 ID:6uI0hxe60
>>417
なるほど
その辺は試行錯誤が必要っぽいな

420名無しさん:2012/03/10(土) 00:41:12 ID:6uI0hxe60
>>418
前にも言ったけど実質的なパートスレは存在してるしさほど叩かれてるようでもない
叩かれてないというよりは興味ある住人以外居ない感じだが
それも含めて試してみるといいんじゃないか?

421発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:43:33 ID:bpEbpkwo0
>>419
スレの>>1が全レスするのって、変な空気作っちゃうかな?
全部の議論に突っ込むんじゃ無くて、ふらっと立ち寄ったような人を掴むことは大事だと俺は実感してるんだが

422名無しさん:2012/03/10(土) 00:45:16 ID:6uI0hxe60
スレ立てできねーんだけどとりあえず
スレタイ募集スレ、Wiki編集案スレは立てていいんじゃないか

423発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 00:46:25 ID:bpEbpkwo0
>>420
さすがに毎回スレの名前に日本、若者、将来っていう縛りがあると厳しいから、【日本】【議論】をつけるみたいな感じでいいと思う?

424名無しさん:2012/03/10(土) 00:49:16 ID:6uI0hxe60
>>421
>>306,>>329で書いた通り俺は意識を変えよう
あるいは興味を持ってもらおうということに対しては懐疑的

人を増やすのであればやっぱ勢いがある、面白いという点は大事だと思うよ
俺は個人的にはコテもつけずにスレ立てしてやったほうがいいと思ってる

425名無しさん:2012/03/10(土) 00:53:08 ID:6uI0hxe60
>>423
じゃあ次のパターンを試してくれないか
1.コテなしレスなし(なしよりは控え目くらいがいいかも)
2.コテありレスなし
3.【日本】だけつけてスレ立て
このくらいか

これを試して上手くいったと思う方法で継続すればいい

426名無しさん:2012/03/10(土) 01:02:11 ID:6uI0hxe60
【日本】だけより【日本】〜【ヤバイ】とかの方がいいかも
あんまセンスないからわからんわすまん

427発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 01:03:32 ID:bpEbpkwo0
>>425
2は今日のスレの結果をもって、有効ではないと判断していいかな

あと、コテは無いに越したことはないんだけど、この前俺の意見をコピペして、wikiも貼り付けて結構メチャクチャやられたっていうのがあるから、今の段階では付けたいっていうのが俺の判断

428発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 01:04:24 ID:bpEbpkwo0
>>426
そうだね、一回目のやつを踏襲した方がわかりやすいな

429名無しさん:2012/03/10(土) 01:10:53 ID:6uI0hxe60
現状任せっきりでさしてできることもないけど
そうやって相談したいことがあるときこそここを活用してくれ

430発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/10(土) 01:37:42 ID:bpEbpkwo0
>>429
ありがとう本当に助かる、俺はスレたててるだけだけどな
>>427についてはどう?

431名無しさん:2012/03/10(土) 02:57:09 ID:NqHlOOBk0
したらばは当分のところ、本スレのログから具体的な問題点を洗い出して
カテゴリとしてまとめる場でいいんじゃないかな。
カテゴリとして定めた後に本スレでカテゴリごとにスレを立てていく感じで。

これならスレの中はまとまらないように見えても、体系的に議論を進められるんじゃない?

432名無しさん:2012/03/10(土) 11:20:25 ID:8cMalQVs0
■現在の定義一覧
<次のアクション系>
・どうやって今後の活動を広げていくかを話し合う場所
・vipスレ立てやwiki編集からどう発展するか、とか議論するための場所

<深い議論系>
・vipスレ見てもっと深く話し合いたい人用の場所
・本スレのログから具体的な問題点を洗い出してカテゴリとしてまとめる場

<後方支援系>
・Vipスレ立てに関する話し合いの場所(スレタイ募集や>>415ー430のような相談)
・Wiki編集に関する話し合いの場所

<その他意見>
・VIPの定期スレとこのスレのギャップを出来るだけ無くしたい

433名無しさん:2012/03/10(土) 11:33:25 ID:WlsQzI2k0
>>430
サンプル数1で判断するのは早計としか

434名無しさん:2012/03/10(土) 12:01:39 ID:NqHlOOBk0
スレタイやテーマが適切だったかもスレが伸びるかどうかに関係してくるしね

435名無しさん:2012/03/10(土) 13:58:04 ID:aB930yTw0
>>430
発起人お疲れ。VIPのほう一人に任せきりですまないな
正直VIPのスレ立ては誰でもいいとは思っているんだが…

んで、みんなの意見読ませてもらって一つ気になることがある
したらばがどういう場かというのは大体の人が理解できてるように思うんだが
>>393のように、「ここは議論するだけの場だろ?なら別にここじゃなくてもいいんじゃね?」という発言が出てきたことに前提条件に対する理解の危うさを感じた

発起人に聞きたいんだが、発起人は「日本がヤバイ。何か行動したいが何をどうすればばいいか分からない。じゃあ皆で議論してそれを模索しないか?」っていうスタンスでスレたてたんだよな?
具体的にではないけど、ここは一応行動ありきとした議論の場だと俺は思っていたんだけど…そういう大前提が皆に伝わっているのかな。

今俺らは「したらばがどういう場かという定義」を決めているんだけど、いざ決定する場面において捗々しくないなーと感じている
これはさ、どうにも言いだしっぺである発起人がいないとまとまらないと思うんだ

>>40で貼った、決定権の不在状態が続く限り、いくら議論しても前にすすめ無い



俺の記憶では

436不眠羊 ◆tpfmPFCHE.:2012/03/10(土) 14:01:19 ID:aB930yTw0
>>435でコテ酉忘れてた

あと最後の俺の記憶では のとこはけし忘れだ

437名無しさん:2012/03/10(土) 14:37:20 ID:mbUVk4DQ0
ちょっと勘違いしてもらっては困るんだが
>>393のように、「ここは議論するだけの場だろ?なら別にここじゃなくてもいいんじゃね?」という発言
↑393の意図は「」内とはまるで違うぞ

438名無しさん:2012/03/10(土) 14:38:06 ID:mbUVk4DQ0
もうひとつ
POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」
http://akihitok.typepad.jp/blog/2008/06/8-411f.html
これはかなり参考になる
この8か条はNGだね

439不眠羊 ◆tpfmPFCHE.:2012/03/10(土) 14:45:29 ID:aB930yTw0
そうなのか、すまん
>・2chあるいはVipの延長として使う→根拠薄弱。専門の板あるやん
これに関しては何らかの行動を起こすとこまで含めるなら補強になりうるか

>・これを言ったらあれだがそもそも議論なんてネット上の色んな場所で腐るほど行われてきたわけで
あえてここでやる意義があるのか
もちろん勉強する意味では必要かもしれんが、それならリンク貼れば済む話じゃ?

これみてそういう意味に捉えてしまったんだが、違うならいいんだ。

440名無しさん:2012/03/10(土) 14:49:52 ID:mbUVk4DQ0
いや俺の書き方も悪かったと思う
ここは議論する場所じゃないって主張だな

441名無しさん:2012/03/10(土) 14:51:48 ID:mbUVk4DQ0
↑に貼った8か条を考慮して、オープンな場に適用すると
決定権は全員が持つべき
各自好きなことをやるべき
という結論に至った

442名無しさん:2012/03/10(土) 14:53:05 ID:mbUVk4DQ0
要するに議論やアンケ結果を待つべきじゃない
さっさとスレ立てるなり行動しろってこった

443名無しさん:2012/03/10(土) 15:44:15 ID:NqHlOOBk0
>>442
それは飛躍しすぎだよ
必要な過程をも省く事をよしとするなら本スレも要らないし
全員に決定権なんて持たせず決定権持った人間がガンガン決めていくだけで良い
それならばしたらばも要らないし、さらに言えば各自好きな事やるなら集まる必要もない

444名無しさん:2012/03/10(土) 16:04:25 ID:mbUVk4DQ0
よしじゃあがんばって過程書くか

445名無しさん:2012/03/10(土) 16:17:09 ID:mbUVk4DQ0
外堀から埋めてくか
まず我々の大前提として「日本ヤバイからなんとかしようぜ」ってのがある
これには異論はないよね

で、今の段階でやったことは
Vipにスレを立てる
Wikiを作る
Twitterでの交流
したらばでの議論
の4つ
上3つに関しては細かい問題点はあるものの適度に議論しながら継続すればいい
スレ立ては発起人がやってるし出来なければ誰かに頼めばすむとかそんな感じ
議論しながらと言うよりは相談しながらだな
で、問題はここしたらばをどうするか

446名無しさん:2012/03/10(土) 16:17:54 ID:mbUVk4DQ0
なんかおかしなところがあったらつっこんでくれ

447名無しさん:2012/03/10(土) 17:04:22 ID:mbUVk4DQ0
どうするかというかどうやって使うのがベストかってことだな
そんでまあそれを考えるための材料として今までの議論がある

今ここでやってるのは主に「どうやってしたらば使うのがベストか」という議論なわけだ
これもいいよね

で、具体的に出てる&考えられるのは今のところ
1.この議論の継続
2.他3つの補助
3.今後の活動に向けての議論
4.政策等テーマ別議論
の4つ
これも誰も異論はないと思うんだが
要はこれらをやる(スレを立てる)のに議論やアンケや誰かの決定が必要なのかって話

448テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/10(土) 17:05:41 ID:e7jTFlgMO
>>412
遅くなりましたが挙げられてる二つについて同意します

449名無しさん:2012/03/10(土) 17:43:55 ID:fixPHc7I0
>>447
各々が空気読んで協調すれば何も必要無いのでは?
まぁ一人でも数人でも係を決めておけば楽で良いと思います。

450名無しさん:2012/03/10(土) 19:57:23 ID:NqHlOOBk0
分かりやすく書いてあるように見えるのに
結局何が言いたいのかいまいち分からん
>要はこれらをやる(スレを立てる)のに議論やアンケや誰かの決定が必要
こんな話じゃなくね?

451名無しさん:2012/03/10(土) 20:51:06 ID:mbUVk4DQ0
系統だった物語にすんの無理だわ
どんな話なのか教えてくれ

452名無しさん:2012/03/10(土) 21:24:40 ID:mbUVk4DQ0
したらばの定義を決めて誰かに決定権を持たせないと使えないって話なの?

453テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/10(土) 22:46:52 ID:e7jTFlgMO
決定権を誰かに持たせなくても、たとえば「議題が挙がってから○日でアンケートに出す」というルールを作れば、議論をだらだら続けることは防げるはず。(もちろんアンケートの選択肢に「まだ決定すべきでない」というのも入れて、議論が足りない場合にも対応する)

特定の個人に決定権を与えるのは、議論、スレの私物化の原因になると思う。

454名無しさん:2012/03/11(日) 00:10:38 ID:DzcvhBk20
>>452

>>318
>>392
あたりのレスを読んでくれ。

たぶん、この公式掲示板の使い方自体は、>>447でまとめてくれたような認識で大きなズレはないと思う。

ただ、それをちゃんと目で見える形にして見えるところに常に掲げておくことが必要。

理由:
・新規がスムーズに入りやすくなる
・酉コテ等細かいルール制定時、認識統一の助けになる(このスレは、定義の中の「深い議論」用だから〜、など)

後者の理由はうまい例が思い付かなかった。
わかりにくかったら言ってくれ。

455名無しさん:2012/03/11(日) 00:55:22 ID:Q1GNHDWQ0
家電激安販売店の「アース」です。

大型家電から小型家電までどこにも負けない激安価格にて販売中です。

是非とも、当店ホームページをご覧下さいませ。

アースホームページ http://www.onearth-2007.org/

456名無しさん:2012/03/11(日) 10:38:48 ID:jZp5NEKg0
>>453でいいと思う

457名無しさん:2012/03/11(日) 18:15:06 ID:FDIKB/tE0
決定権については、今後何か決定すべき事柄が出てくる度に、その都度、状況と内容に合わせて話し合って決めていけばいいと思う。

で、今、最優先で決めるべき「公式掲示板の定義」は、一番重視すべきはスピード(早く決めて掲げることが大事)なので、
(議論も見てもらったうえで)発起人の判断で決めてもらうのが良いと自分は考える。
永久不変のルールを決めようとしているわけじゃないんだから、まずかったら
都度変えていけばいい話。

458名無しさん:2012/03/11(日) 18:15:41 ID:FDIKB/tE0
で、本当に勝手ながら、
・公式掲示板の定義
・議論のすすめかた(vip用)
・公式掲示板の議論のすすめかた(公式掲示板用)
を作ってみた。

459公式掲示板の定義たたき台:2012/03/11(日) 18:16:45 ID:FDIKB/tE0
<公式掲示板の定義たたき台>

公式掲示板は、以下の目的のために作られたものです。

・vipスレを見て、もっと深く話し合いたい、もっと知識が欲しいと思った人のための議論の場
・発起人が開始した今回の行動について、今後の具体的な目的や活動を話し合い、実行に移す場
・vipスレやwiki編集を支援する場

公式掲示板に参加するメンバーは、
全員「議論のすすめかた(※後述)」と
「公式掲示板での議論のすすめかた(※後述)」を必ず確認してください。

なお、公式掲示板では、誰がスレを立ててもかまいません。
ただし、スレを立てた「1」は、責任を持って自分が立てたスレを管理してください。


※※たたき台作成者からの補足※※
スレ立てについては今まで全く話に挙がっていなかったが、必要と思い勝手に作った。
勝手ながら、「vipスレと公式掲示板の差を無くしたい」という発起人の意図を汲んだつもりだ。
誰でもスレ立てできる状況は危ういかもしれないが、個人的には、人が増えて問題が出てくるまではこれでいきたい。
問題が出たら、そのときに改めてルール改正を話し合えばいい。

460議論のすすめかた・たたき台:2012/03/11(日) 18:17:44 ID:FDIKB/tE0
vipスレで議論する際に見てもらいたいマナー・心構え。
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/pages/31.html
の「上記を加味した新掟案」と同内容。

・思いついたことは何でも書き込むこと
・わからないことはどんなことでも質問すること
・相手の年齢・性別・立場を聞かないこと
・できるだけ易しい言葉を使うこと
・けんか腰にならないこと
・議論が台無しになるようなことを書き込まないこと
・どのような意見であっても、間違いと決めつけないこと
・同意できるところは同意していることを示すこと
・相手の意見をできるだけ褒めること
・ROMってる人はなるべくスレを見ていることを示すこと
・議論場の雰囲気を明るくしよう
・答えられない質問にはわからないということ
・投稿する前にもう一度よく読んでみること
・自分の意見に固執せず、いろいろな意見知識を取り入れることをこころがけること
・伏せ字・皮肉を用いないこと

※※たたき台作成者からの補足※※
これはもうこのままでいいと思う。
今後人が増えたり状況が変わったら、またそのときに改正を話し合えばいい。

461公式掲示板での議論のすすめかた・たたき台:2012/03/11(日) 18:18:34 ID:FDIKB/tE0
公式掲示板で議論する際に見てもらいたいマナー・心構え。
vipスレ用の「議論のすすめかた」は、公式掲示板で議論する際にも当てはまることが大前提。

を、これまでの議論を踏まえて必要な項目だけを残したもの。
()内も含めて掲載したほうがわかりやすいと思う。

・スレを立てた「1」は、自分が何のためにスレを立てるのか、目的を明確に伝えること
・スレに書き込む際は、「1」が述べたそのスレの目的を明確に把握すること
 (議論を重ねるためのスレなのか?何かを決めるためのスレなのか?等)
・スレに書き込むメンバーは、誰もが司会・議長であり、議事進行を意識すること
 (スレ民が言いたいことを言い合うだけのスレにしてはいけない)
・トリップ・コテハンに関するルールは、必要に応じてスレ住人で適宜話し合い、決定すること
・議決すべき事項が発生した場合の(アンケートの必要性も含む)決定権については、必要に応じてスレ住人で適宜話し合い、決定すること
・何らかの議決に関する意見を書き込む際は、「結論」「結論に至った理由」が明確に伝わるよう、簡潔に記載すること

※※たたき台作成者からの補足※※
>>56でまとめてくれた内容を下敷きにしたかったが、現状を見るとちょっと難しかった。
ほとんど自分がイチから作ったものなので、議論の余地は大いにあると思う。

462名無しさん:2012/03/11(日) 18:19:50 ID:FDIKB/tE0
>>461の「を、これまでの議論を踏まえて必要な項目だけを残したもの。」はミス。無視してくれ。

以上。
長文乙どころじゃない量で申し訳ない。

463テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/12(月) 00:05:45 ID:fWDj4vIE0
アンケート「公式掲示板(したらば)でのコテハン・トリップの使用について」締め切りました
遅くなってすみません
http://enq-maker.com/result/dgp7BaN

今の議論の行方によっては再アンケートをとることになると思うけど

464名無しさん:2012/03/12(月) 20:30:57 ID:NqGErLQ20
管理人のtwitter消えた?

465名無しさん:2012/03/12(月) 22:40:07 ID:bkbeBOJ60
勢いなくなってきたな

466テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/12(月) 23:27:48 ID:fWDj4vIE0
なんでだろうね

467名無しさん:2012/03/12(月) 23:30:09 ID:.hTY.8qk0
発起人いないしな

468名無しさん:2012/03/12(月) 23:35:51 ID:SuFj4rx.0
・発起人がしたらばに来ない、来ても意思疎通図らない
・したらばの議論()がグダグダになってる、すべてにおいて行き当たりばったり。
・管理人初期のVIPスレで突っ込まれても聞かず同じ質問繰り返してた人だった。


残念ですがどうしようもありません さよならおまえら

469名無しさん:2012/03/12(月) 23:42:50 ID:.hTY.8qk0
もったいないな
新しく作るか?

470テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/12(月) 23:51:16 ID:fWDj4vIE0
とりあえず今まで出た意見をまとめてみようか

471名無しさん:2012/03/12(月) 23:54:27 ID:.hTY.8qk0
NG8か条を参照しつつ勝手にやるわ

472名無しさん:2012/03/13(火) 00:02:14 ID:ZgMw84Xk0
もったいないな。
とりあえずここにまだ何人か残ってるなら、vipスレ立てとwiki管理を継続することはできると思うけど。

473 ◆om3AO4WlZk:2012/03/13(火) 00:06:42 ID:.qsr59AU0
http://jbbs.livedoor.jp/study/11680/
作ったわ
初めてだからようわからんが適当にやってく

474名無しさん:2012/03/13(火) 00:07:52 ID:bHMh.CxY0
>>470
若干gdgdになってきてるから、意見をまとめるよりは仕切り直しがいいかも。
残ってるメンバーでvipスレ立てを継続するとか。

475名無しさん:2012/03/13(火) 00:18:59 ID:.qsr59AU0
なんか★つかねえ

476 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 00:29:40 ID:.vUk83aE0
中核となるところは、ちゃんと会って議論した方がいいんやないですか?

477発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:31:48 ID:piTuXNAU0
最近参加出来てなくて、迷惑かけてごめんなさい
ちょっと出掛けてて、ネットが出来なかったんです

これからももちろん活動は続けます
勝手を言って申し訳ありませんが、また
助けを貸していただけるとありがたいです

478名無しさん:2012/03/13(火) 00:32:25 ID:LDV.7ScA0
まだ中核もできてないからねえ。

479名無しさん:2012/03/13(火) 00:33:17 ID:LDV.7ScA0
>>477
おお、お帰り。
モチベーション折れたのかと心配してたわ。

480発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:37:37 ID:piTuXNAU0
>>479
本当に済まない、事前にTwitterでちょっと離れますってアナウンスしたんだけど、うまくいかなかったようだ

俺はみんなが協力してくれる限り、投げ出すことは絶対ないから、それだけは信じてくれ

481テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 00:43:04 ID:R1Y4Adzg0
>>477
おかえり

482名無しさん:2012/03/13(火) 00:45:22 ID:v5xsmZFE0
>>480
謝ることじゃないよ。
発起人にもリアルな生活あるだろうし、根を詰め過ぎないようにね。

こっちの議論は微妙にgdgdになってきてるから、とりあえず「したらばの定義」だけ決めてしまったらどうかと思う。
そうすれば、vipスレ→したらばの流れだけはできるかな、と。

483発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:45:59 ID:piTuXNAU0
>>481
ただでさえ議論の進行が難航してるのに、余計な心配かけて済まなかった・・・

484名無しさん:2012/03/13(火) 00:46:00 ID:.qsr59AU0
先走った感のある俺はどうすればよいのか

485名無しさん:2012/03/13(火) 00:48:20 ID:v5xsmZFE0
>>484
おつw
こっちのしたらばの管理人の姿を最近見ないような気がするから、
場合によっては引越しもありかもな。

486 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 00:49:39 ID:.vUk83aE0
議論みたいなものはまず会ってやるのが基本だと思います。会わないより会う方が確実に良い。
場所遠くてに直接参加できなかったり、会いたくない人がいるという状態は仕方のないことですが、集団で物事を進めようと思うのであれば、
集まれる人だけでも集まるのがベターなのでは?その場にいない人はネット通じて参加すればいいわけですし。
ここまでの議論に参加していない私が言うのは失礼だと思いますが、文面だけのやり取りでは限界がある気がします。

487テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 00:49:53 ID:R1Y4Adzg0
>>484
もしものための避難所としておいておけばいいんじゃないかね

488発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:53:38 ID:piTuXNAU0
>>482
>>459がしたらばの定義としては、いいと思う、議論のルールは俺ももう少し考える

あと、自分で言うのもあれだが、決定権は俺が持ったほうがいいと思う、ある程度決定のスピードをあげて、時間をかけて制度をあげていくと言う形で

489 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 00:55:25 ID:U8359eAU0
なんか書き込む度にID変わるから酉付けます。

>>486
できれば会うのがベストなのはわかる。
ただ、以下の理由から、集まるのは難しいと俺は思う。

・今いるメンバーが中核と決まったわけじゃない(たまたまスレ立て初期にいた有志)
・全国に散らばってる可能性があり、集まりたい人間全員が来れるとは限らない

490 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 00:58:01 ID:VoGh9SbM0
>>488
俺も定義はとりあえずそれでいいと思う。
決定権も、活動が固まるまでは発起人がもつことに賛成。
とにかく基礎を固めるスピード重視ってことで。

491発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:58:08 ID:piTuXNAU0
俺は当分の間は直接会って話し合うということは必要ないと考えてる

492発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 00:59:56 ID:piTuXNAU0
>>490
決定権を持つとはいっても、やっぱりなるべく意見は欲しいね、そういう議論もたくさん見て判断したい

493テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:00:32 ID:R1Y4Adzg0
>>486
同意する。賛成はできないけど
実際に会った人達と、会ってない人達の間に溝が生まれる可能性がある(会った人々が中核メンバーになる)
ここでは中核メンバーを決めること自体に否定的な人もそれなりにいるからね

>ここまでの議論に参加していない私が言うのは失礼だと思いますが
気にするこたない、思ったことは堂々と発言しよう

494 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:01:49 ID:.vUk83aE0
>>489
現在どの程度の人がここを定期的に覗いているのでしょうか?
またツイッターのフォローワーのうちvipへの参加者がどの程度いるのかも気になっています。
質問ばかりすみません、おっしゃっていることは正しいと思います。

495テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:02:02 ID:R1Y4Adzg0
>>492
決定権ってのは議論の結論を決める権利ってこと?
それともアンケートにする時期を決める権利ってこと?

496 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:05:45 ID:U8359eAU0
>>492
うんうん。
ある程度みんなが議論し合って、発起人がいいと思ったタイミングで決定。
これが理想だな。

続いて決めるべきは、議論のすすめかな。
みんなの意見も聞いてみたいところだけど。

497発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:08:16 ID:piTuXNAU0
>>495
結論というか、一歩進むための判断をするということです

498 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:11:33 ID:nWgXsQjo0
>>494
どうだろうなあ。
二点とも、俺も正確には把握してない。
したらばには、最初は10人くらいいたはず。ただ、全員が揃うことはまずないな。

まあ、さっきちらだと言ったけど、中核なんてまだないようなもんだから。
古参新参関係なく、vipのノリそのままで気にしなくていいんじゃないか。
ただ、今までの議論も読んでもらえると勉強にはなるかもしれん。

499発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:11:50 ID:piTuXNAU0
>>496
議論のルールを決めるってことだよね?

500 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:15:43 ID:nWgXsQjo0
>>499
>>460-461に書いてるような内容。
議論のルール、掟、すすめ。名称も微妙に揺れ続けてるやつ。

501テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:15:56 ID:R1Y4Adzg0
>>497
よく分からない・・・ごめん
議論が停滞しそうになったら刺激を与えるってことでいい?(この表現もわかりにくいけど)

502 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:16:05 ID:.vUk83aE0
>>460
・相手の意見をできるだけ褒めること
は必要なのか疑問です
意見を途中でまとめる人が出てきて、良い発言を取り上げて賞賛するというのなら良いことだと思います

503発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:20:26 ID:piTuXNAU0
>>501
例えば一つのこと決めるのに、2つの意見が対立してて、議論が煮詰まって平行線になったときに、俺がこっちで行こうって決める感じ

504 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:22:10 ID:CriTZIq60
>>502
「けんか腰にならないこと」
「議論場の空気を明るくしよう」
の二項目に通じる内容だな。

必ず褒めろってことじゃなく、
「褒めるところはないか?」って心構えでレスすることで、
感情的なレスの応酬が少しでも減ると思う。
自分は、心構えを説くという意味で、あってもいいと思う。

505発起人 ◆LXhAWNQpd.:2012/03/13(火) 01:23:38 ID:piTuXNAU0
>>500
このルールってしたらば用で良いんじゃないか?
VIPでこれだけルールを設けると厳しい気がする
なんか間違ってたらごめん

506テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:25:32 ID:R1Y4Adzg0
>>502
最初の素案書いた者としては
それは出た意見に対して、一言「面白い指摘だ」とか「いい着眼点だ」といったことをいう
と言う趣旨です。
言われてみれば必要ないどころか邪魔にも思えるね
「どのような意見であっても、間違いと決めつけないこと」に吸収できそうだ

>>503
理解できた。ありがとう。

507 ◆6iTBBOE7NM:2012/03/13(火) 01:28:21 ID:LDV.7ScA0
>>505
>>460がvipスレ用。>>461はなし。

したらばでは、>>460プラス>>461の2つをルールにしましょう。
ってことだと思う。

508テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/13(火) 01:29:29 ID:R1Y4Adzg0
>>505
名前を「議論のススメ」にして,
したらばでもVIPでも努力目標の扱いでいいと思う
したらばではもう少し厳格に守ることにするほうがいいかな

509 ◆P2BlqVz57.:2012/03/13(火) 01:30:42 ID:.vUk83aE0
>>504>>506
どちらの意見も納得できます。
vipということでこのような文言が入ったという風に解釈しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板