[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
5/22(火)ナレーション練習案
3
:
ゆり
:2012/06/11(月) 14:37:46
ナレーション練 2012.6.12(火)
先生;るーちゃん、ぞんちゃん、福岡
目標:「しゃべる」ではなく「語ろう」
まずはゆっくり丁寧に語りましょう。ただ文章を読むのではなく、自分でどのような場面なのかを考え、それに適した語りをしよう
ポイント
①映像に合わせて語る
映像の魅力や特徴を引き立てるのがナレーションです。その雰囲気に合った語りをしましょう。雰囲気を壊さないように、丁寧に。
②内容の理解、意味のまとまりをとらえる
部分的な強調、一分の表現よりも文と文との関係や段落と段落の関係を音としてどう表現するか考えよう。
③話すように、力まず、自然な口調で
ナレーションとなると、硬くなったり、声を変に作ったりしてしまうことがよくあります。飾らずに、映像の素材を活かした語りをしよう。
また感情を込めすぎてうねりにならないように注意しましょう。
素材:どようびのにゃんこ
尺:1'40"
長いので時間配分気をつけましょう
練習:6分
発表・批評:3分
まとめ:お手本映像1'45"
まとめ:ナレーションにはさまざまなジャンルがあり、それぞれに特徴があります。どうすれば映像を引き立てられるのかを考え、映像に合った声色・表現ができるように頑張りましょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板