したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お気に入りの議員さんたち

1鎌やん ヽ(´ー`)/:2002/10/05(土) 19:17 ID:xb.oEfZw
お気に入りな議員さんに関して、ミーハー心を満足させるスレッド
前スレ http://www.jbbs.net/news/bbs/read.cgi?BBS=10&KEY=1008840508

2やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:53 ID:KA1deBgI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
参議院議員 簗瀬進の国会通信  No.550  2002-10/7
    【民主党の課題】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●先週の木曜日。両院総会終了後の議員懇談会が開かれ、若手の
国会議員を中心にして、今回の代表選挙、またその後の人事問題
等についての議論が行われた。そのうち政党の「派閥」問題
について取り上げたい。古くて新しいこの問題は、かなり
厄介である。

●私自身も自民党の派閥連合体的な体質の打破をかつて叫んだ。
そして離党した経験を持つ。離党後仲間と結成したのが
新党さきがけだった。その創立メンバーはたった10人。
したがって派閥が出来ようもなかった。

●少数政党は気分が良い。なにしろたった10人だから、
お互いの気心は知れている。メンバーの関心や拘りがすぐ分かる。
したがって、余計な時間をかけず、顔をあわせたその瞬間に
調整はできている。私は、今もって「さきがけ」時代の清清しい
雰囲気が忘れられない。
(続く)

3やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:53 ID:KA1deBgI
●しかし、少数政党には力がない。連立を組めば、大政党に
必ず「良いとこどり」される。まさに、生き血を吸われるような
経験をさせられる。自らの政策実現をめざせば、必然的に
党勢拡大をせざるを得ない。

●ちょうど「同好会」と「運動部」の関係のようである。
同好会は、気分が良いが試合には勝てない。運動部として
大きくなると試合には勝てるようになる。しかし一軍、
二軍の激しい争いのなかで、上昇するためには様々な
くくりを設けてグループ形成が始まる。

●議院内閣制のもとにおける政党の永遠の課題は
「理念的な透明性と所属議員数の相克」をいかにして
のりこえるかではないだろうか。

●人間集団には必ずグループが存在する。
グループの存在を、あえて無視して政党を運営しようとすれば
必ず反発がでて、政党自体の突進力は鈍ってくる。

●別の見方をすると、グループが合理的に成立し、そして有効に
意思形成のプロセスに参加できていれば、政党はスムーズに
かつ強力に動くようになる。

●しかし、グループの形成や運営に合理性を欠いてくると
グループの存在は有害になる。
(続く)

4やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:54 ID:KA1deBgI
●派閥の問題は、このように考えるべきであろう。政党の
なかに一定の持続するグループが存在してもただちに
それが悪いことにはならない。問題は、そのグループの、
活動目的、活動資源、運営方法等に、その政党にとっての
合目的性が備わっているかどうかだと思う。

●それでは「派閥」と「グループ」を区分けするポイントは
なんだろうか。

●広辞苑で「閥」をひくと
1 家門の意味。いえがら。
2 出身を共にする者が団結して結成する集まり。
とある。すなわち、「家」とか「出身」とかの公私で
言えば私的な理由で集まっているのが派閥である。

●国会議員は憲法上、「全国民の代表」でなければならない。
「いえがら」とか「出身」とかという、といった私的な
集団が集団の利益実現のために行動するのは、憲法の
趣旨にも反する

●グループの存在が、一定の政治的な理想や理念、あるいは
一定の政策を実現するために存在しているならそれは
「派閥」ではない。しかし、かつての自民党が派閥の
隠れみのとして「政策集団」という仮面をかぶったので
分かるように、双方の区分けは簡単ではない。
(続く)

5やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:54 ID:KA1deBgI
●比較的分かりやすいメルクマールは、「金」すなわち
派閥維持のための政治資金の問題だと思う。

●1990年の衆議院選挙で私は自民党公認候補として出馬した。
そのときの党本部からの公認料は3000万円。そしてこれと
同額の派閥からの資金援助があった。さらに、当選可能性に
応じて追加的な援助も受けた。これが当時の常識であった。

●まさに、政治は力、力は数、そして数は「金」であった。
リーダーとして認知されるためには、新人、現職ともどもに
巨額の資金手当てをし、選挙に勝たせ、子分を増やし、
そしてやがて総理総裁をめざす。これが自民党の組織文化
である。小選挙区制度になり、公的助成制度が出来、
同時に不景気にはなって資金規模は多少減りはしたものの
この組織文化の基本は変わらない。

●外務省予算を食い物にした鈴木宗男事件、かれが執拗に
資金を集めたのは、グループ議員への資金配りのためであった
ことは明らかである。金を配れなければリーダーにはなれない。
この自民党の組織文化は今も脈々と続いているのだ。

●民主党にはこのような組織文化は存在しない。また
集団の維持と拡大のために資金集めをする「派閥」も
存在しないことは明らかである。
(続く)

6やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:54 ID:KA1deBgI
【先週の主な活動】
■10月3日(木)
14:00 両院議員総会
★この日は常任委員長予定者と政策部門の各責任者
(ネクストキャビネット NC大臣)が発表され了承
されました。

★各派の均衡をとった人事との評価もあります。
しかし、厳しい代表選挙の結果を受けてのことですから
均衡と融和の配慮は当然だと思います。

★栃木県関係者では、小林守衆議院議員が環境政策の責任者に
なりました。誰もが認める環境問題のオーソリティー。
良い人事だと思います。小林さんの持論、「経済と環境の統合」
という大きな課題を掲げて、歴史に残る政策立案を期待して
います。

★局長人事では、今までの代表室と幹事長室を統廃合し、
役員室を新設したのが注目されます。代表を支えて数々の
困難な課題をこなさねばならない。大変だと思います。
室長となった大畠さんの健闘奮起を祈っています。

★これらの人事の後、懇談会に切り替えて今度の代表選挙や
その後の幹事長人事をめぐる混乱などについての自由な意見
交換をしようとの提案があり、5分間の休憩をはさんで直ちに
質疑応答になりました。

7やなせ進ML@鎌やん:2002/10/06(日) 23:55 ID:KA1deBgI
(続く)
★様々な意見が出ました。大雑把にまとめると主なものは
以下の通りです。

1 サポーター投票についての評価
2 サポーター登録料の組織的な立替払いの真相
3 党内における派閥問題について
4 参議院比例選挙の候補者を地域代表的にできないか
5 労働組合と民主党の関係について

★それぞれ民主党の抱える様々な課題が率直に指摘されました。
いづれも重要・広汎・深甚な内容をもっています。
今度の代表選挙の総括としてしっかりと論議すべきです。
また、ものによっては、じっくりとした議論・研究・意見
交換をするをする場を作って党外の有識者の意見も聞きながら
一定の方向性を出すべきです。

★「派閥」についての私見は上記の通りです。

●ホームページhttp://www.s-yanase.com

8鎌やん:2002/10/06(日) 23:58 ID:KA1deBgI
>>2-7
やなせ進さんのML、今回の「派閥」論は、けっこう運動論として傾聴する
べき意見だと思い、コピペってみました。

9鎌やん:2002/10/07(月) 04:43 ID:h8BUIXWY
「派閥」論を、さらにもうひと踏みこみすると、ルールを参照点とするか
権力(この場合、金)を参照点とするか、ということになると思う。
民主党は「金」という参照点を持たないが、とはいっても、ルールと云う
近代的参照点に皆が合意できているほどには、まだ至っていないのだろうなあ…

ちなみに「(集中した)権力(金)」という参照点を持たない団体は、
往々にして、「根回し」という別な権力(拡散され不明瞭化した権力)を
参照点にしがち。
…これは、民主党のことではなくて、日本の集団全般のこと。
イマイチ、ミーハー書き込みではないなあ、今回は。

10鳥山仁:2002/10/09(水) 05:23 ID:9aM2XcKI
議員スレと趣旨が若干異なりますが、
金と暇を作って読んでいただけると嬉しいです。

http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=31029657&pg_from=srh

11櫻井充ML@鎌やん:2002/10/10(木) 17:11 ID:jv814Y.w
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆ 〜230号〜  02.10.10
――――――――――――――――――――――――――――――
◇情報公開って何?

 一昨日、代表選挙後初めての選挙管理委員会の会合があった。
事務局から様々な問題が提起されたが、私が一番問題にしたのは、
組織票と思われる票があったことに対してだ。

 なぜこのような組織票に気がついたのかと言えば、ある県の地
方選管が中央選管に票のチェックを委任したため、私がチェック
したためだ。無効票のチェック後、有効票の中にA候補の票とし
て束ねられた中にB候補の票が入っていないかチェックするため
に、パラパラめくってみた。なんとその中に明らかに同一筆跡の
票が数十票まぎれ込んでいたのだ。もちろん無効票の中にも同一
筆跡と思われる票もあった。私はこの時、この票の取り扱いをど
うするか他の委員と相談したが、有効票すべてをチェックすると
なると時間的に無理なので、後日改めて検討することとなった。
(続く)

12櫻井充ML@鎌やん:2002/10/10(木) 17:13 ID:jv814Y.w
 一昨日の会議では、私はきちんと調査して各陣営に伝えるべき
だと主張したが、調査せずに問題はなかったということにしよう、
という意見が大勢を占めた。民主党は、情報公開を推進している
はずだ。しかし自分たちのこととなると話しは別なようで、どう
やって信頼を得ていこうとしているのか不思議でならなかった。

 私は調査の結果、不正が大量に見つかったからといって、代表
選挙そのものを無効にしようというつもりはない。それは他の議
員も同様だろう。私はうやむやにしたまま『臭い物に蓋』をする
のではなく、膿を出さなければ、この党の再生はないと考えてい
る。このことも含めて、きちんとした代表選挙の総括をするべき
だ。

                 参議院議員・医師 桜井充
――――――――――――――――――――――――――――――
◇桜井充HP◇ http://www.uranus.dti.ne.jp/~sakurai/
――――――――――――――――――――――――――――――

15。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/10/13(日) 18:47 ID:A.UogcJA
党内のどういった連中が、無かったことにしようと言っているのか
興味がありますな。
やっぱり民・・・

16。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/10/13(日) 20:34 ID:A.UogcJA
真相を追求したいというのなら、執行部とは距離を置いている勢力を
取り込むことが肝要だ。とりあえず菅に調査を持ちかけてみたらどうか。
今暇そうだし。

17やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 18:46 ID:.W20/GEo
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
参議院議員 簗瀬進の国会通信  No.551  2002-10/15
     【知的財産権基本法案の骨格 固まる】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【画期的な知財基本法案】
● 先週の金曜日、内閣官房に置かれた、知的財産基本法準備室、から
知的財産基本法案(以下知財と略)についてレクを受けた。

●2年前の2000年6月、民主党は「羽ばたけ知的冒険者たち」
=民主党の21世紀知的財産戦略=を発表した。私は、座長として
このレポートをまとめた。その骨子は

1 21世紀の日本の国家的戦略の柱を知財に置くべし。
2 日本のIT政策の欠陥は、コンピューターの作り出す
 あらたな経済に対応する基本的な視点を欠如していたことにある。
3 その基本的戦略こそ、知財戦略である。
4 知財の創造、権利化、活用の全般にわたって総合的な国家的戦略を
 樹立する緊急の必要性がある。
5 また知財戦略は、行政、司法、立法のすべてに横断的にまたがるもの
  でなければならない。
等々の内容であった。
(続く)

19やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 18:54 ID:.W20/GEo

● このレポートは、政党として知財の問題を包括的かつ根底的に
取り上げた最初のものであり、各方面から高く評価されたと自賛している。

● 私自身も、国会で再三知財戦略の重要性について取り上げてきた。
小渕政権、森政権、小泉政権のそれぞれに対し、予算委員会や
経済産業委員会でこの問題の重要性について提言した。
知財戦略本部の設置、常設機関化、知財基本法の整備などについて
質問を続けてきた。

●例えば、小渕総理への予算委員会の質問では、冒頭カミオカンデをとりあげ、
日本の科学技術の世界的な成果に対して政治や行政の取り上げ方が
低すぎることについて警告した。この度、ニュートリノ理論で小柴先生が
ノーベル賞を受賞したが、このことをいち早く国会でとりあげたのは私である。

● このような活動がこの度の知財基本法案に生かされた事をほんとうに
うれしく思う。私が持論として言ってきたことの多くも取り上げられている。
(続く)

20やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 18:55 ID:.W20/GEo

● しかし若干の不満もあるので、担当者には提言した。
まず、
1、この法案を絶対に後ろ向きにしてもらいたくない。
中国を始めとするアジアの新興工業国に追い上げられてきているわが国の
既得権を守るため等々の「守りの姿勢」でこの法案を作るのではないこと。
21世紀も知財を中心にした経済で世界のリーダーシップを取っていく決意の
みなぎった「攻めの姿勢」を明らかにしてほしい。

2、法案のなかで、権利の「創造」についての書きこみが少ないとの印象を受ける。
知財の創造、保護、活用のそれぞれのウエートを見ると、保護、活用は充実
しているが「創造」の取り上げ方が若干軽い印象である。これでは先行者の
優越を守るだけの消極的な印象となる。むしろもっとも重要なのは、新たな
創造力の強化である。新たな知財が誕生してこその、保護と活用である。
知財の創造力を全力をあげて高めていくという大きな国家目標の設定を行うべきである。

3 「創造」のなかで触れているのは主に大学等の高等教育機関についてである。
しかし、もっと重要なのは、日本人の知的創造力を高めていくために、
小学校から、中学、高校そして大学へと結ぶ連携をどうするかである。
初頭から高等に結ぶ知的創造力の活性化プロセスをどう描くかなのである。
この点で法案は不充分である。
(続く)

21やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 18:58 ID:.W20/GEo
● さて以下は内閣官房がまとめつつある「知財基本法案」のあらましである。
簡単に紹介したい。
なお、閣議決定前なので、最終決定までに若干の変更はありうる。


【知的財産基本法(案)のポイント】
■ 知的財産の定義

● 今までの日本の法制では、知的財産に関連する権利は
特許、意匠、商標、種苗、著作権などと所管の省庁も
多岐にわたり分断されてきた。これをまとめて
「知的財産」と包括したことは画期的である。

● 法案が包括概念としての知財に位置付ける主なものは
1 発明、著作物等人間の創造的活動により生み出されるもの
2 商標等商品や役務を表示するもの
3 営業秘密等事業活動に有用な技術上又は営業上の情報

■ 知財基本法の目的
1 知的財産の活用等による付加価値の創出を基軸とする活力ある経済社会を実現
2 知的財産の創造保護、活用を促進する施策を集中的計画的に推進
(続く)

22やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 18:59 ID:.W20/GEo
■ 国等の責務
国、地方公共団体、大学、事業者が相互に連携して知的財産戦略の推進に
必要な施策を講じること
特に、大学・事業者は、発明者等の適正な処遇の確保に努めること

■ 基本的施策
●(知的財産の創造)
 大学の研究開発の促進及び大学から事業者への知的財産の移転の円滑化

●(知的財産の保護)
1 特許などの知的財産権の権利付与の手続迅速化
2 裁判などの知的財産紛争処理の迅速化
3 国内、国境及び海外におけるわが国の知的財産に対する侵害取り締まり
4 新分野における知的財産(ポストゲノム、再生医療)の保護

● (知的財産の活用)
1 事業者が知的財産を戦略的に活用するための事業指針の策定
2 個人の創業や意欲ある中小企業者の対する支援における特別の配慮
(続く)

23やなせ進ML@鎌やん:2002/10/15(火) 19:02 ID:.W20/GEo

●(人材育成)
1 知的財産に関する専門家の育成

■ 知的財産推進計画
1 知的財産の創造、保護、活用及び人材の確保に関し、政府が集中的かつ
 計画的に講ずべき施策を定める。
2 推進計画に定める施策は、具体的な目標と達成時期を定める。
3 推進計画の達成状況を調査し、その結果を公表、必要な見直しを行う。

■ 知的財産戦略本部の設置
1 知的財産戦略を集中的・計画的に推進するため、内閣に知的財産戦略本部を設置。
2 本部は、総理以下全閣僚及び民間有識者から構成。
3 本部は、知的財産推進計画を速やかに策定。
以上
(以下、簗瀬進さんの先週の活動報告がありましたが、略します)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●国会事務所 千代田区永田町2-1-1参議院議員会館334
●ホームページhttp://www.s-yanase.com

24枝野EMNL@鎌やん:2002/10/16(水) 03:39 ID:rR24QIOI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol.77 [ 2002/10/15 ]
■□えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
株価がさらに下落し金融危機とか経済非常事態とかいう声がちまたにあふれています。

株価下落の原因を竹中金融大臣が不良債権処理を加速すると発言したことに
求める見方がありますが私は筋が違うと思います。
ニューヨーク株価も下落して世界経済の先行きに暗雲が立ちこめており
不良債権問題等を抱えている日本ではその悪影響が顕著に現れていると見るべきです。
きっかけを作ったことは否定できないかもしれませんが経済実態
そのものが悪化していることを見過ごすことになってはいけません。

柳沢金融大臣更迭については経済再建に向けて半歩前進だと受け止めています。
柳沢大臣は日本の金融機関は健全であると言い続けていました。
貸し渋りや貸しはがしが続き銀行株の株価が低迷していることからも
この柳沢発言が実態と食い違っていたことは明らかです。
少なくとも竹中大臣は不良債権問題が今でも深刻な課題であることを認め
その対策に全力をあげようとしている点でこれまでよりはまともです。

しかし日本の経済をとりまく状況は不良債権処理だけでは解決できない
ところまで悪化してしまっています。
私たちが金融再生法を作った98年の金融国会の時点では不良債権処理を
きちんと実行すればみずからの体力で回復基調に乗ることも十分に期待できました。
しかしその後の政権がこうした努力を先送りする中でデフレが定着した上に
米国を含めた世界的な不況に陥ってしまいました。
もはや不良債権を処理するだけではデフレ不況が一層深刻化することで
新たな不良債権が発生してしまい悪循環から抜け出せません。
(続く)

25枝野EMNL@鎌やん:2002/10/16(水) 03:41 ID:rR24QIOI
デフレ解消に向けた努力を不良債権処理と同時並行で進めていく必要があります。
ただしこれまでのような財政出動による需要創出ではデフレ解消にはつながりません。
財政赤字が拡大すれば将来不安が拡大して財布の紐がさらに硬く閉じられ
消費不況が拡大するというのがこれまで日本が歩んできた道です。

デフレのことを考えるならば「不良債権処理」の意味をしっかりと再認識する必要があります。
一般に不良債権を処理すれば不良債務を抱えている企業の倒産につながりデフレを促進します。
しかし銀行の体力を回復させるには借り手企業を倒産まで追い込む必要はありません。
倒産しても銀行経営に支障をきたさないよう引当金を十分に積んでおけば良いのです。
引当金を積む体力のない銀行は一時国有化して解体整理します。
こうした方法なら少なくとも「直接には」借り手企業に悪影響を及ぼしません。

そもそもデフレの原因は供給過多にあります。
供給過多を解決するためには供給能力を削減するか需要を作り出さなければなりません。
これまでは公共事業など国の借金で無理やり需要を生み出してきましたが
この方法は限界に達しています。
結局のところ需要を生み出すには遠回りなようでも将来不安を
小さくして国民の財布の紐を緩めるしかありません。
年金、医療、介護や失業保険などいざというときの保障を将来に
わたってきちんと確保するとともに財政規律を確立して将来の
増税不安を小さくしなければなりません。

この基本的方向をもう一度しっかりと確認した上で
緊急対策を打ちだしていくべきです。

26。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/10/18(金) 04:05 ID:a.0bHeUo
メモ
「政界マトリクス」 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/naito38/

275:2002/10/18(金) 22:40 ID:XBSfwj4U
国会が始まりましたね 自分はかなり危機感を持って見てます

当たり前ですが要監視です

29やまのい和則MM@鎌やん:2002/10/27(日) 00:07 ID:o0MkbfWQ
。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆
    やまのい和則の
      「軽老の国」から「敬老の国」へ
     - Yamanoi Kazunori Mail Magazine -
           第331号(2002/10/25)
。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆

  メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。
  あまりにも悲しい知らせです。

  私の先輩議員であり、
  私の尊敬する石井紘基衆議院議員(61歳)が、
  25日午前10時35分ごろ、自宅を出て車に乗るところで、
  男に刃物で胸を刺されました。

  病院に運ばれましたが、懸命の治療の甲斐なく、
  お亡くなりになられました。

  あまりにも悲しい出来事に、
  ショックと怒りで胸がはちきれそうです。
(続く)

30やまのい和則MM@鎌やん:2002/10/27(日) 00:10 ID:o0MkbfWQ
 ◆石井議員は2つのことで印象に残っています。

  1つ目は、石井議員の著書です。
  利権や政官業の癒着を厳しく批判する著書を多く書かれ、
  その身の危険を顧みず、
  巨悪と戦う姿はまさに私の目指す政治家像でした。

  委員会でのその鋭い質問は、
  「恐いもの知らず」という感じで、
  「不正は絶対に許さない}という固い決意で
  利権業界と勇敢に戦っておられました。

 ◆もう1つは、よく民主党の代議士会で正論を発言し、
  執行部を批判しておられたことです。

  激しい演説ですが、その中にはいつも私利私欲でなく、
  民主党や国を憂うる気持ちがほとばしっていました。
  誰もが石井議員の演説にうなずかざるを得ない、
  という説得力がありました。

 ◆「なぜ、石井議員が狙われたのか?」という話が
  議員会館でも駆け巡りましたが、現時点での結論は、

  「よくわからない。その理由は、
  あまりにも多くの利権や政官業の癒着と真正面から
  戦っておられ、恨みを買う理由が多かった」ということです。
(続く)

31やまのい和則MM@鎌やん:2002/10/27(日) 00:12 ID:o0MkbfWQ
 ◆タブーを恐れず、巨悪と戦う。
  まさに政治家の鑑(かがみ)です。

  民主党には184人の国会議員がいますが、
  この種の事件で狙われやすい議員の5本の指に入る
  正義感あふれる議員でした。

 ◆未だに悪夢のようで、この事件が信じられません。
  来週、代議士会に行けば、また石井議員が登場して、
  「こんなことで政権が獲れるんですか!
  不況のどん底で国民は苦しんでいるんだから、
  政治家がもっと捨て身で国会で戦わないとダメだ!」と、

  私たち後輩議員にゲキを飛ばしてくれそうな気がします。

 ◆巨悪と戦い、その志なかばで倒れた
  石井議員のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

  そして、その遺志を継いで私も利権政治と戦います。合掌 
                  やまのい和則 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://www.yamanoi.net
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Copyright(C)2000 Yamanoi Kazunori All rights reserved.

32枝野EMNL@鎌やん:2002/10/30(水) 02:10 ID:tCRhYP.k
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol.78 [ 2002/10/29]
■えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------

石井紘基議員が暴漢に襲われて亡くなりました。
日本新党で同時期に初当選し特殊法人問題の追及など
共通した政策課題を持っていました。
犯人に対して激しい憤りを感じます。謹んでご冥福をお祈りしたします。

犯人とされる男が捕まりましたが、報道されている動機を
簡単に受け入れることはできません。
石井議員が様々な利権に切りこんでいたこと、そのいくつかがこの国の
闇の部分にからんでいたことなどを考えると背後関係がないのかどうか
徹底した捜査を求めたいと思います。

さて、27日の統一補欠選挙は民主党の大敗に終わりました。
自民党に対する批判も強い中で民主党がその受け皿になりきれなかった
ということです。
代表選挙に至る経緯、代表選挙の結果、その後の人事を巡る混乱。
こうしたことを考えると残念ながらある意味で当然の結果とも言えるでしょう。
このままでは、政権交代どころか次の総選挙で壊滅的な打撃を受けます。
自分自身の選挙も含めて強い危機感を持っています。

臨時国会の真っ最中でもあり現時点で党内が混乱することは
望ましいことだとは思いません。しかし、このままで良いとも思いません。
遠からず党内に劇的な変化をもたらし「民主党が本来の姿に戻った」
と見ていただけるような抜本的な出直しを実現するため
力を蓄えたいと思います。
(続く)

33枝野EMNL@鎌やん:2002/10/30(水) 02:12 ID:tCRhYP.k
政治の最優先課題である経済再生については、竹中大臣を中心とする
「一時的な痛みはあっても不良債権処理を急ぐ」という考え方と、
抵抗勢力を中心とする「財政出動によってデフレを止めることを優先する」
という考え方が対立して、政府与党は右往左往しています。

私はこれまでも一貫して唱えてきたとおり「不良債権の処理を急ぐべきである」
という立場です。不良債権を抱えた銀行を放置したままでは、
積極的な貸し出しで経済を活性化するどころか、
貸し渋りや貸しはがしがひどくなるばかりだからです。
もちろん、公的資金注入は、預金者と健全な取引先に被害を及ぼさない
ことが目的ですから、銀行幹部や株主の責任を問うことが
当然の前提となります。

しかし、竹中大臣の言動は「不良債権処理を加速します」と事前に
アナウンスしながら、時間をかけて処理しようとした点で最悪のやり方で
あると言わざるを得ません。
このようなアナウンスをされれば、多くの銀行幹部はその責任回避を図り、
さらに貸し渋りや貸しはがしを加速させ、健全な銀行であるとの粉飾に走ります。
これでは、さらに倒産が増えて、経済を混乱させます。
不良債権処理を断行するなら、貸し渋りや貸しはがしという悪あがきを
許さないために、すみやかに債務超過銀行の一時国有化を断行し、
銀行幹部を一気に更迭してしまう必要があります。
竹中大臣としては一度言い出してしまった以上、時間をかけずに速やかに決定し、
実行しなければなりません。
この点が、方向性で一致しながら竹中大臣を手放しで支持できない理由です。
(続く)

34枝野EMNL@鎌やん:2002/10/30(水) 02:13 ID:tCRhYP.k

こうした考え方への反論としてバブルによって生じた不良債権については、
相当程度処理が終わっており、今問題なのは、不況とデフレによって
日々生じている不況型不良債権であるという主張があります。
しかし、バブル型不良債権の中心部分については、銀行の責任逃れのために、
健全債権であるとごまかされ続けてきています。
例えば破綻したそごうやマイカルに対する債権も、
破綻直前まで不良債権とは扱われていませんでした。
バブル型不良債権の処理が進んでいるというのは幻想で、せいぜい
「表に出しても問題のない一部分」について処理がなされているにすぎません。

ところで、本来、企業への貸し出しは、当該企業の資産を担保に、
その収益性・将来性を見込んで行われるものです。したがって、
不良債権か否かの判断は、借り手企業の資産と収益見込みを材料になされます。
ところが、中小零細企業に対する融資には、必ずと言って良いほど、
経営者の個人保証が求められます。自宅など個人生活に不可欠の資産が
担保になっていれば、ほとんどの人は命がけで借金を返そうとします。
逆に言えば、個人保証を取っている貸し出しについては、形式的な担保や
収益見込みに加えて、「自分の生活を守るため、ぎりぎりまで返済に努力する」
という経営者への信用も、一種の担保として考慮することができます。
これまでの不良債権処理には、こうした配慮が欠けています。
一時的に利息の支払いが滞ったとしても、また、不動産担保の価格が下落
していたとしても、保証をしている経営者が返済に向けて努力している場合には、
貸しはがしで倒産に追い込まずに済むケースも多いはずです。

こうした経済の実態にきちんと目を向け、本来、処理を急ぐべきバブル型
不良債権をきちんと査定してこの部分に集中した処理を急ぐことが重要です。

35毎日新聞記事@鎌やん:2002/10/31(木) 22:43 ID:1s6B0Qrk
民主党:若手7議員が経済、金融政策提言へ危機突破研究会

 民主党の枝野幸男衆院議員ら同党の若手衆参国会議員7人は31日、
経済、金融危機克服に向けた政策提言をする「経済危機突破研究会」を
発足させた。政府の総合デフレ対策を「抵抗勢力に骨抜きにされた」と批
判。不良債権処理の先送りと国の財政破綻が当面の危機と位置付け(1)
不良銀行国有化の即時断行(2)中小企業保護のため個人補償付債権の
査定を区別して扱う(3)為替介入による円安導入――を緊急政策として
提言した。

[毎日新聞10月31日] ( 2002-10-31-18:37 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021101k0000m010028000c.html

36枝野EMNL@鎌やん:2002/11/01(金) 16:47 ID:DUm6f2i2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol.79 [ 2002/11/01]
■えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------

経済危機に対して建設的で具体的な提案を検討し提言していこうと
仲間たちと研究会を作りました。
一部の報道では政局がらみで受け取られていますが研究会としては
純粋に政策問題を扱うつもりです。

私たちの目指す政策の方向性については前回のメールでご報告
してありますので
( Vol.78 http://www.edano.gr.jp/e-news71-80.html )
今回は、以下にその趣意書を掲載します。

◎「経済危機突破研究会」設立趣意書

日本経済は、危機に直面している。
しかし、この国の経済政策をリードすべき人々の多くは、
危機への対応以前に、現状が危機であるという認識がなく、あるいは、
認識があってもそれを認めようとしていない。
不況深刻化とともに増加した自殺者が、4年連続で年間3万人を
超えている状況は、戦争にも匹敵する危機である。
私たちは、この現状を厳しくかつ明確に認識し、その危機感に基づいて、
その突破を目指さなければならない。
(続く)

37枝野EMNL@鎌やん:2002/11/01(金) 16:48 ID:DUm6f2i2
昨日発表された「総合デフレ対策」は、当初、不良債権処理を加速するものとされ、
私たちも、危機突破に向けて一歩前進することを期待していた。
しかし、その当初の方針は、危機から目をそむけようとするいわゆる「抵抗勢力」に
骨抜きにされて竜頭蛇尾に終わり、抜本的解決にはほど遠いものとなった。

もはや、黙ってこの状況を見過ごすわけにはいかない。
私たちは、この経済危機を突破するため、大胆な政策とその優先順位を明確に示し、
政府にその実行を迫るため、本日ここに「経済危機突破研究会」を設立した。
危機の状況にあって、政党や立場にこだわることは許されない。
今後、幅広く、多くのみなさんに私たちの認識を示し、
日本の再生に向けた輪を広げていく決意である。

衆議院議員 枝野幸男  原口一博  古川元久  松本剛明  
参議院議員 浅尾慶一郎 福山哲郎  松井孝治

----------------------------------------------------------
■■■┌─ NEWS えだの幸男のEメールニュースレター
■■■├─ 発行:衆議院議員枝野幸男事務所(さいたま市東町1-26)   
■■■└─ HP: http://www.edano.gr.jp MAIL: omiya@edano.gr.jp  
----------------------------------------------------------

38毎日新聞記事@鎌やん:2002/11/01(金) 17:27 ID:DUm6f2i2
10月31日 23:46
民主党:菅前幹事長ら訪台、陳水扁総統らと会談へ

 民主党日台友好議員懇談会の仙谷由人事務総長や菅直人前幹事長ら
同党の衆参議員9人が11月15日から18日まで台湾を訪れ、
陳水扁総統らと会談することが決まった。

 同懇談会に台湾与党の民主進歩党から招へいがあり、懇談会の
メンバー中心に参加を募集。台湾の国連加盟を主張する菅氏や、
懇談会事務局長の枝野幸男衆院議員、松井孝治参院議員らが訪れ、
17日に民進党と共催する第1回の台日政党シンポジウムに参加する。

 現地では陳総統のほか、李登輝前総統との会談日程も調整している。
また、シンポジウムでは経済、安全保障協力のあり方、民主主義発展の
現状と展望などについて議論する。

 民主党はシンポを定期化する意向で、来春には東京で開く準備を進めている。
今回の訪台が同党内の「親中国派」を刺激する可能性もあるが、
参加メンバーの一人は「中国、台湾のどちらか一辺倒にならないためだ。
今後もバランスには配慮する」と話している。

[毎日新聞10月31日] ( 2002-10-31-23:46 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021101k0000m010141000c.html

39桜井充@カマヤン:2002/11/15(金) 10:10 ID:dO/HtH.6
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆ 〜237号〜  02.11.14
――――――――――――――――――――――――――――――
◇「冷たい視線に耐えています。」

 昨日、「サンデー毎日」の記事の件(代表選挙の内部告発です
が)で、民主党の参議院幹部から事情聴取があった。裁定はこれ
からになるのだが、私のとった行動に対しては否定的であるよう
に感じた。

 党内でも他の議員から、「あんたとは距離を置く」とか「あれ
はまずかったね」という声が多く、内部告発者に対する周囲から
の視線は冷たい。かなりめげていたが、今日私のとった行動に評
価して下さるメールをいただいた。組織再生の為に、私のとった
行動は間違っていたのだろうか。

 11月10日、日曜日、歯科のネットワークの組織の設立総会
が行われ、200人くらいの方が集まって下さった。挨拶に立っ
た時、胸が熱くなって涙してしまった。この会の為に、高校の同
級生をはじめ、多くの皆さんの努力を思った時、感謝の気持ちで
一杯になったからだ。皆さんの期待に応えられるように、これか
らも頑張って行きたい。
(続く)

40桜井充@カマヤン:2002/11/15(金) 10:10 ID:dO/HtH.6
 今日の午前中は、厚生労働省委員会で、研修医に関しての質問。
研修医が労働者であること、そして最低でも30万円程度の給与が
保証されたので、大きな前進であったと思う。但し、一方で指導
医にかかってくる負担は、大きくなってくるので、この点をどの
ように解消するのか等、様々な問題点がある。

 午後からは財政金融委員会で、金融アセスメント法案の趣旨説
明、夜は富山へ。富山の中小企業の皆さんと意見交換をする為だ。
金融アセスメント法案の重要性を説明し、世論を喚起し、この議
案の成立をめざしていきたい。

                 参議院議員・医師 桜井充
――――――――――――――――――――――――――――――
★ラジオ出演のお知らせ
日 時:平成14年11月19日(火)12:10〜12:30
チャンネル:ラジオ日本(1422KHz)
番組名:「こんにちは!鶴蒔靖夫です」
テーマ:住宅政策
※ラジオ日本ホームページ http://www.jorf.co.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――
★解除・新規登録はこちらから↓お願い致します!
まぐまぐ: http://www.mag2.com/j/14/01/0001.htm

41カマヤン:2002/11/15(金) 10:15 ID:dO/HtH.6
>>39-40に、応援メール送ってみたなり。
内部告発法を提出しようという政党が、自己を客体視・批判できる
能力を失ったら、日本の政党政治が終わってしまうと思うから。

42枝野EMNL@カマヤン:2002/11/15(金) 10:23 ID:dO/HtH.6

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol.80 [ 2002/11/11 ]
■□えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
日本を取り巻く問題を現象面から見ると不良債権や財政赤字とともに
失業問題が深刻です。失業はその当事者にとってはもちろんのこと
家族の生活を一変させますし社会不安の最大の要因になります。

失業問題への対策としてはセーフティーネットと新産業創造が言われています。
いずれにしても失業者を吸収できるだけの新しい雇用の場を作り出さなければ
問題は解決しません。

新しい雇用の場としては国際競争力のある新たな分野の開拓が
よく言われています。しかし、果たしてこうした発想で良いのでしょうか。

「ベルリンの壁」崩壊以降中国に象徴されるように世界の労働市場には
安くて優秀な労働力が大量に存在するようになりました。
大量の雇用を生み出す産業においては労働力を安く調達できるかどうかが
国際競争の上で決定的要因になります。
このような労働集約型産業において日本が国際競争力を確保できるでしょうか。

もちろん最先端の研究開発やエンターテーメントの分野など国際競争力を
持つ分野は今もたくさんあります。また「規格大量生産」にこだわらない方法で
伸びている製造業もあります。だからこそ国際収支は黒字なのですがそれらは
いわゆる知識集約型産業であって大量の雇用吸収力を持つ分野ではありません。
日本で生まれた競争力ある技術や製品でも規格大量生産ができる段階では
労働力の安い国へと移転が可能になることが多いのです。あれだけ騒がれた
ITの世界でも半導体生産などそれなりの雇用吸収力を持つ部分は
台湾・韓国へ、さらには中国へと安い労働力を求めてあっという間に
移動をしてしまっています。 (続く)

43枝野EMNL@カマヤン:2002/11/15(金) 10:24 ID:dO/HtH.6
資源のない日本ですからこれからも国際競争力のある分野を次々と
生み出していく必要があります。しかし、日本の労働対価がまだ安かった
高度成長時代とは異なり国際競争力のある新産業が必ずしも雇用の
受け皿にはならないことをしっかりと認識すべきです。

こうした国際環境において雇用の受け皿になりうるのは国内における
準公的サービスの分野です。高齢化の中で介護を中心とする高齢者向け
サービスの需要は今後大幅に伸びていきます。こうした分野では、
どうしてもマンパワーが必要な上に海外移転など不可能ですし海外から
安い労働力を受け入れても顧客満足を得られる可能性は低いでしょう。
環境保全のような分野や少子化に歯止めをかけるための育児・教育支援
女性の社会進出に伴う家事支援ビジネスなどこれから必要性が高まり
かつ一定量の雇用を生み出しうる分野は多々あります。

こうした分野は必ずしも普通の意味でのマーケットメカニズムが
働きにくい分野です。スタートの段階では政策誘導が必要でしょうし
介護や環境では公的関与が不可欠です。特に介護やその経済的裏づけ
となる年金などをしっかりと整備することは将来不安による過剰貯蓄の
傾向を弱め国内での消費を拡大させる要因にもなります。

例えば介護サービスは雇用吸収という意味でたいへんな期待を持てる分野
ですが現在の介護報酬基準では「一家を養う」ような収入を期待するのが困難です。
そのために需要は多いのに供給不足で十分な介護サービスの提供ができていません。
介護報酬基準を引き上げて「介護で一生食べていける」という水準を確保することが
単に高齢者福祉にとどまらず雇用の吸収という意味でも重要です。

無駄な公共事業を削減してこうした分野への予算配分を高めることが
雇用対策としても今最も重要なことです。 (続く)

44枝野EMNL@カマヤン:2002/11/15(金) 10:25 ID:dO/HtH.6
□■オープンミーティングのご案内 「経済再生 〜私ならこうする〜」
----------------------------------------------------------
経済が混乱しています。枝野幸男は、このような経済危機に対して、
建設的で具体的な提案を、検討し提言していこうと仲間たちと研究会
「経済危機突破研究会」を作りました。今回のオープンミーティングでは、
「経済危再生」をテーマに開催いたします。ぜひ、お誘いあわせの上ご参加下さい。

●日 時:11月16日(土)午後2時〜午後4時 開場1時30分
●会 場:大宮ソニックシティ市民ホール402・403会議室
●入場無料・予約不要です。
●会場地図等詳細:  http://www.edano.gr.jp/om/om-info.html  
●会場TEL 048-647-4111

●「経済危機突破研究会」設立趣意書
  http://www.edano.gr.jp/topics200210311.html
●「経済危機突破研究会」の基本的な考え方
  http://www.edano.gr.jp/topics200210312.html
----------------------------------------------------------
■■■┌─ NEWS えだの幸男のEメールニュースレター
■■■├─ 発行:衆議院議員枝野幸男事務所(さいたま市東町1-26)   
■■■└─ HP: http://www.edano.gr.jp MAIL: omiya@edano.gr.jp  
----------------------------------------------------------
配信先変更・配信停止はこちら: http://www.edano.gr.jp/opt.html

45桜井充ML@カマヤン:2002/11/22(金) 03:10 ID:v743oTmg
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆ 〜238号〜  02.11.21
――――――――――――――――――――――――――――――
◇感謝しています。

 内部告発に関して、多くの皆さんから、メールをいただきまし
た。本当にありがとうございます。すべての皆さんが私の行動を
支持してくださいました。自信を持って活動していきたいと思い
ます。

 その後の経過報告ですが、18日火曜日に、中野幹事長に呼ば
れました。当日の役員会の議題になり、幹事長から「厳重注意」
を言い渡すことになったそうですが、結局何の注意もありません
でした。幹事長から経過説明を求められたので、きちんと説明し
た後で、私の事務所に来たメールのすべてが、私の行動を支持し
ていましたということも付け加えておきました。さらに、なぜ私
だけ事情聴取され他の選管委員からは意見を求めないのかと逆に
追求したところ、黙ってしまいました。今後の私の処遇はどうな
るのかわかりませんが「除名」を含め、すべて受け入れます、と
伝えてきました。仙谷衆議院議員を中心に代表選挙のあり方を検
討する会ができました。そこできちんとチェックしてくれるのか
注目していきたいと思います。
(続く)

46桜井充ML@カマヤン:2002/11/22(金) 03:10 ID:v743oTmg
 「金融アセスメント法案」の審議が行われました。野党提出の
議員立法には質問しない自民党からも質問があったのには驚きま
した。その他、民主党だけではなく、共産党、自由党からも質問
がありました。野党提案ですから否決される事はわかっているの
ですが、採決を求めています。と言うのも、この法案が必要であ
ると、87万の署名が集まり、416の地方自治体で「この法律
案の早期制定を」という意見書が採択されており、与党もそう簡
単には否決できないと思っているからです。

 今日は、財政金融委員会で90分間質問。塩川大臣の答弁には
呆れてしまった。銀行内部の派閥の争いで、金融システムはメチ
ャクチャになっているとか、平成9年の財政構造改革の失敗は運
が悪かったからだとか。デフレ下で財政再建は難しいのではとい
う質問に対しては、リッチなデフレで特別である等、まったく危
機感がない。

 野党第1党が頼りないと与党も緊張感を失ってしまう。このこ
とで被害を受けるのは、結局国民の皆さんであることをきちんと
自覚すべきだ。
                 参議院議員・医師 桜井充

47カマヤン:2002/11/22(金) 20:30 ID:JzpCaZaU
政治文化を変える会
http://www.freemind.co.jp/seijibunka/top/index.php

48古川元久ML@カマヤン:2002/11/23(土) 06:34 ID:Rokqb8C.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふるげんメールレター[衆議院議員古川元久]     2002/11/15(fri) No.72
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1. 法の支配はどこへいった?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 産業再生機構が谷垣大臣の下、来年4月発足に向けて動き出しました。しかしは
たしてこれで本当に産業再生につながるのか極めて疑問です。
 まず政府の姿勢。真剣に産業再生に取り組むつもりがあるのでしょうか。担当大
臣を国家公安委員長と兼任にするようでは真剣さが疑われます。すでに内閣府、経
産省、財務省との間で綱引きが始まっているという話も伝わってきています。誰が
責任を持って産業再生をするのか、責任の所在が不明確です。
 次に整理回収機構との関係。すでに整理回収機構は企業再生のために与信機能を
持ち、政策投資銀行ともプロジェクトチームを作って企業再生のためのスキームを
作動させています。この関係の整理はどうなるのでしょうか。また産業再生機構で
も政策投資銀行を関与させるようですが、人員も限られ、将来の存廃が論じられて
いる政策投資銀行をこのように都合のいい時だけ使いまわすのは、いかがなもので
しょうか。
(続く)

49古川元久ML@カマヤン:2002/11/23(土) 06:35 ID:Rokqb8C.
 さらに産業再生機構の再生対象企業。大企業に限るのか、中小企業までも含まれ
るのかは今後検討されるようですが、現実的に考えれば星の数ほどある中小零細企
業まで産業再生機構が対象にすることはほぼ不可能です。つまりこの機構は事実上
大企業のみを対象にすることになります。
 大企業だけ再生されれば、それが不良債権処理と表裏にある企業再生となるので
しょうか。不良債権処理で真っ先に対象とされる圧倒的多数は中小零細企業です。
これらを一律に金利引き上げに応じない、金利払いができない、といった画一的な
基準で淘汰してしまっていいのでしょうか。むしろ大企業より、手当てすれば十分
再生できる中小零細企業を再生させることこそ、まず必要なのではないでしょうか。
 にもかかわらずこうした中小零細企業については厳格で画一的なルールを適用し
て淘汰し、大企業に対してはルールに基づかない裁量により淘汰するというのでは
法治国家の名が泣きます。
 法治国家というならばむしろ大企業こそ率先して明確なルールに従わせることこ
そ必要なのではないでしょうか。
 よく中国が法制度が不備で「法治国家ではなく人治国家だ」と陰口をたたかれる
ことがありますが、今の日本はとても中国を非難できません。
 これまでの日本の大きな問題のひとつは真の「法の支配」の欠如です。法律が一
般的抽象的で、その運用は官僚の大きな裁量に委ねられる、しかもその官僚の裁量
に対しては司法の場においても大きな行政裁量が認められる、こうした体制が続い
てきました。これを真の法の支配が行き渡った社会にすることは、構造改革の大き
な柱のひとつです。
 いま考えられている産業再生機構は、このあるべき姿とは逆の方向に向かってい
るように思えてなりません。 
                            古川 元久

50古川元久ML@カマヤン:2002/11/23(土) 06:36 ID:Rokqb8C.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふるげんメールレター[衆議院議員古川元久]      2002/11/22(fri) No.73
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1. ホット一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2002/11/6 23:19】財金委員会で質問しました。塩川大臣の答弁は相変わらずの
トンチンカン答弁。もう真面目に質問するのがアホらしくなってきました。竹中大
臣はきちんと議論してくれるだろうと期待していたのですが、こちらも奥歯に物が
はさまったような答弁でがっかりしました。
委員会速報:http://www.furukawa.cc/00/committee/20021106sokuhou.html
http://www.furukawa.cc/

54カマヤン:2002/12/11(水) 23:06 ID:qyff/7ns
枝野さんの秘書の 高木まり さんが、さいたまの地方選に出ますです
http://www.marit.jp/
応援してつかあさい

55轟天:2002/12/12(木) 00:07 ID:fFkB4LIc
さ、さいたま……

57桜井充ML@カマヤン:2002/12/13(金) 05:34 ID:2aQAqKGY
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆ 〜241号〜  02.12.12
――――――――――――――――――――――――――――――
◇新しい代表が決まりました。

 菅さんが新しい代表となり、党の役員も決まりました。岡田幹事長、
枝野政調会長、野田国対委員長。民主党もずいぶん変わったように
見えるし、このメンバーであれば国民の皆さんから少しは期待して
いただけるのではないでしょうか。ただし、ちょっと悲しいのは、
党の役員は衆議院議員だけであり、参議院は『お呼びでない』ということです。

 今回の代表選は意外な結果でした。私は岡田さんが勝つと思って
いたので、とても驚いています。民意に添ったという点では良かったと
思っていますが、岡田さんが党内に対して改革のために厳しい姿勢で
臨むと表明したところ、一部の票が菅さんにまわったわけで、党内の
改革を本気でやる気があるのかなと思ったりもします。
とにかくこれ以上『ごたごた』するのは、国民の皆さんの期待を裏切る
ことになりますし、私個人としてはもう疲れ果てたので、あとは党の一員
として頑張って行きたいと思います。
(続く)

58桜井充ML@カマヤン:2002/12/13(金) 05:35 ID:2aQAqKGY
 明日で臨時国会も終わります。今国会には議員立法を一本も提出する
ことができませんでした。準備していたのに抵抗にあってだめだったとか、
原稿を書いたり組織作りのために全国を歩いたりしたためです。
でも次の通常国会では「金融アセスメント法案」は超党派で、
「公益開示法案」は野党共同提案として提出できそうです。

 議員立法を作っても、どうせ成立しないのだから無駄だという人もいます。
確かに政府提案の法律に対する対案を作っても、どうせ否決されるだけ
ですから私もそう思います。しかし、政府提案とはまったく別の内容の
法律を作ることは、民主党がどのような社会を作ろうとしているのかを
明示することになるので、とても重要だと考えています。

 全国組織の歯科医療ネットワークも中小企業立国をめざす会も、どちらも
法案作りから始まり、多くの方々の協力で支持組織が広がっています。
新しい政治のスタイルが確立できるのでは、最近はそんな希望を持ちながら
全国を歩いています。もし読者の方で、直接話しを聞いてみたいという方が
いらっしゃれば、ご連絡いただければ幸いです。

                 参議院議員・医師 桜井充

59桜井充ML@カマヤン:2002/12/13(金) 05:35 ID:2aQAqKGY
★仙台で市民フォーラムを開催します!

 来週仙台にて市民フォーラムを下記のとおり開催いたします。
ご参加にあたっては予約等は不要ですので、直接会場にお越し
いただければ幸いです。ご不明の点などございましたら、
お気軽に櫻井事務所までお問い合せ下さい。

日 時:平成14年12月14日(土)13:30〜16:30
場 所:宮城県民会館6階 601
テーマ:「政界再編はあるか」
参加パネリスト 衆議院議員 今野東  衆議院議員 鎌田さゆり
コーディネーター 参議院議員 桜井充
※入場無料です!!
◇桜井充HP◇ http://www.uranus.dti.ne.jp/~sakurai/

60φ(。。 )m@カマヤン:2002/12/13(金) 05:42 ID:2aQAqKGY
φ(。。 )m メモ 12月20日
http://clubd.jp/xmas/

61民主党ML@カマヤン:2002/12/13(金) 05:48 ID:2aQAqKGY
民主党メールマガジン
DP-MAIL 第76号 2002年12月12日 編集・発行/民主党広報・宣伝委員会
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/

<菅次期代表当選あいさつ(全文)>
本当にいまの党の置かれた状況を考えますと、こういう形で代表選挙戦を行って、
そして鳩山代表、また岡田克也さんとともに3人で、いや、183人で一緒になって
やっていかない限りは、この党の再生はとてもできないという思いをあらためて
強くいたしました。どうか皆さん、本当によろしくお願いします。
先ほど岡田克也さんからも話がありましたが、183人の一人一人、また候補者
として決まっている、あるいは候補者としてこれから集まってきていただけるその
メンバーは、私は自由民主党に劣らないどころか、あの政官業癒着の中で
がんじがらめになった人たちに対して、まさに国民の声を体した行動ができる仲間
たち、人たちだと私も確信をいたしております。
これまで私も、この党ができた折に最初の代表をさせていただき、その後鳩山代表
のもとで政調会長、幹事長をさせていただきました。現状に対しては私自身も大きな
責任を感じております。
それだけに、これだけのメンバーがそろっている民主党が、本当に国民の気持ちを
体していまの自民党政権とは違う、国民に希望が持ってもらえるようなそういう日本
をつくるために、私もなにかこの座にしがみつくといったような気持ちは一切捨てて、
とにかく次の衆議院選挙、次の統一地方選挙、次の参議院選挙、その戦いに向けて
私自身もありとあらゆる力を振り絞りたいと思いますし、どうか皆さんのお支えを、
重ねて心からお願いを申し上げまして、私のお礼の気持ちを込めてのごあいさつと
させていただきます。
どうか皆さん、よろしくお願いします。ありがとうございました。
(12月10日、両院議員総会にて)

62民主党ML@カマヤン:2002/12/13(金) 05:48 ID:2aQAqKGY
<代表選挙ビデオ>
両院議員総会(12/10)
 200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2002/20021210soukai_v200.asx
 56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2002/20021210soukai_v56.asx
菅直人次期代表予定者記者会見(12/10)
 200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2002/20021210daihyokaiken_v200.asx
 56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2002/20021210daihyokaiken_v56.asx

63民主党HP@カマヤン:2002/12/27(金) 16:13 ID:FhP0t9wM
2002年12月24日
03年度予算 政府案について 民主党政策調査会長 枝野 幸男

* 本日、閣議において2003年度予算政府案が決定された。緊縮型でありながら
史上最高の新規国債を発行し、構造改革を掲げながら従来型の小手先の調整を
繰り返した矛盾の予算である。小泉政権2度目の予算編成において、就任以来の
課題である「経済活性化」「構造改革」のいずれもが破綻していることを露呈した。
ビジョンもリーダーシップも危機感も無いままに、相変わらず既得権益に振り回された
結果、小泉総理はわが国経済、国民生活を破局へと追い込もうとしている。

* とりわけ問題なのは、国民が将来に対する不安を抱き、消費を抑制する中で、
さらに負担感、痛税感を増す予算となっていることである。医療費患者負担の引き上げ、
年金給付引き下げ、介護保険料率の引き上げ、雇用保険給付のカットなど
社会保障面で国民に多くの負担を押しつけた上で、企業減税の財源確保のために
酒・たばこ税の引き上げ、配偶者特別控除の廃止など大衆増税を導入するなど、
極めてバランスの悪い内容となっている。これでは国民の将来に対する不安感から
消費を一層抑制することは確実であり、結果的に景気はさらに悪化することとなる。

* 今必要なことは、年金や医療、介護、失業対策、子育て支援、環境などの施策に
国の持つ資源を重点的に配分することによって、需要に応じた必要なサービス提供を確保し、
また将来の不安を解消することである。同時にこの方向性に見合った産業を育成し、
その中で雇用の増大を図ることである。政府の意思である本予算においては、
そのビジョンを鮮明に国民に示し、歳出の構造改革を大胆に進めることが必要である。

* 2回の予算編成を通じて、小泉総理に現在の危機を打開する意思も能力も
無いことが明らかとなった。来たるべく通常国会において、我々こそが構造改革と
景気回復を実現する意思と能力を有することを、国民に対して明らかにしていく。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/yosan/BOX_YS0023.html

64やまのい和則ML@カマヤン:2002/12/30(月) 04:19 ID:vikchjbU
 ☆やまのい和則の「軽老の国」から「敬老の国」へ☆

■嬉しい報告。
27日、菅直人代表が代表就任して初の地方視察で、大阪のホームレスの地域を訪問された。
さる18日の民主党両院議員懇談会で、私は菅代表に対して、
「失業や貧困、病気や障害で苦しんでいる方々、またホームレスの方々など一番困っている
方々の現場に幹部の方々は足を運んで頂きたい。民主党こそが困っている人々の代弁者なのだから」
と発言した。
◆早速、この寒い中、大阪の路上生活者のテントが並ぶ地域を菅さんが訪問して下さったのは有難い。
鍵田節也議員と私が中心になってホームレス自立支援法案を今年成立させたことも、
民主党にとって大きな一歩であった。
◆もちろん、ホームレス問題だけが大きな社会問題ではないが、日本の不況の象徴が野宿者の増加である。
この寒い中、餓死や凍死の危機に瀕している人は数千人にのぼる。
◆しかし、他人に言うだけでなく、私自身も困っておられる方々の現場に行かねばならないと反省。
■もう1つ嬉しい報告。
今日は民主、自由、社民3党の党首会談が開かれ、菅、土井、小沢氏が話し合った。
その場で選挙協力と共に来年1月20日までに3党で「経済・雇用政策」をまとめることが話し合われ、
その中で「福祉・介護施設を増設して雇用の受け皿とする」ことなども議題となった。
◆私も賛成である。
民主党の中でも私はこのことを訴え続けてきた。
ただし、福祉の世界の流れを言えば、厳密には、「脱施設」なのであるから、従来型の施設ではなく、
全室個室のユニット型老人ホームやグループホームやケア付き住宅などを急増させる、
既存施設の個室化や在宅サービスの整備による雇用の増加が必要だ。
◆従来型の公共事業に比べて、介護は同じ投資額で2倍の雇用を生み出せる。
介護を充実させれば、老後の安心感が増し、それにより消費を活性化させられる。
このような「安心感」を高め、消費を活性化させる公共事業こそ、民主党は目指すべきである。
◆私は福祉の大学講師から政治家になったが、このように自分の目指す政策が
政治の表舞台に出るのを見ると、やはり、「政治家になってよかった」と感じる。

  やまのい和則 拝    http://www.yamanoi.net

65民主党HP@カマヤン:2003/01/15(水) 07:22 ID:ekEuOF0Q
http://www.dpj.or.jp/news/200301/20030114_01net.html

2003年01月14日 
【ネット中継】枝野政調会長会見 17:30頃〜
 14日17時30分より予定されている枝野幸男政策調査会長の記者会見を、
以下のURLでインターネット中継します。
<ライブ>17:30頃〜
 200k http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu200.asx
 56k http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu56.asx
<ビデオ>18:00頃〜
 200k http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030114edano_v200.asx
 56k http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030114edano_v56.asx

66民主党HP@カマヤン:2003/01/15(水) 07:23 ID:ekEuOF0Q
2003年01月14日 
大会スローガン「政権交代で、日本を変える。」に決まる
 民主党は14日の常任幹事会で、今月18日に開催される2003年度
定期党大会のスローガンを決定した。
メインスローガンは「政権交代で、日本を変える。」、サブスローガンは
「(1)STOP!小泉不況。経済再生と雇用創出は民主党。
(2)生活者のくらしと未来をサポート、民主党。(3)元気は地域から、
見せよう民主の底力っ!」となった。
http://www.dpj.or.jp/news/200301/20030114_02jokan.html

67枝野EMNL@カマヤン:2003/01/27(月) 02:32 ID:PcO1AtzQ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol.87 [ 2003/01/24 ]
■□えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
 通常国会が開会し国会論戦が始まりました。
 トップバッターに立った菅代表の質問は民主党反転攻勢の第一歩として
たいへん上手くいったと思います。小泉内閣の問題点は抽象的なスローガンを
掲げて注目を集め具体策になると骨抜き・先送りを繰り返すことです。
抽象的なスローガンのレベルでは私たちの主張とも大差がないことが多く
国民の皆さんの共感を集めました。しかしそのスローガンには中身が伴って
いない上に数少ない具体的な約束すら次々と反故にしてきました。

 「言葉」「スローガン」そのもので争う以前の問題としてその「言葉」が
いかに空疎なものであるのかを国民の皆さんにお伝えすることが
ある意味で大前提となります。例えば菅代表との議論の中でも
「予算の使いみちを変える」という菅代表の主張に自分も同意見であるかの
ような答弁をしています。しかし実際の予算案の中身はそうした「言葉」とは裏腹に
従来どおりの配分がなされていて実態と大きく異なっています。
多くの方が「言葉」が空疎であることに気付きつつあるとは思いますが
このことを明確にしておかないと論戦そのものがかみ合わなくなります。
(続く)

68枝野EMNL@カマヤン:2003/01/27(月) 02:33 ID:PcO1AtzQ
 若干残念だったのは「この程度の約束」という部分だけが注目され
その他の議論が伝わりにくくなったことです。
二番バッターの仙谷[次の内閣]経済財政担当相の本質に切りこんだ経済議論や
三番バッター上田清司議員の年金運用等についての具体的な税金の
ムダづかいの指摘もそれぞれたいへんレベルの高いものでした。
何よりも菅代表自身の質問がその半分近い時間は民主党ならばどの予算を減らして
どの予算を増やすべきであるかという具体的な提案を示した上で総理の見解を質すものでした。
この部分が十分に伝わらないと「批判ばかり」という誤解が拡大するのではないかと
若干心配をしています。

 ただ菅代表には2月上旬に予定されている本予算の審議でももう一度
質問に立ってもらいます。この時には私自身も菅代表に続いて質問するつもりです。
またそれまでに民主党が作る予算案という形で対案を示すつもりです。
広く伝わるのには時間がかかるかもしれませんが批判だけでなく対案をきちんと
示していくという姿勢をさらに強めていくつもりです。

 失われた信頼と期待を取り戻すのにはまだまだたくさんのハードルがありますが
とりあえずスタートは上手くいきましたのでこの勢いで前進していきたいと思います。 http://www.edano.gr.jp

69細野豪志ML@カマヤン:2003/01/27(月) 02:43 ID:PcO1AtzQ
細野豪志の国会へ行こう#95『予算委員会デビュー』(2003/1/18)

■民主党大会
 本日、民主党大会が開かれました。会場が最も沸いたのは、応援に駆けつけた自由党の藤井
幹事長の小泉政権批判と民主党へのエールでした。代表も菅プランを発表し、民主党の政策を
明確にしましたが、藤井幹事長の迫力にかすんでしまいました。菅代表は、演説よりは討論が
似合います。
 ともあれ、国会論戦は菅代表、党運営は岡田幹事長という明確な役割分担がなされている
ため、昨年と比較すると党内も落ち着きました。ほとんど報道はされませんが、若手議員の間
で、一枚岩になってがんばっていこうという機運が出てきています。

■献金問題の波紋
 前号で宣言した企業献金からの決別が思わぬ波紋を呼んでいます。民主党の河村たかし議員
らと近々研究会を立ち上げる予定なのですが、早々に東京新聞のトップにデカデカと掲載さ
れました。
 好意的な反応がある一方で、国会議員の誰もが厳しい選択を迫られる金の問題だけに、
永田町関係者からの厳しい反応もありました。政治と金の問題に対する関心の高さは、
予想をはるかに越えていました。少々舌足らずの部分もありましたので、私の真意をもう少し
説明させてください。
(続く)

70細野豪志ML@カマヤン:2003/01/27(月) 02:44 ID:PcO1AtzQ
■日本を蝕む政治と金の問題
 国会議員には、議員歳費、文書交通費、政党助成金等が、国費から支給されていますが、
私設秘書給与、事務所運営費、通信費、そして選挙資金を考えると、何らかのかたちで資金
集めを迫られます。多くの議員は企業献金もしくはパーティ券の販売に頼っています。
 年明け三週間足らずにして、閣僚四人の選挙資金疑惑、自民党長崎県連幹部の逮捕、
中村喜四郎氏の有罪確定と、政治と金の問題が今年も連発です。実は、政治の現場にいる
我々から見ても、どこまでが合法でどこからが違法なのか、判断は困難なのです。国会議員の
多くが、足を踏み外せば塀の中という、危険な綱渡りを続けているのです。
 このグレーゾーンをなくさない限り、政治のある種の胡散臭さを拭い去ることは不可能です。
 政官業の癒着打破を掲げる民主党は、すでに、公共事業受注者などからの献金の禁止などを
含む政治資金規正法の改正案を提出しましたが、民主党議員の中でルール化されているわけ
ではありません。私は、実践するグループをつくることで、党内論争を巻き起こしていきたいと
考えています。

■予算委員会デビュー
 通常国会で予算委員会に所属します。長く内閣委員会に所属してきましたが、個人情報保護
法案が、廃案となったため、移動となりました(審議が再開されれば復帰します)。国民注視の
予算委員会ですので、質問の際は(来週後半チャンスがあるかも知れません)全力で臨みたいと
考えています。
 予算委員会で取り組みたいテーマは二つ。一つは前述の政治と金です。小泉総理は、昨年来
この問題に終始無関心を貫き通してきましたが、これだけ問題が頻発している以上、もはや
沈黙は許されません。
 いま一つは中小企業金融です。債務免除をうける大企業と貸し剥がしに苦しむ中小企業。
中小企業に鬱積している不公平感に小泉総理は応える責任があります。民主党がすでに提出し
ている金融アセス法などを題材に、小泉政権との違いを国民に提示したいと考えています。
 20日から、150日間の長丁場、通常国会の開会です。国会論戦に是非、期待してください。
 http://goshi.org/

71カマヤン:2003/01/27(月) 03:51 ID:PcO1AtzQ
>>69-70 細野議員をは、まだ「お気に入り」認定していないけど、
河村議員の名前が出てきたので、今回貼ってみました。

72菅直人@カマヤン:2003/01/29(水) 18:12 ID:fKJEfUfM
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_01_29/index.html
 「小泉さんが弱体化しているというか、実は国民からかなり不審な目で見られています。
私は1年前の予算委員会で同じ議論をやりました。その時、小泉さんが何回もいったのは
『菅さん、まだ9ヵ月しか経っていないんですよ』。
さすがに今回は『菅さん、まだ1年9ヵ月しか経っていないんですよ』とはいえなかったんですよ。
ですから、1年9ヵ月経って何ができたのか。構造改革は具体的になにもできていない。
景気回復もマイナスの方向です。
それから財政再建、これは税収が下がってるんですから、このままでしたら、税収が40兆円を
切りますよ。その時は国債の発行高がほぼ40兆円に達します。小泉政権ができた時点
(平成13年)の当初予算は、税収が51兆円で、国債(発行額)が27兆円くらいでしたから、
税収のまだ半分くらいでした。ですが、税収が下がって、国債が上がって、とうとうこれが
逆転し始めている。これで財政再建をがんばってきたといっても、結果は全く逆ですから。
1年9ヵ月という時間を与えたにもかかわらず、何もできないどころかより悪化させている
ということが、国民の皆さんにも見えてきている」
 「小泉さんと抵抗勢力というのは、実は役割分担しているだけで、底は全部一緒なんですね」
 「ちゃんと選挙で政権交代をする。その可能性が一番大きい形をとるためには、ありとあらゆる
ことをやろうと思っています。そういう意味では大きな国民的な運動と同時に、(自由党との)
両党間、あるいは社民党もふくめて、しっかり手を握れる、そういう話し合いを進めていきたいです。
まずは政権交代をしないことには、日本が再生するきっかけをつかめない。
 そういう方向が出てくれば政権交代の可能性は非常に高くなります。2000年の選挙では、
与党に票をいれた人よりも野党に票をいれた人の方が数が多いんです。ただそれが
小選挙区の中では、野党がバラバラで候補者を立てたために、野党系の当選者が90名、
与党系で210名、こんなに差がついてしまった。票で差がついたんじゃなくて、票は野党系の方が
多かったのに。そういう意味では選挙協力がきっちりできたときは、少なくとも五分五分になる」

73河野太郎ML@カマヤン:2003/01/30(木) 00:39 ID:HeHh0x6A
興味深かったので、転載@カマヤン
****
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版  河野太郎の国会日記
============================================================
産業再生機構に関する法案が国会提出へ。
この法案は、壮大な嘘、インチキの固まりなのではないか。
なんで、こんなことをやるのだろうか。まともな神経を持った与党の政治家で、
反対する人はいないのか。それとも、僕がおかしいのか。
党内議論もオープンな場ではほとんど無く、国会に出したらさっさと通しちまえ、
ということになるのだろうが、こんなことやって良いのか。これって、銀行の
経営者の責任を問わず、公的資金を投入することになるのではないのか、
他に問題があるのにすり替えているのではないのか。みんな(金融政策に
関わっている人たち)、正気なのか。

再生する企業の選定をどうやるのか。なぜ、出口が見えている企業だけが
新聞にリークされるのか。事前協議の内容は、十年後にでも良いから公開され、
透明性が担保されるのか。なぜ、ゼネコンを救うのか。適正な時価とはいったい
何なのか。いったい、適正でない時価なんてあるのか。
(続く)

74河野太郎ML@カマヤン:2003/01/30(木) 00:40 ID:HeHh0x6A
アメリカの年金基金等がハイリスク・ハイリターンの投資を行う時の利回りの
目標が円ベースに換算すると15−20%だという。それならば、機構が債権を
買い取る時の割引率は15%でなければならないはずだ。そうでなければ
民間に売却する時に二次ロスを出す可能性が強い。
機構は政府保証のついた借り入れをするから調達コストは0.1%でも可能だ。
だが、買い取る時にそれをクリアする価格などで買ったら、間違いなく二次ロスを
出す。そして、それは国民の税金だ。
なんで、こんな機構が必要なのか。なんでこんな機構が債権を買い取る必要があるのか。
RCCのように外資などに債券を買わせて、その代わり債権を信託させる様な
方法でも良いではないか。こんな機構を作らずともRCCがファンドを引っ張って
きてやればよいことではないのか。
なんで民間への売却に三年も猶予があるのか。
おそらく、今すぐにロスを出せない銀行(メイン行)を助けるために、三年間
この機構で塩漬けにして、さらに時間が必要ならばRCCに移して、銀行(メイン行)が
体力がついてつぶしても大丈夫な時につぶせるような仕組みを作ったのではないか。
それならば、そういう説明をすべきだし、こんな不透明な機構をつくって、海外の目には、
日本はまた訳のわからないことをやっているというふうにうつるだろう。
銀行の経営者などの責任を問わない公的資金の投入になる。
(続く)

75河野太郎ML@カマヤン:2003/01/30(木) 00:40 ID:HeHh0x6A
機構は、社債も買い取るらしい。マイカルでは、社債とローンで、扱いが違った
のではないか。同じことをやるならば、社債の買い取り価格がゆがむ。損保から
信用組合などとあるが、個人の保有する社債はどうするのか。

機構を利用すれば、ルールとして上場廃止になるのか。極めて公的関与の強い再生に
なるのだから、上場廃止にしなければ、インサイダーのやり放題にならないのか。

機構は、単にメイン行が作る計画に基づいて、非メイン行から債権を買い集める
だけの仕事しかできないのではないか。現実的にメイン行よりも情報が集まることは
ないだろう。つまり、企業再生の専門家など必要なく、事務屋がいればよいのではないか。

産業再生機構なるイカサマをこれだけ壮大にやるということは、銀行の内容が、
我々が知っている以上にめちゃくちゃに悪いのではないのか。大風呂敷で隠せるだけ
隠して、どうにか隠せるところまで行きたいということではないのか。
主要行、主要行と言うが、例えば地銀などはどうなのか。例えば、地銀に公的資金を
入れる(責任を明確化した上で)等が本当は必要なのではないか。地方の状況は、
かなり悪いし。かつてのしゃぶしゃぶ事件の時よりも、金融行政の透明性はさらに
低くなった。
何か壮大な間違いをしようとしている。それとも僕が全く違うのだろうか。
============================================================
●関連ホームページ: http://www.taro.org/

77枝野幸男ファン@カマヤン:2003/02/03(月) 13:16 ID:OTSwtpyc
ロースクール問題
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/994/994100566.html

79枝野幸男ファン@カマヤン:2003/02/05(水) 04:54 ID:v7HVugCc
枝野さんのオープンミーティングメモが出てきたので、リンクしとくです
http://web.archive.org/web/20010420033413/www.din.or.jp/~kamayan/nikki/EDANO.htm

80枝野EMNL@カマヤン:2003/02/06(木) 20:13 ID:Nq.jzflg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 号外 [ 2003/02/06 ]
■□□民主党予算案発表
----------------------------------------------------------
民主党は平成15年度予算案を発表しました。
民主党予算案は、

<1>100万人分の仕事を作る、
<2>次世代への責任を果たす、
<3>自由に使えるお金を地域に渡す、

の3点をテーマにしたもの。
「従来、予算審議の最終局面で政府の予算案に対して組み替えの要求を
行っているが、今回は政府の予算案を前提とせず、われわれが政権を
とった場合に備えて昨年から検討してきた」(枝野談)
詳しくは、下記をご参照下さい。
   http://www.dpj.or.jp/news/200302/20030205_05yosan.html

□■□明日、予算委員会質疑に立ちます。
----------------------------------------------------------
2月7日(金)午前9:30〜11:00予算委員会で、枝野が質疑をおこなうこととなりました。
質疑の様子は、NHKにて生中継されます。ぜひ、ご覧下さい。

●2月7日(金)午前9:30〜11:00
●NHK「国会中継」にて生中継
●主な質疑内容:道路公団について、経済対策について等(予定)
●その他の民主党質疑者:
前原誠司氏9:00〜9:30 原口一博氏11:00〜12:00

81 枝野EMNL@カマヤン:2003/02/06(木) 20:14 ID:Nq.jzflg
「地域主権社会への転換」
オープンミーティングのご案内
----------------------------------------------------------
毎月、枝野から政策を訴え、皆さんと語る会を開催しています。
今回は、「地域主権社会への転換」をテーマに開催します。
民主党は、地域のことは地域で決めるといった地域主権社会への転換は
時代の要請であり、不可避的な構造改革であると考えています。
今回は、枝野より民主党の地方分権政策を話させていただくとともに、
その分権後の担い手である、次期統一地方選挙・民主党公認候補者からも
決意を聞くことで、安心と活力ある地域づくりに向けた方策を、皆さんに
お伝えできればと思っています。
ぜひ、お誘いあわせの上ご参加下さい。
参加費や予約は不要です。お気軽にご参加下さい。

●日 時:2月16日(日)午後2時〜午後4時 開場1時30分
●会 場:大宮ソニックシティ国際会議室(ホール棟)
●入場無料・予約不要です。
●会場地図等詳細:  http://www.edano.gr.jp/om/om-info.html

82江田五月ML@カマヤン:2003/02/07(金) 04:03 ID:NhTZQ7n2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    江田五月 メールマガジン 第211号 2003/2/6 http://www.eda-jp.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
2月4日(火) 
----------------------------------------------------------------------
今日は9時半から、議員総会。枝野政調会長が出席され、民主党がまとめようとしている
来年度予算の民主党案を説明。ポイントは、(1)100万人の雇用創出、(2)予算の構造改革、
(3)チルドレン・ファースト(国連子ども総会)で、菅代表が衆議院の予算委員会で、
小泉首相と直接対決して提案します。

予算総額については、いろいろ意見はあっても、政府案と同額の81.8兆円とします。
政府案の1.5兆円の法人税先行減税は行わず、ローン利子控除制度創設などにより
3.3兆円の減税を行い、環境税を9000億円規模で創設し、自動車関連諸税の減税を
行って、税収中立とします。歳出については、公共事業見直し、特殊法人改革などで、
8.8兆円を削減します。道路特定財源制度は廃止しますが、地方の道路整備経費は確保します。

これを財源として、(1)グループホーム1万戸増設、居住空間倍増、30人学級推進など、
国民のニーズに合ったサービスの提供に、4.8兆円を配分して69万人の雇用を創出し、
(2)医療費3割負担凍結、介護保険国庫負担増加、障害者ホームヘルプ事業拡大など、
国民の不安解消に、0.9兆円を配分して2万人の雇用を創出し、(3)雇用保険財政基盤強化、
職業訓練、無業対策など、雇用対策に2.2兆円配分して27万人の雇用を創出し、
中小企業の資金需要のため0.8兆円を配分します。総額で8.7兆円、100万人の
雇用創出となります。
また、経費の地方配分については、一括交付金制度を創出し、15兆円規模経費を
地方の裁量に任せます。

83枝野EMNL@カマヤン:2003/02/13(木) 12:28 ID:lpL5IRhU
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol. 88 [ 2003/02/13 ]
■□□えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
 メールマガジン発行の間隔が広く開いてしまいまして申し訳ありません。
この間、民主党版平成15年度予算案の作成と7日の予算委員会質問の準備に追われていました。
いずれも民主党ホームーページで概要を報告していますのでよろしければご覧下さい。
 岡田幹事長の再々質問までしつこく追い詰めた本会議の代表質問にはじまって
菅代表・前原安全保障ネクスト大臣そして私・原口予算委員会理事と続いた
予算審議の入り口はまずまずだったと思います。
 私自身の質問については取り上げたテーマが多すぎて一つ一つのテーマに
対する追及が掘り下げ不足気味だったのではないかと若干の反省をしています。
 民主党版予算案についてはより分かりやすくお伝えするために中身の整理をしています。
 もちろん政府予算案のように大勢の官僚組織を使えるわけではありませんから
網羅的で緻密な予算案は作れません。
 しかしきちんとした整合性のある数字を精査して作ったつもりですので
大きな方向性としては理解していただける中身になっていると思います。
 今週中には整理をしてお伝えしたいと思っています。

<衆議院予算委員会質疑詳細>
http://www.dpj.or.jp/news/200302/20030207_02edano.html
<民主党平成15年度予算案詳細>
   http://www.dpj.or.jp/news/200302/20030205_05yosan.html

□□■民主党政調会長記者会見
----------------------------------------------------------
▼2月29日定例会見の詳細は下記をご参照下さい。
http://www.edano.gr.jp/kaiken20030129.html

84福島瑞穂ML@カマヤン:2003/02/13(木) 12:35 ID:lpL5IRhU
==== Mizuho Office ==========================================
       福 島 瑞 穂 の 国 会 大 あ ば れ   2003/02/12号
=============================================================
◆ 共謀罪なんかいらない ◆
 今国会で共謀罪を新設する条約及びそれに伴う国内法案が審議される
予定である。
越境組織犯罪防止条約は、国際的な組織犯罪を防止するための国際的な
法的枠組みを創設することを目的に、2000年11月国連総会で採択された。
 同条約批准に向けての国内制定法で最大の焦点となっているのが、
共謀罪の新設の問題だ。
現行刑法では、犯罪が実行されたことを前提に、共謀共同正犯で実行行為に
加わらなかった者も処罰をしているが、法務省が考えている共謀罪は実行行為が
ない場合でも4年以上の刑を科している犯罪について、「団体性」(NGOでも
サークルでも会社でも)があれば、犯罪の合意だけで罪が成立するとされ、
長期2〜5年以上の刑に処すというものである。
4年以上の刑を科している法律は刑法で、特別刑法を含めて約560あり、
相談しただけでも罪が成立するというのが、新設されようとしている共謀罪なのである。
 共謀だけで犯罪が成立する、ということになれば、人の権利を実際に侵害した
からでなく、「悪い意思」を心の中に持っているだけで処罰されることになりかねない。
 実行行為がなくても「共謀」だけで処罰するのは非常に問題であると考える。
この問題をもっと広く伝え、一緒に考えていきたい。
==============================================================
○メールマガジン「福島瑞穂の国会大あばれ」2003/02/12
発行元:福島瑞穂事務所
========================================== Mizuho Office =====

[カマヤンによる補足]
殺人事件の出てくるシナリオをメーリングリストでアイデア出し合ったら、
メーリングリスト参加者には全員「共謀罪」適用可能なんでしょうね。

85枝野EMNL@カマヤン:2003/02/19(水) 05:16 ID:buE6FURY
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol. 89 [ 2003/02/18 ]
■□□えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
 民主党の支持率低下がどうやら底を打ちました。信頼を失うのは一瞬の
うちですが信頼をいただくには長い時間の積み重ねが必要ですからそう
簡単に支持率が回復するとは思いません。しかし少しづつでも支持率が
上昇傾向というのはやはり励みになります。

 さて単なる批判にとどまらないためにも民主党の政府予算案を作って
発表しました。その一つの柱がサラリーマンの医療費自己負担増の凍結です。
政府の予算案では4月1日からサラリーマンの健康保険制度が改められ
病院の窓口で支払う自己負担分が50パーセント値上げされます。
この値上げを凍結しようというものです。

 この方針は単に「負担増はけしからん」という意図ではありません。
現在のデフレ、不況の大きな要因が消費の低迷にある中で消費者心理を
冷え込ませるような負担増は経済対策の上から問題であると考えています。
本来、医療制度や医療保険制度については抜本的な制度改革が必要で
あると言われてきて小泉総理もこれを約束していました。抜本改革によって
無駄を省き将来にわたって医療保険制度が維持できることを示しつつ
負担増を提案するなら消費者心理を冷えこます効果も小さくこれを否定する
ものではありません。しかし小泉総理はこの点でも公約を反故にして
抜本改革がなされないまま負担増だけを押し付けています。
(続く)

86枝野EMNL@カマヤン:2003/02/19(水) 05:16 ID:buE6FURY
 ちなみに民主党ではすでに昨年6月に抜本改革案を提起しています。
ご関心のある方は民主党ホームページ
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0061.html 
をご覧下さい。こうした改革は自民党にとって「痛みを伴う」ためになかなか
実行されず結局、国民負担増が繰り返されます。

 民主党予算案ではこの負担増を凍結するとともにそのための財源として
400億円を計上しています。提出した凍結法案の審議採決を求めて国会内外で
迫っていきたいと思います。

□□■民主党政調会長記者会見
----------------------------------------------------------

定例会見の詳細は下記をご参照下さい。
   
▼2月5日定例記者会見
   http://www.edano.gr.jp/kaiken20030205.html

▼2月12日定例記者会見
   http://www.edano.gr.jp/kaiken20030212.html

87枝野EMNL@カマヤン:2003/02/27(木) 00:34 ID:E8/q0qcg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol. 90 [ 2003/02/24 ]
えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
 国会では平成15年度政府予算案の審議が進んでいますがその対案として
民主党版政府予算案を作りました。
 これまで予算審議においては政府予算案を前提として最低限の要求として
その組替を求めてきました。しかしこの組替要求は4月からの年度始めを
目前にした予算審議の時点で実行可能な非常に限定的な範囲に限られ
本当の意味での対案にはなり得ません。
 今回の民主党版予算案は「昨年夏の予算編成作業開始の時点でもし与党で
あったならばどのような予算を組んだであろうか」という視点に立って
大掛かりな制度改革等も含めて予算編成したものです。
 その大きな柱は『100万人分の仕事をつくる』『次世代への責任を果たす』
『使い道をしばらない15兆円の予算を地域に』という3点です。
 今回はこのうち『使い道をしばらない15兆円の予算を地域に』という
一括交付金制度について説明します。

88枝野EMNL@カマヤン:2003/02/27(木) 00:35 ID:E8/q0qcg
 現在、地方自治体への補助金は使い道ごとに約2,400に区分されています。
その総額は約18兆円にも達しますが必ずしも有効に使われてはいません。
具体的な使い道を中央政府が決めるために地域の事情に必ずしも合致しません。
しかも地方自治体は国が補助金を出してくれる事業を優先し必要だと思っても
補助金のつかない事業は後回しになります。
 さらに補助金獲得のために陳情や申請書類作成事務などに多大なエネルギーを
取られています。
 民主党版予算案ではこうした補助金を6区分に整理し区分内での使いみちは
地域で自由に決められる「一括交付金制度」を導入します。
 交付される総額は約2割削減して約15兆円ほどとしますが補助金申請事務などが
不要になるのに加えて族議員や官僚の利権漁りが排除され実質的な事業や
サービスを減らすことなく地域の住民ニーズにあった事業を自由に中央の細かい
補助基準にしばられることなく実施することが可能になります。
 多大な借金を作ってまで大規模な景気対策を続けても経済が回復しないのは
投資効果の小さなところに予算が使われているからです。自治体が中央政府の
意向に左右されることなく地域の実情に合致した予算を使えるようにすることで
投資効果を大きくし遠回りなようでも経済再生につながっていくと考えています。
<民主党平成15年度予算案詳細>
   http://www.dpj.or.jp/news/200302/20030205_05yosan.html

90桜井充MM@カマヤン:2003/02/27(木) 23:23 ID:wQX.sNnE
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆ 〜252号〜  03.2.21
――――――――――――――――――――――――――――――
 2月22日、仙台市医師会の有志と菅代表の意見交換会を行った。
最初は硬い雰囲気だったが、最後懇親会ではずい分うち解けてきた。
今回この会を開催して、お互いが理解できたという事がとても大きな収穫だった。
 この会のある世話人の先生から私に対して、「代表選で菅直人みたいな
左翼を応援して何を考えてるんだ。」と言われたことがあった。ところが
会を終わってみると、「菅さんはよく勉強している。お前は良い人を応援した。」
と態度は豹変した。医師会の先生方の考え方を変えることができたのは、
菅さんが質問に対してきちんと答えていたことや、民主党の政策の問題点を
きちんと理解したからだ。さらに菅さんのすごいところは、国会に戻ってくるなり
党の医療政策の見直しを指示したことだ。これで政策が変われば医師の
方々との信頼関係はさらに深まるだろう。
 今日、シックスクールの調査のため調布市にある調和小学校を訪ねた。
シックスクールとは、学校から発生する化学物質により生徒たちに何らかの
症状が認められる疾患で、重症の子供たちは通学できなくなる。
 被害者の親と、学校関係者それぞれと意見交換を行ったことで感じたことは、
シックスクールに対する市民と学校側の意識レベルには大きな差があるという
ことだった。学校が完成した直後、トルエンやキシレンそしてホルムアルデヒドの
濃度が環境基準値を大きく超えていた。それにもかかわらず学校側は危機感を
持たず、そのうちなんとかなるだろう程度に考えていたようだ。また父兄に
知られることになり大騒ぎになると困るので、情報をきちんと公開しなかったことが
不信感に拍車をかけた。ミスは誰にでもある。その後の対処の仕方が問題である。
 今回のケースでは、行政側に十分な知識がなかったこと、そして当初隠蔽しようと
したことが問題を複雑にしている。耐震構造上問題があるためこれからかなりの
学校の建て替えが行われる。シックスクールにならないよう十分な指導が必要である。
                           参議院議員・医師 桜井充
◇桜井充HP◇ http://www.uranus.dti.ne.jp/~sakurai/

91カマヤン:2003/03/04(火) 01:06 ID:mqr/Nk0c
「特殊法人」「公益法人」
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=535&KEY=1038323808&START=149&END=155
の、補足。

「公益法人」について、枝野さんの発言
http://www.edano.gr.jp/om/0109om.html
http://kaba.2ch.net/giin/kako/999/999824208.html
議題;特殊法人について
  1
 役所でなくてはできない仕事、というものがある。裁判所や警察がそうだ。
 「特殊法人」は、役所と民間の中間的存在だ。例;道路公団、日本たばこ(株)など

 これらは、かつては意味があった。発展途上国では民間で鉄道を敷くのはムリだ。
だから国鉄が鉄道を敷いた。だが民間でもできるようになったら、民営化された。
「特殊法人」の問題点は、いったん組織が作られると、時代が変わり役割が終わっても
組織を守りだすところだ。

 たとえば「本州四国連絡橋公団」は歴史的役割を終えている。
 「住宅金融公庫」は、昔は個人には銀行が金を貸さなかったから必要だった。
今は、銀行は預金を多く預かっているが貸出し先がない。住宅ローンは銀行に
とっては今や安全な貸出し先だ。

92カマヤン:2003/03/04(火) 01:07 ID:mqr/Nk0c
  2
 「特殊法人」問題の根っこは、「天下り」だ。
 特殊法人は霞ヶ関高級官僚の天下り先だ。彼らは、省庁を退職後、2〜3年「特殊法人」に
勤務して、どういう計算方法だか数千万円の退職金を受け取る。この財源は税金だ。
「渡り鳥」と呼ばれる人は、これを幾度も繰り返す。
霞ヶ関の役人が特殊法人廃止をしたがらないのは当然だ。自分の天下り先だからだ。
 だから第三者が、存続か廃止か民営化か、審査をしなくてはならない。

 それぞれの特殊法人は単純に廃止・民営化というわけにはいかない。
 たとえば「住宅金融公庫」を廃止すると、住宅ローンを借りる人の金利が上がる惧れがある。
「だから廃止できない」と反対論者は言うがそれは違う。打つべき対策を打てばいいのだ。

 たとえば、利子の補給制度=銀行の利息の一部を国が負担する。あるいは、
金融公庫を借りることで得するぶんの税制優遇をするよう、税制を組みかえる。
 あるいは「本州四国連絡橋公団」は莫大な借金を抱えている。民営化しても必ず赤字になる。
こういうところは、黒字公団とセットで民営化するか、税金で赤字を穴埋めするしかない。

 かつて、自社さ政権のときも特殊法人のチェックをし、実際いくつか特殊法人を減らした。
だが、チェックには1つの法人につき、10人程度のチームが必要だ。

93カマヤン:2003/03/04(火) 01:07 ID:mqr/Nk0c
  2
 「特殊法人」問題の根っこは、「天下り」だ。
 特殊法人は霞ヶ関高級官僚の天下り先だ。彼らは、省庁を退職後、2〜3年「特殊法人」に
勤務して、どういう計算方法だか数千万円の退職金を受け取る。この財源は税金だ。
「渡り鳥」と呼ばれる人は、これを幾度も繰り返す。
霞ヶ関の役人が特殊法人廃止をしたがらないのは当然だ。自分の天下り先だからだ。
 だから第三者が、存続か廃止か民営化か、審査をしなくてはならない。

 それぞれの特殊法人は単純に廃止・民営化というわけにはいかない。
 たとえば「住宅金融公庫」を廃止すると、住宅ローンを借りる人の金利が上がる惧れがある。
「だから廃止できない」と反対論者は言うがそれは違う。打つべき対策を打てばいいのだ。

 たとえば、利子の補給制度=銀行の利息の一部を国が負担する。あるいは、
金融公庫を借りることで得するぶんの税制優遇をするよう、税制を組みかえる。
 あるいは「本州四国連絡橋公団」は莫大な借金を抱えている。民営化しても必ず赤字になる。
こういうところは、黒字公団とセットで民営化するか、税金で赤字を穴埋めするしかない。

 かつて、自社さ政権のときも特殊法人のチェックをし、実際いくつか特殊法人を減らした。
だが、チェックには1つの法人につき、10人程度のチームが必要だ。

94カマヤン:2003/03/04(火) 01:07 ID:mqr/Nk0c
  3
 更に言うと、「特殊法人」をいくら減らしても、問題は解決しない。
 天下りだったのに廃止された「特殊法人」は、「公益法人」に変身して生き返るからだ。

 「公益法人」は「社団法人」「財団法人」だ。民間で非常に立派な活動をしている
社団・財団はある。だが、国からの補助金と権限を与えられ「天下り先」になっている
「公益法人」もまた、たくさんある。

 「公益法人」の例は、たとえば「交通安全協会」だ。免許証書き換えのさい「交通安全協会」に
あまり深く考えず金を支払っている人が多いと思うが、「交通安全協会」は警察内で便宜を
図られている「公益法人」であり、警察OBの天下り先だ。

 「JAF」も「公益法人」だ。道の途中で車が止まったり、車の中にキーをいれたままロックして
しまったとき、「JAF」は非常に助かる存在だ。だが、そういう仕事をしていい、という権限を、
警察は、「JAF」にのみ与えた。
同じ仕事をできる民間企業は他にいくらでもある。「JAF」にしかその仕事の権限を与えない
というのはあまりにおかしい、と、自社さ政権のとき自民党に言い、今では他の会社も権限を
与えられた。

 民間ができることを「公」が邪魔しているところは、たくさんある。
 あるいは「TOTO」サッカー籤。これも天下り先だ。

 問題の根っこは「天下り」だ。だから「天下り」を法律で禁止するべきだ。

95カマヤン:2003/03/04(火) 01:08 ID:mqr/Nk0c
 4
 「天下り規制法」という法律は既に実はある。だが典型的なザル法だ。
 この法律では、省庁の権限の関わっている「民間」の「営利企業」への、省庁官僚の天下りは、
5年間だけ規制している。
 だが、特殊法人・公益法人への天下りを規制していない。

 だから、退職後、特殊法人に2〜3年ずつ天下り、数千万の退職金をそれぞれ得た後、
その間に5年という制限が終わるから、元いた省庁と権限の関係の深い営利企業に天下る、
という例が多い。

 「権限の上で関わっている団体への天下りは10年禁止」くらいにしなければ、ダメだ。
 逆に、民間の優秀な人材を、たとえば5年間なら5年間、時限的に「政治任用」する、
といったことは、もっと活発化するべきだ。(今いる例では竹中平蔵のような…政策内容は
ともかくとして)こういう人はキャリアではないから、「公」のスタッフを追えた後すぐに
民間に戻って構わない。

96カマヤン:2003/03/04(火) 01:08 ID:mqr/Nk0c
 5
 キャリア官僚は、40〜50歳のとき退職するという慣行になっている。同期生が課長に
なったとき課長になれなかった者はそこで退職、部長の時も同様、最終的に事務次官になる
のは1人だから、事務次官が決まると同期は全て辞め天下る、という慣行になっている。
こんな慣行は止めるべきだ。

 天下りのほとんどない役所というのがある。外務省と検察庁だ。外務省には大使館があり、
検察庁には各県にポストがある。

 天下りをなくすには、こういうポストを作るというのも一つの対策だ。たとえば財務省の
新人キャリアは30歳で各県の税務所所長になるが、こういうポストはもっと名誉ある者
にして、次官にならなかった官僚が最後に就任するポストとするべきだ。

97カマヤン:2003/03/04(火) 01:08 ID:mqr/Nk0c
 6
 行政改革には二つの側面がある。「天下り」など「現象」の問題と、役人を一括採用していない
ことなどの「根っこ」を摘まなくてはならない問題だ。
「現象」を攻撃するのはたやすいし見栄えもするが、同時に「根っこ」の問題を解決しない限り、
問題はいつまでも残り、国民の間に不公平感が増えてしまう。

 「役人を一括採用すること」はデリケートな問題を沢山含んでいる。
 たとえば一種から三種までの国歌公務員採用試験の枠を変えるべきか? 下手をすると
全部一種扱いになる惧れがある。
 ニ種から仕事の有能さで一種扱いに、といったことは、増やすべきだ。
こういう抜擢をするためには、結局、政治家が省人事をすることが必要だ。

 それには1人の人間がせめて1〜2年大臣をする程度には任期が長くなくてはならない。
外務省には、外交官試験のキャリアと、国歌公務員試験のキャリアと、ノンキャリアがいる。
非常に複雑になっている。無意味だ。だから枝野は外交官試験を廃止した。
おかげで外務省から枝野はちょっと恨まれている…かな?

98カマヤン:2003/03/04(火) 01:09 ID:mqr/Nk0c
以上、>>91-97 「特殊法人」「公益法人」
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=535&KEY=1038323808&START=149&END=155
の、補足。

99江田五月MM@カマヤン:2003/03/04(火) 02:45 ID:mqr/Nk0c
    江田五月 メールマガジン 第218号 2003/3/3 http://www.eda-jp.com/ (抄録)
----------------------------------------------------------------------
2月28日(金)
----------------------------------------------------------------------
「子ども政策会議」。座長は水島広子さんで、私は副座長。今日は第 1回の会議で、
進行は事務局長の小宮山洋子さんです。「インターネット異性紹介事業を利用して
児童を誘引する行為の規制等に関する法律案」、いわゆる出会い系サイト規制法案につき、
警察庁担当者と、日弁連子ども人権委員会の山田由紀子委員長と坪井節子委員から、
ヒアリング。子どもたちを取り巻く問題状況は深刻ですが、この法案には、射程範囲が
広すぎるなどの問題がありそうです。

100枝野幸男NL@カマヤン:2003/03/06(木) 16:37 ID:8l5qpMwk
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Vol. 91 [ 2003/03/05 ]
えだの幸男の今週の発言
----------------------------------------------------------
 残念ながら政府の提出した予算案が衆議院を通過してしまいました。
しかし私たちとしては対案として発表した民主党版平成15年度予算案の方が
経済再生につながるものだと確信しています。
 今回はその柱のうち「8.8兆円の重点投資で100万人分の仕事をつくる」
というポイントについて説明します。

 そもそも景気が悪いというのは物やサービスが売れないという現象に他なりません。
その原因には二つの点が考えられます。

 ひとつは将来不安です。将来の不安が大きければ財布の紐が固く閉ざされ
貯蓄に走り物やサービスが売れなくなります。実際にこれだけの不況で
多くの人の収入が減ったり伸び悩んだりしているのに日本の個人貯蓄は伸びています。

 もう一つは需要と供給のミスマッチです。将来不安の中とはいえお金を
出しても欲しい物やサービスはそれなりに存在します。しかしそうした
物やサービスは供給が不足しているため消費につながりません。
その典型例が老人ホームや保育所等の待機者がたいへん多いという現実です。
一部の高速道路のように車の通らない=需要がない部分を次々に供給しておいて
待機者の多い=需要が多い部分の供給を遅らせているのですから
消費につながるはずがありません。
 潜在的な需要が大きな部分は将来不安の解消につながるサービス分野が
中心になります。サービス分野は多くの人手を必要としますからこの分野の
供給を多くすることは失業という大きな不安の解消にもつながります。
(続く)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板