したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原発】原発情報 避難所 22 【放射能】

256【配達依頼】:2020/02/22(土) 21:26:46 ID:FJ7.0rNg0
元裁判長「住民に原発止める力」 中部電・芦浜計画巡り(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4547662.html
>約37年にわたり地域を二分した激論の末、中部電力が三重県に示した「芦浜原発」計画を断念して丸20年となった22日、
> 2014年に関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を認めない判決を出した福井地裁の元裁判長
>樋口英明氏(67)が三重県桑名市で講演し「原発を止める本当の力を持っているのは住民だ」と語った。
(中略)
>原発を止める権限は首相や地元自治体の首長などにあるが、これらを動かすには住民の力が必要だとし、
>「芦浜のように一致団結すれば大きな力になる」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>原発立地の実態を政府関係者はこう説明する。
>「立地候補地の準備室に赴任した電力会社の社員が、地元有力者の子供の家庭教師をボランティアで引き受ける。
>その子が大人になったときに原発建設への協力を働きかける」。

玄海町長の弟の会社、原発マネー9割分受注 11億円('12.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/update/0216/SEB201202160006.html

亡き母の思い貫く/反対派を生きる(中)/核燃再考/小笠原厚子さん=北海道北斗市('14.7.30 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140730_23028.html
>大間原発の予定地には157人の地権者がいた。
> 1990年ごろから買収が進み、最終的に応じなかったのはあさ子さん1人だけだった。嫌がらせの電話や脅迫めいた手紙が相次いだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板