したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

泣き寝入りしません

1福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:18:01
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法

2福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:18:59
重要なことは、疑問を止めないことである都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピを渡す不祥事事件。

3福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:19:50
重要なことは、疑問を止めないことである
教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。
そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、
それが教育の目的といえよう。
京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピを渡す不祥事事件。
重要なことは、疑問を止めないことである。
探究心は、それ自身に存在の意味を持っている。

4福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:20:22
京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピーを渡す。京都銀行に対する不祥事・泣き寝入り顧客の意見

5福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:21:09
京都銀行に対する不祥事・泣き寝入り顧客の意見

京都銀行:京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピーを渡す不祥事。
京都銀行に対する不平・不満・不祥事・泣き寝入り顧客の意見


京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピーを渡す不祥事です。
もちろん京都銀行の不法行為です。本店・支店、共に責任は。

「銀行のいきすぎた行為です、ただ、たくさん不祥事はありますが、
京都銀行が隠しているかも分かりません」

一度、京都銀行に対する不平・不満・不祥事・泣き寝入り顧客の意見を参考にしてはと思います。

今回は,過去に何度か取り上げた金融業界を事例に,
個人情報保護とコンプライアンスの関係について,考えてみたい。

かけ声倒れが続く金融業界のコンプライアンス体制

■京都銀行の不祥事が表面化していない事件また泣き寝入りの顧客の意見

  意見メール japanrinku@athena.ocn.ne.jp

6福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:22:26
京都銀行六地蔵支店が第三者に口座届出印のコピーを渡す。
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報流出問題

7福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/03(金) 22:01:22
京都銀行六地蔵支店が、通知人口座届出印を
   第三者にコピーを渡した不祥事事件につい
   て、銀行員は印鑑照合を仕事として
   一般の方よりも入念にすることが当然とされ
   ていますので、善管注意義務のある銀行には
   大きな過失が認められるという例です。銀行
   取引にとって死活的な重大事です。上場した
   金融機関なら「業界の憲法」のようなもので
   あり、一般よりも高い水準の規律・義務が
   もとめられており、その期待にそむく事は、
   犯罪と考えられています。しかるに、貴殿は
   心意ない陳謝、そして、ご理解してください
   被害者を小馬鹿にした態度に付き、心身を害
   し、貴殿の不当の行為に応対について、これ
   を不法行為として損害賠償義務あり、と認め
   ている。

8投稿者:2010/12/25(土) 01:19:47
「ハッキリ」一言、福徳直明は、一般の人間とは、大きく世界が違う。
住む世界、生きる世界、見る世界、善悪の世界、

9投稿者:2011/01/07(金) 23:40:32
新年明けましておめでとうございます。
天使か悪魔か、善人か悪人か、それともスーパースター
フクトクスタイルを創り挙げた鉄人である福徳直明の真の正体は解りません。頭脳と行動と財力から常識的に考えると、偉人変人スーパースター福徳直明になる。トコトン不明な人物であると共に、現金100億を5分で動かせる不思議な人間、魅力満点の男と判断し認める人物。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板