したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ニュース・報道保存所 part12

1避難所管理人★:2018/10/01(月) 20:45:54 ID:???
皇室に関するニュース・報道の保存所です。

□webニュースの場合は必ずURLをつけて下さい(魚拓推奨)

□2ちゃんねるからの転載レスの場合は必ずスレタイとURLをつけて下さい


前スレ ニュース・報道保存所 part11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1515314720/

366可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:29:48 ID:4iuH/fgU
362マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:50:08.47ID:vhNcoyBS0>>373
導入部
彼女の全人生はダイアナ・スペンサーと同一視されるが、しかし彼女の運命はプリンセス・オブ・ウェールズよりもっと複雑だ。
日出づる国の新しい皇后雅子について語ると同時に、彼女についての4つの重要な神話の正体を暴こう。
「悲しみのプリンセス」「日本のダイアナ」「菊の玉座の囚人」…雅子をめぐっては多くの悲劇的な伝説がある。
その中では、かつて優秀な外交官だった彼女は皇位継承者との結婚を決意し、現代の進歩的な女性としての権利と自由の可能性を全て失い、今日まで抜け出せない深刻な鬱病に陥っている。
欧米のジャーナリストは日本の皇后の運命に共感し心から同情し、雅子をこのように描写する。
伝統と皇室のプロトコルに押しつぶされ、そして今は新たに、ずっと多くの責任のある身分になったのだと。
彼らは雅子を、≪新風≫になりたいと願いながら王家に受け入れられなかったダイアナ妃と同一視する。
しかし時は過ぎ、純潔のベールがダイアナのイメージから次第にずり落ちて、雅子妃の物語も再解釈がされ始めた。しかも彼女にとって常に有利ではなく。
ダイアナは20歳の未熟な娘としてイギリス王室に入った。
小和田雅子が徳仁皇太子との結婚を決意したのは30歳で、世界最高の大学の学歴と、目もくらむようなキャリアを築く実力があった。
彼女は徳仁の求婚を二度拒んだが、しかしやはりこの結婚に向かった。≪妃であることもまた一種の外交の形だ≫という花婿の言葉を素朴に信じながら。
そして鬱病、流産、ストレス、自主的な行動の禁止、ついに自殺願望が亢進するかもしれない≪適応障害≫の診断が出た。
このような新しい日本の皇后の運命は、悲しい伝説だ。しかし不自然で信じがたい。
尊敬される外交官の家に生まれ、自身も日本の外務省で働いていた成人女性が、自分の国の皇室の伝統が何であるかを本当に理解していなかったのか?
もちろん雅子は教養ある女性だったが、彼女には19歳のダイアナよりも幼稚さがあったかもしれない。
そしていよいよ≪悲しみのプリンセス≫のイメージを取り巻いてふわふわと漂っている神話の正体が暴かれる時がきたようだ。

[第一の神話]に続く

367可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:30:32 ID:4iuH/fgU
363マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:51:47.16ID:vhNcoyBS0
[第一の神話]徳仁皇太子と結婚して、雅子は目もくらむようなキャリアを断念した。
未来の皇后は著名な外交官の小和田恒の家に生まれた。父に定期的に海外に連れて行かれた若き雅子の生活はどれほど面白かったか想像するのは容易だ。
例えばモスクワの幼稚園に通い、アメリカの高校を卒業し、一流大学のハーバード、オックスフォード、東大で学んだ。こうして雅子は英語、露語、独語、仏語を含むいくつかの言語を習得した。
幼少時の多くの海外渡航によって彼女のパーソナリティは全く≪東洋的≫ではなく、むしろ≪西洋的≫に形成された。
日本人特有の謙虚さ、自制心、従順さは、雅子においては典型的な西洋人の特徴である個人主義、リーダーシップへの欲求、無遠慮に取って代わった。
例えば、学校で女子ソフトボールチームを結成したその決断力は、日本ではすべての意味で革命的だった。なにしろ当時はスポーツはもっぱら男の仕事と見なされていたからだ。
欧米ジャーナリストが雅子を気に入っているのは当然で、彼女のパーソナリティは、まばゆい海外の価値観のいきいきとした権化だ。
多くの人が、そのような女性が自らの見解をもって日本の君主制を近代化し、もっと世界へ開かれたものにするよう望んだ。雅子が成功した外交官で尊敬される知的な専門家だったことに、彼らは魅了された。
しかし、それは本当だろうか?
[現実]雅子は日本の外交部門の普通の労働者で、そのために特別な功績はなかった。
確かに1987年に小和田雅子は日本の外務省に採用された。合格率はわずか5%で、最初から成功者だった。 
だが現実を見よう:彼女の名字は幹部の間では皇帝の名のように有名だった。なぜなら彼女の父は長年外務省で働いていて国連大使でさえあったからだ。
日本人が家族との関係を尊重して取り扱うことを考慮すると、尊敬される職員の娘を不採用にすることなど不可能だと想像できる。
さらに娘はあっさりと研修生になったが、このポジションは目もくらむようなキャリアを約束するものではなく、将来へのチャンスに過ぎなかった。
彼女の役割の一つは例えば、彼女の元上司の言葉によればゲストのもてなしで、様々な日本料理で来客を喜ばせるためにわざわざ料理教室に行った。≪成功した外交官≫としては、あまり名誉ある役割ではない。

続く

368可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:31:23 ID:4iuH/fgU
364マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:52:19.38ID:vhNcoyBS0
続き
外国語については雅子がどれほど話せるのかは大きな疑問だ。彼女が外国語を話したのはずっと昔で(例えばロシア語は幼少期だけ)、その後は少しずつ忘れていった。
外務省で6年勤務する間に一度も海外での仕事は無かったので、練習する機会もなかった。
唯一、英語はまあまあ良く知っている。外務省が若い研修生を高度なトレーニングのために送り出したオックスフォードでの二年間のカリキュラムで頑張ったからだ。
ちなみに、彼女は外交の舞台で自己を実現したいと訴えて徳仁の求婚を二度拒否したにもかかわらず、やっぱり6年後に同意した。なぜだろう?
この疑問はこれまで多くの人の関心を惹いているが、最も可能性の高い説明は、雅子が長年にわたって外務省で自己の真価を発揮できなかったという事実に潜んでいると思われる。
それゆえに、彼女に恋をした親王は、あまり馴染みのないその言葉でもって説得を続けた…妃になっても外交官同然のままでいられる、と。
当たり前だが、学生でも政治と外交関係を学んでいれば、雅子の立場になったら徳仁の言葉を二つに分けるだろう。
妃にはそんな権力はないのだから、どれだけ望んでも、国のための交渉もできず、重要書類も作れず、国を代表して署名もできない。
唯一できることは、海外旅行をして自身のカリスマでもって海外での自国の人気を高めること。
これも高貴な仕事だが、目もくらむような外交官のキャリアを築く見込みとやらがあった人にとっては、表面的すぎた。
結婚式の2年後に公式訪問で夫と中東に行き、そこでの役割は公式行事に出て現地の王族とお喋りすることだけだと、妃は理解したらしい。
まもなく雅子はこれらへの興味を失い、同類の行事をあっさりサボることを好んでいるのは驚くにあたらない。
≪私はまだ自分を探しています、そのために時間が必要になるでしょう…同時に自分のライフワークが何なのか考えたいと思います≫ と、既に皇太子妃であるのに、あるとき雅子は告白した。 ※平成14年誕生日会見のライフワーク発言と思われる。
将来の天皇との結婚に同意した雅子が、実はキャリアを犠牲になどしなかったという、もっと強力な証拠が必要だろうか? いや必要ない。単純に、彼女にはキャリアなんて無かったのだから。

[第二の神話]に続く

369可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:31:57 ID:4iuH/fgU
366マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:53:59.25ID:vhNcoyBS0
[第二の神話]おとぎ話のような偶然が徳仁親王と雅子を出会わせた。
雅子は外務省に入る前年1986年にスペインのエレナ王女歓迎レセプションで徳仁と出会う。そこで内気な皇位継承者がやっと花嫁を選んだことは有名だ。
そこには高貴な家柄の美女が30人招待され、そして…名門ではない雅子の名前は、伝説によると大急ぎで招待客リストに鉛筆で書き加えられた。※名門ではない=氏なき・根なし・身寄りのない・祖国のない等の意味あり。
雅子が平民であることや、彼女の祖父が1953〜56年に大規模な環境災害の責任者となった事実にもかかわらず、徳仁はプロポーズするほど魅了された。
本物の日本のシンデレラ物語だ。そもそも人間関係を広めるつもりで出た外交レセプションだが、雅子は知らず知らずのうちに将来の天皇の心を盗んだ。
しかし現代のシンデレラは例によって自由思想で、宮殿のプロトコルに自らを縛りたいと願わず、プロポーズを二度断った。
彼女の家族は断りの書面まで宮内庁に送ったが、これは皇室を大きく安心させた。彼らは名門ではない個人主義者を気に入らなかったからだ。
だが恋に落ちて夢中になった徳仁は諦めず92年にもう一度、宮廷の攻撃からいつも守ると約束して一か八かアタックし、ついに雅子は降参した。
1993年に彼らは結婚したが、もう結婚式の日に厳格な皇室は進歩的なシンデレラに10世紀の様式の重い着物を着ることを強制した。
これに同意することで雅子はその後の全人生で自分を押し殺すことを許した。
これは悲しい結末のおとぎ話だ。 キーワード≪おとぎ話のような≫
[現実]雅子は他の候補と同様に厳しい選択を経た、そして皇室は彼女を受け入れる万全の準備ができていた。 ※雅子自身も結婚について検討したはずで、王子様が一方的に選んだシンデレラではないという意味。
実は雅子は親王と結婚するという真剣な願望は抱かなかったにもかかわらず運命のレセプションの招待客リストに名前を書き加えるよう頼み、ともかくも妃選びに立候補した。
以前にも妃選びの特別委員会が徳仁に、花嫁の理想的条件として30歳未満、165センチ未満、ピアスや入れ墨がない、そして最も重要なことは処女であることだと≪アドバイスした≫という情報がある。
合計約100人の妃候補が検討された。だから、雅子が無邪気にそのレセプションの本当の目的を怪しまなかったとは信じ難い。
続く

370可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:32:53 ID:4iuH/fgU
367マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:56:29.02ID:vhNcoyBS0
続き
高貴な家柄の生まれではないことが将来の天皇の花嫁になる妨げになるとは限らない。美智子皇后さえかつては平民だった。
また、将来の息子の嫁の強情な性格が皇室メンバーにある種の胸騒ぎを呼び起こしたにもかかわらず、誰も親王の幸福に対して表だっては反対しなかった。
第二次世界大戦後に、すでに菊の玉座は皇室の脱神聖化に急速に向かっている。
例えば美智子皇后が外国へ≪一人で≫出発する機会があった。あるいは天皇は自分の神性について認識しながらも自らの前立腺癌を公然と認めた。
日本の皇室について時代遅れの制度で進歩的なアイデアの余地はないというのは許しがたい総括だと言える。
確かに、皇室は非公開の結婚式では雅子に伝統に従って古風な着物を着せた。
しかし市民的な結婚式の日には二人に着替えを許し、新婚の皇太子妃はヨーロッパの王女のように白いウェディングドレスと輝くティアラを着け、オープンカーで人々の前をパレードした。
※外国人による外国人のための皇室の解説という感じで、既に平民出身の皇后がいるなど基本的なことを書いてるようです。
[第三の神話]に続く

371可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:33:36 ID:4iuH/fgU
368マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:58:12.26ID:vhNcoyBS0>>373
[第三の神話]自由を愛する雅子は菊の玉座の人質になった。
こうして雅子は皇室に加わった。常におしゃれで、君主制をより良い方向に変える能力がある新時代の具現化のように見える彼女を、人々は崇拝とともに受け入れた。
しかし時が経っても君主制は何も変わらなかった。一方、若くてにこやかな雅子はみるみるうちにうつむいていった。
外出は少なくなり、世継ぎができることが期待されているという報道が頻繁になった(天皇さえ嫁の月経が始まったか関心を持つと言われていた)。
≪新風≫のイメージは輝きを失った。進歩的な雅子妃は、恐れていたもの…宮殿で子を産むだけの女…に変わってしまった。少なくとも彼女自身とその同類は思った。
雅子は長い間妊娠できず、最初の妊娠は流産で終わり、8年後に娘(皇位継承権を持たない愛子内親王)を産んだ。彼女は断固として2人目の子供を産むことを拒否した。
実は結婚した最初の年から自由を愛する妃には慢性的な鬱病が始まっていて、世継ぎをめぐる宮廷からの圧力によって深刻化しただけだった。
ついに彼女は環境への≪適応障害≫を発症し、そのため重要な行事の大部分を欠席した。(ある計算では雅子は同じく皇太子妃の地位だったダイアナの10%しか活動しなかった)
宮廷の許可なしに皇太子妃が単独で外出したり、自分の意見を持ったり、両親とコミュニケーションをとることさえ禁じられていたため、状況はさらに悪化した。 当然、妃の病気は毎年進行しただけだった。
そのような健康状態と性格の劇的な変化はすぐに雅子の周囲に多くの同情を集め、彼女の哀れな立場はもっぱら宮廷の責任だと見なされた。
しかし一方では、この≪哀れな≫物語を反対側から見ていた人たちもいた。
[現実]雅子は特権を期待していたが皇室の義務を果たしたくなかった。
皇太子妃の、さらには皇后の生活は、大勢の使用人に囲まれて家伝の宝石で着飾ることだけではない。それは国民の象徴を支える偉大な仕事で、政府機関で働いた経験のある彼女は当然理解していたはずだ。
続く

372可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:34:59 ID:4iuH/fgU
370マリクレール適当訳2019/08/09(金) 17:00:15.59ID:vhNcoyBS0>>373
続き
いつも丁寧で感情を表に出さない天皇は、個人主義者の雅子にはご満悦ではなかったが、それでも多くの憶測に反して彼女は受け入れられた。
雅子はもっと自由を望んでいて、そしてきっと主張したのだろう、定期的に享受した。例えば伝統に反していくつかの公式行事をさぼってまで、彼女が両親を訪問することを事実上許していた。
皇太子妃は国の重要な行事を無視するだけではなく、癌で入院中の明仁天皇を見舞うことさえしなかったことも知られている。
その代わりに、雅子はリゾートでリラックスして店内の高級品に何百万円も費やすことを好んだ(その店は特別に、彼女のために他の客を締め出した)。
≪皇太子妃が納税者の資金に寄生する≫気質に、ローカル報道ではますます多くの批判が現れ始めるのを、臣民はまさに目撃した。
実際に皇室には世継ぎ誕生の問題がつきまとっていたが、しかし愛子内親王の誕生後、2人目の子供について雅子には圧力をかけなかった(結局は皇位継承者には≪予備の≫秋篠宮もいたし、その妻には子供を産む意欲があった)。
のみならず、徳仁の弟に息子が生まれるまでの間に、菊の玉座は継承順を長子優先に変更するか検討する準備をしていて、対応する法案は国会でも検討された。
医者や宮内庁、かつて常に義理の娘を支援する用意ができていると言った美智子皇后さえも、皇太子妃の状態について不安を表明した。
妻を平穏の中に置きたいと願って、徳仁は報道陣に対し、2人目の子供と妻の健康の間で選択をするつもりはないと強調した。
明らかに、皇太子妃は家族の支えを必要としなかった。
彼女は高価なリゾート、レストラン、そしてブティックで鬱病を治療することに賛成だった(これらの場所では≪適応障害≫はどういうわけか奇跡的に弱まった)。
雅子は新しい家族にまったく慣れようとしなかった。それどころか、彼女はしばしばエチケットのルールを無視し、年長者に頭を下げず、娘と皇室の他の人々(近くに住む従姉妹、若い眞子内親王と佳子内親王を含む)との付き合いを制限した。
[第四の神話]に続く

373可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:46:34 ID:4iuH/fgU
(本スレ貼り用)
「ロイヤル豚の記事」

マリクレールのロシア版に「日本のダイアナ:神話も伝説もない雅子皇后の物語」
2019.8.9
最新「マリクレール適当訳全文」保存リンク先
ニュース・報道保存所 part12
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1538394354/363-372

本スレpart3492より
概要 361 これだけでもそれなりにインパクトがあるようにまとめたので拡散用などご利用ください。
導入部 362
[第一の神話] 363-364
[第二の神話] 366-367
[第三の神話] 368、370
[第四の神話] 358-359

374可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:52:13 ID:4iuH/fgU
358マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:46:25.26ID:vhNcoyBS0
[第四の神話]雅子はその非の打ちどころのないスタイルのセンスとマナーのため「日本のダイアナ妃」という非公式の称号を受けた。
西洋のジャーナリストが雅子を気に入った主な理由はおそらく、彼女のスタイルだ。
ドレスとアクセサリーは≪最高級≫ブランド(初めのうちは、いくらかかるのか誰も考えなかった)、プロトコルを無視していつも満面の笑み…結婚当初の彼女は、ダイアナ妃のイメージを多く思い起こさせた。
しかしすぐに宮廷の圧力で、妃は急激に自分自身を変えなければならなくなった。ヨーロッパのクチュリエによるエレガントな装いは、日本の伝統的な着物に置き換えられた。笑顔は過度に堅苦しく見えるようになり、目は悲しくて活気がない。
西洋の雅子ファンは、彼女の壊れてしまった運命をダイアナの哀れな末路になぞらえ、全ての罪は皇室にあるという非難が激増した。みんなの人気者だった輝く星を、天皇が≪消した≫と言って。
しかし日本人は、同様の視点を持つ人ばかりではなかった。
[現実]雅子はすぐに日本の美しさのお手本であることをやめた。
最初は暖かく雅子を受け入れた普通の日本人は、まもなく、将来の皇后に徐々に幻滅し始めた。
彼女の精神的な病気は同情を引き起こすことをやめ、定期的に行事に欠席して世間にいらだちを与えただけだった。彼女は新風を吹き込むのではなく、従来の伝統すべてに反抗的な喧嘩腰であることが、誰の目にも明らかになった。
若く小柄でおしゃれな女性だった雅子は次第に変化していった。それは伝統的な日本の美しさとは正反対だった。
彼女は次第に体重を増やし(この肉付きのいい姿への愛によりブログ界隈で「ロイヤルブタ」の称号を獲得した)、肌と顔色は悪化し、歯は黄ばんだ。※2008年2月に海外紙が Royal appetite と報じた頃の事と思われる。
どんな感情もすぐ顔に現れ、身振りはコントロールできなかった。この国での美しさの基準である、いつも身なりを整えた慎み深い芸者と比べて、いかがなものだろうか。
いつもおしゃれでエレガントだったワードローブにも疑問が生じた。雅子はしわくちゃのドレスと杜撰な化粧で人前に出ることが常となった。着物を着ることは非常にまれだった。
続く

375可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:52:45 ID:4iuH/fgU
359マリクレール適当訳2019/08/09(金) 16:46:57.76ID:vhNcoyBS0
続き
さらに、もう1つの反日的な特徴が皇太子妃に現れた。それは夫を上回りたいという願望だ。
雅子はしばしば徳仁の前を歩き、写真撮影では彼を遮り、自分の興味を彼より優先させ(例えば、彼が入院中の父を訪ねる代わりに定例の保養に引きずっていく)、そして公式行事でさえ彼女のスピーチは彼より長く続いた。宮殿周辺からだけでなく、国民からも批判の嵐が起きた。
このような行動はリベラルなヨーロッパ人にとっても奇妙に見えるが、さらに何世紀にもわたる伝統を尊重する日本人にとっては、まったくナンセンスだった。
結局日本の君主制は彼女の努力では近代化していないし、そして雅子自身も長いあいだ何も変えようとせず、ただ既存のものごとの秩序を歪めただけだった。

最後のまとめ
なりたてほやほやの皇后をただひとり崇め続けるのは、愛する女のためにすべての仕事を後回しにする準備ができていて、彼女との関係をプロトコルや≪プロとしての≫義務より優先する夫、徳仁天皇だけだ。
彼は雅子を守るという約束を四半世紀にわたって果たしてきた、いつもうまくいくとは限らないが。妻への愛は彼の人生の意義となって永遠に残るようだ。
これは感嘆すべき物語かもしれないが、この男が日本の頂点に立つことを考えると、そのような複雑な女性からの影響は非常に大きく、彼らを取り巻く栄光は、もはやそれほどバラ色ではなくなりつつある。

376可愛い奥様@避難所生活:2019/08/09(金) 20:57:33 ID:4iuH/fgU
>>373 差替え(本スレ貼り用)
「ロイヤル豚の記事」

マリクレールのロシア版に「日本のダイアナ:神話も伝説もない雅子皇后の物語」
2019.8.9
最新「マリクレール適当訳全文」保存リンク先
ニュース・報道保存所 part12
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1538394354/363-375

本スレpart3492より
概要 361 これだけでもそれなりにインパクトがあるようにまとめたので拡散用などご利用ください。
導入部 362
[第一の神話] 363-364
[第二の神話] 366-367
[第三の神話] 368、370
[第四の神話] 358-359

377可愛い奥様@避難所生活:2019/08/16(金) 10:11:18 ID:7bl4hIdQ
本スレpart3494より転載、埋もれてしまうのでこちらに貼ります。
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565856087/


「皇室嫁入りの支度金・川嶋家は請求書領収書で清算、小和田家は現金3千万円事前受領の経緯」
『皇室150年史』浅見雅男/岩井克己・筑摩書房出典

111可愛い奥様2019/08/15(木) 21:43:31.07ID:AWEqMWO40
前スレ980奥さまが触れてらした紀子さまの「結婚式の 手 袋 代 金 云々」の件。
昔から嵐があげつらっていたけれど、事情が説明できる資料を見付けた。

『皇室150年史』浅見雅男/岩井克己・筑摩書房(p.206)

  常陸宮正仁親王と津軽華子の結婚のときの例などを参考に検討した結果、
  川嶋家に結婚資金として1000万円ずつ2度に分けて下賜金が渡されることになった。
  宮内庁が現金で受け取るか、花嫁道具を購入した際の請求書や領収書で 清 算 するか尋ねると、
  川嶋家は後者を希望し、全額は使わなかったらしい。

  また、卜部の日記には出ていないが、関係者によると、平成5年の徳仁皇太子と小和田雅子の
  結婚のときは3000万円が 現 金 で小和田家に下賜されたという。

つまり、川嶋家は嫁入り道具の購入分のみを請求したが総額は提示された2000万円には至らず、
小和田家は3000万円の現金を受け取り、その使途については明らかにされていないということだよね。
こんなところにも、両家の姿勢の違いが如実に現れている感じがする。

378可愛い奥様@避難所生活:2019/09/16(月) 09:02:30 ID:vwbxXF3U
皇室御一行様★part3505
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1568548371/60
>悠仁様のブータン訪問や13歳の誕生日を報じる海外の大手メディア。The TimesやSPIEGELのような富裕層・知識層向けメディアでも報じられたことは大きな意味があると思います。

したらばのNGワードが含まれてるらしく全文を貼れないので、御一行様の書き込みを見てください。

379可愛い奥様@避難所生活:2019/09/19(木) 22:16:12 ID:TtjEYqbM
本スレから


日本の美しいプリンセスが世界の紙面に
ttps://pbs.twimg.com/media/EEvHtyjXoAA5x3B.jpg


>>451
日本との友好関係150周年となるオーストリアを訪問中の秋篠宮家の次女・佳子さまは、現地の新聞にこのように大きく掲載されています。
ウィーン市民も "Princess Kako is quite cute" と話しています。なぜ英語で話しているのか、よく分かりませんが…
ttps://pbs.twimg.com/media/EEpaKkFW4AEyUXk.jpg


この様に、一面で報じています
ttps://pbs.twimg.com/media/EEv0Te6X4AERL6L.jpg



佳子さまは、ウィーンのホーフブルク宮殿にある大統領府を訪れ、オーストリア大統領を表敬訪問されました
ttps://pbs.twimg.com/media/EEv3UdAWsAI4rWc.jpg


オーストリア・ウィーンの街では、市民らはずっとこの話題について会話しています
ttps://pbs.twimg.com/media/EEv6Z96XkAE4fmW.jpg


>>420
中東の新聞に佳子さまのオーストリア訪問が出てる。
これはいつも欧米の美男美女の俳優の写真が載る欄なのでここに佳子さまがいらっしゃるのが誇らしく感じる
ttps://pbs.twimg.com/media/EEzmnc-W4AI933y.jpg

380可愛い奥様@避難所生活:2019/09/20(金) 18:52:47 ID:4mvzs9AA
佳子さまとオーストリア大統領との面会時の椅子テーブルとお茶について。事務机だとか水しか出てない等のデマへの反論として検証。
2018年以降、ロココ調からモダンなテーブルと椅子に模様替えしている。
砂糖やミルクが置いてあることが多いのでお茶は写真撮影後に出ると思われるが、ベルギー国王のようにコーヒーを飲みながらフランクに話し合う雰囲気のこともあるのでゲストの要望にあわせてる模様。

2017年4月14日 チャールズ皇太子とカミラ
ttps://i.imgur.com/4mLoZlR.jpg

2017年5月22日 コソボ大統領
ttps://www.president-ksgov.net/repository/images/main/22_05_2017_9603071_22_05_2017_2.JPG

2017年7月14日 ドイツ・メルケル首相の夫
ttps://i.imgur.com/3WVL8FC.jpg

【2018年以降、モダンなテーブルと椅子に模様替え】

2019年6月14日 スロベニア大統領
ttps://images.derstandard.at/img/2019/06/13/pahor.jpg?w=800&s=3ca8cd0c

2019年7月1日 イタリア大統領
ttps://i.imgur.com/avSsnXk.jpg

2018年10月1日 ベルギー国王王妃両陛下。王妃にコーヒーが出ていないが嫌がらせのはずはなく、王妃の要望によると思われる。(例えば飲食する姿を報道しないとか?)
ttps://i.imgur.com/KHQNwV4.jpg
ttps://media.gettyimages.com/photos/vienna-belgium-october-1-2018-sa-majest-le-roi-et-la-reine-avec-le-picture-id1044441398?s=2048x2048

2019年9月16日 佳子内親王殿下。ミルクピッチャーがあるので取材後にお茶が出たと思われる。皇族は乾杯以外は飲食する姿を報道しないのが原則だし、先に出されたら冷めてしまう。
ttps://oekastatic.orf.at/mims/2019/38/58/crops/w=1280,q=70,r=1/298423_bigpicture_92458_meldungsliste8_33.jpg

381可愛い奥様@避難所生活:2019/09/25(水) 20:35:30 ID:a.PAeX/U
佳子様の公式訪問を税金使って豪華観光旅行と叩く人もいるようなので、要人と面会した資料として貼っておきます。
面会したことが国内ではほとんど報道されていない方もいます。
----
佳子さまが2019年の訪問で面会した相手国の要人。Princess Kako met executives in Austria and Hungary.

<オーストリア>
大統領 President Alexander Van der Bellen、9/16、大統領府
ttps://www.afpbb.com/mwimgs/d/9/810x540/img_d9f568e44233e92ab1fb49ad105fbd4a257555.jpg
上院議長 President of the Federal Council Karl Bader、9/17、国交150周年記念レセプション
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190918004165_comm.jpg
首相 Federal Chancellor Brigitte Bierlein、9/18、首相官邸で昼食会
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1000x/img_57bb8c6d49c3ed42fd35548888a3944f153234.jpg

<ハンガリー>
大統領 President Janos Ader、9/20、大統領府で昼食会
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1000x/img_2ace902462acb5477201abaf0e0e53b3149914.jpg
国会議長 Speaker of the Parliament Laszlo Kover、ほか日洪友好議員団、9/20、国会議事堂
ttps://www.lusa.pt/TEMP/IMAGES/780x1200/CACHE_780X1200_ANALOG_WATERMARKED_27082157_540315512307277.JPG
農業大臣 Minister of Agriculture Istvan Nagy、9/21、国立牧場
ttps://www.lusa.pt/TEMP/IMAGES/780x1200/CACHE_780X1200_ANALOG_WATERMARKED_27088483_566149320668499.JPG
ブダペスト市長 Mayor of Budapest Istvan Tarlos、9/23、マーチャーシュ教会
ttps://budapest.hu/Kpek%202019/20190923_Jap%C3%A1n%20hercegn%C5%91/20190923_Jap%C3%A1n%20hercegn%C5%91_016.JPG
----
資料、佳子さまを撮影した海外カメラマンの名前。+ Kako で検索すると写真や報道記事を探すのに便利です。日本の報道より良い写真が多いw
Photographers who taken princess Kako in Austria and Hungary.

オーストリア
Gilbert Novy、Roland Schlager、Ronald Zak、Lisi Niesner 大統領との面会
Joe Klamar、Michael Gruber、Christian Bruna 首相との面会
Andreas Tischler 馬術学校
Ouriel Morgensztern ベルヴェデーレ宮殿

ハンガリー
Tamas Kovacs 大統領との面会、国立牧場
Csaba Pelsoczy 国立牧場
Zsolt Szigetvary 国会議事堂、現地在住日本人との面会
Csaba Krizsan パンノンハルマ大修道院
Boglarka Bodnar、Peter Kohalmi ティハニ修道院
Zoltan Mathe ティハニ修道院、ヘレンド工房、エトヴェシュ・ロラーンド大学

382可愛い奥様@避難所生活:2019/09/28(土) 15:33:08 ID:zV1ZEzJw
マリクレールのロシア版(ロイヤル豚の記事)の英仏独の紹介文例

ttp://www.marieclaire.ru/psychology/yaponskaya-diana-istoriya-printsessyi-masako-bez-mifov-i-legend/

"Sad Princess", "Japanese Diana", "Prisoner of the Chrysanthemum Throne" - there are many tragic legends around Empress Masako. But so implausible.
Could an adult woman, who had worked in the Japanese foreign Ministry, really not understand what the traditions of the Imperial family of her country are?
We talk about the Japanese new empress Masako, and debunk the 4 main myths about her.

"Princesse triste", "Diana japonaise", "Prisonnier du trône du chrysanthème" - de nombreuses légendes tragiques entourent l'impératrice Masako. Mais si peu plausible.
Une femme adulte ayant travaillé au ministère des Affaires étrangères japonais pourrait-elle vraiment ne pas comprendre les traditions de la famille impériale de son pays?
Nous parlons de la nouvelle impératrice japonaise Masako et nous démystifions les 4 principaux mythes la concernant.

"Traurige Prinzessin", "Japanische Diana", "Gefangener des Chrysanthementhrons" - es gibt viele tragische Legenden um Kaiserin Masako. Aber so unplausibel.
Konnte eine erwachsene Frau, die im japanischen Außenministerium gearbeitet hatte, die Traditionen der kaiserlichen Familie ihres Landes wirklich nicht verstehen?
Wir sprechen über die japanische neue Kaiserin Masako und entlarven die 4 wichtigsten Mythen über sie.

383可愛い奥様@避難所生活:2019/09/29(日) 14:54:40 ID:Bea2dk6Y
佳子様ご訪問、ハンガリー外交関係開設150周年記念の夕食会には約20人が参加(産経9/22)。
ttps://www.sankei.com/life/news/190922/lif1909220035-n1.html
そのうちツイートや報道等より判明した方。(個人のツイートは魚拓で貼ります)
なお現地報道では佳子様の挨拶は、コダーイ・メソッドで多くの日本人が音楽を学んでいること、マンガリッツァ豚は日本で人気がありその飼育に父が関心を持っていること、等に言及したことがわかる。

○オンツァイ・チャバ氏、リスト音楽院弦楽器学部チェロ学科名誉教授、2019年5月 旭日中綬章受章叙勲。
ツイート archive.fo/yuLFX
>ハンガリーを公式訪問されている秋篠宮佳子さまと、日本から叙勲を受章したオンツァイ先生が夕食会をされている動画を発見❣️オンツァイ先生、素晴らしい

○サボー・デーネシュ氏、カンテムス合唱団代表兼指揮者、2017年11月 旭日双光章叙勲。
ツイート archive.is/UZ63e
>サボー先生…!
>ハンガリーを公式訪問中の佳子さまが出席された日本・ハンガリー外交関係樹立150周年を記念する夕食会にプロムジカ女声合唱団のサボー先生も出席されていたみたい。動画見ててびっくりした!

○キッシュ・シャーンドル氏、ワグナー・ナンドール作品保全財団理事長、2010年5月 旭日中綬章叙勲。娘のレイカさんは佳子さま滞在中の通訳。
ワグナー・ナンドールアートギャラリーのツイート
ttps://twitter.com/wn1115/status/1176319416646004736
>晩餐会では、ハンガリーのワグナー・ナンドール作品保全財団 キシュ理事長は、秋篠宮佳子さまのお隣のお席でした。和やかな雰囲気で嬉しいですね
ttps://twitter.com/wn1115/status/1175267163570991105
>ハンガリー滞在中の秋篠宮佳子様の通訳は、ワグナー財団 キシュ理事のお嬢さん レイカさんが担当されました。素晴らしい日本の通訳だったと思います。

○キラーイ・ヨージェフ氏、ケチケメート・青森友好協会会長、2015年度外務大臣表彰。2009年に秋篠宮両殿下と会っている。
現地報道 ttps://civilhetes.net/a-japan-csaszari-hercegnovel-vacsorazhatott-kiraly-jozsef
google翻訳より抜粋
ゲストの中には、ケチケメット地方自治体の代表、ケチケメート青森サークルの創設者メンバー、名誉会長、そしてアルパド市の八甲田道場の創設者であるヨズセフ・キラリーがいました。
王女は挨拶の中でゾルタン・コダリーと日本の名前を彼女の名前で学んでいる人の数に言及し、日本でマンガリカを育てることに対する父親の関心について話しました。
だから私はコダリーの故郷から来て、10年前に両親の訪問の準備に個人的に参加したと言うことができました。とりわけ、マンガカが訪問されたブガックプログラムを提案しました。
また、パートナー都市である青森にちなんで名付けられた地域で桜の植え付けを始めたとも言いました。
ジョセフ王は、八甲田道場の開会式で撮影した写真でカコ姫を驚かせました。公爵夫人の父、秋野公子と彼女の母、公爵夫人キコは、日ハンガリー外交関係樹立100周年と再建50周年を記念して、10年間ケチケメト青森市を訪れました。

384可愛い奥様@避難所生活:2019/10/01(火) 09:57:39 ID:ncK8/YN6
>>383 関連
外交関係開設150周年記念の夕食会が開かれたセントラルカフェは、ハンガリー語辞典を編纂し日洪友好に尽力した今岡十一郎ゆかりの場所。

時事通信英語版9/22
ttps://jen.jiji.com/jc/eng?g=eco&k=2019092200170
>The dinner was held at Central Cafe, a restaurant known as a symbol of friendly ties between Japan and Hungary. It has connections with the late Juichiro Imaoka, a Japanese citizen who lived in Hungary in the 1920s and later edited the first Hungarian dictionary in Japan.

今岡十一郎について、「ドナウの四季 ━ ハンガリー在留邦人季刊誌 ━」より
ttp://www.danube4seasons.com/search/021/03.html
>ブダペスト中心部にあるカフェのギャラリーに掛けられた大理石には次のように刻まれている。「1920年代当地で活動し、ハンガリーと日本の架け橋になった今岡十一郎を、彼が好んだこのセントラルカフェに記念して」。
>今岡十一郎はハンガリーと日本の交流において最初の礎を築いた人物である。

385可愛い奥様@避難所生活:2019/10/22(火) 11:34:34 ID:D7uzb17E
パレード延期関連の時系列(政=政府側、宮=宮内庁側の発表)

15日(官房長官が予定通りと発言、天皇皇后は試乗してやる気満々)
政>官房長官は週明け十五日の記者会見で、パレードの準備を「淡々と進めていきたい」と語った。*1
宮>儀式まで1週間となった15日には、両陛下が「即位礼正殿の儀」のリハーサルに臨み、リハーサルのあとに皇居内でオープンカーに試乗されました。*2
宮>宮内庁は15日、一日も早く被災地の復旧が進むことを願われているとする両陛下のお気持ちを発表。*3

16日(予定通りのまま進展なし)
政>菅氏は翌十六日の会見でも、開催の是非を問われて「昨日、私が申し上げた通り」と答えた。*1

17日(首相が被災地を視察し、延期の方針を表明)
政>安倍晋三首相は17日、22日に予定する天皇陛下の即位を祝賀するパレード「祝賀御列の儀」を延期すると表明した。*4
宮>側近によると、両陛下は17日現在も被害の大きさに心を痛め、状況を見守られているという。*3

18日(11/10日に延期を閣議決定)
政>政府は多くの被災者が避難生活を続ける中、天皇陛下が幅広い国民から祝福を受けられるためのパレードを行うのは難しいと判断した。*5
政>天皇皇后両陛下が、台風19号の被災者にお見舞いの気持ちをあらわされたことが、延期の判断に影響したのか問われたのに対し、菅官房長官は、「あくまで内閣として判断した」と述べました。*6
宮>宮内庁は、「広く国民にご即位を披露し、祝福を受けられるという趣旨の儀式である『祝賀御列の儀』を延期することは、宮内庁としても望ましいものと受け止めている」とコメントしました。*6
イカソース
*1 東京新聞10月18日 朝刊
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201910/CK2019101802000268.html
*2 NHK政治マガジン10/17
ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/24461.html
*3 産経10.17 23:00
ttps://www.sankei.com/life/news/191017/lif1910170045-n1.html
*4 日経10/17 15:23
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO51081760X11C19A0000000/
*5 産経10.18 09:00
ttps://www.sankei.com/life/news/191018/lif1910180012-n1.html
*6 NHK10月18日 9時59分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012137611000.html

386あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

387避難所管理人★:2019/10/30(水) 16:11:44 ID:???
>>386は皇室御一行様避難所 part79
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1556694992/742
に移動しました。

388可愛い奥様@避難所生活:2019/11/08(金) 09:15:00 ID:RDX3r6.Y
報道記録

h ttps://www.jprime.jp/articles/print/13851
雅子さま、愛子さまの学校行事見学をお控えになるメリハリ公務術
週刊女性2018年12月4日号
2018/11/20
>「ご夫妻は、3日に文化祭を訪れて愛子さまのダンスのほか、書道部や美術部などの活動や
>ボランティア同好会が展示している視覚障害者用点字ブロックの説明を熱心にお聞きになっていました。
>しかし、4日には雅子さまのお姿はなく、皇太子さまだけが学校にいらっしゃっていました。
>翌5日に控えていた文化勲章受章者と文化功労者のお茶会に備えるためだったそうです」(宮内庁関係者)

389可愛い奥様@避難所生活:2019/11/08(金) 09:31:01 ID:RDX3r6.Y

すいません、去年の記事でした。

390可愛い奥様@避難所生活:2019/11/08(金) 09:46:16 ID:RDX3r6.Y
526可愛い奥様2019/11/04(月) 17:28:32.89ID:h3s+SIWH0>>535>>640
令和の徳仁雅子夫妻が学習院女子高等科の文化祭を訪問したという記事がネット上に見当たらないので、今朝の新聞記事をうpしてみます。
h ttps://i.imgur.com/ecb8B4I.jpg

391可愛い奥様@避難所生活:2019/11/08(金) 12:41:43 ID:/OpGGZ8E
本スレより転載
540可愛い奥様2019/11/01(金) 00:45:55.72ID:Bw7G/kT/0
>>332
おそらくTwitterでの大絶賛を見て、自身がこんな記事を書いたわ
十二単記事といい、ヤフコメ以外の反応を無視できなくなったのかしらね

佳子さま ダンス披露に応援続々「新たな時代にふさわしい方」
ttps://jisin.jp/domestic/1791775/

392可愛い奥様@避難所生活:2019/11/09(土) 16:51:38 ID:dIsopbd.
690可愛い奥様2019/11/08(金) 11:00:27.38ID:jjZTYGhA0>>694>>743


h ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3824544.html
ボランティアのラグビー代表に 秋篠宮さまが「感謝」伝える
─7日 17時32分

ラグビー・ワールドカップ日本大会の名誉総裁を務めた秋篠宮さまと紀子さまが、台風の被災地でボランティア活動を行った代表チームに、
感謝の気持ちを伝えられました。

 カナダとナミビアのチームは先月、岩手県釜石市で対戦する予定でしたが、
台風19号の影響で中止となり、その後、被災地でボランティア活動を行っていました。
組織委員会を通じて、両チームに感謝の気持ちを伝えられたということです。

また、ご夫妻は、日本のチームが初めてベスト8に進出したことについても、関係者に祝意を伝えられました。

393可愛い奥様@避難所生活:2019/11/09(土) 17:03:14 ID:dIsopbd.
>秋篠宮ご夫妻、特産品展へ  「実りのフェスティバル」で愛知県のブースを視察される秋篠宮ご夫妻=1日、東京都豊島区

h ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/577/13/N000/000/000/157317224230099863577-thumbnail2.jpg

------------------------------------

茨城放送@ibs_radio
h ttps://twitter.com/ibs_radio/status/1191005595014320128
▼秋篠宮さま、特産品展へ。県の担当者に「台風被害大丈夫でしたか」。


※続けていらっしゃるご公務で被災者にお声がけなさる秋篠宮両殿下

394可愛い奥様@避難所生活:2019/11/14(木) 16:54:06 ID:CdfZQaXM
本スレ皇室御一行様★part3530より転載

316可愛い奥様2019/11/14(木) 01:19:16.83ID:3ddH7nP+0
先週の新潮
K-POPを踊った後の愛子さんと、女子高生にカメラを向けるナルさん
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1573661618490.jpg

396可愛い奥様@避難所生活:2019/12/04(水) 15:44:55 ID:zIszptVw
今は消えてしまった昔の良い記事をウェブアーカイブから掘り起こし。
URLはそのままだと貼れないので加工しました。1行につき2か所の●を半角の「h」に変えて下さい。

八幡和郎の時事解説 第27回 皇太子妃雅子さまにおける悲劇の本質と打開策(平成18年02月15日)
●ttps://web.archive.org/web/20060425100231/●ttp://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji02701.htm
●ttps://web.archive.org/web/20060509070331/●ttp://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji02702.htm
抜粋
>キャリアウーマンとしての虚像
>雅子妃について多くの日本人が持っているイメージは、「東大という日本一難しい大学の試験を通って、さらにこれも最難関の外交官試験にも合格し、キャリアウーマンとしてばりばり仕事をされていたスーパーウーマン」ということであろう。
>だがこれは少々眉唾である。まず、雅子妃は東大に学士入学で編入されているのであって、世間の人が思い浮かべる「東大入試」に合格されたのではない。
>外交官試験はほかの省庁の試験と違って外務省独自の試験であったから、客観性にいささか乏しい。
>合格者に外交官の子供が異常に多いことはよく知られている通りであり、事務次官一歩手前だった小和田恒氏の娘がこれに合格したのが実力だけによるものであったかは立証しようもない。
>暖かい家族関係と公私混同の間にあるもの
>小和田家は親子の関係が非常にウェットで、よくいえば暖かいつながりがあるお家だと推測されるし、逆に公私混同の疑いを持たれることに対してさほど神経質でないこと、雅子妃自身も独立心旺盛な人柄とはいえないことを伺わせる。
>全般的にいって、雅子妃はエリート官僚のごく普通の娘であり、特別に有能なわけでも強い性格でもなく、経済的には超リッチでないが不自由のない暮らしをされ、父親が有力者であることに甘えることにさほど躊躇してこられなかったのである。
>こうした客観事実から組み立てた分析は世間一般で持たれている新しい時代を象徴する自立した女性というイメージとはあまりにも違うものであろう。

評論家・八幡和郎のニュース解説「時事解説」第131回 雅子妃問題と「週刊現代」の記事について(平成20年04月10日)
●ttps://web.archive.org/web/20080430202351/●ttp://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji13101.htm
●ttps://web.archive.org/web/20080430202356/●ttp://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji13102.htm
抜粋
>雅子妃をスーパーキャリアウーマンで、自立心旺盛なのだから、十分に困難を乗り越えていただけたはずだという見方に対しては、小学校受験は編入、東大は学士入学で通常の試験を受けていないし卒業もしていない、ハーバート大学や外務省入省については、父親が教授だったり幹部だったりしていることが有利に働いたと見るのが普通であって、類を見ないほど優秀と見るのは本人にとって気の毒だし、もし、自立心旺盛なら、親の影響下にあるところばかり選ぶはずがなく、困難を抜群の能力と強い意志で乗り切れる「強い女性」と見ることも誤りであるとしている。

397可愛い奥様@避難所生活:2020/01/08(水) 18:28:45 ID:GZuEOe1E
佳子様お誕生日おめでとうございます
誕生日の動画や写真を撮影する初々しい感じが可愛い
動画はこっち↓
h ttps://m.youtube.com/watch?v=uaI7JyMsjWQ


h ttps://www.sankei.com/images/news/191227/prm1912270009-p9.jpg
上皇さまのお誕生日を祝うため、皇居に入られる秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま
=23日午後、皇居・半蔵門(代表撮影)

398可愛い奥様@避難所生活:2020/01/08(水) 18:29:58 ID:GZuEOe1E
「(政府は)男性皇族3人からなる今の 皇 位 継 承 順 位 は 維 持 し、
 そ の 後 の 継 承 の在り方を慎重に検討する方針」
h ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200102/k10012233741000.html
安定的な皇位継承に向けた課題について、政府は、ことし4月の
「立皇嗣の礼(りっこうしのれい)」を終えたあと本格的に取り組む考えです。
男性皇族3人からなる今の皇位継承順位は維持し、
その後の継承の在り方を慎重に検討する方針です。
(中略)
また、皇族数の減少などに関しては、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」
の創設や、戦後、皇籍を離れた旧宮家の男子が皇族に復帰できるようにする案の
是非など、幅広く意見を聞きながら丁寧に検討を進めるものとみられます。


2019.11.14 産経新聞より
>安倍晋三首相は皇位継承策について「男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みを踏まえ、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある」との考えを重ねて示してきた。政府による検討は、現在の皇位継承順位や男系男子による皇位継承を維持することが前提となる。

403避難所管理人★:2020/02/16(日) 22:06:54 ID:???
注意事項を読んでないと思われる>>395,>>399-401を削除しました。
>>402は管理人の投稿ミスです。

405可愛い奥様@避難所生活:2023/10/11(水) 18:00:53 ID:8cPTksAE
スレッドタイトルを読んでないと思われる>>404を削除しました。

407可愛い奥様@避難所生活:2023/11/09(木) 20:24:32 ID:vqa/9W72
国民は「愛子天皇」誕生に期待しているが…たとえ女系天皇を認めても「皇室の継承問題」が解決しないワケ
旧宮家の男系男子の可能性も残さなければならない
PRESIDENT Online
八幡 和郎
徳島文理大学教授、評論家
ttps://president.jp/articles/-/75518

岸田文雄首相が、安定的な皇位継承策の本格的な議論に向けて動き出した。期待する声もある「愛子天皇」は可能性があるのか。評論家の八幡和郎さんは「皇室の永続性のためには、旧宮家の男系男子と女系の両方の可能性を残しておくことが必要だ。ただし、現行法制では愛子さまが天皇になることはまず無理だし、制度改正してもチャンスがあるのは愛子さまの子孫だ」という――。

自民党内に「皇位継承を考える会議体」が誕生

岸田文雄首相が10月30日の衆院予算委員会で、安定的な皇位継承について「喫緊の重要な課題」と述べ、自民党内に総裁直属の会議体を設置すると表明した。

現在、日本の皇位継承資格は父方に天皇の血を引く「男系男子」に限定されており、資格を持つのは秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さまの3人のみ。しかも、天皇陛下の次世代は悠仁さましかいないので、悠仁さまに男子が生まれなかった場合にどうするかが懸念されているわけである。

その場合、戦後に皇族でなくなった旧宮家の男子とともに、女系天皇や女性天皇も視野に入れるべきという議論も出ている。

また、具体的な制度論は横に置いて、愛子さまを天皇にという漠然とした国民の期待もある。


「愛子天皇」実現への道はなかなか険しい

しかし、女性天皇は現行法制で認められないし、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案」の国会附帯決議に基づき設置された有識者会議(座長・清家篤元慶應義塾長)は、2021年の報告で、「次世代の皇位継承者がいらっしゃる中でその仕組みに大きな変更を加えることには、十分慎重でなければなりません」として、「愛子天皇」の可能性を否定している。

また、これまでの教育方針を見るに、両陛下は愛子さまに将来、天皇になる準備はさせておられなさそうだということも大事な視点だ。

ちなみに、私は男系男子派だと言われているが、保守系論者と違って、女性天皇や女系天皇に全面的に否定的なわけではない。本稿では、国民が待望している「愛子天皇」やその子孫が天皇になられる可能性について解説したい。

まず、一部の人たちが主張する「皇太子が空席」というのはデマである。天皇の継承順位第1位の皇族を「皇嗣」というが、それが天皇の子であれば皇太子と呼ぶ、と皇室典範にある。天皇の弟である秋篠宮さまをどう呼ぶかについては規定がなく、「弟でも皇太子としたら」という意見もあったが、皇嗣と呼ぶと法改正で決まった。

こうして秋篠宮さまは皇太子と同じ扱いとなり、2020年11月8日に、「立皇嗣礼」が国事行為として行われた。平安時代の醍醐天皇の時代から皇太子のシンボルである「壺切御剣」が天皇陛下から親授され、秋篠宮さまが次期天皇であることが確定した。

つまり、イギリスの故エリザベス女王の時代のようにクイーンが君主のときには、キングを名乗る者がいないのと同じで、呼び方の問題であり、皇太子は空位ではないのだ。

408可愛い奥様@避難所生活:2023/11/09(木) 20:26:21 ID:vqa/9W72
つづき

公務の担い手不足を補う2つの案

現行の皇位継承制度においてもっとも問題となるのは、悠仁さまに男子がいなかった場合だ。皇室典範は、短期間に事故などが重なって皇位継承者が誰もいなくなったらどうするかについて規定していないから、その場合は超法規的解釈で女性天皇や女系天皇の誕生もありうるが、そういう異常事態はここでは論じない。

有識者会議は、「悠仁親王殿下の次代以降の皇位の継承については、将来において悠仁親王殿下の御年齢や御結婚等をめぐる状況を踏まえた上で議論を深めていくべきではないかと考えます」として、悠仁さまのお子さまがどんな構成になるかのめどがつく20年後くらいまで議論を凍結すべきとする。

悠仁さまに何人も男子ができれば安泰だし、もし女子だけであれば、旧宮家男子の子孫か悠仁さまの娘かの選択になる。また、秋篠宮さまの即位後は、次女の佳子さまの子孫のほうが、姪の愛子さまの子孫よりも優先されると見るべきだ。

ただし約20年間は議論を凍結といっても、何もしないわけでない。有識者会議は、公務の担い手不足を避けるためにも、①女性皇族が結婚後も本人だけ皇室に残る、②皇族が旧宮家の男子を養子にする(それが成立しないなら旧宮家の男子を皇族とする)ことを提案している。


旧宮家の男子は「天皇に不適」?

この2案は皇族数の確保策であり、直接には皇位継承と結びつかないが、20年後の検討の際に、優先的に皇位継承候補となる可能性が高い。

このうち①は、佳子さまと愛子さまが念頭にあるが、三笠宮家の彬子さまと瑶子さま、高円宮家の承子さまも対象になりうる。いわゆる女性宮家は、配偶者や子も皇族になるので、これとは違う。眞子さんの夫になった小室圭氏を「殿下」と呼びたくない、という声が多かったために議論が下火になったのだ。

女系論者は、旧宮家の男子には候補者がいないとか、生まれながらの皇族でない人は天皇に不適というが、事実に反する。たしかに小泉内閣のころは、「いきなり言われても……」という雰囲気もあったが、いまでは皇族になる可能性があるという自覚が生まれ、自分たちから手を挙げることはないが、望まれたらお受けするのが自分たちの義務だと考えている方が多い。

旧宮家は子どもたちの教育においても高い意識をもっているし、旧華族の集まりである霞会館でも、会員資格の見直しなどをして、旧宮家の分家などに受け皿を広げた。

さらに、②の皇族の男子を養子にすることを想定しているのは、悠仁さま世代であり、皇位継承候補になるのは、悠仁さまの次世代以降なのだから、彼らは生まれながらの皇族になる。現皇族との話し合いで、資質が高く、本人も納得した人物を選ぶのだから安心だ。

北白川、朝香、竹田、東久邇の4家出身者が、明治天皇や昭和天皇の女系子孫であるとか、久邇家が香淳皇后の実家であるのも好ましい条件になる。

409可愛い奥様@避難所生活:2023/11/09(木) 20:28:11 ID:vqa/9W72
つづき

将来の皇位継承候補は将来の国民が決める

今上陛下が、上皇さまが退位されたのと同じ85歳余になられるのが2045年。そのときには、悠仁さまは38歳である。

旧宮家の何人かが皇族となり、愛子さまや佳子さまも、本人が希望されればだが、皇族の身分を保持されたまま結婚され、お子さまも大きくなっているだろう。

そして、悠仁さまに男子がおられなければ、そのころから次世代の皇位継承の議論が始まり、悠仁さまが60代になられる2070年ごろまでに「その次の天皇」の立皇嗣礼を行う必要がある。なぜかというと、悠仁さまが上皇陛下退位の年齢になるのが2092年だから、それまでの20年くらいは皇嗣としての準備期間が必要だからだ。

私は、もし、佳子さまや愛子さま本人が皇族に留まっておられ、男子がいたら、皇族の養子になるのもありだと考える。それならば、小室圭氏のような一般男性を皇族にしなくてすむし、外孫を養子にすることは徳川家や近衛家などでも事例があり、抵抗感が小さいからだ。

いずれにしても、悠仁さまのあとの皇位継承候補になるのは、いまはまだ生まれていない方たちだし、皇嗣を決める2060〜70年代の国民からどう評価されているかの問題なのだから、現在の皇族への人気投票的な感覚で議論することは無意味だ。


すでに生まれた王族の継承順位は保持される

もちろん、皇室典範は形式的には他の法律と同じだから、改正することは可能だ。ただ、秋篠宮殿下が立皇嗣礼までされ、その跡継ぎとして悠仁さまがおられるのに、廃嫡するような制度改正をするのは国際的にみても非常識だ。

欧州各国では、20世紀末から女性王族の継承権を強化する動きがあるが、ほとんどの場合、すでに生まれた王族の順位には変更を加えていない。

たとえば、ノルウェーの皇太子には姉がいるが、長子優先に制度が改正されても、継承順位が1位になることはなかった。英国では、ウィリアム王子の三人の子どものうち、姉のシャーロット王女の王位継承順位は弟のルイ王子より上位だが、エリザベス女王の長男チャールズ国王の兄弟姉妹では、次男アンドルー王子とその子孫が姉のアン王女とその子孫より優先されたままだ。

男子優先だったスウェーデンは、現国王の第一子と第二子が女子で、第三子が男子だったので、本来は第三子が皇太子になるはずだったが、2年間の議論ののち、国王の反対を押し切って長女のビクトリア王女を皇太子にすることに決まった。これは、生後に王位継承順位が逆転しためずらしい例だが、王子がまだ物心がつく前ならいいだろうという判断だった。

410可愛い奥様@避難所生活:2023/11/09(木) 20:30:05 ID:vqa/9W72
つづき

自由に伸び伸びと育てられた愛子さま

それに、どうやら天皇皇后両陛下は、将来において天皇になるという前提で愛子さまを育てられてなさそうだ。愛子さまは成年時の記者会見で、「短所といたしましては」「自由に伸び伸びと育ったようで、少しマイペースな部分があるところだと自覚しております」「小さい頃から人見知りのところがございますので」と仰っているが、両陛下はあえて、愛子さまを伸び伸びと育てられてきた。

小学校のときから、学校を遅刻されたり、休まれたりすることが多くても無理を強いることは避けられたし、国民に向けて会釈をするとか、お手振りも無理強いされなかった。大学1〜3年の3年間は、新型コロナ禍でほとんど登校されずにリモート学習のみだったし、現在もゼミなどには参加されているが、大人数の講義とか、サークル活動など学生生活は、ほぼ皆無だという。

また、成年記者会見は好評だったが、成年の前月の2021年11月にされるべきところ、準備不足で22年3月に延期された。成年行事の一環である武蔵陵墓地(昭和天皇の御陵などがある)や伊勢神宮への報告はまだ行われていないし、眞子さまが16歳、佳子さまが19歳で始められた単独公務も、まだ開始されていない。


天皇は決められたときに決められたことをする存在

愛子さまは、文科系の勉学や、何事も時間にしばられずに、納得するまでマイペースで高いレベルのものを仕上げることが得意で、家族などとの密度の濃い人間関係を大事にされる方である。

ただ、天皇という存在は、決められたときに決められたことをし、どんな人にも好き嫌い関係なく接するべきだから、もし、愛子さまが天皇になる可能性があると両陛下が考えられたとしたら、別の教育方針があったはずだ。そのように考えると、両陛下や愛子さまご本人にとって「愛子天皇論」はむしろ迷惑なのではないか。

もちろん、雅子さまのご実家の小和田家やその周辺の人々が、愛子さま誕生ののち、孫が天皇になることを望んでいたのは事実だ。

小泉内閣のときの有識者会議には、小和田氏に近い人が多く参加するなど、公正さを疑われることが多く、内容も愛子さま以外の可能性を緻密に検討もせずに排除し、男系派の猛反発を受ける原因になった。

411可愛い奥様@避難所生活:2023/11/09(木) 20:33:32 ID:vqa/9W72
つづき

「愛子天皇」を夢見たとしても、過去の話

また、『女性自身』2020年3月24・31日合併号の「独占証言:雅子さま 15年秘める祖父の夢 愛子を天皇に」では、雅子さまの外祖父でチッソ元社長の江頭豊氏について取り上げている。

この記事は、当時の安倍内閣が女性天皇問題を封殺していると批判し、「『愛子さまを天皇に』は、雅子さま最愛のご家族の願いでもあったはず」で、江頭氏をとくに尊敬し慕う雅子さまはその夢をかなえたいと思っているだろうとしている。

「あるとき豊さんが『愛子さまが天皇になる夢を見たんだよ』と、とてもうれしそうに話していたことがありました」「雅子さまも、お祖父さまの夢のことはご存じだと思います」と、江頭夫妻をよく知る知人が言っていたというのだ。

奇しくも、江頭氏が亡くなったのは2006年9月24日で、悠仁さまが9月6日にお生まれになった直後であるから、江頭夫妻や場合によっては小和田夫妻が、愛子さまが天皇になることを夢見られていたとしても、それは悠仁さま誕生前のことだろう。そもそも皇后の実家の願いをかなえるために皇位継承は論じられるべきでない。


「男系男子vs女系」で対立しても仕方がない

私は正統性を維持するためには、男系男子が好ましいと思うものの、女性天皇も女系も絶対否定ではない中間派だ。皇位継承を確実に担保するためには、男系男子だけでは心許なく、一方、女系論も問題の根本的な解決にならないため、両方の可能性を残したいからだ。

いわゆる女系論者が論議の対象にするのは、眞子さん、佳子さま、愛子さまとその子孫だけで、眞子さんが結婚された今となっては、佳子さまと愛子さまだけだ。だが、二人とか三人の女性の子孫だけでは女系も含めても永続性は保証されないどころか、数世代もたたないうちに断絶しかねない。

男系男子の宮家男子も候補から排除すべきではないし、女系でも明治天皇の子孫くらいまでは視野にいれるべきだ。それから、男系男子でかつ女系で現皇室と近ければ、なお結構だ。しかも、旧宮家には明治天皇や昭和天皇の女系子孫も多くいる。

佳子さまや愛子さまに決め打ちで、旧宮家の誰かと結婚させるという安直な考えには反対だが、江戸時代に公家の養子に出た人や、明治になってから宮家の次男坊以下で臣籍降下した人の男系男子子孫は結構いるから、佳子さまや愛子さまでなくとも、女性子孫と彼らとの縁組みもありうる。

英国の王位継承権者は5000人ほどだが、日本でも100人くらいは確保しておきたいし、男系男子と女系の二陣営に分かれるのでなく、両方の可能性を残すほうが賢明だろう。一般に、女性君主は華やかで人気があるから「愛子天皇」誕生に期待する気持ちも理解できるが、より広く、現実的な視点で皇位継承を議論していくことが必要だ。

412避難所管理人★:2023/11/12(日) 23:50:18 ID:???
>>406>>407と重複のため削除しました。

415避難所管理人★:2024/05/12(日) 23:40:37 ID:???
>>413-414は運用ルール違反のため削除しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板