したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ニュース・報道保存所 part12

271可愛い奥様@避難所生活:2018/12/03(月) 23:52:51 ID:l5ZNNX.2
ttps://www.sankei.com/life/news/181127/lif1811270040-n1.html
皇太子さま、水害の国際シンポご聴講
2018.11.27 19:45ライフ皇室
「水と災害に関する国際シンポジウム」の会場に到着された皇太子さま=27日午後1時10分、東京都港区(代表撮影)
 皇太子さまは27日、政策研究大学院大学(東京都港区)を訪れ、水と災害に関する国際シンポジウム「歴史の教訓と世界の事例から学ぶ」を聴講された。「水」問題の研究をライフワークとする皇太子さまは、会場の最前列にご着席。今年の西日本豪雨の発生メカニズムや豪雨対策などについての報告があり、盛んに拍手を送られた。各国の水害事例と課題を紹介するパネルディスカッションにも熱心に耳を傾けられた。

ttps://www.asahi.com/articles/ASLCW3TMTLCWUTIL00X.html
皇太子さま、水のシンポジウム出席 ライフワークの研究
緒方雄大2018年11月27日21時06分
「水と災害に関する国際シンポジウム」に出席した皇太子さま=2018年11月27日午後1時30分、東京都港区、代表撮影
「水と災害に関する国際シンポジウム」に出席した皇太子さま=2018年11月27日午後1時29分、東京都港区、代表撮影
 水問題の研究をライフワークにしている皇太子さまは27日、東京都港区で開催された「水と災害に関する国際シンポジウム」に出席した。世界各国の専門家が水と災害へのこれまでの取り組みなどを共有し、国際社会における水災害軽減を目指すイベント。ノーベル平和賞受賞者で東ティモール元大統領のラモス・ホルタ氏ら国内外の専門家の講演を熱心に聴いていた。(緒方雄大)

ttp://www.news24.jp/articles/2018/11/27/07410242.html
皇太子さま“水と災害”シンポジウムに参加
2018-11-27 22:28
皇太子さまは、ライフワークとしている水と災害に関するシンポジウムに出席された。

ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000141773.html
皇太子さま 水と災害に関する国際シンポジウム聴講[2018/11/27 22:45]
 皇太子さまが、都内で開催された水と災害に関する国際シンポジウムを聴講されました。
 皇太子さまは27日午後1時すぎ、シンポジウムが行われた東京・港区の政策研究大学院大学を訪問されました。シンポジウムは津波や洪水など水に関する災害について世界各地の事例を共有し、被害を減らすことなどを目的としていて、各国から参加した専門家らによるパネルディスカッションなどが行われました。皇太子さまは水に関する研究をライフワークとしていて、3時間以上にわたって行われたシンポジウムを時折、拍手を送りながら最後まで熱心に聴かれていました。終了後には、見送りのために集まった関係者に対して「大変有意義な一時でした」と感想を述べられました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板